WO2007060851A1 - 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体 - Google Patents

電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007060851A1
WO2007060851A1 PCT/JP2006/322550 JP2006322550W WO2007060851A1 WO 2007060851 A1 WO2007060851 A1 WO 2007060851A1 JP 2006322550 W JP2006322550 W JP 2006322550W WO 2007060851 A1 WO2007060851 A1 WO 2007060851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
electrophoretic display
display medium
partition
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322550
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Hattori
Chisato Yoshimura
Original Assignee
Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP06823324A priority Critical patent/EP1953590A4/en
Publication of WO2007060851A1 publication Critical patent/WO2007060851A1/ja
Priority to US12/127,802 priority patent/US20080220228A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a substrate on which partition walls are formed in an electrophoretic display medium, and an electrophoretic display medium.
  • an electrophoretic display medium in which a dispersion medium in which charged particles having either a positive or negative charge are dispersed is enclosed between a pair of substrates provided to face each other.
  • one of the substrates is formed of a transparent material.
  • the outer surface of the transparent substrate functions as a display surface.
  • the charged particles move between the substrates by holding the electric field, and an arbitrary image is displayed on the display surface along with the movement.
  • electrophoretic display media in which two types of charged particles of different colors and polarities are enclosed between substrates, and the display of images is switched by switching the type of particles that collect on the substrate on the display surface side.
  • the color of the charged particles is displayed and the charged particles are opposite. There are some that switch the image display by displaying the color of the dispersion medium when gathering on the side substrate.
  • an electrophoretic display medium In these electrophoretic display media, the specific gravity of charged particles and the specific gravity of a dispersion medium are generally different. For this reason, there is a problem that charged particles are easily unevenly distributed between the substrates of the electrophoretic display medium.
  • an electrophoretic display medium has been considered in which a partition wall is disposed between the pair of substrates and the space between the substrates is divided into a plurality of partitioned regions to prevent the charged particles from being unevenly distributed.
  • Patent Document 1 describes that partition walls disposed between substrates of the electrophoretic display medium are formed on the substrate by photolithography.
  • Patent Document 1 JP 2002-72258 A
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the partition and the substrate manufacturing method in the electrophoretic display medium in which the substrate and the partition are difficult to peel off, and the substrate and the partition are peeled off. !
  • An object of the present invention is to provide an electrophoretic display medium.
  • a method for manufacturing a partition and a substrate in an electrophoretic display medium according to claim 1 includes a first substrate and a second substrate provided to face each other, and the first substrate.
  • a method of manufacturing the partition and the first substrate in an electrophoretic display medium comprising a dispersion medium in which charged particles are dispersed between a substrate and a second substrate, and a partition that partitions the region between the substrates.
  • One surface of the first substrate has an electrode formation region and a partition formation region, and is a mold having an electrode formation step of forming an electrode in the electrode formation region, and a recess for forming the partition Then, the first substrate is pressurized so as to press the recess against the partition forming region, the first substrate portion is protruded into the recess, and the partition having the same shape as the recess is formed on the substrate. Embossing step, and after the embossing step, the first substrate And a releasing step of releasing the al the mold.
  • the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 2 is the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1, wherein the first substrate is heated.
  • the embossing step is characterized in that, after the heating step, a portion of the first substrate is protruded, and the partition having the same shape as the recess is formed on the substrate.
  • the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 3 is the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 2, wherein the mold is the first A contact step of contacting the substrate is provided, and the heating step heats the first substrate together with the die in a state where the die and the first substrate are in contact with each other.
  • the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 4 is the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 2 or 3, wherein the mold A cooling step for cooling the first substrate after the pressing step is provided, wherein the mold releasing step separates the mold from the first substrate after the cooling step.
  • the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 5 is the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1, wherein in the electrode formation step, An electrode including an electric field applying part for applying an electric field to the charged particles and a connecting part for connecting the electric field applying parts to each other is formed.
  • the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 6 is the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 5, wherein in the electrode forming step, The partition formation region is larger than the opening of the concave portion of the mold. The electrode is formed on the first substrate.
  • the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 7 is the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1, wherein the electrode forming step includes: The transparent electrode is formed on the transparent first substrate.
  • the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 8 is the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1, wherein the electrode forming step includes the steps of: The deflection temperature under load is higher than that of the first substrate, the electrode is formed, and in the heating step, the first substrate is heated to a temperature lower than the temperature at which the electrode softens. And
  • the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 9 is the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1, wherein in the embossing step, The mold having the tapered concave portion whose cross section when viewed from a predetermined direction becomes narrower as it approaches the bottom surface of the opening force is pressed against the first substrate.
  • the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 10 is the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1,
  • the first substrate made of thermoplastic resin is heated throughout the heating step.
  • the method for manufacturing the partition walls and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 11 is the method for manufacturing the partition walls and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 10, wherein the heating step includes: The first substrate made of polyethylene terephthalate is heated.
  • the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 12 is the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 10, wherein the heating step includes: The first substrate made of polyethylene naphthalate is heated.
  • the method for manufacturing the barrier rib and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 13 is the method for manufacturing the barrier rib and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1, wherein the manufacturing method is the same as that of the electrode forming step. Then, the electrode made of a transparent material is formed.
  • the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 14 is the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 13, wherein the electrode forming step includes: The electrode made of indium tin oxide is formed.
  • the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 15 is the method for manufacturing the partition wall and the substrate in the electrophoretic display medium according to claim 1, wherein: The above-mentioned mold in which predetermined notches of the concave portions are regularly arranged repeatedly is pressed against the first substrate.
  • the electrophoretic display medium according to claim 16 disperses charged particles between the first substrate and the second substrate provided opposite to each other, and the first substrate and the second substrate.
  • An electrophoretic display medium comprising a dispersion medium and partition walls that partition the region between the substrates, wherein one surface of the first substrate has an electrode formation region and a partition formation region, and the electrode
  • An electrode forming step for forming an electrode in the formation region and a mold having a recess for forming the partition wall, and pressurizing the first substrate so as to press the recess against the partition wall formation region.
  • substrate manufactured with the manufacturing method provided with are provided.
  • the first substrate and the partition can be integrally formed of the same material, the substrate and the partition are not easily peeled off. Partition walls and substrates in the electrophoretic display medium can be manufactured.
  • an electrophoretic display including the first substrate having an electrode for applying an electric field to the charged particles Partition walls and substrates in the medium can be manufactured.
  • the heating step the first substrate is heated, In the embossing step, the first substrate softened by heating is subjected to caloric pressure with the die, so that the partition walls can be easily formed on the first substrate.
  • the mold in contact with the mold in contact with the mold. Since the first substrate is heated, the surface on which the partition walls are formed is heated uniformly, and variations during the formation of the partition walls are suppressed. In addition, since it is difficult for heat to escape from the first substrate during heating, the time required for the heating process with less loss of heating energy is shortened.
  • the cooling is performed in the cooling step.
  • the first substrate softened by heating becomes harder than that in the mold pressing step, and the mold is easily peeled off from the first substrate in the mold release step.
  • the mold is moved to the first substrate. Since the opening of the recess does not overlap the electrode forming region where the electrode is formed, the electrode is not deformed by the mold. That is, according to this method, the partition and the substrate in the electrophoretic display medium having the optimum distance between the electrodes can be manufactured.
  • the first substrate is transparent.
  • a partition and a substrate for an electrophoretic display medium that displays an image on one substrate can be manufactured.
  • the first substrate is Since the electrode is heated at a temperature lower than the temperature at which the electrode softens, the electrode is not crushed by the mold pressure in the mold pressing step!
  • the mold is the first mentioned above. Easily separated from the substrate.
  • the first substrate is a thermoplastic resin.
  • the partition walls and the substrate in the electrophoretic display medium can be easily manufactured.
  • the first substrate is polyethylene terephthalate.
  • the partition walls and the substrate in the electrophoretic display medium can be more easily manufactured.
  • the first substrate is polyethylene naphthalate.
  • the polyethylene terephthalate of claim 11 Partitions and substrates in an electrophoretic display medium having excellent heat resistance, gas barrier properties, ultraviolet barrier properties, chemical resistance, and mechanical strength can be more easily produced.
  • the electrode is a transparent material, so that visible light is visible.
  • a partition wall and a substrate in an electrophoretic display medium on which the transparent electrode capable of transmitting light can be satisfactorily formed can be produced.
  • the electrode is indium tin oxide, polyethylene terephthalate
  • a uniform pressure can be applied to the first substrate in the embossing step.
  • the substrate and the partition walls are integrally formed of the same material, the substrate and the partition walls are difficult to peel off.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of an electrophoretic display medium 100.
  • FIG. 2 is a front view of the second substrate 2 when viewed from the surface on which the pixel electrode 5 is formed.
  • FIG. 3 is a front view of the partition wall formation substrate 1 when viewed from the surface on which the electrodes 4 are formed.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a substrate 11 on which an ITO film 12 is formed.
  • FIG. 5 is a schematic sectional view of the substrate 11 during exposure.
  • FIG. 6 is an enlarged front view of a part of the mask 13 when viewed from the irradiation direction of UV light.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view of the substrate 11 after development.
  • FIG. 8 is a schematic sectional view of the substrate 11 after etching.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the substrate 11 after the remaining negative resist is removed.
  • FIG. 10 is an enlarged front view of a part of the substrate 11 when viewed from the surface on which the electrode 4 is formed.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of a substrate 11 placed in a press device with a heating mechanism.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a part of the press surface of the mold 20.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of the substrate 11 partially protruding into the recess 21 in the embossing process.
  • FIG. 14 is a schematic sectional view of the completed partition wall forming substrate 1.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view of the recess 21 and the substrate 11 when the opening of the recess 21 is larger than the partition wall formation region 9b.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view of a partition wall formation substrate 1 in which a part of an electrode 4 is formed on a partition wall portion lb.
  • FIG. 17 is a schematic sectional view of a mold 25.
  • FIG. 18 shows an example of the press surface of the mold 20.
  • FIG. 19 shows an example of the press surface of the mold 20.
  • Electrophoretic display media 100 Electrophoretic display media
  • an electrophoretic display medium 100 including a partition wall and a substrate manufactured by the method for manufacturing a partition wall and a substrate in an electrophoretic display medium of the present invention described later will be described.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the electrophoretic display medium 100.
