JPS626377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626377Y2
JPS626377Y2 JP1981191150U JP19115081U JPS626377Y2 JP S626377 Y2 JPS626377 Y2 JP S626377Y2 JP 1981191150 U JP1981191150 U JP 1981191150U JP 19115081 U JP19115081 U JP 19115081U JP S626377 Y2 JPS626377 Y2 JP S626377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint body
airtight
joint
elements
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981191150U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894979U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19115081U priority Critical patent/JPS5894979U/ja
Publication of JPS5894979U publication Critical patent/JPS5894979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626377Y2 publication Critical patent/JPS626377Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、継手本体とこれに螺合するユニオン
ナツトとの間に気密素子を介設した管継手の改良
に関する。
従来のこの種の管継手においては、ユニオンナ
ツトを締め付けて、スリーブ、バツクアツプリン
グ等に代表される気密素子の一部を縮径せしめる
ことにより、管の外周面を把持するとともに気密
を保持するのであるが、より高度の気密性が要求
される場合には、別にシール部材を付加する構造
がとられている。しかし、この構造では部品点数
が増加するので、管継手が複雑かつ大形になる
上、管の接続が容易でないという問題があつた。
本考案の目的は、この問題を解決して、気密性
に勝れ、構造が簡単かつ小形で、管の接続が容易
な管継手を提供することにある。
本考案の要旨は、任意の断面形状を有する任意
数の金属製環状気密素子を具備した管継手におい
て、該気密素子の全数をプラスチツク被膜により
一体に被覆した点にある。
以下、本考案の一実施例を図に基いて説明す
る。
継手本体1は中間にナツト部2を有する筒状
で、前後外周面に雄ねじ3,4が刻設され、中空
孔の前方には管挿入孔5とそれに接続して円錐孔
6とが形成されている。
管7の先端部分には継手本体1の管挿入孔5に
挿入されている。
ユニオンナツト8は前端に鍔部9を有する筒状
で、筒部内周面に刻設された雌ねじ10により継
手本体1の雄ねじ3に螺設されている。
第1気密素子11は管7の外周面に嵌装された
金属製環状のスリーブである。その外周面には継
手本体1の円錐孔6に対面して面接触する円錐面
12が、また、内周面には円錐孔13が形成され
ている。
第2気密素子14は管7の外周面に嵌装された
金属製環状のバツクアツプリングである。その外
周面には第1気密素子11の円錐孔13に対面し
て面接触する円錐面15が形成されており、前端
面はユニオンナツト8の鍔部9の内面に面接触し
ている。
さらに、これら両気密素子11,14は浸漬、
溶射等の方法でプラスチツク被膜16により一体
に被覆されている。
管7を接続する場合、両気密素子11,14は
プラスチツク被膜16で一体化されたまま管7の
外周面に嵌脱される。
ユニオンナツト8を締め付けると、両気密素子
11,14は継手本体1の円錐孔6の方に押し付
けられ、それぞれの円錐面12,15に内向きの
力を受けて縮径し、管7の外周面を把持するとと
もに気密を保持する。この際、両気密素子11,
14はプラスチツク被膜16で被覆されているの
で、継手本体1の円錐孔6と管7の外周面に対し
一様かつ均等に当接する。そのため、良好な気密
性が得られ、当接面が傷付くおそれもない。
なお、気密素子は、本実施例のように2個とは
限らず、3個以上でも良く、また、継手本体及び
ユニオンナツトに面接触すればそれぞれの断面形
状は任意である。
本考案は、上記の構成であるから、次のように
勝れた効果を発揮する。
(1) 複数個の気密素子でも一体として取り扱うこ
とができるので、管の接続が容易になるととも
に、各気密素子の順序を入れ間違えおそれがな
くなる。
(2) 別にシール部材を付加しなくても高度の気密
性が得られる。したがつて、部品点数が減少
し、管継手は構造が簡単かつ小形となる。
(3) 各気密素子は、相手方と当接する面を傷付け
るおそれがない。
(4) 各気密素子は、継手本体及びユニオンナツト
に面接触するので、各気密素子を被覆している
プラスチツク被膜が破れたり、或は損傷するお
それもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す管継手の断面図
である。 1……継手本体、3……雄ねじ、6……円錐
孔、8……ユニオンナツト、9……鍔部、10…
…雌ねじ、11……第1気密素子、12……円錐
面、13……円錐孔、14……第2気密素子、1
5……円錐面、16……プラスチツク被膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 継手本体1と、継手本体1に螺設されたユニオ
    ンナツト8と、継手本体1にユニオンナツト8と
    の間に複数介設され、継手本体1及びユニオンナ
    ツト8に面接触する断面形状を有する金属製環状
    気密素子11,14とを具備し、前記気密素子1
    1,14の全数をプラスチツク被膜16により一
    体に被覆したことを特徴とする管継手。
JP19115081U 1981-12-21 1981-12-21 管継手 Granted JPS5894979U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19115081U JPS5894979U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19115081U JPS5894979U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894979U JPS5894979U (ja) 1983-06-28
JPS626377Y2 true JPS626377Y2 (ja) 1987-02-13

Family

ID=30104626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19115081U Granted JPS5894979U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894979U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017094401A1 (ja) * 2015-11-30 2018-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 インジェクタ、燃料レール及び燃料レールアッセンブリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233617U (ja) * 1975-08-28 1977-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233617U (ja) * 1975-08-28 1977-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017094401A1 (ja) * 2015-11-30 2018-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 インジェクタ、燃料レール及び燃料レールアッセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894979U (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626377Y2 (ja)
JP2001056076A (ja) コルゲート管の接続構造およびコルゲート管
JPH0336796Y2 (ja)
JPH0211671Y2 (ja)
JPH0240375Y2 (ja)
JPS608226Y2 (ja) 管継手
JPH074981U (ja) 袋ナット
JPH0462491U (ja)
JPH0231673Y2 (ja)
JPS5896180U (ja) フレア管継手
GB2036904A (en) Pipe Fittings
KR930004987Y1 (ko) 관 이음구
JPS62110093A (ja) 管継手
JPH0372189U (ja)
JPS5848452Y2 (ja) 管継手
JPH0342303Y2 (ja)
JPH0663983U (ja) 管継手
JPS59133893U (ja) プラスチツクチユ−ブ用管継手
JPH0484985U (ja)
JPS60191792U (ja) 蛇腹管用管継手
JPS61123286U (ja)
JPS60107488U (ja) 管継手
JPH0377893U (ja)
JPH0438953B2 (ja)
JPS593085U (ja) 管継手