JPS6263919A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6263919A
JPS6263919A JP14300986A JP14300986A JPS6263919A JP S6263919 A JPS6263919 A JP S6263919A JP 14300986 A JP14300986 A JP 14300986A JP 14300986 A JP14300986 A JP 14300986A JP S6263919 A JPS6263919 A JP S6263919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
glass fiber
spacer
liquid crystal
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14300986A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kurokuzuhara
黒葛原 守
Mitsuhisa Fujita
藤田 満久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14300986A priority Critical patent/JPS6263919A/ja
Publication of JPS6263919A publication Critical patent/JPS6263919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置に関し、特に基板間に介挿され
て対向する電極間間隔を所定の寸法に確実に保持すると
ともに組立が容易なスペーサを有する液晶表示装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
液晶表示装置は、液晶と呼ばれる液体と固体の中間の性
質を有する有機化合物に電界を加えると、その部分の光
学的性質が変化する現象、すなわち、電気光学的性質を
利用して所望のパターンを表示するものである。
第3図は従来一般に用いられている液晶表示装置の一例
を示す要部展開斜視図であり、2枚の基板1a及び1b
が対向配置されている。この基板間には所定の寸法の空
隙を設ける為に、前記両糸板1a及び1bの周辺付近に
沿ってスペーサ2を配置積層するとともに、内部に液晶
を注入した後、周囲を気密封止している(図示されず)
6なお、基板1aの内面には所望のパターンが得られる
ように文字形状の透明電極を設けており、またこの透明
電極と対向する電極をもう一方の基板1bの内面に設け
ている(いずれも図示されず)。
この場合、前述した液晶の光学的変化は電極間間隔、す
なわち、スペーサ2の厚みに大きく依存する。たとえば
、スペーサ2の厚みが均一でないと、電極間間隔に変動
が生じて均一な表示パターンが得られなくなる。また、
スペーサ2の厚みが異なると、光学的変化の時間応答特
性も穎なってくる。
したがって、均一した安定な表示特性を有する液晶表示
装置を得るためには、均一・、かつ一定した厚みを有す
るスペーサが必要となる。
ところが、従来の液晶表示装置におけるスペーサとして
は、次に示すようなものが多く用いられている。
(1−)砥粒や微粒球を接着剤に混入し、これを基板1
.a(またはlb)上に印刷などの方法で塗布すること
によりスペーサ2を構成するもの(実開昭47−175
78号公報)。
(2)基板La(または1 b ) −,1−にあらか
じめ接着剤を印刷塗布しておき、この(〕にグラスファ
イバやマイラ箔を横たわらせてスペーサ2を構成するも
の。
(3)砥粒や微粒球またはグラスファイバを混入、した
酢酸ビニール系、エポキシナイロン系。
ナイロン系等の熱可塑性の接着剤を・あl″】かし7め
所定の形状に4−1も抜きこオ11を1A扱1a(また
はILl)十に11イくことによりスペーサ2髪構成す
るもの。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記(1)は容易1、Jスペ−()を構
成することができるが、粒径の変動や形状の不ぞろいに
よる重なりの問題があり、スペーサと1゜での寸法精度
を保つのは極めて困難である。
また、前記(2)は前者の問題点であるスペーサの厚み
・1゛法精を敗訴したスペーサであるか、グラスファイ
バのような微細な線状のもの、あるいは、マイラ箔のよ
うな厚さが数柳ないし数+7imであるフィル11状の
スペーサを基板状の接着剤に能率よく配置付着すること
は極めて難し、く、組立作業上の問題がある。前記(:
()は、熱+if Q、j性の接着剤を使う関係ト封若
部の耐外性が悪いこと、また数limないし数1・μm
の薄い熱可塑性の接着剤のフィルムを1に板l−に能率
よく配置することは難しく作業性が悪いという問題があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
したがって、本発明の目的は、寸法精度が高く、しかも
組立が容易なスペーサを有する液晶表示装置を提供する
ことにある。
このような目的を達成するために、本発明による液晶表
示装置は、長手状に細かく切断したグラスファイバを接
着剤中に混入して形成するスペーサを使用するものであ
る。
〔作用〕
(1)寸法精度が高いが、長い繊維状である為スペーサ
としては、それを配置固定する面で取扱いが難しかった