  • the electrophoretic display medium 100 includes a partition wall forming substrate 1 on which an electrode 4 is formed, a second substrate 2 on which a pixel electrode 5 is formed, a spacer 3, a charged particle 6, a dispersion medium 7, and an electric field control. Part 8 is provided.
  • the electrode 4 is formed on any one surface of the partition wall formation substrate 1, on the surface where the partition wall portion lb is formed.
  • the pixel electrode 5 is formed on one side of the second substrate 2!
  • the partition wall forming substrate 1 and the second substrate 2 are arranged so that the electrode 4 and the pixel electrode 5 face each other.
  • the partition wall forming substrate 1 and the second substrate 2 are formed of polyethylene terephthalate (hereinafter referred to as PET) which is a transparent thermoplastic resin.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the electrophoretic display medium 100 is a flexible electrophoretic display medium because the partition wall forming substrate 1 and the second substrate 2 are formed of PET. For this reason, it can be used even when bent.
  • the electrode 4 and the pixel electrode 5 are indium tin oxide (hereinafter referred to as ITO) which is a transparent electrode.
  • ITO indium tin oxide
  • the spacer 3 is disposed at a position sandwiched between the partition wall forming substrate 1 and the second substrate 2 in order to fix the gap between the electrode 4 and the pixel electrode 5 to 25 ⁇ m.
  • the spacer 3 is disposed on the outer periphery of the partition wall forming substrate 1 and the second substrate 2. Spacer 3 is 25 m high.
  • the charged particles 6 and the dispersion medium 7 are arranged in a region partitioned by the partition wall forming substrate 1, the second substrate 2, and the spacer 3.
  • the dispersion medium 7 holds a plurality of charged particles 6 in a dispersed manner in a region defined by the partition wall forming substrate 1, the second substrate 2, and the spacer 3.
  • the dispersion medium 7 is an insulating liquid.
  • the dispersion medium 7 include aromatic hydrocarbon solvents (for example, benzene, toluene, xylene, etc.), aliphatic hydrocarbon solvents (for example, linear or cyclic paraffin hydrocarbon solvents such as hexane, cyclohexane, isoparaffin, etc. Oil-based hydrocarbon solvents, kerosene, etc.), halogenated hydrocarbon solvents (eg, chloroform, trichloroethylene, dichloromethane, trichloroethylene, brominated chill, etc.), and silicone oil. Examples include polysiloxane or high-purity petroleum.
  • Dispersion medium 7 is an insulating liquid and is colored white.
  • the partition wall forming substrate 1 is a substrate in which the first substrate part la and the partition part lb are integrally formed.
  • the partition wall portion lb is a portion protruding from the first substrate portion la to the second substrate 2.
  • the partition wall lb divides the substrate into a plurality of partitioned regions, so that the charged particles 6 can be prevented from being unevenly distributed.
  • the partition wall portion lb protrudes toward the second substrate 2 so that the cross section has a U shape.
  • the partition wall portion lb protrudes 20 / z m in height from the first substrate portion la. Therefore, a gap of 5 ⁇ m exists between the lower surface of the partition wall lb and the surface of the second substrate 2 where the pixel electrode 5 is formed.
  • the electrode 4 and the pixel electrode 5 are each electrically connected to the electric field control unit 8. Note that how the electrode 4 and the pixel electrode 5 and the electric field control unit 8 are specifically connected is not related to the essence of the present invention and will not be described. .
  • FIG. 2 is a front view of the second substrate 2 when viewed from the surface on which the pixel electrode 5 is formed. As shown in FIG. 2, the pixel electrode 5 is formed on the second substrate 2 in a substantially square shape with a side length of 200 ⁇ m. A plurality of pixel electrodes 5 are formed on the second substrate 2.
  • the pixel electrodes 5 adjacent in the vertical and horizontal directions on the paper surface of FIG. 2 are regularly arranged in a matrix on the second substrate 2 with an interval of 20 m therebetween.
  • Each pixel electrode 5 is electrically connected to the electric field control unit 8 via a TFT (not shown). Therefore, the voltage applied to the pixel electrode 5 is independently controlled by the electric field control unit 8.
  • FIG. 3 is a front view of the partition wall formation substrate 1 when viewed from the surface on which the electrodes 4 are formed.
  • the partition wall formation substrate 1 includes an electrode formation region 9a where the electrode 4 is formed and a partition wall formation region 9b where the partition wall portion lb is formed.
  • the partition wall formation region 9b is a cross-shaped region, and this cross is m X 4
  • Two rectangular forces of 02 / z m are formed so as to intersect at right angles, with the centers overlapping each other.
  • a plurality of partition wall formation regions 9b are regularly and regularly arranged at a predetermined interval.
  • any one of the partition wall formation regions 9b is focused on among the plurality of partition wall formation regions 9b.
  • a cross-shaped partition lb is formed so as to protrude from the first substrate portion la.
  • the partition wall lb is formed so that two convex portions of a 20 m X 400 m rectangle intersect each other at a right angle at the center.
  • the cross-shaped partition walls lb are arranged so as to overlap the center of the central force partition wall formation region 9b.
  • the electrode formation region 9a is a region other than the above-described partition wall formation region 9b.
  • the electrode 4 is formed in the electrode formation region 9a.
  • the electrode 4 has an electric field applying part 4a and a connecting part 4b.
  • the electric field applying unit 4a is a square part having a side of 198 ⁇ m, and plays a role of controlling the electric field applied to the charged particles 6 of negative polarity.
  • the connecting portion 4b is a cross-shaped portion between the partition wall forming region 9b and the electric field applying portion 4a, and plays a role of electrically connecting the electric field applying portions 4a. Therefore, the electrode 4 is a single electrode in which all the electric field applying portions 4a are electrically connected by the connecting portions 4b.
  • the operation of the electrophoretic display medium 100 will be described.
  • a voltage of 0 V is applied to the electrode 4 and a voltage of 40 V is applied to the pixel electrode 5 by the electric field control unit 8, a downward electric field is generated between the electrodes, and charging with a negative polarity is performed.
  • the particles 6 move to the partition wall forming substrate 1 side. For this reason, the black color of the charged particles 6 is displayed on the upper surface of the electrophoretic display medium 100.
  • the electric field controller 8 can switch the color to be displayed for each pixel by independently controlling the voltage applied to the plurality of pixel electrodes 5. Note that the size of the pixel is determined by the size of the pixel electrode 5.
  • the material thereof is an organic hydrocarbon, such as an aromatic hydrocarbon solvent, an aliphatic hydrocarbon solvent, or a halogenated carbonization.
  • Hydrogen solvent e.g. black mouth form, trichloroethylene, dichloromethane, trichloro Mouth trifluoroethylene, bromide chill, etc.
  • polysiloxane or high-purity petroleum are often selected.
  • the acrylic resin selected as the material for the partition walls and the substrate by the conventional lithography method is easily affected by organic solvents such as halogenated hydrocarbon solvents. There was a problem that the adhesion strength of the substrate was weakened and the substrate and the partition wall were easily peeled off.
  • the partition wall lb and the first substrate portion la are integrally formed, and therefore the partition wall lb and the first substrate portion la may be peeled off. There is no.
  • the ITO film 12 is formed on the entire surface of one surface of the substrate 11 formed of PET.
  • a schematic cross-sectional view of the substrate 11 on which the ITO film 12 is formed is shown in FIG.
  • the ITO thin film is formed on the surface of the resin film substrate by, eg, sputtering.
  • a negative resist that is cured by being exposed to UV light is applied onto the ITO film 12. Then, the negative resist 14 is exposed with UV light through the mask 13 on which a predetermined pattern of the light shielding member 13b is formed.
  • a schematic cross-sectional view of the substrate 11 during exposure is shown in FIG.
  • FIG. 6 shows an enlarged front view of a part of the mask 13 when viewed from the irradiation direction of the UV light.
  • a light shielding member 13b is formed on a glass plate 13a that transmits UV light.
  • the light shielding members 13b having the same cross shape as the above-described partition wall formation region 9b are repeatedly arranged regularly. This arrangement is the same as the arrangement of the partition wall formation region 9b described above.
  • the negative resist 14 in the unexposed area is developed with a developer.
  • a schematic cross-sectional view of the substrate 11 after development is shown in FIG.
  • the developer When developed with the developer, only the portion exposed with UV light remains on the substrate 11 and the unexposed portion is removed.
  • an acidic aqueous solution As the acidic aqueous solution, a hydrochloric acid aqueous solution or a hydrochloric acid ferric chloride aqueous solution is generally used.
  • a schematic cross-sectional view of the substrate 11 after etching is shown in FIG.
  • FIG. 10 shows an enlarged front view of a part of the substrate 11 when viewed from the surface on which the electrode 4 is formed.
  • An electrode 4 having an electric field applying part 4a and a connecting part 4b is formed on the substrate 11.
  • the region becomes a partition wall formation region 9b.
  • the force S described for the method of forming the electrode 4 on the substrate 11 using FIGS. 4 to 10 is equivalent to the electrode forming step of the present invention.
  • a method of manufacturing the partition wall-forming substrate 1 from the substrate 11 on which the electrode 4 is formed is a mold 2 described later.
  • FIG. 11 shows a schematic cross-sectional view of the substrate 11 arranged in the press device with a heating mechanism.
  • the press device with a heating mechanism includes a support plate 15 and a support plate 16, although not shown in its entirety.
  • the support plate 15 and the support plate 16 are disposed to face each other.
  • the support plate 16 is fixed and arranged at a predetermined position with the upper surface being horizontal in the press device with a heating mechanism.
  • the support plate 16 includes a heater that is a heat source for heating the substrate 11 therein.
  • the support plate 15 is disposed at a position facing the support plate 15 and above the support plate 16 in the vertical direction so as to be vertically movable. Yes.
  • the distance that the support plate 15 moves up and down can be appropriately set according to the object to be pressed.
  • the support plate 15 includes a heater which is a heat source for heating the substrate 11 inside.
  • the mold 20 is fixed to a support plate 15 which can be moved up and down with the press surface downward in the vertical direction. Yes.
  • the substrate holding part 22 is fixed to the support plate 16 with the press surface in the vertical direction.
  • the mold 20 and the substrate holder 22 are fixed to the support plate 15 or the support plate 16 so as to be removable.
  • the press surface of the mold 20 is formed with a plurality of recesses 21 at predetermined positions on a flat surface.
