JPS626491Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626491Y2
JPS626491Y2 JP18095882U JP18095882U JPS626491Y2 JP S626491 Y2 JPS626491 Y2 JP S626491Y2 JP 18095882 U JP18095882 U JP 18095882U JP 18095882 U JP18095882 U JP 18095882U JP S626491 Y2 JPS626491 Y2 JP S626491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
float
main body
stopper
liquid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18095882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18095882U priority Critical patent/JPS5984431U/ja
Publication of JPS5984431U publication Critical patent/JPS5984431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626491Y2 publication Critical patent/JPS626491Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、タンク内の液量を測定する液位検
出装置の改良構造に関するものである。
一般にこの種の液位検出装置を自動車の燃料タ
ンクに適用した場合を例にして説明する。自動車
などの燃料タンクにおいては、その燃料タンク内
の燃料液面にフロートを浮上させ、このフロート
が液面の上昇・下降に応じて上下に浮沈する運動
をフロートと連結したアームの一定角度範囲での
回転運動に変換し、アームと連結して応動する接
点板を抵抗体上に摺動運動させて液面位置を電気
的に検出するようにしている。
第1図は、この液面検出装置を具備した従来の
車輛用燃料タンクを図示したものである。
第1図Aにおいては、燃料タンク1自体の高さ
寸法H1が薄型に形成されるものであつて、この
燃料タンク1の上方側に液面検出装置2の本体3
が固定されており、この本体3にアーム4の一端
側を回動自在に支承している。
また上記アーム4の他端側には燃料の増減に伴
つて浮沈するフロート5が連結されており、燃料
が満載されている位置と、ほぼ燃料を消費して使
い切つた位置に相応してそれぞれフロート5の上
端位置を規制する第1のストツパー6と、フロー
ト5の下端位置を規制する第2のストツパー7と
を上記本体3に設け、上記各ストツパー6,7間
にフロート5とともにアーム4が移動可能に配設
されている。
この場合、燃料タンク1はその高さ寸法H1
薄く形成されているため、上記フロート5の上下
動の移動距離が短くなり、これによりフロート5
に連結したアーム4の回転角度θは狭角に設定
されている。
また第1図Bにおいては、燃料タンク1a自体
の高さ寸法H2が厚く形成されているものであつ
て、この燃料タンク1aの上方側に液面検出装置
2aの本体3aが固定され、この本体3aにアー
ム4aの一端部が回動自在に支承されている。
また上記アーム4aの他端側には燃料の増減に
伴つて浮沈するフロート5aが連結されており、
第1図Aに示したものと同様にして燃料が満載さ
れている位置と、ほぼ燃料を消費して使い切つた
位置に相応してそれぞれフロート5aの上端位置
を規制する第1のストツパー6aと、フロート5
aの下端位置を規制する第2のストツパー7aと
を上記本体3aに設けている。
この場合、燃料タンク1aはその高さ寸法H2
が厚く形成されているため、上記フロート5aの
上下動の移動距離が長くなり、これによりフロー
ト5aに連結したアーム4aの回動角度θは広
角に設定されている。
なお、上述したアーム4,4aには図示しない
が、接点板が連結されており、アーム4,4aの
動きと連動して上記接点板が本体3,3aに取り
付けられた図示しない抵抗体上を摺動し、液面位
置を抵抗値変化で電気的に変換して検出するよう
にしている。
従つて、上述したようにアーム4,4aの回動
角度θ,θが異なると、本体3,3aにはそ
れぞれ異なつた位置に各ストツパー6,7,6
a,7aを設けなければならず、液面検出装置
2,2aの本体3,3aを共用して用いることが
できず、指示角度の異なつた場合専用の部品を作
製しなけばならないという問題がある。
この考案は上記問題を解決した液面検出装置を
提供するものであつて、アームの一端を本体に設
けた軸受孔に貫挿して回動可能に枢支し、アーム
の他端にフロートを設け、上記フロートの浮動最
上端位置を定める上端側のストツパーとフロート
の浮動最下端位置を定める下端側のストツパーと
の一方もしくはその両方を上記本体に設け、上記
スツトパーにより上記アームの一端を回動支点と
したアームの回動軌跡領域を規制するようにした
ものにおいて、上記本体の軸受孔を上記ストツパ
ーから相対的に距離あるいは位置が異なる箇所に
複数個設け、この軸受孔の1つに上記アームの水
平辺を貫挿して枢支することにより、アームの回
動軌跡領域すなわち回動角度を適宜選定すること
ができるようにしたものである。
以下、第2図から第4図を用いてこの考案の一
実施例を説明する。
自動車などの燃料タンク10の壁面には合成樹
脂で形成された液面検出装置本体11のプレート
12が固定され、上記本体11には絶縁基板13
が固定され、この絶縁基板13上には抵抗体14
が厚膜に焼成されて形成されている。
また本体11にはアーム15が回動自在に枢支
してあり、このアーム15には接点板16が連結
され、この接点板16が上記抵抗体14上を摺動
するように形成されている。
また上記アーム15の端部には液位の増減に伴
つて浮沈運動するフロート17が取り付けてあ
り、この運動によりアーム15が上記本体11と
の枢着部分を中心として回動し、これと連動して
上記接点板16が抵抗体14上を円弧軌跡を画い
て摺動し、タンク10内の燃料量を電気的に検出
するように構成している。
しかして、上記本体11には燃料が満載されて
いる位置と、ほぼ燃料を消費して使い切つた位置
に相応してそれぞれフロート17の上端位置を定
める上端側のストツパー18と、フロート17の
下端位置を定める下端側のストツパー19が突き
出し形成され、さらに本体11にはストツパー1
8,19から相対的に距離あるいは位置が異なる
箇所に複数個の軸受孔20,21,22が設けら
れている。
また上記アーム15は略L字状に折曲して形成
され、そのアーム15の水平辺15Aが上記本体
11に形成した軸受孔20,21,22の1つに
貫挿して枢支され、アーム15の垂直辺15Bの
端部に上記フロート17が取り付け固定されてい