ものを、グラスファイバを長手状に細かく切断してしま
い、かつこれを接着剤に混入することによりその取扱い
が容易になる。
(2)グラスファイバの固定配置は、液晶表示装置の製
造に必須である2枚の基板を接着するための接着剤の塗
布と兼ねてしまうことにより製造工程の簡略化および能
率化が図られる。
(3)たとえグラスファイバの一部が重なり合つて印刷
されても、両基板を重ね合わせて所定の圧力を加えると
、そオl、らは滑ってず汎るかあるいは折れるためにグ
ラスファイバが1’(なったままスペーサとして働くこ
とはないので、グラスファイバの方向を整然と揃える必
要がない。
(4)線径精度の高いグラスファイバの線径により基板
間間隔すなわち電極間間隔が高精度で均一、かつ一定に
出来る。
〔実施例〕 以■り、本発明による液晶表示装置を図面を用いて詳細
に説明する。
第1図は、本発明により作られた液晶表示装置の一実施
例を示す要部拡大図であり、第3図と同一部分は同一符
号を用いである。同図においで、3は基板1aの周辺部
に沿って塗布された接着剤であり、4は接着剤3中に混
入されたグラスファイバである。
このグラスファイバ4の線径は必要とする基板間間隔と
等しいものを選び、あらかじめグラスフアイバ4の線径
よりも大きな寸法、たとえば、その線径の10倍程度で
ある0 、 1 rrtn −0、5rmlの長さに切
断する。
この針状のグラスファイバ4と接着剤3とを適当な割合
で十分に撹拌したものを、針状のグラスファイバ4が余
裕を持って通過できるスリットを有するスクリーンを用
いて基板la上の周囲に沿って印刷塗布する。
次に第2図に示すように、もう一方の基板]、 bを前
記基板1. a上の接着剤3に重ね合わせ、所定の圧力
で接着剤3が固化するまで保持しておくと、基板間の間
隔がグラスファイバ4の線径によって設定されるスペー
サ2が形成される。
針状のグラスファイバと接着剤の混合比と上下基板に加
える圧力は、グラスファイバの機械的強度および接着剤
の粘性と弾性による反発力等をパラメーターにして決め
られる重要な項目である。
すなわち、グラスファイバの量が余り少ないと加圧力に
対するスペーサとしての基板1a、lbへの接触部が少
なく、基板に不均一な力が加わり変形が生じ易くなると
共に、グラスファイバに加わる圧力が増し機械的な損傷
を受けることにより空隙が不均一になり易い。
一方、グラスファイバの量を増してゆくと、グラスファ
イバが重なり合う確率が大きくなるが、両県板1a、l
bに適当な圧力を加えることにより、滑ってずれるかあ
るいは折れるために、重なり合ってスペーサ2を構成す
ることはない(第1図参照)。
また、グラスファイバを更に増してゆくと、グラスファ
イバが重なり合ったままスペーサ2を構成することにな
り空隙が不均一になる。
したがって、グラスファイバと接着剤の混合比は前述の
ように接着剤の材質により異なり、低融点ガラスを接着
剤として用いた場合には、0.01〜3tit%のグラ
スファイバを混入し、0.05〜10kg/c/の圧力
を加えた時、またエポキシ系。
アクリル系のような熱硬化性のものを接着剤として用い
た場合には0.01〜lowt;%のグラスファイバを
混入し、0.01〜10kg/cn?の圧力を加えた時
にスペーサの径と同等のほぼ均一な空隙を歩留よく作る
ことができる。
このような構成をとることによって、前述したグラスフ
ァイバの線径精度が±0.5庫と他の砥粒や微粒球の粒
径の変動や形状の不揃いに比べて優れているため、寸法
精度が高くかつ均一した厚みを有するスペーサが容易に
得られる。このことは、基板間間隔が一層均一であるこ
とを保証するものであり、均一な表示パターンが得られ
るというこの種の表示装置における最も基本的な特性を
確保できるものである。
また、細かく切断したグラスファイバを接着剤に混入し
て、これを印刷塗布することでスペーサを構成すること
ができるため、組立能率は極めて高くなる。
なお、グラスファイバ4が重なり合って印刷される場合
もあるが、両県板1a及び1bを重ねる時の加圧によっ
て滑ってずれるか、あるいは折れるために、重なり合っ
てスペーサ2を構成することはない(第1図参照)。
〔発明の効果〕
本発明によれば、線径精度が優れているグラスファイバ
をその線径よりもやや長い寸法に切断したものを混入し
た接着剤を用いてスペーサを構成しているために、対向
する電極間間隔が均一、かつ一定するため、表示特性が
安定した液晶表示装置が得られる。また、組立能率が極
めて高くなるなどの種々優れた効果を奏す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による液晶表示装置のスペー
サ部分を示す要部拡大平面図、及び要部拡大縦断面図、
第3図は一般的な液晶表示装置の概略構造を示す展開斜
視図である。 la、lb・・・基板、2・・・スペーサ、3・・・接
着剤、4・・・グラスファイバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、透明電極を有する第1基板と、前記透明電極に対向
    する対向電極を有する第2基板と、これらの基板間に介
    挿されて前記両電極間間隔を所定の寸法に保持するスペ
    ーサと、前記両電極間に封入された液晶とを備えた液晶
    表示装置において、前記スペーサは長手状に細かく切断
    したグラスファイバが混入された接着剤を固化させて形
    成されるとともに、前記第1基板及び第2基板の間隔が