  • FIG. 12 shows an enlarged view of a part of the press surface of the mold 20.
  • the shape of the opening of the recess 21 is a cross shape formed so as to intersect at right angles at the center of each of the two rectangular forces of 20 / ⁇ ⁇ ⁇ 400 / ⁇ ⁇ . ! /
  • the press surface of the substrate holding part 22 is a flat surface.
  • the substrate 11 on which the electrode 4 is formed is arranged in a flat press surface shape of the substrate holding part 22.
  • the substrate 11 is arranged with the surface on which the electrode 4 is formed facing upward in the vertical direction.
  • the substrate 11 is positioned so that the center of the partition wall formation region 9b of the substrate 11 faces the center of the recess 21 of the substrate holding part 22.
  • the support plate 15 is moved to bring the press surface of the mold 20 into contact with the substrate 11.
  • the substrate 11 is heated by the support plate 15 and the heater built in the support plate 16.
  • the heat generated by the heater which is a heat source, heats the substrate 11 to, for example, 100 ° C. via the mold 20 or the substrate holder 22.
  • the mold 20 is also heated to 100 ° C.
  • the temperature at which PET is softened by heating is about 80 to 90 ° C, when heated to 100 ° C, the substrate 11 formed of PET softens and becomes easy to be plastically processed.
  • the heat resistance temperature of ITO (for example, the deflection temperature under load) is much higher than the heat resistance temperature of PET. Therefore, even when ITO is heated to 100 ° C., the electrode 4 formed of ITO does not soften and remains hard.
  • FIG. 13 shows a schematic cross-sectional view of the substrate 11 partially protruding into the recess 21 in the stamping process.
  • the substrate 11 is cooled to about 60 ° C. by setting the set temperature of the heaters of the support plate 15 and the support plate 16 to, for example, 60 ° C. and left for a certain period of time.
  • the substrate 11 that has been hardened is harder than during the embossing process. Thereby, the mold 20 and the substrate 11 are easily peeled off.
  • FIG. 1 A schematic cross-sectional view of the completed partition wall forming substrate 1 is shown in FIG.
  • the partition wall portion lb and the first substrate portion la are integrally formed. There is no fear that the part lb and the first substrate part la are peeled off.
  • the shape of the opening of the recess 21 is a cross-shaped shape in which two rectangles of 20 m x 400 m intersect each other at right angles so that the centers overlap each other.
  • the shape of the partition wall formation region 9b is a cross shape formed so that two rectangles of 22 m ⁇ 402 m intersect each other at right angles so that their centers are overlapped.
  • the recess 21 Since the openings of the electrodes do not overlap, the electrode 4 is not deformed by the mold 20. That is, according to this method, it is possible to manufacture the partition wall forming substrate 1 of the electrophoretic display medium 100 having the optimum distance between the electrodes.
  • FIG. 15 shows an example in which the opening of the recess 21 is larger than the partition wall formation region 9b.
  • the electrode 4 and the opening of the recess 21 overlap when the mold 20 is pressed against the substrate 11.
  • the electrode 4 is bent at the portion where the electrode 4 and the opening of the recess 21 overlap each other due to the pressure of the PET on the substrate 11 that is about to protrude into the recess 21.
  • a part of the electrode 4 is formed on the partition wall lb.
  • the partition-forming substrate 1 formed in this way is used for 100 electrophoretic display media, a part of the electrode 4 formed on the partition wall lb and the pixel electrode 5 are separated. Since there is a possibility that electric discharge occurs in the electrophoretic display medium 100, the electrophoretic display medium 100 may not be manufactured with good display.
  • the electrode 4 bent in this way may not generate a uniform electric field in the dispersion medium 7 and may adversely affect display quality.
  • the size of the opening of the recess 21 is smaller than the size of the partition wall formation region 9b, there is no problem as described above.
  • the size of the partition wall formation region 9b is slightly larger than the size of the opening of the concave portion 21, the mold 20 and the substrate 11 can be easily positioned.
  • the partition wall lb may be formed using the mold 25 instead of the force mold 20 that forms the partition wall lb using the mold 20.
  • FIG. 17 A schematic cross-sectional view of the mold 25 is shown in FIG. As shown in FIG. 17, the recess 21 formed in the mold 25 has a taper shape whose cross section when viewed from a predetermined direction becomes narrower as it approaches the bottom of the opening force. For this reason, when the mold 25 is used, the resistance at the time of mold release is weakened in the mold release process, and the mold 25 is easily separated from the substrate 11.
  • the method for manufacturing the partition walls and the substrate in the electrophoretic display medium of the present invention, and the electrophoretic display medium are not limited to the above-described embodiments, but are within the scope of the present invention. Of course, various changes can be obtained.
  • the force rule described as forming the partition wall portion lb using the mold 20 in which a plurality of concave portions 21 are regularly arranged on a flat surface is used. It is also possible to use a roller-shaped mold provided with concave portions 21 arranged in a row, and to form a partition wall portion lb by rolling on the substrate 11 softened with this roller-shaped mold.
  • the charged particles 6 are negatively charged black particles and the dispersion medium 7 is white.
  • the combination of the charged particles 6 and the dispersion medium 7 is not limited to this. It is not limited.
  • the charged particles 6 are negatively charged black particles and the dispersion medium 7 is white.
  • charged particles 6 having a different color may be used.
  • the dispersion medium 7 of the electrophoretic display medium 100 is an insulating liquid such as an aromatic hydrocarbon solvent (for example, benzene, toluene, xylene, etc.), an oil Aliphatic hydrocarbon solvents (eg, linear or cyclic paraffin hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, isoparaffin hydrocarbon solvents, kerosene, etc.), halogenated hydrocarbon solvents (eg, cycloform form, trichloroethylene, etc.) , Dichloromethane, trichlorethylene trifluoroethylene, bromide chill, etc.), oily polysiloxane such as silicone oil
  • an aromatic hydrocarbon solvent for example, benzene, toluene, xylene, etc.
  • an oil Aliphatic hydrocarbon solvents eg, linear or cyclic paraffin hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane, isoparaffin hydrocarbon solvents,
  • a volatile gas may be enclosed as the dispersion medium 7.
  • the substrate 11 is cooled in the cooling step.
  • the heating step may be stopped and the cooling step may be omitted.
  • the method of forming the force electrode described as the electrophoretic display medium 100 displaying an image with one electrode 4 and the pixel electrode 5 for each pixel is limited to this. It is not a thing.
  • both the partition wall formation substrate 1 and the second substrate 2 may be provided with matrix type drive electrodes, and the electrodes formed on the partition wall formation substrate 1 may be connected in a row.
  • the force described as the TFT connected to the pixel electrode 5 is not limited to the method of driving the pixel electrode 5! /.
  • the partition forming region 9b is larger than the opening of the recess 21.
  • the recess 21 and the partition forming region 9b are described. If the positioning can be accurately performed, the size of the opening of the recess 21 and the size of the partition wall formation region 9b may be the same.
  • the substrate 11 has been described as being formed of PET, but may be formed of other materials.
  • it may be formed of glass, or an electrophoretic display medium that has higher heat resistance, gas barrier properties, ultraviolet barrier properties, chemical resistance, and mechanical strength than when PET is used.
  • Polyethylene naphthalate (PEN) which can more easily produce the partition walls and the substrate, may be used, and may be formed of polyethersulfane (PES), polyarylate (PAR), polycarbonate (PC), or the like.
  • the electrode 4 may be formed of the force or other material described as being formed of ITO.
  • it may be formed of tin oxide (TO), indium oxide (IO), zinc oxide indium (IZO), or the like.
  • it may be formed of a film in which noble metals such as gold, silver and palladium are deposited by about 50 to 150A.
  • the pressing surface of the mold 20 is provided with the forces described in the description that the concave portions 21 having cross-shaped openings are repeatedly arranged regularly.
  • the pattern of the recesses 21 may be regularly arranged repeatedly.
  • the pattern of the recesses 21 refers to a pattern that also has a combination force of the recesses 21 having the openings 21 having different shapes.
  • FIG. 18 shows two types of recesses 21, that is, a recess 21 in which the longitudinal direction of the opening is the vertical direction and a recess 21 in which the longitudinal direction of the opening is the lateral direction.
  • the combination of the recesses 21 in the area surrounded by the line is the unit of the pattern.
  • this pattern is a rectangle of 20 m ⁇ 180 m, and has a recess 21 having an opening having a shape in which the longitudinal direction is the left and right direction on the paper surface, and 20 m It is a rectangle of X 180 m, and has a concave portion 21 having an opening having a shape in which the longitudinal direction is the vertical direction on the paper surface.
  • the center of the concave portion 21 arranged so that the longitudinal direction is the left-right direction on the paper surface is the center force of the concave portion 21 arranged so that the longitudinal direction is the vertical direction on the paper surface. It exists at the position moved 12 ⁇ m.
  • the recesses 21 arranged so that the longitudinal direction is the left-right direction is defined as a first recess.
  • the plurality of first recesses arranged in the left-right direction are arranged with a distance of 220 m between the center and the center.
  • the plurality of first recesses arranged in the vertical direction are arranged such that the distance between the centers is 220 / z m from each other.
  • the concave portion 21 arranged so that the longitudinal direction is the vertical direction is defined as a second concave portion.
  • the second recess is also arranged in the same manner as the first recess.
  • FIG. 19 The arrangement of the other recesses 21 is shown in FIG.
  • the concave portions 21 of the corrugated openings having a width of 20 m are regularly arranged in the vertical direction.
  • the concave portions 21 on the waves adjacent to each other in the vertical direction are arranged in a shape that is upside down.
  • the wavy recesses 21 adjacent to each other in the vertical direction are arranged so as to be 20 ⁇ m where they are closest to each other.
