JPS5828719A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS5828719A
JPS5828719A JP12693881A JP12693881A JPS5828719A JP S5828719 A JPS5828719 A JP S5828719A JP 12693881 A JP12693881 A JP 12693881A JP 12693881 A JP12693881 A JP 12693881A JP S5828719 A JPS5828719 A JP S5828719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
spacers
liquid crystal
cell
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12693881A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sekimura
関村 信行
Toshihiro Fuse
俊博 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12693881A priority Critical patent/JPS5828719A/ja
Publication of JPS5828719A publication Critical patent/JPS5828719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶セルの厚さを均一に保持するプラスチック
基板を備えた液晶表示装置に関するものである。
従来一般に行われている液晶セルの厚さを均一に保持す
る方法として、液晶間に、スペーサーとしてガラスファ
イバーやアルミナ粉末等を全面に散布、介在せしめて所
要の間隔に保持していた。
しかしこのような方法では、その製作に当シ、ガラスフ
ァイバーやアルミナ粉末等のスペーサーを、基板上に散
布し、介在せしめるため、所要の配IM、(分布)とす
ることが姉しく熟練を要し工程官理上の難点ともなって
いるものである。
又製作後もスペーサーがセル内に固定されていないので
、液晶表示装置の使用に当り、スペーサーがセル内で移
動することもあシ、その改善が要望されている。
さらに、スペーサーとして用いる複数イ周のガラスファ
イバーやアルミナ粉は、その径を均一に揃えることが必
要で、そのために渉溜りやコスト上の問題を惹き起こし
ている。
本発明はこれらの難点を有利に解決したものである。即
ち、本発ゆ」は液晶セルの厚さを均一に保持するために
従来用いられているスペーサーを不要としたものであシ
、基板として、スペーサー用突起を有するプラスチ、り
基板を用いることによシ、液晶セルの厚さを所要の均一
な厚さに精度よく保持し、しかも使用に際しても、従来
のスペーサー移動によるトラブル等も全く伴なわない優
れた機能を有するものである。
本発明においては、基板としてポリスチレン、ポリカー
ブネート、ポリエステル、アクリル樹脂、エポキシ樹脂
、フェノール樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リイミド、ポリアミド、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニ
ル、トリアセチルセルロース、ポリサルホン、Iリエー
テルサルホンなどを適宜選択使用するものであシ、これ
らプラスチック基板に対し型押しロールを使用する方法
等による型押し又は溶剤或いはドライエツチング法等に
よシ、液晶セル間を所要の厚さく3〜50μ)に保持す
るため、所要の高さの突起を構成するものである。この
突起は、上下両基板に、又は一方の基板に設けるもので
あシ、全面又は所要の面積内で分割配置してもよい。こ
のように構成するので、スペーサーとなる突起は、プラ
スチック基板と一体であるので表示装置の製作1時、従
来の如くスペーサーの移動がないので、作業性が著しく
良好であシ、従って工程管理が容易であシ、更にセル厚
みの精度、均−性共に良好となυ、例えばフレキシブル
基板の場合は大型化も容易に可能となる。
次に実施例について述べる。
ポリエステル基板にロール型押しによシ図面に示す下(
1i1J7’ラスチツク基板]を41jI′I成する。
(ン]中1−aは型押しで形成したスペー”リーー用突
起(径50μ、厚さ8 tt )である。」二側ノラス
ナック基板1′、及び下側ノラスナックふ板1に図示の
如くI T D (5n02をドープしたIn203)
透tJJJ′tM極2kffけ、配向処理にまり自10
句した両ノ^板?図示の如くlね合せ、液晶3を流入し
シール本」4で封止し液晶表示装置1′tとする。
第1121において、スペーリ′−月1突IW l −
aは、その径(r)を数μ〜100μとすることが適当
で、またその厚さくh)を3μ〜50μとすることが適
当である。
なお、ITDを予め形成してから基板にスペーサー用突
起を形成せしめてもよい。
父上6[シの例はプラスブック基板自体を配向処理した
例を示し7kが、必侠に応じ丈にポリエチレン、ポリア
ミド、ポリイミド、ポリフッ化エチレン、ポリノRラオ
キシリレン、ポリイミダゾール、二酸化珪K<、rソ化
チタニウムなどの配向膜を1νけ、配向せしめでもよい
本発明において、プラスチック基板上に形成せしめるス
ペーサー用突起は、径が100μ以上になると斑点とし
°C見えるのでこれ以下とすることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のプラスチック基板の断面図である。 第2図は、本発明表示装置の説明図である。 1:基板、 1−aニスペーサ−用突起、 3:液晶、       4:シール剤、r:径、  
      h:厚さ。 (5) s 1 図  29

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチック基板から成る液晶セルで、少くとも一方の
    基板面にスペーサー用突起物を形成した基板を備えたこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
