JPS6263296A - 液密の管接続装置及びその組立方法並びに組立用装置 - Google Patents

液密の管接続装置及びその組立方法並びに組立用装置

Info

Publication number
JPS6263296A
JPS6263296A JP61214975A JP21497586A JPS6263296A JP S6263296 A JPS6263296 A JP S6263296A JP 61214975 A JP61214975 A JP 61214975A JP 21497586 A JP21497586 A JP 21497586A JP S6263296 A JPS6263296 A JP S6263296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
plastic
connection device
connecting sleeve
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61214975A
Other languages
English (en)
Inventor
クルト ブルリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JRG Gunzenhauser AG
Original Assignee
JRG Gunzenhauser AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JRG Gunzenhauser AG filed Critical JRG Gunzenhauser AG
Publication of JPS6263296A publication Critical patent/JPS6263296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/32Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses comprising parts outside the hoses only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/10Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting fittings into hoses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • Y10T29/4992Overedge assembling of seated part by flaring inserted cup or tube end
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/4994Radially expanding internal tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53652Tube and coextensive core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5367Coupling to conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53796Puller or pusher means, contained force multiplying operator
    • Y10T29/53896Puller or pusher means, contained force multiplying operator having lever operator
    • Y10T29/539Plier type means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、従来の技術 飲料水設備システムのために従来殆ど排他的に使用され
ていた金属管に代えて、近年、プラスチック管がまずま
す多用されるに至ったことは、飲料水設備技術に携わる
すべての専門家に知られている事実である。これは十分
理由のあることである。即ち、第1に、プラスチック特
に架橋ポリエチレンから作られた水管はどんな種類の腐
食もこうむらず、従って、非常に心配される孔食を生じ
ることがなく、そして第2に、単に最も顕著な利点のみ
を挙げれば、殆どいかなる水流騒音も発生せず、そして
複雑な工事作業を省略できることによって極めて簡単化
された方法で本管を敷設できるからである。
口0発明が解決しようとする問題点 従って、通流断面のいかなる減少をも伴わず、組立て間
において管のいかなる加熱をも必要とすることがなく従
って外部■ネルギ(加熱装置のための動力)から独立し
ており、その設計の故に、より優れたコスト効率を以て
製造され冑、最も簡単な方法で据え付けられ得そして希
望に従って頻繁に釈放され得るごとき管接続システムを
提案することが本発明の目的である。
ハ9問題点を解決するための手段 前記目的は、特許請求の範囲に記載される発明であって
プラスチック管と金属またはプラスチックから成る接続
片との間に液密接続装置を組立てる方法を含み、且つ、
この方法に従って作られる管接続装置及びこの管接続装
置を組立てる装置を含むものによって達成される。