  • the method for manufacturing the partition and the substrate in the electrophoretic display medium of the present invention, and the electrophoretic display medium include the partition in the electrophoretic display medium that switches the image display by displaying at least the color of the charged particles. It is extremely useful in the fields of substrate production methods and electrophoretic display media.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

 特許文献1記載の発明のように基板上にフォトリソグラフィーにより隔壁を形成する方法では、基板の材料と隔壁の材料とが異なるために、両者の熱膨張係数の違い等から、基板と隔壁との界面で基板と隔壁が剥がれるという問題があった。本発明では、互いに対向して設けられた第一基板(1)及び第二基板(2)と、前記第一基板(1)と第二基板と(2)の基板間に帯電粒子(6)を分散させた分散媒(7)と、前記基板間の領域を区画する隔壁(1b)とを備えた電気泳動表示媒体(100)における前記隔壁(1b)及び前記第一基板(1)の製造方法において、電極形成工程と、型押し工程と、離型工程とを行い、熱インプリントで隔壁(1b)と基板(1a)とを一体に形成する。  

Description

電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動 表示媒体
技術分野
[0001] 本発明は、電気泳動表示媒体における隔壁が形成された基板の製造方法、及び、 電気泳動表示媒体に関する。
背景技術
[0002] 従来から、互いに対向して設けられた一対の基板の間に、正負どちらかの電荷を有 する帯電粒子を分散させた分散媒を封入した電気泳動表示媒体が知られている。
[0003] このような電気泳動表示媒体においては、どちらか一方の基板が透明な材料で形 成されている。この透明な基板の外側の面は表示面として機能する。帯電粒子は電 界をカ卩えられることによって基板間を移動し、この移動に伴い表示面には任意の画 像が表示される。電気泳動表示媒体として、互いに色と極性の異なる 2種類の帯電 粒子が基板間に封入されていて、表示面側の基板に集まる粒子の種類を切り替える ことにより画像の表示を切り替えるものがある。また、他の電気泳動表示媒体として、 1種類の帯電粒子が封入されて ヽて、帯電粒子が表示面側の基板に集まって ヽると きは帯電粒子の色が表示され、帯電粒子が反対側の基板に集まっているときは分散 媒の色が表示されることによって画像の表示を切り替えるものがある。
[0004] これらの電気泳動表示媒体においては、一般的に帯電粒子の比重と分散媒の比 重とは異なる。このため電気泳動表示媒体の基板間において、帯電粒子が偏在し易 いという問題がある。そこで、この一対の基板間に隔壁を配置して、その基板間を複 数の区画領域に分割し、帯電粒子が偏在してしまうことを防止した電気泳動表示媒 体が考えられている。
[0005] 特許文献 1にはこの電気泳動表示媒体の基板間に配置される隔壁を基板上にフォ トリソグラフィーにより形成することが記載されている。
[0006] 特許文献 1 :特開 2002— 72258号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、特許文献 1記載の発明のように基板上にフォトリソグラフィ一により隔 壁を形成する方法では、基板の材料と隔壁の材料とが異なるために、両者の熱膨張 係数の違 、等から、基板と隔壁との界面で基板と隔壁が剥がれると 、う問題があった
[0008] 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、基板と隔壁とが 剥がれにくい電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、基板と 隔壁とが剥がれにく!ヽ電気泳動表示媒体を提供することを目的とする。
[0009] この目的を達成するために、請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び 基板の製造方法は、互いに対向して設けられた第一基板及び第二基板と、前記第 一基板と第二基板との基板間に帯電粒子を分散させた分散媒と、前記基板間の領 域を区画する隔壁とを備えた電気泳動表示媒体における前記隔壁及び前記第一基 板の製造方法であって、前記第一基板の一方の面は電極形成領域と隔壁形成領域 とを有し、前記電極形成領域に電極を形成する電極形成工程と、前記隔壁を形成す るための凹部を備えた型で、前記隔壁形成領域に前記凹部を押付けるように第一基 板を加圧して、前記凹部内に前記第一基板の部分を突出させ、前記凹部と同じ形状 の前記隔壁を前記基板に形成する型押し工程と、前記型押し工程後、前記第一基 板から前記型を離す離型工程とを備える。
[0010] また、請求項 2記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前記 第一基板を加熱する加熱工程を備え、前記型押し工程は、前記加熱工程後、前記 第一基板の部分を突出させ、前記凹部と同じ形状の前記隔壁を前記基板に形成す ることを特徴とする。
[0011] また、請求項 3記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 2記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前記 型を前記第一基板に接触させる接触工程を備え、前記加熱工程は、前記型と前記 第一基板とを接触させた状態で、前記型と共に前記第一基板を加熱することを特徴 とする。 [0012] また、請求項 4記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 2または請求項 3記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法 であって、前記型押し工程後、前記第一基板を冷却する冷却工程を備え、前記離型 工程は、前記冷却工程後、前記第一基板から前記型を離すことを特徴とする。
[0013] また、請求項 5記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前記 電極形成工程において、前記帯電粒子に電界を加えるための電界印加部と、前記 電界印加部同士を接続する接続部とを備えた電極を形成することを特徴とする。
[0014] また、請求項 6記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 5記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前記 電極形成工程において、前記型の前記凹部の開口部より前記隔壁形成領域が大き Vヽ前記第一基板に前記電極を形成すること特徴とする。
[0015] また、請求項 7記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前記 電極形成工程において、透明な前記第一基板に透明な前記電極を形成することを 特徴とする。
[0016] また、請求項 8記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前記 電極形成工程にお!、て、前記第一基板より荷重たわみ温度の高!、前記電極を形成 し、前記加熱工程において、前記電極が軟ィ匕する温度より低い温度に前記第一基 板を加熱することを特徴とする。
[0017] また、請求項 9記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、請 求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前記 型押し工程において、所定の方向から見たときの断面が開口部力 底面に近づくに つれ狭くなるテーパ状の前記凹部を備えた前記型を、前記第一基板に押付けること を特徴とする。
[0018] また、請求項 10記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、 請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前 記加熱工程にぉ ヽて、熱可塑性榭脂からなる前記第一基板を加熱することを特徴と する。
[0019] また、請求項 11記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、 請求項 10記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、 前記加熱工程にぉ 、て、ポリエチレンテレフタレートからなる前記第一基板を加熱す ることを特徴とする。
[0020] また、請求項 12記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、 請求項 10記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、 前記加熱工程にぉ 、て、ポリエチレンナフタレートからなる前記第一基板を加熱する ことを特徴とする。
[0021] また、請求項 13記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、 請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前 記電極形成工程にぉ ヽて、透明な材料カゝらなる前記電極を形成することを特徴とす る。
[0022] また、請求項 14記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、 請求項 13記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、 前記電極形成工程にぉ 、て、酸化インジウムスズからなる前記電極を形成することを 特徴とする。
[0023] また、請求項 15記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法は、 請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法であって、前 記型押し工程において、前記凹部の所定のノターンが繰り返し規則的に配列した前 記型を、前記第一基板に押付けることを特徴とする。
[0024] また、請求項 16の電気泳動表示媒体は、互いに対向して設けられた第一基板及 び第二基板と、前記第一基板と第二基板との基板間に帯電粒子を分散させた分散 媒と、前記基板間の領域を区画する隔壁とを備えた電気泳動表示媒体であって、前 記第一基板の一方の面は電極形成領域と隔壁形成領域とを有し、前記電極形成領 域に電極を形成する電極形成工程と、前記隔壁を形成するための凹部を備えた型 で、前記隔壁形成領域に前記凹部を押付けるように第一基板を加圧して、前記凹部 内に前記第一基板の部分を突出させ、前記凹部と同じ形状の前記隔壁を前記基板 に形成する型押し工程と、前記型押し工程後、前記第一基板から前記型を離す離型 工程とを備える製造方法で製造された隔壁及び基板を備える。
発明の効果
[0025] 請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれば、 前記第一基板と前記隔壁が同一の材料で一体に形成できるので、基板と隔壁とが剥 がれにくい電気泳動表示媒体における隔壁及び基板を製造できる。
[0026] また、前記電極を前記電極形成領域に形成し、前記隔壁を前記隔壁形成領域に 形成するので、前記帯電粒子に電界を加えるための電極を有する前記第一基板を 備えた電気泳動表示媒体における隔壁及び基板を製造できる。
[0027] また、請求項 2記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 1記載の発明が奏する効果に加え、加熱工程において、前記第一基板を 加熱し、前記型押し工程において、加熱により軟化した前記第一基板を前記型でカロ 圧するので、前記第一基板上に前記隔壁を形成しやすい。
[0028] また、請求項 3記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 2記載の発明が奏する効果に加え、前記加熱工程において、接触してい る前記型と共に前記第一基板が加熱されるので、隔壁を形成する面が均一に加熱さ れ、隔壁形成の際のばらつきが抑えられる。また、加熱の際に前記第一基板から熱 が逃げにくいので、加熱エネルギーのロスが少なぐ加熱工程に要する時間が短縮さ れる。
[0029] また、請求項 4記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 2または請求項 3記載の発明が奏する効果に加え、前記冷却工程におい て冷却されることにより、加熱により軟化して ヽた前記第一基板が型押し工程の時より 硬くなり、前記離型工程において、前記第一基板から前記型を剥がし易い。