    前記グラスファイバの線径によって規定されることを特
    徴とする液晶表示装置。
JP14300986A 1986-06-20 1986-06-20 液晶表示装置 Pending JPS6263919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300986A JPS6263919A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300986A JPS6263919A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52034588A Division JPS6048737B2 (ja) 1977-03-30 1977-03-30 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263919A true JPS6263919A (ja) 1987-03-20

Family

ID=15328827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14300986A Pending JPS6263919A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332456A2 (en) * 1988-03-10 1989-09-13 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Light modulation element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125349A (en) * 1977-03-30 1977-10-21 Hitachi Ltd Production of liquid crystal display device
JPS6048737A (ja) * 1983-08-19 1985-03-16 エタブリスマン・デユ−リヨン・エ・ラセ−ヌ 透視検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125349A (en) * 1977-03-30 1977-10-21 Hitachi Ltd Production of liquid crystal display device
JPS6048737A (ja) * 1983-08-19 1985-03-16 エタブリスマン・デユ−リヨン・エ・ラセ−ヌ 透視検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332456A2 (en) * 1988-03-10 1989-09-13 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Light modulation element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285126B2 (ja) カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法
TW594233B (en) Conductive polarizer of liquid crystal display device
EP2224282A3 (en) Vertical-alignment-type liquid crystal display apparatus
JPS55153919A (en) Manufacture of liquid crystal display element
JPS5825617A (ja) 液晶表示装置およびその製法
CN106773342A (zh) 一种基板的制备方法、显示面板及其制备方法
JPS6263919A (ja) 液晶表示装置
KR950019856A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPS6048737B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS60164725A (ja) マトリクス型液晶表示装置
CN206510569U (zh) 印刷平台及丝网印刷装置
JPS5828719A (ja) 液晶表示装置
JPS62296122A (ja) 液晶表示体
KR930002930B1 (ko) 액정 표시소자의 제조방법
JPS6098420A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS60212733A (ja) 液晶表示素子
JPH01281419A (ja) 液晶パネル
JPS5917807B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS61135012A (ja) メンブレンタツチパネル
JPH03119315A (ja) 液晶表示装置の製造法
JPS60257426A (ja) 液晶表示器
JPH04102828A (ja) 液晶素子
JPS59202489A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0750274B2 (ja) 液晶表示素子
JPS60178482A (ja) 液晶表示装置