JPS6264637A - 定速走行装置 - Google Patents

定速走行装置

Info

Publication number
JPS6264637A
JPS6264637A JP20580285A JP20580285A JPS6264637A JP S6264637 A JPS6264637 A JP S6264637A JP 20580285 A JP20580285 A JP 20580285A JP 20580285 A JP20580285 A JP 20580285A JP S6264637 A JPS6264637 A JP S6264637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant speed
actuator
vehicle speed
electronic control
speed running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20580285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tsuchiya
土屋 善信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP20580285A priority Critical patent/JPS6264637A/ja
Publication of JPS6264637A publication Critical patent/JPS6264637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両を設定した車速で走行せしめる定速走行
装置に関する。
(従来技術) 定速走行装置は、定速走行に移行する場合、セラトスイ
ンチを操作することにより、その時の・11速で設定し
、該設定車速を維持するようスロットルバルブ開度又は
燃料噴射装置等の燃料供給手段を制御する。
ところで、定速走行に移行する場合、設定車速に対応す
るスロットル開度に相対するまでアクチュエータを作動
するが、このアクチュエータの作動時間、アクチュエー
タを負圧作動源に連通ずる電磁開閉弁の作動時間は、第
6図に示すように車速に応じて一義的に設定されていた
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、定速走行移行時におけるアクチュエータ
の作動時間を一義的に設定する従来技術では、登板路に
おいては第7図実線で示すように定速走行移行時に一時
的に車速が低下する所謂アンターシュートが生じ、また
、降坂路においては第7図破線で示すように定速走行移
行時に一時的に車速が高くなる所謂オーバーシュートが
生じる。これは、アクチュエータを作動する負圧源であ
る吸気マニホールド内負圧が登板路と降坂路走行時にお
いては変化するからである。即ち、登板路では同じ車速
であってもスロットル開度は大きく吸気で二ホールド内
負圧が小さいため、アクチュエータの作動ストロークが
不足し、アンダーシュート現象が発生し、また、降坂路
では同じ車速であってもスロットル開度は小さく、吸気
マニホールド内負圧が大きいため、アクチュエータの作
動ストロークが大きくオーバーシュートを生ずるという
問題がある。
従って1本発明の目的は車両の運転状態に拘らず、定速
走行への移行を円滑に行うことができる定速走行装置を
提供することにある。
(1!!l−題を解決するための手段)本発明によれば
、セット指令に基づいて設定された車速を維持するよう
に制御信号を出力する電子制御装置と、前記制御信号に
基づいて燃料供給手段を制御するアクチュエータを有す
る定速走行装置において、前記電子制御装置はセット時
直前の車速に対応して降坂路に相当するアクチュエータ
の作動時間を設定する手段と、該アクチュエータ作動後
の車速とセット時直前の車速との差に基づいてアクチュ
エータの作動時間を設定する手段を備えた定速走行装置
が提供される。
(作用) 電子制御装置は、定速走行セー、ト時直前の車速に対応
した降坂路に相当するアクチュエータの作動時間を設定
し、この作動時間アクチュエータを作動制御した後の車
速と前記セット直前の車速との差に基づいてアクチュエ
ータの作動時間を設定して、この作動時間アクチュエー
タを作動制御する。
(実施例) 以下1本発明を図面に示す一実施例に従って具体的に説
明する。
第1図は本発明による定速走行装置のブロック図である
。同図において、1はエンジン、2は該エンジン1の吸
気マニホールド、3は該吸気マニホールド2中に配設さ
れたスロットルバルブ、4は該スロットルバルブ3の開
度を制御するためのアクチュエータで、ケース41と、
該ケース41を負圧室42と大気室43とに区画するダ
イアフラム44と、該ダイアフラム44に一端が1mさ
れ他端が大気室43を貫通して前記スロットルバルブ3
の作動レバ31に連結されたワイヤ45と、前記負圧室
42内に配設されダイアフラム44を常に図において左
方に押圧するリターンスプリング46によって構成され
ている。該アクチュエータ4の負圧室42は、配v51
および52を介して大気および前記吸気マニホールド2
に連絡されている。61および62は前記配管51およ
び52中に各々配設された電磁開閉弁で、後述する電子
制御装置10によってデユーティ制御される。
11は車速センサで、′その検出信号を電子制御装置1
0に入力する。12はセットスイッチで、定速走行速度
をセットするときに用いる。13は復帰/増速スイッチ
で、定速走行を解除した後元の設定車速に復帰させると
き、および増速するときに用いる。14はメインスイッ
チで、これが投入されることにより本装置が作動する一
電子制御装置10は、例えば、マイクロコンピュータに
よって構成され、演算処理を実行するプロセッサと、制
御プログラムを格納したプログラムメモリと、前記プロ
セッサの演算結果や前記各センサ等からの入力データ等
を格納するデータメモリ等を有しており、前記電磁開閉
弁61および62に制御信号を出力する。
本実施例による定速走行装置は以上のように構成されて
おり、定速走行に移行する場合は、アクセルペダルの操
作によって希望の車速に合せ、セットスイッチ12を押
して離すことにより、この信号を入力した電子制御装置
lOは電磁開閉弁161および62を制御して定速走行
制御を行う。
また、定速走行時にセットスイッチ12を押し続けると
、電子制御装置lOは、電磁開閉弁61を作動してアク
チュエータ4の負圧室42を大気に開放し、スロットル
バルブ3を絞りエンジンブレーキをかけて車速を減速し
、希望の車速になったとき該スイッチ12を離すと、そ
の時の車速に再設定して定速走行制御を行う。
次に、定速走行を解除した後、例えば、車速が32Km
/hとならなければ、復帰/#!J速スイッチ13を押
すことにより、電子制御装置10は自動的に解除前の設
定車速に復帰すべく111磁開閉弁62を作動し、アク
チュエータ4の負圧室42を吸気マニホールド2に連通
し、スロットルバルブ3を開制御して元の設定車速で定
速走行制御を行う。また、復帰/増速スイッチ13を押
し続けると、電子制御装置110は適当な加速度で車速
を増速する制御を行い、該スイッチ13を離した時の車
速に設定して定速走行制御を行う、なお、電子制御装置
10は、図示しないブレーキ作動信号、パーキングブレ
ーキ作動信号或は自動変速機のシフI・レバがニュート
ラルに作動されたときの信号を入力したとき、定速走行
制御を解除する。
以下、定速走行移動時における電子制御装置lOの動作
を第2図に示すフローチャートに基づいて詳細に説明す
る。