[0030] また、請求項 5記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 1記載の発明が奏する効果に加え、複数の前記電界印加部が前記接続 部により接続されるので、複数の前記電界印加部に加えられる電圧を駆動するため の機構を共通化することができる電気泳動表示媒体における隔壁及び基板を製造 できる。
[0031] また、請求項 6記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 5記載の発明が奏する効果に加え、前記型押し工程において、前記型を 前記第一基板に押付けたときに、前記電極の形成された前記電極形成領域に前記 凹部の前記開口部が重ならないので、前記電極が前記型により変形されることが無 い。即ちこの方法によれば、電極間距離が最適な電気泳動表示媒体における隔壁 及び基板を製造できる。
[0032] また、請求項 7記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 1記載の発明が奏する効果に加え、前記第一基板が透明であるので、前 記第一基板側に画像を表示させる電気泳動表示媒体の隔壁及び基板を製造できる
[0033] また、請求項 8記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 1記載の発明が奏する効果に加え、前記加熱工程において、前記第一基 板を、前記電極が軟化する温度より低い温度で加熱するので、前記型押し工程にお V、て、前記型の圧力により前記電極が押しつぶされることがな!、。
[0034] また、請求項 9記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によれ ば、請求項 1記載の発明が奏する効果に加え、前記離型工程において、前記型が前 記第一基板から離れ易い。
[0035] また、請求項 10記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によ れば、請求項 1記載の発明が奏する効果に加え、前記第一基板が熱可塑性榭脂で あるため、電気泳動表示媒体における隔壁及び基板を容易に製造できる。
[0036] また、請求項 11記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によ れば、請求項 10記載の発明が奏する効果に加え、前記第一基板がポリエチレンテレ フタレートであるため、電気泳動表示媒体における隔壁及び基板を更に容易に製造 できる。
[0037] また、請求項 12記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によ れば、請求項 10記載の発明が奏する効果に加え、前記第一基板がポリエチレンナ フタレートであるため、請求項 11のポリエチレンテレフタレートを使用した場合よりも、 耐熱性、ガスバリヤ性、紫外線バリヤ性、耐ィ匕学薬品性が高ぐ機械的強度が優れた 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板を更に容易に製造できる。
[0038] また、請求項 13記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によ れば、請求項 1記載の発明が奏する効果に加え、前記電極が透明な材料であるため 、可視光が良好に透過できる透明な前記電極を形成した電気泳動表示媒体におけ る隔壁及び基板を製造できる。
[0039] また、請求項 14記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法によ れば、請求項 13記載の発明が奏する効果に加え、前記電極が酸化インジウムスズで あるため、ポリエチレンテレフタレート及び、ポリエチレンナフタレートと密着性が良好 な基板が形成でき、可視光を透過できる透明な前記電極を形成した電気泳動表示 媒体における隔壁及び基板を製造できる。
[0040] また、請求項 15記載の電気泳動表示媒体によれば、請求項 1記載の発明が奏する 効果に加え、前記型押し工程において前記第一基板に均一な圧力を加圧すること ができる。
[0041] また、請求項 16記載の電気泳動表示媒体によれば、前記第一基板と前記隔壁が 同一の材料で一体に形成されて ヽるので基板と隔壁とが剥がれにく!ヽ。
図面の簡単な説明
[0042] [図 1]電気泳動表示媒体 100の概略断面図。
[図 2]画素電極 5が形成された面から見た場合の第二基板 2の正面図。
[図 3]電極 4が形成された面から見た場合の隔壁形成基板 1の正面図。
[図 4]ITO膜 12が形成された基板 11の概略断面図。
[図 5]露光中の基板 11の概略断面図。
[図 6]UV光の照射方向から見たときのマスク 13の一部を拡大した正面図。
[図 7]現像後の基板 11の概略断面図。
[図 8]エッチング後の基板 11の概略断面図。
[図 9]残りのネガレジストが除去された後の基板 11の概略断面図。
[図 10]電極 4が形成された面から見たときの基板 11の一部を拡大した正面図。
[図 11]加熱機構付プレス装置に配置された基板 11の概略断面図。 [図 12]型 20のプレス面の一部を拡大した拡大図。
[図 13]型押し工程において凹部 21内に一部が突出した基板 11の概略断面図。
[図 14]完成した隔壁形成基板 1の概略断面図。
[図 15]凹部 21の開口部が隔壁形成領域 9bよりも大きい場合の凹部 21と基板 11の 概略断面図。
[図 16]電極 4の一部が隔壁部 lbに形成された隔壁形成基板 1の概略断面図。
[図 17]型 25の概略断面図。
[図 18]型 20のプレス面の一例。
[図 19]型 20のプレス面の一例。
符号の説明
1 隔壁形成基板
la 第一基板部
lb 隔壁部
2 第二基板
3 スぺーサ
4 電極
4a 電界印加部
4b 接続部
5 画素電極
6 帯電粒子
7 分散媒
8 電界制御部
9a 電極形成領域
9b 隔壁形成領域
11 基板
12 ITO膜
13 マスク
13a ガラス板 13b 遮光部材
14 ネガレジスト
15 支持板
16 支持板
20 型
21 凹部
22 基板保持部
25 型
100 電気泳動表示媒体
発明を実施するための最良の形態
[0044] 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。先ず、後述する本 発明の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法で、製造された隔壁及 び基板を備えた電気泳動表示媒体 100について説明する。
[0045] 図 1は、電気泳動表示媒体 100の概略断面図である。電気泳動表示媒体 100は電 極 4が形成された隔壁形成基板 1と、画素電極 5が形成された第二基板 2と、スぺー サ 3と、帯電粒子 6と、分散媒 7と、電界制御部 8とを備える。尚、電気泳動表示媒体 1
00は隔壁形成基板 1側に画像を表示させる。
[0046] 電極 4は隔壁形成基板 1のいずれか一方の面であって、隔壁部 lbが形成された面 に形成されて 、る。画素電極 5は第二基板 2の 、ずれか一方の面に形成されて!、る
[0047] 隔壁形成基板 1と第二基板 2とは、それぞれ電極 4、画素電極 5とが互いに対向す るようにして、配置されている。
[0048] 隔壁形成基板 1及び第二基板 2は、透明な熱可塑性榭脂であるポリエチレンテレフ タレート(以下、 PETと称す)で形成されている。
[0049] 電気泳動表示媒体 100は隔壁形成基板 1及び第二基板 2が PETで形成されて 、 るため、フレキシブルな電気泳動表示媒体である。このため折り曲げても使用できる。
[0050] 電極 4及び画素電極 5は、透明な電極である酸化インジウムスズ(以下、 ITOと称す
)で形成されている。 [0051] スぺーサ 3は、電極 4と画素電極 5とのギャップを 25 μ mに固定するために、隔壁形 成基板 1と第二基板 2とに挟まれる位置に配置されている。尚、スぺーサ 3は隔壁形 成基板 1及び第二基板 2の外周部に配置されている。また、スぺーサ 3の高さは 25 mである。
[0052] 帯電粒子 6と分散媒 7とは、隔壁形成基板 1と、第二基板 2と、スぺーサ 3とで区画さ れる領域内に配置されている。尚、隔壁形成基板 1と、第二基板 2と、スぺーサ 3とで 区画される領域内にぉ 、て、分散媒 7は複数の帯電粒子 6を分散して保持して 、る
[0053] 分散媒 7は絶縁性の液体である。分散媒 7としては、芳香族炭化水素溶媒 (例えば 、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、脂肪族炭化水素溶媒 (例えば、へキサン、シク 口へキサンなどの直鎖又は環状パラフィン系炭化水素溶媒、イソパラフィン系炭化水 素溶媒、ケロシンなど)、ハロゲンィ匕炭化水素溶媒 (例えば、クロ口ホルム、トリクロロェ チレン、ジクロロメタン、トリクロ口トリフルォロエチレン、臭化工チルなど)、シリコーンォ ィルのようなオイル状のポリシロキサン、又は、高純度石油などが挙げられる。
[0054] 帯電粒子 6は負の極性に帯電されており、黒色に着色されている。分散媒体 7は絶 縁性の液体であり、白色に着色されている。
[0055] 隔壁形成基板 1は第一基板部 laと隔壁部 lbとが一体に形成された基板である。隔 壁部 lbは第一基板部 laから第二基板 2へ突出した部分である。
[0056] このため電気泳動表示媒体 100において、隔壁部 lbが基板間を複数の区画領域 に分割するので、帯電粒子 6が偏在してしまうことを防止できる。
[0057] 隔壁部 lbは断面がコの字状になるように第二基板 2側へ突出している。隔壁部 lb は第一基板部 laから高さで 20 /z m突出している。このため、隔壁部 lbの下面と第二 基板 2の画素電極 5が形成されている面との間には 5 μ mの隙間が存在する。
[0058] 電極 4及び画素電極 5はそれぞれ電界制御部 8と電気的に接続されている。尚、電 極 4及び画素電極 5と電界制御部 8とが具体的にどのように接続されて!ヽるかにつ!ヽ ては、本発明の本質とは関係がないので説明を省略する。
[0059] 電界制御部 8は電極 4に印加する電圧、または、画素電極 5に印加する電圧をそれ ぞれ制御することで、電極 4と画素電極 5との間に電界を発生させ、分散媒 7中の負 の極性に帯電された帯電粒子 6の移動を制御する。 [0060] 図 2は、画素電極 5が形成された面から見た場合の第二基板 2の正面図である。図 2に示すように、画素電極 5は第二基板 2上に一辺の長さが 200 μ mの略正方形に 形成されて 、る。第二基板 2には複数の画素電極 5が形成されて 、る。
[0061] そして図 2の紙面上において上下若しくは左右に隣り合う画素電極 5同士は 20 m の間隔を隔てて、第二基板 2上にマトリクス状に規則正しく配列されている。
[0062] 画素電極 5はそれぞれ図示しない TFTを介して、電界制御部 8と電気的に接続さ れている。このため、画素電極 5に印加される電圧は電界制御部 8によりそれぞれ独 立して制御される。
[0063] 図 3は、電極 4が形成された面から見た場合の隔壁形成基板 1の正面図である。図
3に示すように、隔壁形成基板 1には、電極 4が形成されている電極形成領域 9aと、 隔壁部 lbが形成されている隔壁形成領域 9bとを備える。
[0064] 図 3に示すように、隔壁形成領域 9bは十字状の領域であり、この十字は m X 4
02 /z mの 2つの長方形力 それぞれ中心を重ねるようにして、直角に交わるように形 成されている。
[0065] 隔壁形成基板 1には、複数の隔壁形成領域 9bが所定の間隔で繰り返し規則的に 配列されている。ここで、複数の隔壁形成領域 9bの中から任意にいずれかの隔壁形 成領域 9bを注目した場合を考える。本実施形態においては、注目した隔壁形成領 域 9bの中心点から図 3の紙面上で、右上方向(斜め 45° )に 220 X 2 m移動し た位置、及び、左上方向に 220 X 2 m移動した位置、及び、右下方向に 220 X 2 μ m移動した位置、及び、左下方向に 220 X ^2 μ m移動した位置の 4つの位 置にそれぞれ中心点を有する 4つの隔壁形成領域 9bが配列されている。
[0066] このような隔壁形成領域 9b内では、十字状の隔壁部 lbが第一基板部 laから突出 するように形成されている。隔壁部 lbは、 20 m X 400 mの長方形の 2つの凸部 力 それぞれ中心で直角に交わるように形成されている。
[0067] この十字状の隔壁部 lbはその中心力 隔壁形成領域 9bの中心と重なるように配列 されている。
[0068] 電極形成領域 9aは、図 3において、上述の隔壁形成領域 9b以外の領域である。そ して電極形成領域 9aには、電極 4が形成されて ヽる。 [0069] 電極 4は電界印加部 4aと接続部 4bとを有する。電界印加部 4aは一辺が 198 μ m の正方形の部分であり、負の極性の帯電粒子 6に加える電界を制御する役割を担つ ている。
