JPS6264838A - セルロ−ス系高分子含有重合体の組成物 - Google Patents

セルロ−ス系高分子含有重合体の組成物

Info

Publication number
JPS6264838A
JPS6264838A JP20463585A JP20463585A JPS6264838A JP S6264838 A JPS6264838 A JP S6264838A JP 20463585 A JP20463585 A JP 20463585A JP 20463585 A JP20463585 A JP 20463585A JP S6264838 A JPS6264838 A JP S6264838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
polymer
molecular
cellulosic material
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20463585A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Yoshida
吉田 千秋
Zenzaburo Ogoshi
善三郎 大越
Hiromitsu Tachibana
立花 博光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20463585A priority Critical patent/JPS6264838A/ja
Publication of JPS6264838A publication Critical patent/JPS6264838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセルロース系高分子、熱可塑性重合体、セルロ
ース系グラフト共重合体およびゴムからなるセルロース
系高分子含有重合体の組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来から本粉などのセルロース系高分子と熱可塑性重合
体とをブレンドしたり、セルロース系高分子に熱硬化性
重合体または熱可塑性重合体を形成する単量体などを含
浸させ、重合させたりして成形体をうる方法が知られて
いる。
−つ    − 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、前記のようなブレンド法ではセルロース
系高分子の添加量を多くすることができず、単量体など
を含浸させ、重合させる方法では押出加工、ロール加工
などの方法で成形することは難しく、そのうえ、えられ
た成形体の耐衝撃性が充分とはいい難い。
本発明は、セルロース系高分子の添加量が多く、加工性
、耐衝撃性に優れたセルロース系高分子含有重合体組成
物を提供するためになされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、セルロース系高分子30〜70%(重量%、
以下同様)、熱可塑性重合体10〜60%および両者の
相溶性を改善するためのセルロース系グラフト共重合体
5〜60%からなる重合体混合物100部(重量部、以
下同様)とゴム5〜50部とからなるセルロース系高分
子含有重合体の組成物に関する。
【実施例〕
本発明に用いるセルロース系高分子としては、たとえば
木粉、わら、バルブ、もみがらなどの天然高分子や、精
製したセルロース、化学的に変性したセルロースなどが
あげられる。これらのうちではとくに50〜200メツ
シュパス程度の木粉を用いるのが製品の外観や強度など
の点から有利である。
本発明に用いる熱可塑性重合体としては、たとえばポリ
塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポ
リアクリル酸、炭素数1〜12のアルコールとのアクリ
レートからのポリアクリレート、ポリメタクリル酸、炭
素数1〜12のアルコールとのメタクリレートからのポ
リメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リアクリロニトリルなどの重合体や共重合体、あるいは
これら重合体や共重合体の製造に用いる単量体から製造
される共重合体や、前記重合体や共重合体の各種混合物
などがあげられる。
これらのうちではポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニ
ルあるいはこれらの混合物を用いるのが難燃性であると
いう点などからとくに有利である。
本発明に用いるセルロース系グラフト共重合体は、前記
セルロース系高分子に単量体を含浸させ、周波数20〜
200kHz、強度100〜100〇−程度の超音波や
、1〜10HeVのX線、γ線などの放射線を照射して
製造してもよく、セルロース系高分子と単量体とを水中
で通常の懸濁剤や重合開始剤の存在下、通常の条件下で
懸濁重合させて製造してもよく、その製法にはとくに限
定はない。
前記単量体としては、たとえば塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、酢酸ビニル、メタクリル酸、炭素数1〜12のア
ルコールとのメタクリレート、アクリル酸、炭素数1〜
12のアルコールとのアクリレート、アクリロニトリル
、ブタジェン、スチレン、α−メチルスチレン、アリル
クロライド、アリルグリシジルエーテルなどがあげられ
、これらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよ
い。これらの単量体のなかでは、塩化ビニル、メチルメ
タクリレート、メチルメタクリレートを含む単量体ある
いはこれらの混合物を用いるのが懸濁重合しやすく、熱
可塑性重合体とも相溶性がよいことなどから好ましい。
とくにメチルメタクリレート 100部とメチルアクリ
レートまたはブチルアクリレート50〜150部との混
合物を用いるばあいには、本発明の組成物の加工性や熱
安定性がよくなるため好ましく、メチルメタクリレート
 100部とメチルアクリレートまたはブチルアクリレ
ート50〜150部との混合物を用いるのが好ましい。
なおメチルメタクリレートを含む単量体を用いるばあい
の他の単聞体成分としては、前記のメチルアクリレート
、ブチルアクリレートのほかに2−エチルへキシルアク
リレート、ヒドロキシエチルメタクリレートなどがあげ
られ、メチルメチクリレートの含量としてはメチルメタ
クリレートを含む単量体中に50%以上であることが好
ましい。
前記セルロース系グラフト共重合体は単独で用いてもよ
く、2種以上併用してもよい。
セルロース系グラフト共重合体を製造する際のセルロー
ス系高分子100部に対してグラフト重合せしめられる
単量体の量としては、10〜500部であるのが好まし
く、50〜200部であるのがさらに好ましい。重量が
10部未満になると、共重合体としての特徴が出す、5
00部をこえるとグラフト効率が低下する傾向が生じる
本発明においては、セルロース系高分子と熱可塑性重合
体とセルロース系グラフト共重合体とから重合体混合物
が調製されるが、それらの使用割合としては、セルロー
ス系高分子30〜70%、好ましくは35〜60%、熱
可塑性重合体10〜60%、好ましくは20〜45%、
セルロース系グラフト共重合体5〜60%、好ましくは
10〜20%である。
前記セルロース系高分子の割合が30%未満になると、
セルロース系高分子としてたとえば木粉を用いたばあい
には、木肌感覚、外観のよさなどの特徴がえられず、コ
スト的にも不利になる。またn%をこえると、重合体混
合物が均一に混合しにくく、また加工性もよくなくなる
また前記熱可塑性重合体の割合が10%未満になると、
加工性がわるく均一な製品ができにくくなり、60%を
こえると木肌感覚、外観のよさかえられなくなる。