JP12693881A 1981-08-13 1981-08-13 液晶表示装置 Pending JPS5828719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12693881A JPS5828719A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12693881A JPS5828719A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828719A true JPS5828719A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14947612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12693881A Pending JPS5828719A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828719A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775225A (en) * 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
US5268782A (en) * 1992-01-16 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Micro-ridged, polymeric liquid crystal display substrate and display device
EP0829746A2 (en) * 1996-09-11 1998-03-18 Machida Endoscope Co., Ltd Liquid crystal display unit and method for manufacturing the same
WO2007060851A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体
CN109001941A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 源奇科技股份有限公司 液晶盒及其制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775225A (en) * 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
US5268782A (en) * 1992-01-16 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Micro-ridged, polymeric liquid crystal display substrate and display device
EP0829746A2 (en) * 1996-09-11 1998-03-18 Machida Endoscope Co., Ltd Liquid crystal display unit and method for manufacturing the same
EP0829746A3 (en) * 1996-09-11 1998-11-11 Machida Endoscope Co., Ltd Liquid crystal display unit and method for manufacturing the same
US5907381A (en) * 1996-09-11 1999-05-25 Machida Endoscope Co., Ltd. Liquid crystal display unit and method for manufacturing the same
WO2007060851A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体
JP2007147829A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Brother Ind Ltd 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体
CN109001941A (zh) * 2017-06-06 2018-12-14 源奇科技股份有限公司 液晶盒及其制造方法
US10824022B2 (en) 2017-06-06 2020-11-03 Liqxtal Technology Inc. Liquid crystal lens and manufacturing method thereof
TWI725260B (zh) * 2017-06-06 2021-04-21 源奇科技股份有限公司 液晶盒及其製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983429A (en) Process for producing cells for liquid crystal display devices
CN100404389C (zh) 制造液晶显示器件的卡盒
JPS5828719A (ja) 液晶表示装置
JPH10268247A (ja) 液晶パネルの製造方法
US5808717A (en) Liquid crystal display with sawtooth structure
KR950019856A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US6853434B2 (en) Liquid crystal display device with plastic substrate
CN100495167C (zh) 液晶面板的制造方法
JPH0587809B2 (ja)
CN105116635A (zh) 显示面板及其制造方法、显示装置
JPH03102323A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
CN214252826U (zh) 液晶显示面板
JPS60100171A (ja) 液晶表示装置
JPH04280014A (ja) 透明タッチパネル
JPS6323733Y2 (ja)
JPH0458217A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6069633A (ja) 液晶表示体
JPS5828720A (ja) 液晶表示装置
JPS5813514U (ja) 液晶表示装置
JPS64517A (en) Cell for sealing liquid crystal
JPH03197928A (ja) 液晶表示装置
JPS57132116A (en) Liquid crystal display element
JPH08184816A (ja) マイクロレンズアレイの付いた液晶パネル
JPH06167698A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS5986028A (ja) 液晶表示素子