[0070] 接続部 4bは隔壁形成領域 9bと電界印加部 4aとの間の十字状の部分であり、電界 印加部 4a同士を電気的に接続する役割を担う。従って、電極 4は、すべての電界印 加部 4aが接続部 4bによって電気的に接続された一枚の電極である。
[0071] 次に、電気泳動表示媒体 100の動作について説明する。電界制御部 8により、電 極 4に 0Vの電圧が印加され、且つ、画素電極 5に 40Vの電圧が印加されると、電 極間には下向きの電界が発生し、負の極性を有する帯電粒子 6は隔壁形成基板 1側 に移動する。このため、電気泳動表示媒体 100の上面には帯電粒子 6の黒色が表示 される。
[0072] また、電界制御部 8に電極 4に OVの電圧が印加され、画素電極 5に 40Vの電圧が 印加されると、電極間には上向きの電界が発生し、負の極性を有する帯電粒子 6は 第二基板 2側に移動する。このため、電気泳動表示媒体 100の上面には分散媒 7の 白色が表示される。
[0073] 電界制御部 8は、複数存在する画素電極 5に印加する電圧をそれぞれ独立して制 御することにより、画素毎に表示させる色の切り替えを行なうことができる。尚、画素の 大きさは画素電極 5の大きさで決定される。
[0074] 隔壁と基板とが別体で形成されて!ヽた従来の電気泳動表示媒体では、隔壁と基板 との材料が異なるため、両者の熱膨張係数が異なる。ゆえに、電気泳動表示媒体の 周囲の温度環境が変化すると、両者の収縮率や膨張率が異なるため隔壁と基板との 接続部分で、隔壁が基板から剥がれやす!ヽと ヽぅ問題があった。
[0075] また、近年フレキシブルな電気泳動表示媒体も考案されているが、折り曲げて使用 されたときに、隔壁と基板とが別体で形成された電気泳動表示媒体では、隔壁と基 板とがその接続部分で剥がれやす 、と 、う問題があった。
[0076] また、電気泳動表示媒体にぉ 、ては、分散媒として絶縁性が要求されるためその 材料として有機溶剤類である、芳香族炭化水素溶媒、脂肪族炭化水素溶媒、ハロゲ ン化炭化水素溶媒 (例えば、クロ口ホルム、トリクロロエチレン、ジクロロメタン、トリクロ 口トリフルォロエチレン、臭化工チルなど)、ポリシロキサン、又は、高純度石油などが 選択されることが多い。し力しながら、従来のリソグラフィー工法で隔壁や基板の材料 として選択されるアクリル系榭脂は、もともとハロゲンィ匕炭化水素溶媒等の有機溶剤 類に侵されやすいので、特に基板と隔壁との界面部分の密着強度弱まって、基板と 隔壁が剥がれやすくなるという問題があった。
[0077] これに対して、電気泳動表示媒体 100によれば、隔壁部 lbと第一基板部 laとが一 体に形成されているので、隔壁部 lbと第一基板部 laとが剥がれる恐れがない。
[0078] 次に、隔壁部 lbと第一基板部 laとを備えた隔壁形成基板 1の製造方法につい図 4 〜図 14を用いて説明する。
[0079] 先ず、 PETで形成された基板 11の一方の面の全面に、 ITO膜 12を形成する。 IT O膜 12が形成された基板 11の概略断面図を図 4に示す。
[0080] ITO薄膜の形成は、例えばスパッタ法にて榭脂フィルム基板表面に形成する。
[0081] 次に、 UV光で露光されることにより硬化するネガレジスト 14力 ITO膜 12上に塗布 される。そして、遮光部材 13bの所定のパターンが形成されたマスク 13を介して、ネ ガレジスト 14が UV光で露光される。露光中の基板 11の概略断面図を図 5に示す。
[0082] UV光の照射方向から見たときのマスク 13の一部を拡大した正面図を図 6に示す。
マスク 13は、 UV光を透過するガラス板 13a上に遮光部材 13bが形成されている。図 6に示すように上述した隔壁形成領域 9bと同じ十字状の形状をした遮光部材 13bが 、繰り返し規則的に配列している。この配列の仕方は上述の隔壁形成領域 9bの配列 と同じである。 UV光で露光されると、ネガレジスト 14の露光された部分は硬化する。
[0083] 次に、未露光部のネガレジスト 14が現像液で現像される。現像後の基板 11の概略 断面図を図 7に示す。現像液で現像されると、 UV光で露光された部分だけが基板 1 1上に残り、露光されていない部分は除去される。
[0084] 次に、ネガレジスト 14が除去されて露出した ITO膜 12の部分が酸性水溶液でエツ チングされる。酸性水溶液としては、一般には塩酸水溶液や塩酸酸性塩化第二鉄水 溶液が用いられる。エッチング後の基板 11の概略断面図を図 8に示す。
[0085] 次にレジスト剥離液により、基板 11上に残っているネガレジスト 14が溶融され、基 板 11上力 除去される。残りのネガレジストが除去された後の基板 11の概略断面図 を図 9に示す。
[0086] このようにして、 ITOで形成された所定のパターンの電極 4が基板 11上に形成され る。電極 4が形成された面から見たときの、基板 11の一部を拡大した正面図を図 10 に示す。基板 11には、電界印加部 4aと接続部 4bとを備えた電極 4が形成されている
。そして電極 4が形成されて 、な 、領域は隔壁形成領域 9bとなる。
[0087] 以上、図 4〜図 10を用いて、基板 11上に電極 4を形成する方法について説明した 力 Sこれが本願発明の電極形成工程に相当する。
[0088] 次にこの電極 4が形成された基板 11から、隔壁形成基板 1を製造する方法につい て図 11から図 14を用いて説明する。
[0089] 電極 4が形成された基板 11から、隔壁形成基板 1を製造する方法は、後述する型 2
0を基板 11に接触させる接触工程、基板 11を加熱する加熱工程、基板 11に後述す る型 20を押付ける型押し工程、基板 11を冷却する冷却工程、基板 11から型 20を離 型する離型工程を備える。
[0090] 接触工程の前に、電極 4が形成された基板 11は、型 20及び基板保持部 22が設置 された図示しな ヽ加熱機構付プレス装置に配置される。図 11に加熱機構付プレス装 置に配置された基板 11の概略断面図を示す。
[0091] ここで、加熱機構付プレス装置への基板 11の配置について説明する。
[0092] 加熱機構付プレス装置は本発明の本質とは関係ないので、全体を図示しないが、 加熱機構付プレス装置は支持板 15と支持板 16とを備える。支持板 15と支持板 16と は互いに対向して配置される。
[0093] 支持板 16は、加熱機構付プレス装置において所定の位置に上面を水平にして固 定されて配置されている。支持板 16は内部に、基板 11を加熱するための熱源である ヒータを備える。
[0094] 支持板 15は、加熱機構付プレス装置において、支持板 15と対向する位置であって 且つ支持板 16に対して鉛直方向の上方の位置に、鉛直方向に上下動可能に配置 されている。尚、支持板 15の上下動する距離はプレスする物に応じて適宜設定でき る。支持板 15は内部に、基板 11を加熱するための熱源であるヒータを備える。
[0095] 型 20はプレス面を鉛直方向の下側にして、上下動可能な支持板 15に固定されて いる。基板保持部 22はプレス面を鉛直方向の上側にして、支持板 16に固定されて いる。尚、型 20及び基板保持部 22は、それぞれ支持板 15若しくは支持板 16に取り 外し可能なように固定されて 、る。
[0096] 型 20のプレス面には、平坦な面の所定の位置に複数の凹部 21が形成されている
。図 12に、型 20のプレス面の一部を拡大した拡大図を示す。図 12に示すように、凹 部 21の開口部の形状は、 20 /ζ πι Χ 400 /ζ πιの 2つの長方形力 それぞれの中心で 直角に交わるように形成された十字状の形状をして!/、る。
[0097] 型 20のプレス面には、複数の凹部 21が繰り返し規則的に配列されている。この配 列の仕方は上述の隔壁部 lbの配列の仕方と同様である。凹部 21の深さは 20 mで ある。
[0098] 基板保持部 22のプレス面は平坦面である。加熱工程にぉ 、て、電極 4が形成され た基板 11は、基板保持部 22の平坦なプレス面状に配置される。このとき基板 11は 電極 4が形成された面を鉛直方向の上側にして配置される。
[0099] さらに基板 11の隔壁形成領域 9bの中心と、基板保持部 22の凹部 21の中心とが対 向するように、基板 11は位置決めされる。
[0100] 次に、接触工程において、支持板 15を移動させ、型 20のプレス面と、基板 11とを 接触させる。
[0101] 次に、加熱工程において、支持板 15及び支持板 16に内蔵されたヒータにより基板 11が加熱される。熱源であるヒータで発生した熱が型 20または基板保持部 22を介し て基板 11を例えば 100°Cに加熱する。このとき、型 20も 100°Cに加熱される。
[0102] 加熱によって PETが軟化する温度は約 80〜90°Cであるので、 100°Cに加熱され ると PETで形成された基板 11は軟ィ匕して、塑性加工しやすくなる。
[0103] ここで、 ITOの耐熱温度 (例えば荷重たわみ温度等)は PETの耐熱温度よりも遙か に高温である。したがって、 ITOは 100°Cに加熱されたとしても、 ITOで形成された電 極 4は軟ィ匕せずに硬 、ままである。
[0104] 次に、型押し工程にぉ 、て、型 20を基板 11に押付けて加圧した状態で一定時間 保持する。すると凹部 21内に軟ィ匕した基板 11の一部が突出し、凹部 21と同じ形状 の凸部を基板 11に形成される。尚、凹部 21内に突出した凸部は、上述した電気泳 動表示媒体 100における隔壁部 lbとなる。また、凹部 21内に突出しな力つた残りの 部分は、上述した電気泳動表示媒体 100における第一基板部 laとなる。図 13に型 押し工程において凹部 21内に一部が突出した基板 11の概略断面図を示す。
[0105] 次に、冷却工程において、基板 11が支持板 15及び支持板 16のヒータの設定温度 を例えば、 60°Cに設定し、一定時間放置することによっておよそ 60°Cまで冷却され、 軟ィ匕していた基板 11は型押し工程時よりも硬化する。これにより、型 20と基板 11とが 剥がれ易くなる。
[0106] 次に、離型工程において、基板 11から型 20が剥がされて、隔壁形成基板 1が完成 する。完成した隔壁形成基板 1の概略断面図を図 14に示す。
[0107] このように形成された隔壁形成基板 1備えた電気泳動表示媒体 100によれば、上 述したように、隔壁部 lbと第一基板部 laとが一体に形成されているので、隔壁部 lb と第一基板部 laとが剥がれる恐れがない。
[0108] 尚、上述したように、凹部 21の開口部の形状は、 20 m X 400 mの 2つの長方 形がそれぞれ中心を重ねるようにして直角に交わるように形成された十字状の形状 であり、隔壁形成領域 9bの形状は、 22 m X 402 mの 2つの長方形がそれぞれ の中心を重ねるようにして直角に交わるように形成された十字状の形状である。
[0109] このように隔壁形成領域 9bの大きさよりも凹部 21の開口部の大きさの方が小さいの で、型押し工程において、型 20を基板 11に押付けたときに、電極 4に凹部 21の開口 部が重ならないので、電極 4が型 20により変形されることが無い。即ちこの方法によ れば、電極間距離が最適な電気泳動表示媒体 100の隔壁形成基板 1を製造できる
[0110] 仮に、凹部 21の開口部が隔壁形成領域 9bよりも大きい場合の例を図 15に示す。こ のように、凹部 21の開口部が隔壁形成領域 9bよりも大きい場合は、型 20を基板 11 に押付けたときに、電極 4と凹部 21の開口部とが重なってしまう。このため、凹部 21 に突出しようとする基板 11の PETの圧力により、電極 4と凹部 21の開口部とが重なつ た部分で、電極 4が折り曲げられる。そして、図 16に示すように電極 4の一部が隔壁 部 lbに形成されてしまう。このように形成された隔壁形成基板 1を電気泳動表示媒体 100〖こ用いると、隔壁部 lbに形成されてしまった電極 4の一部と、画素電極 5との間 で放電が起こる可能性があるため、良好な表示が行えな 、電気泳動表示媒体 100 が製造されてしまう恐れがある。
[0111] また、放電が起こらなくとも、このように折り曲げられた電極 4では、分散媒 7中に均 一な電界を発生させることができずに表示の品質に悪影響を与えることもある。
[0112] これに対して、本実施形態では、隔壁形成領域 9bの大きさよりも凹部 21の開口部 の大きさの方が小さいので、上述のような問題がない。また隔壁形成領域 9bの大きさ が凹部 21の開口部の大きさよりも少し余裕を持って大きくしてあるので、型 20と基板 11との位置決めも容易に行なえる。
[0113] 尚、上述の実施形態では型 20を用いて隔壁部 lbを形成した力 型 20の替わりに、 型 25を用いて隔壁部 lbを形成してもよ ヽ。
[0114] 型 25の概略断面図を図 17に示す。図 17に示すように型 25に形成された凹部 21 は、所定の方向から見たときの断面が開口部力 底面に近づくにつれ狭くなるテー パ状をしている。このため、型 25を用いた場合は、離型工程において、離型の際の 抵抗が弱まり、型 25が基板 11から離し易い。