(1)先ず、電子制御装置10はメインスイッチ14が
ONされると、車速センサ11から車速信号(11(速
パルス)を入力するとともに、車速パルスX回(例えば
4回)の周期TSoをカウントする。
(2)そこで、セットスイッチ12が操作されると、電
子制御装置10は予め記憶されている第3図に示す制御
マツプを用いて、車速VSに相当する電磁開閉弁62の
ON時時間。を算出し、電磁開閉弁62を開制御する。
なお、第3図に示す制御マツプにおけるT。は、降坂路
相当に設定されている。
(3)次に、電子制御装置lOは前記ステップ(2)に
おける電磁開閉弁62の開制御時間T。
が終了したか否かを判定し、終了しているならば、その
次の車速パルスが入力されているかを判定し、入力され
ているならば、車速パルスX回分の周期(TSt)をカ
ウントする。
(4)次に、電子制御袋MlOは予め記憶されている第
4図に示す制御マツプを用いて、(TsI−Tso)に
相当する電磁開閉弁のON時間(Tりを算出し、M16
!1開閉弁62を開制御する。 そして、電子制御袋5
110は前記ステップ(3)、(4)を繰返すことによ
り定速走行へ移行する制御を行う。
即ち、第5図のタイムチャートで示すように、セットス
イッチの操作による車速設定直前の車速により降坂路相
当の制御を行い、次に、その後の車速変化に基づいて定
速走行へ移行する制御を行うので、登板路でのアンダー
シュートや降坂路でのオーバーシュートを生ずることな
く、定速走行への移行を円滑に行うことができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、定速走行へ移行するに際
して、セット時直前の車速に対応して降坂路に相当する
アクチュエータの作動時間を設定し、この作動時間アク
チュエータを作動制御した後の車速と前記セット時直前
の車速との差に基づいてアクチュエータの作動時間を設
定して、この作動時間アクチュエータを作動するように
したので、あらゆる道路状況においても定速走行への移
行を常に円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による定速走行装置のブロック図、第2
図は本発明、の制御内容を示すフローチャート、第3図
および第4図は各々本発明に用いる制御マツプを示す図
、第5図は本発明による定速走行移行時のタイムチャー
ト、第6図は従来技術における車速に対応する電磁開閉
弁の作動時間を示す図、第7図は従来技術における定速
走行移行時の車速の変化を示す図である。 l・・・エンジン、2・・・吸気マニホールド、3・・
・スロットルバルブ、4・・・アクチュエータ、61.
62・・・電磁開閉弁、10・・・電子制御装置、11
・・・車速センサ、12・・・セットスイッチ、13・
・・復帰/増速スイッチ、14・・・メインスイッチ。 特許出願人  いす(自動車株式会社 代  理  人   弁理士  辻      實第1
図 第6図   第7図 車  盪                   セン
トスイッチ操作 一時間 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  セット指令に基づいて設定された車速を維持するよう
    制御信号を出力する電子制御装置と、前記制御信号に基
    づいて燃料供給手段を制御するアクチュエータを有する
    定速走行装置において、前記電子制御装置はセット時直
    前の車速に対応して降坂路に相当するアクチュエータ作
    動時間を設定する手段と、該アクチュエータ作動後の車
    速とセット時直前の車速との差に基づいてアクチュエー
    タの作動時間を設定する手段を備えたことを特徴とする
    定速走行装置。
JP20580285A 1985-09-18 1985-09-18 定速走行装置 Pending JPS6264637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20580285A JPS6264637A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20580285A JPS6264637A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264637A true JPS6264637A (ja) 1987-03-23

Family

ID=16512922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20580285A Pending JPS6264637A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609217A (en) * 1994-05-26 1997-03-11 Nippondenso Co., Ltd. Constant-speed cruise control apparatus for a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609217A (en) * 1994-05-26 1997-03-11 Nippondenso Co., Ltd. Constant-speed cruise control apparatus for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562094B2 (ja)
JPS62292540A (ja) 制動力保持制御装置
JPS6264637A (ja) 定速走行装置
JPH06144080A (ja) 自動定速走行装置の制御方法
JPS6264636A (ja) 定速走行装置
JPH01120465A (ja) 自動変速機付車両の発進制御装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPS61238521A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61235224A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS6136046A (ja) 制動油圧保持装置の作動解除方式
JP3186785B2 (ja) 排気ブレーキ装置の制御装置
JPS6264634A (ja) 定速走行装置
JPS643010Y2 (ja)
JPH0637235Y2 (ja) トランスミッションの変速制御装置
JPS61238514A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS63170151A (ja) 制動力保持制御装置
JPH0352993Y2 (ja)
JPS61238531A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0451374B2 (ja)
JPS61238522A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0790735B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JPH01279144A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0571411B2 (ja)
JPS62160926A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61235225A (ja) 自動車の定速走行装置