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施例を説明J
−る。
二、実施例 第1図に依れば、スロットを形成されていない連結スリ
ーブ3が、好ましくは架橋ポリエチレンから製造された
プラスチック管1の外周面に配置される。該連結スリー
ブ3は後述される方法でプラスチック管1上に軸方向に
推進されたものである。好ましくは黄銅から作られる前
記連結スリーブ3は、スロワ1〜を形成されていない円
筒形のベース本体であって複数の内方へ指向された環状
の刺3aと、管端部に面するぞの端面に位置される半径
方向外方へ突出する一体的に形成された部分とを有し、
該部分はその機能の故に連結部材3bと呼称される。該
連結部材3bは連続環状フランジとして、または、互い
に成る距離を以て離された個々の駆動ドグの形式で形成
され得る。
ユニオンナット4が第1図に示される連結スリーブ3の
外周面−Lに配置される。該ユニオンナット4はその雌
ねじ4aが連結部材3b上に押圧され得、一方、半径方
向内方へ突出する肩4bが連結スリーブ3の外周面上を
摺動変位され得るごとき寸法にされる。
さらに、連結スリーブ3は、その組立問、その前端面が
プラスチック管1の端面から距離Xのところに位置され
るまでプラスチック管1上に推進されることが重要であ
る。
第2図に基づく完成された管接続装置において見られ、
そして、例えば管継手の一部であり得る接続片2は前記
ユニオンナット4の雌ねじ4aに対応する雄ねじ2aを
有し、さらに、その端面に、そのなかにプラスチック管
1の先端9が突入する円筒形の位置決め穴8を形成され
ている。
管接続装置の組立問、連結スリーブ3は、ユニオンナッ
ト4と共に、そして好ましくは摩擦防止摺動リング5を
中間配置されて、まず最初に、前配距Mxに達するまで
プラスチック管1上に推進される。ついで、ユニオンナ
ラ1へ4が接続片2に対してねじ結合され、それによっ
て、゛ユニオンナット4の環状の肩4bが連結スリーブ
3をその連続部材3bを介して引張って接続片2と当接
させる。これと同時に、管の先端9が接続片2の位置決
め穴8内に引き込まれ、従って、優れた密封が達成され
る。例えば、テフロンまたはその他の低摩擦材料から作
、られる摺動リング5はプラスチック管1がユニオンナ
ット4の締付は時に回転するのを阻止する。
連結スリーブ3がプラスチック管1上で回転するのを阻
止するため、連結スリーブ3は、第3図の断面図に図示
されるように、くさび形の満7を設けられる。
第4図及び第5図並びに第6図及び第7図に図示される
修正形式において、管接続装置の個々の部品を指示する
ために既に用いられた参照番号が同様に用いられる。第
1図及び第2図に基づ〈実施例とは異なり、第4図及び
第5図のそれは、湾曲端面2bを有する接続片2を使用
する。この修正形式においては、第4図が示すように、
プラスチック管1は連結スリーブ3が挿嵌されたのち、
僅かにフランジ形に変形される(フランジ角β)。
従って、ユニオンナット4が締付けられるとき、管端部
は湾曲面10との相互作用で半径方向へ偏向され、そし
ていまは半径方面外方へ指向された偏向管部分は、連結
スリーブ3と接続片2との間に締付けられる。このよう
にして増加される密封面によって、密封効果は第1図及
び第2図の実施例と比較してさらに改善される。これに
加えて、発生するいかなる軸方向引出し力も吸収される
接続片2の内端縁11は丸められることが好ましい。図
示の湾曲疫に代えて、湾曲端面2は他の適切な形状をも
有し得、そして例えば円錐形に延在し得る。
耐久試験の結果、本発明に基づく管接続装置の前述実施
例は全体的に満足に働くことが証明された。しかし、冷
水から温水への、そしてその逆の、連続的切替えの結果
として交互負荷付与下の時間経過間に漏れが生じる可能
性があり、従って、管接続装置から漏水が滴下し始める
恐れがある。これら漏れは、予期されるように、ユニオ
ンナット4の弛緩のせいにされ得ない。反対に、管端の
プラスチック材料が、比較的高い締付圧力の故に塑性流
れを開始する。漏れの原因となるかくのごとき塑性流れ
現象を補償するために、弾性調整部材、例えばばね座金
6、が好ましくは第6図及び第7図に示されるようにユ
ニオンナット4の環状の肩4bと連結スリーブ3の連結
部材3bとの間に付加的に挿置される。従って、管材料
の塑性流れと関連すると考えられる漏れは、ばね座金6
の弾性調整力によって補償される。
第1図から第7図において説明された管接続装置は、こ
の目的のために特に開発された装置であって以下第8図
〜第10図に基づいて説明されるものによって容易に組
立てられる。この説明において、初めに構成特徴が、つ
いで装置機能が記述される。
共通の一目的のため、即ちプラスチック管−Fに正しく
駆動スリーブを据付けるため、nい協動する3個の機能
グループが、以下においてその機能に関連してホルダ1
2と呼称されるベース本体上に配列される。
まず、全体として13を以て指示される第1の機能グル
ープ即ら締付グリップが前保持部分上に設置される。該
締付グリップは、固定された脚14と、可動に取付けら
れた脚15と、該脚15を作動させるためのトグルロッ
ク16とを有する。
前配線14は好ましくは前記ホルダ12と一体に作られ
、従って、前記ホルダ12の横方向に僅かに突出する前
延長部を構成する。前配線15は案内リンク17として
働く延長部であって一方において継手18を介して前記
ホルダ12と連結され、そして他方において継手19を
介して締付レバー20と連結されるものを有する。締付
レバー20は、別の案内リンク21と2個の継手22.
