JPS6262543A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6262543A
JPS6262543A JP20238685A JP20238685A JPS6262543A JP S6262543 A JPS6262543 A JP S6262543A JP 20238685 A JP20238685 A JP 20238685A JP 20238685 A JP20238685 A JP 20238685A JP S6262543 A JPS6262543 A JP S6262543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
contact hole
silicide layer
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20238685A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Toyama
大介 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20238685A priority Critical patent/JPS6262543A/ja
Publication of JPS6262543A publication Critical patent/JPS6262543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に電極配線
のコンタクト形成工程全改良した半導体装置の製造方法
に係る。
〔発明の技術的背景〕
従来、半導体基板の拡散層に配線をコンタクトホール全
通して接続した構造の半導体装置は次のような第2図(
、)〜(f)に示す方法により製造されている。
まず、第2図(a)K示すようにシリコン基板l上に絶
縁膜2を堆積しt後、この絶り膜2の所望部分にコンタ
クトホール3全開孔する(同図(l】)図示)。つづい
て、同図(c)に示すように全面に金属膜、例えばチタ
ン膜4全堆積した後、熱処理を施してコンタクトホール
3全通して基板lに接するチタン膜4部分とシリコン基
板1とを反応させてチタンシリサイド層5をコンタクト
ホール3内に形成する(同図(d)図示)。次いで、同
図(、)に示すように未反応のチタン膜4を除去した後
、全面にAl膜を堆積し、・母ターニングして基板1に
コンタクトホール3内のチタンシリサイド層5全通して
低抵抗コンタクトがなされたA!配線6全形成する(同
図(f)図示)。
〔背量技術の問題点〕
しかしながら、上述した従来方法にあってはチタンシリ
サイド層5をコンタクトホール3から1ル出するシリコ
ン基板lとこの上に堆積されたチタン膜4との反応によ
り形成される。その造果、チタンシリサイド層5け基板
l上面のみならずその表面より下方側にまで亘って形成
されるため、コンタクトホール3内のチタンシリサイド
J?J 5上面と絶縁膜2上面との間の段差が生じる。
したがって、その後のAl)JQSの堆積に際し、コン
タクトホール3の断差部でAl膜の断切れが発生し易く
なるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、シリサイド層の形成によるコンタクト抵抗の
低減化を図ると共に、該シリサイド層と接続された金属
配線の断切れを防止した半導体装置の製造方法を提供し
ようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板上に絶縁膜を堆積した後、該絶縁
膜にコンタクトホールを開孔スる工程と、前記コンタク
トホールを含む絶縁膜上に第1金属膜、多結晶シリコン
膜を順次堆積した後、レジスト膜をその表面が平坦とな
るように塗布する工程と、このレジスト膜と前記多結晶
シリコン膜ヲエッチバックして前記コンタクトホール内
に多結晶シリコンを残存させる工程と、熱処理を施して
前記コンタクトホール内の残存多結晶シリコンと前記第
1金属膜とを反応させて(6)属ンリサイド層を形成し
た後、未反応の第1金kA膜部分を除去する工程と、第
2金属膜を士扼槓し、パターニングして前記コンタクト
ホール内の金属シリサイド層と接続する配線全形成する
工程とを具備したことを特徴とするもので力)る。かか
る本発明によれば、コンタクトホール内を完全にシリサ
イド化して絶縁膜と金属シリサイド層とを面一とし、金
属配線の下地を平坦化することによって、既述の如くシ
リサイド層の形成によるコンタクト抵抗の低減化を図る
と共に、金属配線の断切れ全防止した高性能、高信頼性
の半導体装置を得ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図(、)〜<1)を参照し
て訂・細に説明する。
まず、第1図(、)に示すようにシリコン基板ll上に
厚さ2500XのCvD−sio2M 、厚さ5000
XのBPSG脱を順次堆積して絶縁膜12全形成した後
、フォトエツチング技術により該絶縁膜12VCコンタ
クトホール13を開孔した(同図(b)図示)。
次いで、同図(c)に示すように全面に絶蘇ト12の9
厚の約l/3ノ厚さく25ooX)のチタン膜14を堆
積した後、多結晶シリコン膜15fコンタクトホールJ
3を完全に埋める程度の厚さく5000X)で堆積した
(fjlli]図(d)図示)。つづいて、同図(、)
に示すように多結晶シリコン膜J5上に該多結晶シリコ
ンと同程度のエツチングレートを有するフォトレジスト
膜ノロをその表面が平坦になるように塗布した。
次いで、フォトレジスト膜16と多結晶シリコンFA1
5とを反応性イオンエツチングによりエツチングパック
してコンタクトホール13内に多結晶シリコン15’を
残存させた(同図(f)図示)。つづいて、600℃程
度の温度で10分間熱処理し念。この時、チタン膜14
とコンタクトホール13内の残存多結晶シリコンl 5
’とが反応して絶縁膜12と面一のチタンシリサイド層
17が形成された(同図(g)図示)。
次いで、同図(h) VC示すように未反応のチタン膜
14部分?酸で除去した後、全面にAl膜全堆積シ、ノ
ソターニングしてチタンシリサイド層17と接続するA
l配線18を形成した(同図(1)図示)。
しかして、本発明によればエッチバック技術によりコン
タクトホール13内に多結晶シリコン、sJヲ残存させ
た後、熱処理を施すことによりコンタクトホール13が
開孔された絶縁膜12と面一なチタンシリサイド層17
f形成できる。
その結果、この後に形成されるAl配線18の下地が平
坦化されるため、Al膜の堆積時においてコンタクトホ
ール13付近での断切れを防止でき、ひいては断線のな
い信頼性の高いAl配線18を形成できる。また、コン
タクトホール13内にチタンシリサイド層17を形成す
ることによって、基板11とのコンタクト抵抗を低減で
き、高速動作が可能な半導体装置を得ることができる。
なお、上記実施例では第1金属としてチタンを用いたが
、この代りにモリブデン、タングステン、タンタル、白
