JPS626471Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626471Y2
JPS626471Y2 JP7881882U JP7881882U JPS626471Y2 JP S626471 Y2 JPS626471 Y2 JP S626471Y2 JP 7881882 U JP7881882 U JP 7881882U JP 7881882 U JP7881882 U JP 7881882U JP S626471 Y2 JPS626471 Y2 JP S626471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage forming
ventilation passage
plate
forming plate
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7881882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58183484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7881882U priority Critical patent/JPS58183484U/ja
Publication of JPS58183484U publication Critical patent/JPS58183484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626471Y2 publication Critical patent/JPS626471Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷蔵庫本体の背面に通風路を形成し、
該通風路のドラフト効果を利用して電動圧縮機、
凝縮器等の熱を冷蔵庫本体の背面上部に導出する
ようにした冷蔵庫に関するものである。
従来の冷蔵庫に於いては、第1図乃至第3図に
示す如く凹状部3bを形成した背面板3aを有す
る外箱3と合成樹脂板からなる内箱2との間に発
泡断熱材4を注入発泡して冷蔵庫本体1を構成
し、該冷蔵庫本体1の後面には取付具13を介し
てホルダーピン14及び螺子15等により覆板1
6を取り付けて通風路9′を形成し、この通風路
9′を利用して冷蔵庫本体1の底面に設置した電
動圧縮機17及び凝縮器18からの熱を冷蔵庫本
体1の背面上部より放出するようにしているが、
此の種のものに於いては通風路9′を形成するに
あたつて背面板3aの後方に取付具13を取り付
けたり、ホルダーピン14或いは螺子15等の別
部品を必要とするものであり、製作に必要以上の
時間がかかると共に、部品点数が増加しコストア
ツプとなるという欠点が有つた。尚、19は冷気
ダクトを示す。
本考案は上述欠点を除去すべく考案されたもの
で、以下図示の一実施例により詳細に説明する。
1は合成樹脂製の内箱2と金属製の外箱3との
間に発泡断熱材4を注入発泡した冷蔵庫本体にし
て、その内部を断熱仕切壁部5により上下2室に
区画形成し、その上部室を冷蔵室6、下部室を冷
凍室7としている。
上記外箱3はその背面に着脱自在な背面板3a
を有し、該背面板3aの上下端部には内方に折曲
される一対の折曲片3a′,3a′を形成している。
又、この折曲片3a′,3a′には相対向して角穴3
a″,3a″……が形成されている。
8,8は背面板3aの内面側に通風路9,9を
形成するための通風路構成板にして、金属板を断
面略〓型に屈曲形成してなり、その上下端部の左
右のフランジを若干折り返して当接片10,10
……を形成している。この通風路構成板8,8の
長さ寸法aは背面板3aの長さ寸法bよりも若干
長くなるように設定されている。
そして、通風路構成板8,8を背面板3aの内
面に取り付けるにあたつては、該通風路構成板
8,8の上下端部を折曲片3a′,3a′を押し拡げ
る如くしてその角穴3a″,3a″……内に挿通すれ
ば良く、該通風路構成板8,8の上下端部を上記
角穴3a″,3a″……に挿通した後は、折曲片3
a′,3a′が元の状態に復帰してその内面が通風路
構成板8,8の当接片10,10……を押圧す
る。従つて、通風路構成板8,8は折曲片3a′,
3a′の角穴3a″,3a″……より容易に離脱するこ
とがない。
上記のようにして通風路構成板8,8と背面板
3aとで通風路9,9を形成し、この通風路9,
9の下端部を冷蔵庫本体1の底部に形成される機
械収納室11に開放すれば、機械収納室11から
の電動送風機や凝縮器等の熱気は上記通風路9,
9を通して冷蔵庫本体1の後方上部に排出され
る。
上記発泡断熱材4は通風路構成板8,8を取り
付けた背面板3aを組み込んだ外箱3と内箱2と
の間に充填発泡されるもので、該発泡断熱材4の
接着作用により通風路構成板8,8及び背面板3
aを所定位置に堅固に固定することができる。従
つて、通風路構成板8,8及び背面板3aの取り
付けにあたつては螺子等の固定手段を殆んど必要
としない。
本考案は、以上の如く冷蔵庫本体の背面に通風
路を形成し、該通風路のドラフト効果を利用して
電動圧縮機、凝縮器等の熱を冷蔵庫本体の背面上
部に導出するようにした冷蔵庫にあつて、冷蔵庫
本体の外箱を構成する背面板の内側に断面略〓型
をなす通風路構成板を配置し、この背面板の内側
及び通風路構成板の外側に位置する部分に発泡断
熱材を注入発泡するようにしたものに於いて、上
記背面板の上端及び下端を内方に折曲し、この内
方に折曲した上下の折曲片に対向して角穴を形成
すると共に、上記通風路構成板の上下端部をその
フランジ先端部より若干上下方向に突出させ、こ
の通風路構成板の上下端部を上記角穴内に挿通す