さらに前記セルロース系グラフト共重合体の割合が5%
未満になると、組成物にしたばあいの加工性がよくなり
、60%をこえると、セルロース系高分子の添加量が少
なくなり、コスト的に不利になる。
本発明の組成物は前記重合体混合物100部とゴム5〜
50部、好ましくは10〜40部とから調製され、要す
れば加工助剤などが20部程度未満の範囲で使用される
前記ゴムとしては、たとえば天然ゴム、SBR。
塩素化ポリエチレン、アクリロニトリル−ブタジェンゴ
ム、ABS系樹脂、HBS系樹脂などの一般に使用され
るゴムがあげられ、分子量などにはとくに限定なく使用
しうる。該ゴム量が5部未満になると、えられた組成物
から作製された成形品の耐衝撃性が改良されず、50部
をこえるとセルロース系高分子を用いる特徴である剛性
、表面の美観などがでにくくなる。
前記加工助剤としては、たとえばフタル酸エステル系可
塑剤、エポキシ系可塑剤、ポリエステル系可塑剤、直鎖
脂肪族系可塑剤などの一般に用いられている可塑剤:ス
ズ系、金属石ケン系、リン系などの一般に用いられてい
る熱安定剤;フェノール系、アミン系などの一般に用い
られている抗酸化剤ニステアリン酸、脂肪酸グリセリド
などの滑剤:炭酸カルシウム、酸化チタンなどの充填剤
;その地鳥分子系加工助剤などがあげられるがこれらに
限定されるものではない。
加工助剤の割合が20部程度をこえるとブリードをおこ
しやすくなったり、コスト的にも不利となりがちである
本発明の組成物の調製法にはとくに限定はなく、セルロ
ース系高分子、熱可塑性重合体およびセルロース系グラ
フト共重合体を所定量ヘンシェルミキサーなどに仕込み
、60〜120部程度で混合し、重合体混合物を調製し
、これにゴムおよび要すれば加工助剤などを加えて本発
明の組成物を調製してもよく、前記成分をすべて仕込み
、60〜120部程度で混合してm製してもよい。
このようにしてえられた本発明の組成物は押出加工、ロ
ール加工、プレス加工などの方法により通常の成形条件
で成形することができ、耐衝撃性が良好で木肌感覚があ
り、外観的にも天然木材と同様のよさ有し、耐衝撃性が
あるというような特徴を有する成形品をうろことができ
る。
つぎに本発明の組成物を実施例に基づき説明するが、こ
れらは本発明を限定するものではない。
実施例1〜6および比較例1〜4 木粉(200メツシユパス)、ポリ塩化ビニル(鐘淵化
学工業■製、重合度800)、懸濁重合法でえられた木
粉−塩化ビニルグラフト共重合体(木粉/塩化ビニル−
1/1(重量比) ) 、5BR(日本合成ゴム■製の
JSR−1500)およびバリウム−亜鉛系安定剤(B
a−Zn系安定剤、アデカ・アーガス■製のMARK 
AC−141)を、第1表に示す割合で混合したものを
185℃でロール加工し、加工性の評価としてその巻付
き時間を調べた。
また巻付いた組成物を用い、通常のプレス法、175℃
、圧力5 Kg / cd、10分間加圧なる条件で厚
さ2am、10備×5αのシートを作製し、シート表面
の木肌感覚の有無を評価した。シート表面に木肌感覚の
あるものを01ないものを×として評価した。
さらに巻付いた組成物を用いて試料を作製し、室温、ノ
ツチ付きアイゾツト試験法により、耐衝撃性を測定した
これらの結果を第1表に示す。
なお本明細書にいう木肌感覚とは、天然の木材表面と同
様の接触感覚のあることを意味する。
=  12 − 第1表の結果から、木粉−塩化ビニル共重合体を添加す
ると、ロール巻付き時間は速くなり、耐衝撃性も改良さ
れるが(実施例1と比較例2.3との比較、実施例5と
比較例4との比較)、比較例1のように木粉が少ないと
木肌感覚がでないことがわかる。
実施例7〜14および比較例5〜6 実施例1で用いたのと同じ木粉、ポリ塩化ビニル、懸濁
重合法でえられた第2表に示す組成(重量比)の木粉−
メチルメタクリレート系グラフト共重合体、スズ系安定
剤(アデカ・アーガス■製のMARに1292) 、ア
クリロニトリル−ブタジェンゴム(日本合成ゴム■製の
JSRH220Stl)を第2表に示す割合で混合した
ものを、ブラベンダーブラストグラフを用いて185℃
、50 rpmなる条件でゲル化時間および熱分解時間
を調べた。熱分解時間は変色または分解で判定した。
また実施例1と同様にして試料を作製し、耐衝撃性を測
定した。
これらの結果を第2表に示す。なお第2表中−13−、
、。
のHMAはメチルメタクリレート、HAはメチルアクリ
レート、B^はブチルアクリレートを示す。
〔以下余白〕
。         −14− 第2表の結果から、木粉−メチルメタクリレート系グラ
フト共重合体を添加するとゲル化時間が短くなり、熱安
定性および耐衝撃性が改良されることがわかる。とくに
木粉−メチルメタクリレート−メチルアクリレートグラ
フト共重合体、木粉−メチルメタクリレート −ブチル
アクリレートグラフト共重合体を用いると、これらの性
質が著しく改良されることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明のセルロース系高分子含有重合体の組成物は、 ■セルロース系高分子を従来より多量に混合しても、セ
ルロース系グラフト共重合体を用いるため熱可塑性重合
体との相溶性がよく、加工しやすく、かつ耐衝撃性がよ
い ■セルロース系グラフト共重合体の組成の選択により、
さらに熱安定性、加工性、耐衝撃性を改良することがで
きる などの特徴を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロース系高分子30〜70重量%、熱可塑性重
    合体10〜60重量%およびセルロース系グラフト共重
    合体5〜60重量%からなる重合体混合物100重量部
    とゴム5〜50重量部とからなるセルロース系高分子含
    有重合体の組成物。 2 前記セルロース系高分子が木粉である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 3 前記熱可塑性重合体がポリ塩化ビニルまたは塩素化
    ポリ塩化ビニルである特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。 4 前記セルロース系グラフト共重合体が、セルロース
    系高分子と塩化ビニルとからなる共重合体および(また
    は)セルロース系高分子とメチルメタクリレートまたは
    メチルメタクリレートを含む単量体とからなる共重合体
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5 前記セルロース系グラフト共重合体が、セルロース
    系高分子とメチルメタクリレートおよびメチルアクリレ
    ートまたはブチルアクリレートとからなる共重合体であ
    る特許請求の範囲第4項記載の組成物。
JP20463585A 1985-09-17 1985-09-17 セルロ−ス系高分子含有重合体の組成物 Pending JPS6264838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20463585A JPS6264838A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 セルロ−ス系高分子含有重合体の組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20463585A JPS6264838A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 セルロ−ス系高分子含有重合体の組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264838A true JPS6264838A (ja) 1987-03-23

Family

ID=16493737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20463585A Pending JPS6264838A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 セルロ−ス系高分子含有重合体の組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112313256A (zh) * 2018-06-29 2021-02-02 新中村化学工业株式会社 纤维素纤维分散用复合体及纤维素纤维组合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048030A (ja) * 1973-08-31 1975-04-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048030A (ja) * 1973-08-31 1975-04-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112313256A (zh) * 2018-06-29 2021-02-02 新中村化学工业株式会社 纤维素纤维分散用复合体及纤维素纤维组合物
CN112313256B (zh) * 2018-06-29 2021-06-01 新中村化学工业株式会社 纤维素纤维分散用复合体及纤维素纤维组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3956424A (en) Photo-degradable resin composition
JPS6092345A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US4168285A (en) Blend of a vinyl chloride polymer and an impact modifier
JPS6264838A (ja) セルロ−ス系高分子含有重合体の組成物
JPS6264837A (ja) セルロ−ス系高分子含有重合体組成物
JPS6264839A (ja) 重合体組成物
JPS6264840A (ja) セルロ−ス系高分子を含有する重合体組成物
JPS6051736A (ja) 熱可塑性弾性体組成物
JPH0481443A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6047305B2 (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS59108056A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物
KR20070024769A (ko) 염화비닐계 수지의 아크릴계 공중합체 조성물, 이를제조하는 방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JPS6268807A (ja) セルロ−ス系グラフト共重合体の製造方法
JP3379175B2 (ja) 熱可塑性エラストマー
JPH0673199A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JP3401929B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05311021A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5817546B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5922952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60139739A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0673200A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPS584735B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62127334A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP2002146196A (ja) 樹脂組成物
JPS58120656A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物