る。
従つて、燃料タンク10の高さ寸法が薄型に形
成され、フロート17と連動するアーム15の回
動角度が狭角Xの場合、本体11に設けたストツ
パー18,19から相対的に距離の長い箇所にあ
る軸受孔20にアーム15の水平辺15Aを貫挿
して枢着保持することにより、アーム15の回動
中心位置からストツパー18,19までの距離が
長くなるため、相対的なアーム15の回動角度が
狭くなり、これにより、フロート15の回動によ
る上下動領域がおさえられ、燃料タンク10の高
さ寸法に見合う振れ角度を設定することができ
る。
また燃料タンク10の高さ寸法が厚く形成さ
れ、フロート17と連動するアーム15の回動角
度が広角Yの場合、破線で示したように本体11
に設けたストツパー18,19から相対的に距離
の短い箇所にある軸受孔21にアーム15の水平
辺15Aを貫挿して枢着保持することにより、ア
ーム15の回動中心位置からストツパー18,1
9までの距離が短くなるため、相対的なアーム1
5の回動角度が広がり、これによりフロート15
の回動による上下動領域がおし広げられ、燃料タ
ンク10の高さ寸法に見合つた広い振れ角度を設
定することができる。
なお、本体11に形成した軸受孔22にアーム
15の水平辺を貫挿して枢着保持した場合、フロ
ート17の上端位置は軸受孔20を回動支点とし
た時と変わらないが、フロート17の下端位置が
軸受孔20を回動支点とした時よりも下方、すな
わち回動領域が広くなるように設定しているもの
である。
上述したように燃料タンク10の高さ寸法によ
つてフロート17の浮沈距離が異なり、それに伴
いフロート17を取り付けたアーム15の回動角
度が異なる場合、ストツパー18,19から相対
的に距離あるいは位置が異なる箇所にアーム15
の回動支点となる複数個の軸受孔20,21,2
2を適宜設定することにより、容易に振れ角度を
選ぶことができ、これにより液面検出装置の本体
11を個々に手配する必要もなく、単品の本体1
1によつて共用することが可能になるものであ
る。
また一実施例においては、上限位置と下限位置
とにそれぞれストツパーを設けたが、たとえばフ
ロートの上限位置だけを、または下限位置だけを
規制するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来装置を示す各断面図、第2
図はこの考案の一実施例を示す正面図、第3図は
第2図の背面図、第4図は一実施例の作動状態概
要を示す正面図である。 燃料タンク10、本体11、抵抗体14、アー
ム15、接点板16、フロート17、ストツパー
18,19、軸受孔20,21,22。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アームの一端を本体に設けた軸受孔に貫挿して
    回動可能に枢支し、アームの他端にフロートを設
    け、このフロートの浮動上限位置を定める上端側
    のストツパーと、フロートの浮動下限位置を定め
    る下端側のストツパーとの一方もしくはその両方
    を上記本体に設け、上記ストツパーにより上記ア
    ームの一端を回動支点としたアームの回動軌跡領
    域を規制するようにしたものにおいて、上記本体
    の軸受孔を上記ストツパーから相対的に距離ある
    いは位置が異なる箇所に複数個設けたことを特徴
    とする液面検出装置。
JP18095882U 1982-11-30 1982-11-30 液面検出装置 Granted JPS5984431U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18095882U JPS5984431U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 液面検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18095882U JPS5984431U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 液面検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984431U JPS5984431U (ja) 1984-06-07
JPS626491Y2 true JPS626491Y2 (ja) 1987-02-14

Family

ID=30392234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18095882U Granted JPS5984431U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 液面検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984431U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176997B2 (ja) * 2009-02-04 2013-04-03 株式会社デンソー 液面検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984431U (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62103931A (ja) 電気的傾斜スイツチ
CN101657703A (zh) 液位指示器
JP2002147632A (ja) 弁装置
US10704950B2 (en) Liquid level detecting device
JP2003065827A (ja) 液面レベル検出装置
JPS626491Y2 (ja)
US20100089306A1 (en) Portable fuel gauge for fuel tank
JPS6023707Y2 (ja) 液面検出装置
JP2001124615A (ja) 液面レベルセンサ
EP0589573B1 (en) A float for a liquid level operated device
JP2548427Y2 (ja) 自動車用合成樹脂製燃料タンクの底面基準式液位検出装置
JP2008261781A (ja) 液面レベルセンサ
CN213517596U (zh) 杠杆式感应器和电路板加工装置
JP3952969B2 (ja) 水位検出装置
JPH0429383Y2 (ja)
JP2586231Y2 (ja) 液面検出計
JPS583066Y2 (ja) 液面計
JPS59590Y2 (ja) 車両用液面検出装置
JP2001124614A (ja) 液面レベルセンサ
JPH0413410Y2 (ja)
JP3069593B2 (ja) ロールオーババルブ
JPH05240682A (ja) 液面検出装置
JPH0413409Y2 (ja)
JPH0233142Y2 (ja)
JPS6314008Y2 (ja)