金等の高融点金属を用いてもよい。
上記実施例では、第2金属としてAlを用いたが、この
代りにAl−8i 、 Al−Cu 、 A−a−8i
−Cuなど+7) Al合金を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によればシリサイド層の形成
によるコンタクト抵抗の低減化全図ると共に、該シリサ
イド層と接続された金属配線の断切れを防止でき、ひい
ては高性能で高信頼性の半導体装置を製造し得る方法を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a、)〜(1)は本発明の実施例における半導
体装置の製造工程を示す断面図、第2図体)〜(f)は
従来の半導体装置の製造工程を示す断面図である。 11・・・シリコン基板、12・・・絶縁膜、J3・・
中コンタクトホール、14・・・チタンm、15’・・
・残存多結晶シリコン、16・・・フォトレジスト膜、
17・・・チタンシリサイド層、18・・・A?配線。 (a)             (f)(b)   
           (9)(c)        
       (h)(e) ′5!1図 (a)               (d)(b) 
             (e)第 2 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に絶縁膜を堆積した後、該絶縁膜に
    コンタクトホールを開孔する工程と、前記コンタクトホ
    ールを含む絶縁膜上に第1金属膜、多結晶シリコン膜を
    順次堆積した後、レジスト膜をその表面が平坦となるよ
    うに塗布する工程と、このレジスト膜と前記多結晶シリ
    コン膜をエッチバックして前記コンタクトホール内に多
    結晶シリコンを残存させる工程と、熱処理を施して前記
    コンタクトホール内の残存多結晶シリコンと第1金属膜
    とを反応させて金属シリサイド層を形成した後、未反応
    の第1金属膜部分を除去する工程と、第2金属膜を堆積
    し、パターニングして前記コンタクトホール内の金属シ
    リサイド層と接続する配線を形成する工程とを具備した
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1金属がTi、Mo、W、Ta、Ptから選ば
    れる高融点金属であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)第2金属がAl又はAl合金であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法
JP20238685A 1985-09-12 1985-09-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS6262543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20238685A JPS6262543A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20238685A JPS6262543A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262543A true JPS6262543A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16456631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20238685A Pending JPS6262543A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262543A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801559A (en) Process for forming planar wiring using polysilicon to fill gaps
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JPS61214427A (ja) 半導体装置の電極形成法
JPH07135188A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6262543A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3208608B2 (ja) 配線形成方法
JP2543192B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2874216B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2998454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100186985B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 매립 금속배선 형성방법
JP3034348B2 (ja) 半導体素子及び製造方法
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513364A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS59155148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129227A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6059742B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0629409A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0799199A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2929850B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0837237A (ja) 半導体素子の多層金属配線形成方法
JPH04317332A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6362104B2 (ja)
JPH04326750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04343455A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63114211A (ja) 半導体装置の製造方法