[0115] 本発明の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動 表示媒体は、上記した実施形態に限定されるものではなぐ本発明の要旨を逸脱し な 、範囲内にお 、て種々変更をカ卩ぇ得ることは勿論である。
[0116] 上述の実施形態においては、平坦な面に複数の凹部 21が繰り返し規則的に配列 されている型 20を用いて、隔壁部 lbを形成するものとして説明した力 表面に繰り返 し規則的に配列された凹部 21を備えたローラ状の型を用いて、このローラ状の型を 軟ィ匕した基板 11上を転がすようにして隔壁分 lbを形成するようにしてもょ ヽ。
[0117] また、上述の実施形態では、帯電粒子 6が負に帯電した黒色の粒子で、分散媒 7が 白色であるものとして説明したが、帯電粒子 6と分散媒 7との組み合わせはこれに限 るものではない。また、上述の実施形態では、帯電粒子 6が負に帯電した黒色の粒 子で、分散媒 7が白色であるものとして説明したが、これとは異なる色の帯電粒子 6を 用いても良い。
[0118] また、上述の実施形態では、電気泳動表示媒体 100の分散媒 7が絶縁性の液体で ある例えば、芳香族炭化水素溶媒 (例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、脂 肪族炭化水素溶媒 (例えば、へキサン、シクロへキサンなどの直鎖又は環状パラフィ ン系炭化水素溶媒、イソパラフィン系炭化水素溶媒、ケロシンなど)、ハロゲン化炭化 水素溶媒(例えば、クロ口ホルム、トリクロロエチレン、ジクロロメタン、トリクロ口トリフル ォロエチレン、臭化工チルなど)、シリコーンオイルのようなオイル状のポリシロキサン
、又は、高純度石油などとして説明したが、分散媒 7として揮発性のガスを封入したも のであってもよい。
[0119] また、上述の実施形態では、冷却工程において基板 11を冷却したが、加熱の方式 や特定の温度領域においては、加熱を停止するだけで、冷却工程を省略してもよい
[0120] また、上述の実施形態では、電極 4が形成された基板 11から、隔壁形成基板 1を形 成する方法について説明したが、電界を加える機構を別体の装置に設ける場合には 、基板 11に電極 4を形成しなくともよい。
[0121] また、上述の実施形態では、電気泳動表示媒体 100は一枚の電極 4と画素毎の画 素電極 5とで画像を表示するものとして説明した力 電極の形成の仕方はこれに限る ものではない。例えば、隔壁形成基板 1と第二基板 2との両方にマトリクス方式の駆動 電極を備え、隔壁形成基板 1に形成される電極は一列ごとにつながっているものを用 いてもよい。また、画素電極 5には TFTが接続されているものとして説明した力 画素 電極 5の駆動の仕方はこれに限るものではな!/、。
[0122] また、上述の実施形態では、また、上述の実施形態においては凹部 21の開口部の 大きさより隔壁形成領域 9bの大きさが大きいものとして説明したが、凹部 21と隔壁形 成領域 9bとの位置決めが正確に行なえる場合は、凹部 21の開口部の大きさと隔壁 形成領域 9bとの大きさを同じにしてもょ 、。
[0123] また、上述の実施形態では、基板 11が PETで形成されて 、るものとして説明したが 、その他の材料で形成されていてもよい。例えばガラスで形成されていてもよいし、あ るいは、 PET使用した場合よりも、耐熱性、ガスノリャ性、紫外線バリヤ性、耐化学薬 品性が高ぐ機械的強度が優れた電気泳動表示媒体における隔壁及び基板を更に 容易に製造できるポリエチレンナフタレート(PEN)でも良 、し、ポリエーテルサルファ ン(PES)、ポリアリレート(PAR)、ポリカーボネート(PC)等で形成されていてもよい。 [0124] また、上述の実施形態では、電極 4が ITOで形成されているものとして説明した力 その他の材料で形成されていてもよい。例えば、酸化スズ (TO)、酸化インジウム (IO )、酸ィ匕亜鉛インジウム (IZO)等で形成されていてもよい。あるいは、金、銀、パラジゥ ム等の貴金属を 50〜150A程度蒸着した膜で形成されていてもよい。
[0125] また、上述の実施形態においては型 20のプレス面には十字状の開口部を備えた 凹部 21が繰り返し規則的に配列されているものとして説明した力 その他の形状の 開口部を備えた凹部 21のパターンが繰り返し規則的に配列されて 、てもよ 、。
[0126] ここで、凹部 21のパターンとは、図 18に示したように、異なる形状の開口部 21を備 えた凹部 21の組み合わせ力もなるパターンのことをいう。図 18には、開口部の長手 方向が縦方向である凹部 21と、開口部の長手方向が横方向である凹部 21との、 2種 類の凹部 21が記載されている。図 18において線で囲まれた領域内の凹部 21の組 み合わせがパターンの単位である。
[0127] 即ち、このパターンは、 20 m X 180 mの長方形であって、その長手方向が紙 面上の左右の方向になるように配置された形状の開口部を有する凹部 21と、 20 m X 180 mの長方形であって、その長手方向が紙面上の上下の方向になるように配 置された形状の開口部を有する凹部 21とからなる。
[0128] 長手方向を紙面上の左右の方向になるように配置された凹部 21の中心は、長手方 向を紙面上の上下方向になるように配置された凹部 21の中心力も左下方向 110 X 12 μ m移動した位置に存在する。
[0129] 長手方向が左右の方向になるように配列された凹部 21を第一凹部とする。左右の 方向に並ぶ複数の第一凹部は、中心と中心との距離を互いに 220 m離して配置さ れる。上下の方向に並ぶ複数の第一凹部は、中心と中心との距離を互いに 220 /z m 離して配置される。長手方向が上下の方向になるように配置された凹部 21を第二凹 部とする。第二凹部も第一凹部と同様に配置される。
[0130] その他の凹部 21の配列について図 19に示す。図 19に示す例では幅 20 mの波 状の開口部の凹部 21が、上下方向に繰り返し規則的に配列されている。上下に隣り 合う波上の凹部 21は互いに上下を逆にした形状で配列されている。そして上下に隣 り合う波状の凹部 21同士が最も近づくところで 20 μ mになるように配列されて 、る。 [0131] また、上述の実施形態において加熱工程において基板 11を加熱した後、型押しェ 程を行なった力 基板 11の材料を加熱しなくても加工できるもので形成する場合は、 加熱工程を省略しても良 、ことは 、うまでもな!/、。
産業上の利用可能性
[0132] 本発明の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動 表示媒体は、少なくとも帯電粒子の色が表示されることによって画像の表示を切り替 える電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒 体の分野において極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 互いに対向して設けられた第一基板 (1)及び第二基板 (2)と、前記第一基板( 1)と 第二基板 (2)との基板間に帯電粒子 (6)を分散させた分散媒 (7)と、前記基板間の 領域を区画する隔壁(lb)とを備えた電気泳動表示媒体(100)における前記隔壁及 び前記第一基板の製造方法にお!、て、
前記第一基板 (1)の一方の面は電極形成領域 (9a)と隔壁形成領域 (9b)とを有し 、前記電極形成領域(9a)に電極を形成する電極形成工程と、
前記隔壁(lb)を形成するための凹部(21)を備えた型 (20)で、前記隔壁形成領 域 (9b)に前記凹部(21)を押付けるように第一基板(1)を加圧して、前記凹部(21) 内に前記第一基板(1)の部分を突出させ、前記凹部(21)と同じ形状の前記隔壁(1 b)を前記基板(1)に形成する型押し工程と、
前記型押し工程後、前記第一基板 (1)から前記型 (20)を離す離型工程とを備える 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法。
[2] 前記第一基板(1)を加熱する加熱工程を備え、
前記型押し工程は、前記加熱工程後、前記第一基板(1)の部分を突出させ、前記 凹部(21)と同じ形状の前記隔壁(lb)を前記基板(1)に形成することを特徴とする請 求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法。
[3] 前記型 (20)を前記第一基板 (1)に接触させる接触工程を備え、
前記加熱工程は、前記型 (20)と前記第一基板(1)とを接触させた状態で、前記型 (20)と共に前記第一基板(1)を加熱することを特徴とする請求項 2記載の電気泳動 表示媒体における隔壁及び基板の製造方法。
[4] 前記型押し工程後、前記第一基板(1)を冷却する冷却工程を備え、
前記離型工程は、前記冷却工程後、前記第一基板(1)から前記型 (20)を離すこと を特徴とする請求項 2または請求項 3記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基 板の製造方法。
[5] 前記電極形成工程にお!、て、前記帯電粒子に電界を加えるための電界印加部 (4 a)と、前記電界印加部同士を接続する接続部 (4b)とを備えた電極 4を形成すること を特徴とする請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法
[6] 前記電極形成工程において、前記型の前記凹部(21)の開口部より前記隔壁形成 領域 (9b)が大き ヽ前記第一基板 (1)に前記電極 (4)を形成すること特徴とする請求 項 5記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法。
[7] 前記電極形成工程において、透明な前記第一基板(1)に透明な前記電極 (4)を 形成することを特徴とする請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板 の製造方法。
[8] 前記電極形成工程において、前記第一基板(1)より荷重たわみ温度の高い前記電 極 (4)を形成し、
前記加熱工程において、前記電極 (4)が軟ィ匕する温度より低い温度に前記第一基 板(1)を加熱することを特徴とする請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁 及び基板の製造方法。
[9] 前記型押し工程において、所定の方向から見たときの断面が開口部から底面に近 づくにつれ狭くなるテーパ状の前記凹部(21)を備えた前記型(25)を、前記第一基 板(1)に押付けることを特徴とする請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁 及び基板の製造方法。
[10] 前記加熱工程において、熱可塑性榭脂からなる前記第一基板(1)を加熱すること を特徴とする請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法
[11] 前記加熱工程において、ポリエチレンテレフタレートからなる前記第一基板(1)をカロ 熱することを特徴とする請求項 10記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板 の製造方法。
[12] 前記加熱工程において、ポリエチレンナフタレートからなる前記第一基板を加熱す ることを特徴とする請求項 10記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製 造方法。
[13] 前記電極形成工程にぉ ヽて、透明な材料からなる前記電極 (4)を形成することを 特徴とする請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法。
[14] 前記電極形成工程にぉ ヽて、酸化インジウムスズカゝらなる前記電極 (4)を形成する ことを特徴とする請求項 13記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造 方法。
[15] 前記型押し工程において、前記凹部(21)の所定のパターンが繰り返し規則的に 配列した前記型 (20、 25)を、前記第一基板(1)に押付けることを特徴とする請求項 1記載の電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法。
[16] 互いに対向して設けられた第一基板 (1)及び第二基板 (2)と、前記第一基板( 1)と 第二基板 (2)との基板間に帯電粒子 (6)を分散させた分散媒 (7)と、前記基板間の 領域を区画する隔壁(lb)とを備えた電気泳動表示媒体であって、
前記第一基板 (1)の一方の面は電極形成領域 (9a)と隔壁形成領域 (9b)とを有し 、前記電極形成領域(9a)に電極を形成する電極形成工程と、
前記隔壁(lb)を形成するための凹部(21)を備えた型 (20)で、前記隔壁形成領 域 (9b)に前記凹部(21)を押付けるように第一基板(1)を加圧して、前記凹部(21) 内に前記第一基板(1)の部分を突出させ、前記凹部(21)と同じ形状の前記隔壁(1 b)を前記基板(1)に形成する型押し工程と、
前記型押し工程後、前記第一基板 (1)から前記型 (20)を離す離型工程とを備える 製造方法で製造された隔壁(lb)及び基板 (1)を備えた電気泳動表示媒体。