23とにJ:つて前記ボルダ12と結合される。従って
、脚15は、一体に形成された案内リンク17、締付レ
バー20及び案内リンク21と共にトグルリンク仕掛を
構成する。この1ヘグルリンク什掛によって、前記可動
の脚15は、締付レバー20が作IJされるとき、鎖線
によって示される閉鎖位置く第8図)にロックされ得る
2本の脚14.15は、それらの自由端に、それぞれ締
付ジョー23.24を有する。締付ジョー23.24の
前記閉鎖位置における荀置決め開口は、それらがいかな
る望ましくない軸方向変位に対してもプラスチック管1
を不動に確保するように選択される。
プラスチック管1に対して連結スリーブ3を推進するこ
とをその機能どする第2の機能グループは、前記ホルダ
12に取(4番−Jられて心決めアーバとして働くス1
−ツバ25であって外周面上にプレスリング26を変位
可能に取+J(」られたものを有する。前記プレスリン
グ26は、連結棒27及び該連結棒に継手28を介して
連結されそして作動レバー31によって固定継手30を
越えて延ばされた腕29を介して変位され得る。
前記連結棒27と前記腕29はスラストクランクを構成
し、該スラストクランクは、その延伸位置において、連
結スリーブ3をプラスチック管1上に超過寸法×(第1
図及び第9図参照)まで推進するサイズにされる。
第10図において見られる第3の機能グループは、前記
連結スリーブ3が推進されたのち、ストッパ25に対面
する管端1aを僅かに初度拡張(初度フランジ形成)す
ることを目的とする。この目的のため、前記ホルダ12
内において円錐頂部25aとは反対側のその端部に取付
けられた前記ストッパ25は、止め肩32を設けられ、
該止め肩32は、一方においては、圧縮ばね33に対す
るばね板として働きそして、他方においては、前記圧縮
ばね33によって偏心器34に対して常に接触状態に保
持される。前記偏心器34は継手30(第8図)の軸線
に回転自在に結合されそして連結スリーブ3がプラスチ
ック管1上に推進されたのちにおいてのみ前記スi〜ツ
バ25を圧縮ばね33の復元力に抗して変位させるよう
な形状及び位置を有するようにされている。
第8図〜第10図には、組立作業の3段階が図解されて
いる。第8図に従えば、締付グリップ13が開かれ、連
結スリーブ3がコニオンナツト4と一緒にストッパ25
即ち心決めアーバ上に推進され、そしてプラスチック管
1がその開口によって円錐頂部25a上に係合する。プ
ラスチック管1のこの位置において、締付グリップ13
の足15が脈管1に対しトグルロック16によって圧接
されてロックされる。
次に、作動レバー31が、それが第9図に示される位置
即ちホルダ12に対して事実」二同軸に横たわる位置に
達するまで、継手30を中心として逆時計方向に回動さ
れる。作動レバー31のこの回動間、ストッパ25上の
プレスリング26が既に説明されたように前方へ推進さ
れそして同時にその前方において連結スリーブ3をユニ
オンナラト4と一緒に、該連結スリーブ1がプラスチッ
ク管1上の所望の位置に達するまで推進する。前記プレ
スリング26のこの最終位置は第9図に示される。
プラスチック管1上への連結スリーブ3の推進は、第8
図において(八)として図示される連結スリーブ3の開
口の僅かな円錐形面取りによって促進されることが注目
される。偏心器34は作動レバー31によって回転され
ているが、それはこれまでのところの位置及び形状によ
って前記ストッパ25をまだ軸方向へ変位させていない
第10図に示されるように、もし作動レバー31がいま
第9図に示されるその同軸位置を越えて運動されるなら
ば、偏心器34はストッパ25を小程度前方へ押圧して
それをプラスチック管1内に進入させ、それによって所
望のごとく管開口の初度拡張を達成する。
作動レバー31の第10図に図示される最終運動段階に
おいて、腕29はトグルロック16に配置される釈、放
ピン35に衝突し、その結果として、トグルロック16
は釈放され、そしてプラスチック管1は締付グリップ1
3から1111脱する。
以上説明された実施例に従えば、連結スリーブ3はその
内側面に内方へ突出する環状の刺3aであって連結スリ
ーブ3をプラスチック管1Fに高い信頼度を以て固定す
るように働くものを設けられる。従って、連結スリーブ
3は軸方向運動を行う引張力の作用によってプラスチッ
ク管1を駆動し、そして一方、もし可能ならば、プラス
チック管1の回転を阻止するように固定される。
プラスチック管1に対する連結スリーブ3の固定は、き
わめて多様の他の異なる方法で達成され得ることは、当
業者には明らかであると考えられる。例えば、特に、前
記環状の刺3aをねじ形式、実際−ト好ましくは第11
図に図示されるごとき尖ったねじ形式、を以て作ること
が可能であろう。
全体として36を以て示されるこのねじ輪郭は、スリー
ブ軸li!(△)に対して事実−1−直角のフランクF
1と、軸線(A>に向かって傾斜したF2とを有する。
軸線(A)に対するフランクF2の傾斜角(α)は、例
えば、3o0と70’との間であり得、そして推奨され
る角度範囲は50°と60°との間である。
第11図に示すように、前記ねじ36は鋭い角のあるね
じどして形成される。回転に対する意図された阻止を達
成するために、ねじ36のピッチ方向は、ユニオンナッ
ト4のピッチ方向と反対にきるべきである。従って、も
しユニオンナット4のねじが右回りであれば、連結スリ
ーブ3のねじ36は左回りとして選ばれなくてはならな
い。
連結スリーブ3のこの実施例は第11図に図示されてお
り、大きい呼び径に対して特に好適である。多くの場合
において簡単なプライヤのごとき補助工具を用いて、ま
たは手によっても、連結スリーブ3をプラスチック管1
の端部分上に螺合することが可能であり、ついで、該端
部分に軸方向にそして回転を阻止するように連結スリー
ブは高い信頼度を以て固定され得る。
プラスチック管1に対する連結スリーブ3のもう一つの
取付形式は、やはり、内方へ突出する弾性の刺を連結ス
リーブ3の内側面に配列することによって構成される。
ついで、連結スリーブは手によってプラスチック管の端
部分トに推進されそして弾性の刺によって固定される。
本発明に基づく装置の機能についての説明から、本発明
に依る前記装置によって管接続装置は管を事前に加熱す
ることなしに最短時間内に複雑でない方式で実現され得
ることが明らかになったと考えられ、そしてこのことは
様々の異なる条件下で実施された多数の実際的試験によ
って確認されている。
また、連結スリーブ3の孔は、プラスチック管が連結ス
リーブの孔から突出するが連結スリーブの端面を越えて
は突出しないにうに、斜縁にされ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は連結スリーブの組立て後におけるプラスチック
管の端部分の断面図を示す。 第2図は結合された完成管接続装置を示す。 第3図は第2図、第5図及び第7図における線1−1に
沿った断面図である。 第4図は第1図に示した管端部分の一修正形式第5図は
結合された完成管接続装置を示す。 第6図は第1図に示した管端部分のさらに別の一修正形
式を示す。 第7図は結合された完成管接続装置を示す。 第8図は管接続装置の組立て(組立段階1)に使用され
る装置の一部断面を以て示した側面図である。 第9図はもう一つの作動位置(組立段階2)における前
記組立装置の側面図である。 第10図はさらにもう一つの作動位置(組立段階3)に
おける前記組立装置の部分的に破断図示した側面図であ
る。 第11図は駆動用連結スリーブに形成される固定手段の
一形式の詳細図である。 これら図面において、1・・・プラスチック管、2・・
・接続片、3・・・連結スリーブ、3a・・・固定用刺
、3b・・・連結部材、4・・・ユニオンナット、13
・・・締付グリップ、16・・・トグルロック、25・
・・ストッパ、26・・・プレスリング、27・・・・
・・連結棒、29・・・腕、31・・・作動レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)プラスチツク管と金属またはプラスチツクから成
    る接続片との間に液密接続装置を組み立てる方法におい
    て、まず最初に、連結スリーブがプラスチツク管の端部
    分にプラスチツク管端が前記スリーブの孔から突出する
    ように結合され、ついで、連結スリーブ及びそれに配置
    された駆動手段によつてそれに対して固定されたプラス
    チツク管が前記駆動手段上を強固につかむユニオンナツ
    トによつて前記接続片に対し当接するように引張られる
    過程を有する液密接続装置をプラスチツク管と接続片と
    の間に組立てる方法。 (2)特許請求の範囲第1項記載の方法において、密封
    効果を向上させるため、プラスチツク管の端部を少なく
    とも概ね円錐状に外方へ拡開する意図を以て、まず最初
    に、プラスチツク管の端部分が、金属アーバによつて外
    方へ拡開され、ついで接続片に一体的に形成された湾曲
    または円錐加圧面によつて連結スリーブの端面に対して
    仕上げ成形されると同時に液密に圧接される過程を有す
    る方法(3)特許請求の範囲第1項記載の方法に従つて
    作られる管接続装置において、刺状固定部材(3a)を
    その内径がプラスチツク管(1)の外径よりも小さい連
    結スリーブ(3)を有し、該スリーブ(3)が接続片(
    2)に対向するその端面に一体的に形成された連結部材
    (3b)を有し、ユニオンナツト(4)が一方において
    連結部材(3b)上においてそれをしつかりとつかみ、
    そして他方において前記ユニオンナツト(4)が連結ス
    リーブ(3)から遠いその端部を以て雄ねじを設けられ
    た前記接続片(2)上にねじ結合され得る管接続装置。 (4)特許請求の範囲第3項記載の管接続装置において
    、連結スリーブ(3)の孔が、スリーブ軸線に対し平行
    に延びそして回転を阻止する手段として作用する複数の
    溝(3c)を設けられている管接続装置。 (5) 特許請求の範囲第3項または第4項の何れか一
    つの項に記載される管接続装置において、プラスチツク
    管(1)の前記拡開された端部分(1a)が前記接続片
    (2)の湾曲または円錐加圧面と接続片(2)と対向す
    る連結スリーブ(3)の端面との間に突出し、そしてこ
    の位置に前記ユニオンナツト(4)の環状の肩(4b)
    により発揮される接触圧によつて確保される管接続装置
    。(6) 特許請求の範囲第3項から第5項の何れか一
    つの項に記載される管接続装置において、プラスチツク
    管(1)が組立問に回転するのを阻止する摩擦減少要素
    (5)が、連結スリーブ(3)の連結部材(3b)とユ
    ニオンナツト(4)の環状の肩(4B)との間に配置さ
    れている管接続装置。(7) 特許請求の範囲第6項記
    載の管接続装置において、摩擦減少装置が緩やかに取付
    けられたプラスチツク摺動リングである管接続装置。 (8) 特許請求の範囲第6項記載の管接続装置におい
    て、摩擦減少要素が連結部材(3b)の内端面及び/ま
    たは連結部材(3b)と対向するユニオンナツト(4)
    の環状の肩(4b)の表面に取付けられたプラスチツク
    ライニングである管接続装置。 (9) 特許請求の範囲第3項から第8項の何れかーつ
    の項に記載される管接続装置において、弾性調整部材(
    6)が連結スリーブ(3)の連結部材(3b)とユニオ
    ンナツト(4)の環状の肩(4b)との間に配置され、
    該弾牲補償部材(6)が、その形状弾性及び/または材
    料弾性復元力によつて、漏れを生じさせる恐れのある冷
    水流と熱水流との変更によつて発生される膨張度を調整
    するように構成された管接続装置。 (10) 特許請求の範囲第3項記載の管接続装置にお
    いて、連結スリーブ(3)の刺状固定部材が、連結スリ
    ーブ(3)の内面に位置される尖つたねじ(36)の形
    式を以て作られ、該ねじ(36)のピツチ方向が、回転
    に対して所望の阻止を達成するために、前記ユニオンナ
    ツト(4)のピツチ方向と反対にされている管接続装置
    。 (11) 特許請求の範囲第10項記載の管接続装置に
    おいて、前記尖つたねじ(36)が、ねじ軸線(A)に
    対し直角のフランク及びねじ軸線(A)に対し傾斜した
    フランクを有する管接続装置。(12) 特許請求の範
    囲第3項から第9項の何れか一つの項に記載される管接
    続装置を組立てる装置において、プラスチツク管(1)
    を軸方向に変位し得ない態様で適所に固定する締付保持
    装置(13)、プラスチツク管(1)の端部分を適所に
    固定しそして連結スリーブ(3)を位置決めするストツ
    パ(25)、及び前記ストツパ(25)上において摺動
    自在に案内されるプレスリング(26)であつて該プレ
    スリング(26)が、その駆動部材(27−31)が作
    動されるとき、適所に固定されたプラスチツク管端上に
    前記連結スリーブ(3)を推進するように前記駆動部材
    (27−31)に連結されるものを含む管接続装置を組
    立てる装置。 (13) 特許請求の範囲第12項記載の装置において
    、前記締付保持装置(13)が固定脚(14)及び枢動
    自在の締付グリツプ脚(15)を有し、そして前記脚(
    15)がトグルロツク(16)に連結されている管接続
    装置を組立てる装置。(14) 特許請求の範囲第12
    項または第13項の何れか一つの項に記載される装置に
    おいて、心決めアーバとして作られた前記ストツパ(2
    5)の外周面において、摺動自在に案内される前記プレ
    スリング(26)が枢動可能に取付けられた作動レバー
    (31)にスラストクランク(27−29)を介して結
    合され、従つて、前記作動レバー(31)が運動される
    とき前記プレスリング(26)が前記アーバ即ちストツ
    パ(25)に沿つて摺動し、前記スラストクランク(2
    7−29)が、その延伸位置において、連結スリーブ(
    3)を超過寸法(X)に達するまで前記プラスチツク管
    (1)上に推進するように構成された管接続装置を組立
    てる装置。 (15) 特許請求の範囲第14項記載の装置において
    、前記締付保持装置(13)のトグルロツク(16)が
    駆動ストツパ(35)を有し、該駆動ストツパ(35)
    が前記スラストクランクがその延伸位置を通過したのち
    前記駆動ストツパ(35)に衝突し従つて前記トグルロ
    ツク(16)を開いてプラスチツク管(1)を釈放する
    ように前記スラストクランク(27−29)の運動経路
    に位置するように構成された管接続装置を組立てる装置
    。(16) 特許請求の範囲第14項または第15項の
    何れか一つの項に記載される装置において、作動レバー
    (31)のピボツト軸(30)が偏心器(34)に結合
    され、前記偏心器(34)の外面に前記ストツパ(25
    )の内端面が圧縮ばね(33)の力によつて、連結スリ
    ーブ(3)がプラスチツク管(1)上に推進されたのち
    、前記偏心器(34)が前記ストツパ(25)を前記突
    出するプラスチツク管開口内に予決定限度まで押入れそ
    れによつて前記開口を初めに外方へ拡開するように坐接
    して成る管接続装置を組み立てる装置。
JP61214975A 1985-09-13 1986-09-11 液密の管接続装置及びその組立方法並びに組立用装置 Pending JPS6263296A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH397285 1985-09-13
CH3972/85-6 1985-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263296A true JPS6263296A (ja) 1987-03-19

Family

ID=4267401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214975A Pending JPS6263296A (ja) 1985-09-13 1986-09-11 液密の管接続装置及びその組立方法並びに組立用装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4735442A (ja)
EP (1) EP0219661B1 (ja)
JP (1) JPS6263296A (ja)
KR (1) KR940008640B1 (ja)
AT (1) ATE62061T1 (ja)
DE (1) DE3678383D1 (ja)
IL (1) IL79876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303393A (ja) * 1988-05-28 1989-12-07 Mirai Ind Co Ltd 合成樹脂管端末接続部の構造
JP2008195520A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Komatsu Utility Co Ltd フォークリフトの油圧ホース支持装置
JP2017002995A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 イハラサイエンス株式会社 継手構造およびその製造方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2642500B1 (fr) * 1989-01-30 1991-04-19 Parker Hannifin Rak Sa Procede de realisation d'un raccord etanche pour tube rigide et raccord en resultant
US5129891A (en) * 1989-05-19 1992-07-14 Strato Medical Corporation Catheter attachment device
FR2654798B1 (fr) * 1989-11-21 1992-02-14 Gaz De France Outil pour la mise en place d'un embout a une extremite d'un tube.
US5326137A (en) * 1991-09-24 1994-07-05 Perfection Corporation Gas riser apparatus and method
DE69326687T2 (de) * 1992-01-31 2000-02-10 Deutsch Co Quetschwerkzeug für axial anstauchbare kupplungen
US5288114A (en) * 1992-04-07 1994-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Attachment methodology for composite cylinder assembly
US5333650A (en) * 1993-03-17 1994-08-02 Flexon Industries Corporation Hose coupling with a stiffening sleeve
US5397270A (en) * 1993-04-28 1995-03-14 Itt Corporation Flex shaft cover retention device
US6070916A (en) * 1993-05-14 2000-06-06 Rowley; William W. Crosslinked polyethylene tubing ends
US6860524B1 (en) * 1993-05-14 2005-03-01 William W. Rowley Polyolefin connectors
US6557907B2 (en) * 1993-05-14 2003-05-06 William W. Rowley Polyethylene connectors
US5562618A (en) * 1994-01-21 1996-10-08 Sims Deltec, Inc. Portal assembly and catheter connector
FR2715989B1 (fr) * 1994-02-04 1996-05-31 Parker Hannifin Rak Sa Dispositif de raccordement pour une extrémité d'un tube métallique rigide destiné au transport d'un fluide.
US5518275A (en) * 1994-08-04 1996-05-21 Tube-Mac Industries Ltd. Device for coupling and flaring a metal pipe
US5536049A (en) * 1994-08-15 1996-07-16 Abbott Laboratories Tube connector
US5592726A (en) * 1995-01-06 1997-01-14 The Deutsch Company Axial swage tool having a stabilizing pin
US5694670A (en) * 1995-05-26 1997-12-09 Hosseinian; Amir P. Secure swaging tool
US5622071A (en) * 1995-11-27 1997-04-22 Aeroquip Corporation Method for forming a flange on a tube
AU710658B2 (en) * 1995-12-22 1999-09-23 Tube-Mac Industries, Ltd. Device for coupling and flaring a metal pipe
JP2001521606A (ja) * 1997-04-08 2001-11-06 スウエイジロク・カンパニー トルク抑制装置付き流体用継手
US5823579A (en) * 1997-05-21 1998-10-20 Tube-Mac Industries, Ltd. Device for coupling a flared metal pipe
US6199254B1 (en) 1999-11-05 2001-03-13 Mechl Llc Swaging tool with multiple pushers
US6527304B1 (en) * 2000-02-17 2003-03-04 Ford Global Technologies, Inc. Brake tube connector
US20050198805A1 (en) * 2000-07-18 2005-09-15 Nsk Ltd. Method of manufacturing coupling element
KR100413643B1 (ko) * 2001-03-21 2003-12-31 푸른나래(주) 합성수지관의 연결부재
DE10215112C1 (de) * 2002-04-05 2003-09-25 Meinig Metu System Stossverbindung zwischen zwei Rohrabschnitten aus Blech und Verfahren zu deren Herstellung
US7033656B2 (en) * 2002-04-12 2006-04-25 Graham Packaging Pet Technologies, Inc. Graded crystallization of container finishes
US7128603B2 (en) * 2002-05-08 2006-10-31 Corning Gilbert Inc. Sealed coaxial cable connector and related method
US6790081B2 (en) * 2002-05-08 2004-09-14 Corning Gilbert Inc. Sealed coaxial cable connector and related method
US20040094959A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Sami Shemtov Device for coupling two conduits
AU2004228047A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Minnesota Medtec, Inc. Guide catheter and method of making same
AU2004228053A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Minnesota Medtec, Inc. Introduction apparatus
US20100145313A1 (en) * 2003-04-04 2010-06-10 Packard Brian M System and method for treating septal defects
US7544187B2 (en) * 2005-08-05 2009-06-09 Merit Medical Systems, Inc. Self-suturing anchor device
US20060142699A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Lampropoulos Fred P Rotatable suture ring
US7503201B2 (en) 2005-03-25 2009-03-17 Mil3, Inc. Two-stroke tool
US7328493B2 (en) * 2005-06-10 2008-02-12 S & B Technical Products, Inc. Self restrained fitting for PVC and ductile iron pipe
US20080012325A1 (en) * 2005-09-21 2008-01-17 Honeywell International Inc. Fill tube-flange assembly for ring laser gyroscope block
CA2635591C (en) * 2005-12-29 2010-09-21 Wilson-Cook Medical Inc. Catheter connector assemblies and methods for attaching a catheter and luer assembly
US7114229B1 (en) 2006-01-13 2006-10-03 Shimano Inc. Tube insert installing tool
ITMI20061109A1 (it) * 2006-06-08 2007-12-09 Tecnovielle S P A Raccordo a stringere particolarmente per tubi in polietilene a collegamento semplificato
US8399767B2 (en) * 2009-08-21 2013-03-19 Titeflex Corporation Sealing devices and methods of installing energy dissipative tubing
US9089958B2 (en) 2011-07-01 2015-07-28 Mil3 Inc. Multi-functional tool for flexible pipe and related methods
CN103697269A (zh) * 2012-09-27 2014-04-02 凌怀宇 可拆卸压卡式软管连接管件
US20150369411A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-24 Nibco Inc. Plumbing adapter coupling
CN107061902B (zh) * 2016-09-07 2019-05-10 程宇婷 一种抗拉拔柔性管子接口
US10563570B2 (en) * 2017-08-29 2020-02-18 Caterpillar Inc. High temperature capable joint assembly for use in air-to-air aftercoolers (ATAAC)
CN110370015B (zh) * 2019-08-06 2021-03-05 海洋石油工程股份有限公司 海上平台大型结构物安装工具
CN111946911B (zh) * 2020-08-13 2021-11-16 浙江臻龙能源设备科技有限公司 一种便于连接的高效不锈钢波纹管

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866216A (ja) * 1971-12-11 1973-09-11
JPS5241884A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Fujikura Ltd Power cable
JPS5311848U (ja) * 1976-07-14 1978-01-31

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA681755A (en) * 1964-03-10 United Aircraft Products Pipe joint
US112958A (en) * 1871-03-21 Improvement in pipe-couplings
US1848867A (en) * 1932-03-08 For- inserting couplings in flexible hose
US533150A (en) * 1895-01-29 William g
US482593A (en) * 1892-09-13 Machine foe
FR956310A (ja) * 1950-01-31
FR364319A (fr) * 1906-03-17 1906-08-21 Otto Johannes Smith Dispositif pour les manchons de raccord des tuyaux
US1094978A (en) * 1913-06-09 1914-04-28 Sherman Mfg Co H B Machine for attaching and detaching hose-couplings.
US1512298A (en) * 1919-11-12 1924-10-21 Adolph Mueller Pipe coupling
FR712765A (fr) * 1930-03-08 1931-10-10 Manchon de raccord replié pour tuyaux de tout genre
US2060860A (en) * 1935-08-30 1936-11-17 Breeze Corp Ferrule applying tool
US2191582A (en) * 1937-06-08 1940-02-27 Arthur L Parker Tube coupling
US2165621A (en) * 1938-05-20 1939-07-11 Scovill Manufacturing Co Pipe connection
US2269629A (en) * 1939-02-09 1942-01-13 Kreidel Hans Tube coupling
US2444622A (en) * 1944-09-22 1948-07-06 Parker Appliance Co Coupling for tubes
US2490620A (en) * 1947-03-07 1949-12-06 Packless Metal Products Corp Leakproof coupling
US2534198A (en) * 1947-03-11 1950-12-12 Brockway Company Self-flaring pipe coupling
US2726104A (en) * 1952-11-17 1955-12-06 Oil Ct Tool Company Pipe joint swivel with fluid seal
GB740717A (en) * 1953-05-13 1955-11-16 Fred Lancaster Improvements in or relating to the jointing of pipes
US2821775A (en) * 1955-03-29 1958-02-04 United States Steel Corp Apparatus for inserting connecting nipples into hose
FR1146949A (fr) * 1956-04-10 1957-11-18 Edm Gressel A G Procédé de raccordement de tuyaux en matières plastiques et raccords ainsi obtenus
US2926027A (en) * 1957-09-13 1960-02-23 Jr Riley F Marquis Two-part union having left and right hand threads
US3030253A (en) * 1959-03-09 1962-04-17 Resistoflex Corp Method of assembling a flange to a laminated non-metallic pipe
US3191971A (en) * 1961-09-07 1965-06-29 Anaconda American Brass Co Hose fitting
US3237974A (en) * 1965-02-10 1966-03-01 Resistoflex Corp Hose fitting
US3393439A (en) * 1965-03-31 1968-07-23 H O Canfield Company Bushing assembling apparatus
US3599310A (en) * 1968-01-22 1971-08-17 Wilbur H Brownlee Pipefitting securing tool
US3479058A (en) * 1968-08-12 1969-11-18 Kenneth H Chandler Hose coupling assembly
DE2062303A1 (de) * 1970-12-17 1972-05-25 Geiger, Siegfried, 8000 München Einrichtung zur Herstellung von geflanschten Schlauchverbindungen
US3729791A (en) * 1971-06-01 1973-05-01 Ver Deutsche Metallwerke Ag Method of effecting a pipe coupling
US3710428A (en) * 1971-06-09 1973-01-16 Reed Mfg Co Plastic pipe flaring tool
US3764169A (en) * 1972-05-26 1973-10-09 Textron Inc Insulated swivel connection
FR2245896A1 (en) * 1973-10-01 1975-04-25 Roth Claude Coupling for smooth ended hoses - nut forces internally toothed ring onto hose end and receives male connector
US3955835A (en) * 1975-02-21 1976-05-11 Farrington Percy L Gas economizer
US4116477A (en) * 1977-01-14 1978-09-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Connector, reducer/adapter, flare to flareless
US4128264A (en) * 1977-01-21 1978-12-05 Huron Tool & Manufacturing Division Of U.S. Industries, Inc. Two-piece fitting assembly
US4170125A (en) * 1978-10-10 1979-10-09 Peter Minka Tool for crimping ferrules on conduits
US4296949A (en) * 1979-08-06 1981-10-27 Abbott Laboratories Rotatable connecting device for I.V. administration set
US4408381A (en) * 1980-09-11 1983-10-11 Murray Corporation Device for assembling a hose and fitting
DE3129204A1 (de) * 1981-07-24 1983-02-10 Hackforth GmbH & Co KG, 4690 Herne "montagegeraet zum verspannen von rohrverbindungen"
US4452473A (en) * 1982-07-26 1984-06-05 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Luer connection system
US4476618A (en) * 1982-08-23 1984-10-16 Simonson Jr William B Conduit setting implement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866216A (ja) * 1971-12-11 1973-09-11
JPS5241884A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Fujikura Ltd Power cable
JPS5311848U (ja) * 1976-07-14 1978-01-31

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303393A (ja) * 1988-05-28 1989-12-07 Mirai Ind Co Ltd 合成樹脂管端末接続部の構造
JP2008195520A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Komatsu Utility Co Ltd フォークリフトの油圧ホース支持装置
JP2017002995A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 イハラサイエンス株式会社 継手構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR940008640B1 (ko) 1994-09-24
US4809418A (en) 1989-03-07
KR870003339A (ko) 1987-04-16
IL79876A0 (en) 1986-11-30
EP0219661A1 (de) 1987-04-29
IL79876A (en) 1992-01-15
ATE62061T1 (de) 1991-04-15
DE3678383D1 (de) 1991-05-02
EP0219661B1 (de) 1991-03-27
US4735442A (en) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6263296A (ja) 液密の管接続装置及びその組立方法並びに組立用装置
US3977708A (en) Plastic tube fitting and joint
US9004541B2 (en) Two-part composite fitting
JPH0342302Y2 (ja)
US4123090A (en) Push-pull fitting
CA1246117A (en) Flat-face tube connector
US5513882A (en) Universal non-threaded pipe connector system
JPS62124384A (ja) パイプ及びチユ−ブ用の急速継手
EP0418620A2 (en) Quick connect fitting
US3287034A (en) Coupling for tubes
US5580099A (en) Quick connect/disconnect coupling
AU553374B2 (en) Unitary clamp action fitting
US5370424A (en) Pipe connection
KR101267647B1 (ko) 플라스틱수지 파이프용의 관이음매
US3058760A (en) Pipe coupling having radially expansible gripping means
US20020145284A1 (en) Fitting assembly for corrugated tubing
JPH09505383A (ja) パイプ・コネクタ
EP0542342A1 (en) Female fitting for various fluids
EP0529825A1 (en) Universal saddle tee for pipes
AU2009294631B2 (en) Two-part composite fitting
EP1552204A2 (en) Sealing compression ferrule for plumbing connection fitting
JP3078731B2 (ja) 樹脂チューブ用金属製管継手
CA1323891C (en) Plastic pipe connection
US3710428A (en) Plastic pipe flaring tool
JP2849076B2 (ja) 管継手