る如く前記上、下の折曲片間に通風路構成板を弾
接係合せしめたものであるから、通風路を形成す
るにあたつては通風路構成板を背面板3aの上下
端部に形成した角穴に弾接係合し、この背面板を
適宜係合手段により外箱背面に装着した後、該外
箱と内箱との間に発泡断熱材を注入発泡するだけ
で良く、従来のように取付具やホルダーピン或い
は螺子等の如き別部品を必要とすることがなく、
極めて簡単且つ安価に製作することができる他、
上記発泡断熱材の接着作用により前記通風路構成
板或いは背面板を所定位置に確実且つ堅固に固定
することができるという顕著な作用効果を奏し得
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来冷蔵庫の側面断面図、第2図は従
来冷蔵庫の覆板取り付け時の裏面外観斜視図、第
3図は第2図のA−A′線断面図、第4図は本考
案冷蔵庫の正面外観斜視図、第5図は本考案冷蔵
庫の側面断面図、第6図は第4図のB−B′線断面
図、第7図は本考案冷蔵庫に用いられる背面板の
内側の外観斜視図、第8図は第7図背面板の通風
路構成板の取り付け説明図を示す。 1:冷蔵庫本体、2:内箱、3:外箱、3a:
背面板、3a′,3a′:折曲片、3a″,3a″:角
穴、4:発泡断熱材、8,8:通風路構成板、
9,9:通風路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷蔵庫本体の背面に通風路を形成し、該通風路
    のドラフト効果を利用して電動圧縮機、凝縮器等
    の熱を冷蔵庫本体の背面上部に導出するようにし
    た冷蔵庫にあつて、冷蔵庫本体の外箱を構成する
    背面板の内側に断面略〓型をなす通風路構成板を
    配置し、この背面板の内側及び通風路構成板の外
    側に位置する部分に発泡断熱材を注入発泡するよ
    うにしたものに於いて、上記背面板の上端及び下
    端を内方に折曲し、この内方に折曲した上下の折
    曲片に対向して角穴を形成すると共に、上記通風
    路構成板の上下端部をそのフランジ先端部より若
    干上下方向に突出させ、この通風路構成板の上下
    端部を上記角穴内に挿通する如く前記上、下の折
    曲片間に通風路構成板を弾接係合せしめた事を特
    徴としてなる冷蔵庫。
JP7881882U 1982-05-27 1982-05-27 冷蔵庫 Granted JPS58183484U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7881882U JPS58183484U (ja) 1982-05-27 1982-05-27 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7881882U JPS58183484U (ja) 1982-05-27 1982-05-27 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183484U JPS58183484U (ja) 1983-12-07
JPS626471Y2 true JPS626471Y2 (ja) 1987-02-14

Family

ID=30088017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7881882U Granted JPS58183484U (ja) 1982-05-27 1982-05-27 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183484U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58183484U (ja) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626471Y2 (ja)
JPS6038627B2 (ja) 冷蔵庫およびその製造方法
GB1594439A (en) Cabinets for refrigerators or freezers
JPS6018781Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH063343Y2 (ja) 冷凍・冷蔵庫の断熱箱構造
JPH0328308Y2 (ja)
KR890001205Y1 (ko) 냉장고의 내상결합용 중간앞판
JPH0230711Y2 (ja)
JPH0332953Y2 (ja)
US3074522A (en) Thermally isolating spacer bracket
JPS6030695Y2 (ja) 開放型冷凍・冷蔵シヨ−ケ−ス
JPH0236072Y2 (ja)
JPH0125266Y2 (ja)
JPH09126640A (ja) 冷蔵庫
JPS6015112Y2 (ja) 冷凍ショ−ケ−スの装飾板の端部構造
JPH1151546A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS5813267Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5848537Y2 (ja) 断熱箱体
JPS621677Y2 (ja)
JPS6215748Y2 (ja)
JPS5829388Y2 (ja) 空気調和機のキャビネット
JPS5829427Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0124554Y2 (ja)
JPS6124860Y2 (ja)
KR20000009607U (ko) 냉장고의 핫파이프 고정장치