PCT/JP2006/322550 2005-11-25 2006-11-13 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体 WO2007060851A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06823324A EP1953590A4 (en) 2005-11-25 2006-11-13 METHOD FOR PRODUCING A BARRIER RUBBER AND SUBSTRATE FOR AN ELECTROPHORETIC DISPLAY MEDIUM AND ELECTROPHORETIC DISPLAY MEDIUM
US12/127,802 US20080220228A1 (en) 2005-11-25 2008-05-27 Electrophoretic display medium and method of forming partition members and substrates therein

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339927A JP2007147829A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体
JP2005-339927 2005-11-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/127,802 Continuation-In-Part US20080220228A1 (en) 2005-11-25 2008-05-27 Electrophoretic display medium and method of forming partition members and substrates therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007060851A1 true WO2007060851A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38067082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322550 WO2007060851A1 (ja) 2005-11-25 2006-11-13 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080220228A1 (ja)
EP (1) EP1953590A4 (ja)
JP (1) JP2007147829A (ja)
WO (1) WO2007060851A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051881A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Brother Ind Ltd 電気泳動表示媒体、電気泳動表示媒体の製造方法及び、電気泳動表示装置
JP2010044385A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子ペーパー表示素子及びその製造方法
US8159741B2 (en) * 2008-08-22 2012-04-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic paper display device and manufacturing method thereof
KR101158179B1 (ko) * 2009-09-14 2012-06-19 삼성전기주식회사 전자종이 표시소자
CN102918455B (zh) * 2010-04-02 2015-08-12 伊英克公司 电泳媒质
KR101409430B1 (ko) * 2010-12-16 2014-06-20 코오롱인더스트리 주식회사 전기영동 디스플레이 장치의 제조 방법
WO2012086538A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 シャープ株式会社 表示素子、製造方法、及び電気機器
KR101810642B1 (ko) 2011-05-02 2018-01-26 삼성디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치 및 이의 구동방법
TWI473052B (zh) * 2012-02-29 2015-02-11 Au Optronics Corp 顯示器及其製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828719A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 Canon Inc 液晶表示装置
JP2001159765A (ja) * 1999-10-01 2001-06-12 Lucent Technol Inc 電気泳動ディスプレイ及びそれを製造する方法
JP2002292736A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Minolta Co Ltd 樹脂製成形基板の製造方法及び可逆性画像表示媒体の製造方法
JP2005202245A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Hitachi Maxell Ltd 電気泳動表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339646A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 平面表示装置用ガラス基板の製造方法
WO2001002899A2 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 E Ink Corporation Electrophoretic medium provided with spacers
US6930818B1 (en) * 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6515790B2 (en) * 2000-01-28 2003-02-04 Minolta Co., Ltd. Reversible image display medium and image display method
US7233429B2 (en) * 2000-03-03 2007-06-19 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
JP4006925B2 (ja) * 2000-05-30 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造方法
US6750844B2 (en) * 2000-06-14 2004-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and process for production thereof
US7604706B2 (en) * 2001-03-30 2009-10-20 Minolta Co., Ltd. Method for producing resin-molded substrate and method for producing reversible image display medium
US6906851B2 (en) * 2002-05-31 2005-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and method of producing the same
US7050040B2 (en) * 2002-12-18 2006-05-23 Xerox Corporation Switching of two-particle electrophoretic display media with a combination of AC and DC electric field for contrast enhancement
JP2005019025A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 突起付きガラス基板の製造方法
US7288013B2 (en) * 2003-10-31 2007-10-30 3M Innovative Properties Company Method of forming microstructures on a substrate and a microstructured assembly used for same
JP2005227450A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置とその製造方法、及び電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828719A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 Canon Inc 液晶表示装置
JP2001159765A (ja) * 1999-10-01 2001-06-12 Lucent Technol Inc 電気泳動ディスプレイ及びそれを製造する方法
JP2002292736A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Minolta Co Ltd 樹脂製成形基板の製造方法及び可逆性画像表示媒体の製造方法
JP2005202245A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Hitachi Maxell Ltd 電気泳動表示装置およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1953590A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1953590A1 (en) 2008-08-06
US20080220228A1 (en) 2008-09-11
EP1953590A4 (en) 2009-09-30
JP2007147829A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007060851A1 (ja) 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体
EP2291705B1 (en) Appearance-modifying device, method for manufacturing such a device, and appliance covered by such a device
WO2008023524A1 (fr) support d'affichage électrophorétique, son processus de fabrication, et appareil d'affichage électrophorétique
CN1726428A (zh) 电光显示器的底板
CN101253438A (zh) 机电动态力分布接合机制
JP2008051881A5 (ja)
TWI533279B (zh) 電子書寫裝置及其驅動方法
JPH112764A (ja) 光開閉装置及び表示装置並びに光開閉装置の製造方法
JP5556497B2 (ja) 表示媒体、表示媒体の作製方法、及び表示装置
JP2002148663A (ja) 表示装置とその製造方法
JPH05307197A (ja) 電気泳動表示装置の製造法
CN104820283B (zh) Mems光阀及其制作方法、显示装置
JP4370770B2 (ja) 表示装置
JP2007264409A (ja) 電気泳動表示媒体における画素電極と隔壁とが形成された第一基板の製造方法及び電気泳動表示媒体
EP2010959B1 (en) Bistable nematic liquid crystal device
CN114265256A (zh) 一种电子纸显示设备的制造方法及电子纸显示设备
CN114527611A (zh) 电子纸显示装置的制作方法及装置
JP5406786B2 (ja) 電気泳動表示媒体の製造方法
KR100662196B1 (ko) 전기영동 디스플레이 및 그 제조방법
TWI387784B (zh) 彩色濾光片的製作方法
JP2011028186A (ja) 画像表示媒体
JP2004301947A (ja) 表示装置
US20070046214A1 (en) Apparatus comprising an array of switches and display
JP4161122B2 (ja) 出力装置
JP2009181197A (ja) 凹凸形成装置および情報入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006823324

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE