JPS626239A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPS626239A
JPS626239A JP14535185A JP14535185A JPS626239A JP S626239 A JPS626239 A JP S626239A JP 14535185 A JP14535185 A JP 14535185A JP 14535185 A JP14535185 A JP 14535185A JP S626239 A JPS626239 A JP S626239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
tube wall
temperature
wall temperature
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14535185A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Watanabe
智 渡邊
Kunihiro Yamauchi
邦裕 山内
Toshifumi Isobe
磯部 利文
Hiroyuki Maruyama
宏之 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14535185A priority Critical patent/JPS626239A/ja
Publication of JPS626239A publication Critical patent/JPS626239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、露光光源として蛍光灯を用いる電子複写機等
の露光装置に関する。
(従来の技術) 電子複写機は、帯電されたドラムに原稿情報に応じた露
光を行った後、ドラム表面に形成された静電潜像にトナ
ーの可視像を形成せしめ、トナー可視像をコピー用紙に
転写せしめる装置である。
第2図はこのような電子複写機の従来構成例を示す図で
ある。操作者がコピースタートボタン(図示せず)を押
すと、図に示す装置はコピー動作を開始する。矢印方向
に回転している感光ドラム1は、クリーニング部2で感
光ドラム上の残余トナーがブレードによって削り取られ
た後、帯電極3によりコロナ放電されてその表面に十極
の電荷がその表面全面に帯電させられる。帯電極3によ
って帯電させられた電荷は、帯電消去部4によって不要
部分の電荷が消去させられる。
一方、蛍光灯点灯回路5によりオンオフ制御される露光
部6からは、原稿台7に載置された原稿8に光が照射さ
れ、その反射光は光伝送体の一例であるセルフォックレ
ンズ(日本板硝子株式会社製)9にて集光され感光ドラ
ム1に照射される。
ここで、原稿台7を図の矢印方向に水平移動させると、
原稿8上の画像情報がセルフォックレンズって集光され
て感光ドラム1に順次照射される。
この結果、帯電消去部4によって不要部(非画像部に相
当する領域)が帯電消去され、画像を形成すべき感光ド
ラム表面の帯電領域には、順次原稿画像情報の静電潜陰
が形成される。感光ドラム1の表面に形成された静電潜
像は、続く現像部10でトナーが吸着され可視像に変換
される。感光ドラム表面のトナー画像は転写部11でコ
ピー用紙に転写され、感光ドラム1に密着しているコピ
ー用紙は分離される。分離されたコピー用紙は、搬送機
構12を介して定着ローラ13に送られ、該定着ロー5
13でコピー用紙は加熱、加圧され該コピー用紙上のト
ナーがコピー用紙に融着され、コピー動作が終了する。
ところで、露光部6に用いられる光源20としては、第
3図に示すような蛍光灯が用いられるのが普通である。
第3図において、(イ〉は斜視図、(ロ)はA−A’面
の断面図である。図において、21はビン、22は口金
、23は螢光管24を取り囲んで形成されたヒータ、2
5はビータ23の発熱部である。該発熱部25は、例え
ば(ロ)に示すように螢光管24の周囲に貼り付けられ
、更にその上から熱収縮チューブ(図示せず)等で固定
されることもある。或いは螢光管24の周囲にそのまま
貼付される。26.27はヒータ23に電流を印加する
ための電極、28は反射膜兼螢光膜、29は開口部(ア
パーチャ部)である。ヒータ23は螢光管24の管壁温
度を早く上昇させるために設けられている。
このように構成された蛍光灯の管壁温度と発光光量との
関係を示すと第4図に示すようなものとなる。図におい
て、横軸は蛍光灯管壁温度、縦軸は発光光量を示す。こ
こで、蛍光灯の管壁温度が定着ローラ13内に設けられ
た定着ヒータのウオームアツプ時間内に所定の基準値t
oに達していて発光光量がL cになっていることによ
り、適正な露光が行われて正確な画像の複写が行われる
ことになる。
ところで、第4図の蛍光灯と管壁温度と発光光量の関係
に着目すると、発光光量は管壁温度がtlのときに最大
1 maxになり、管壁温度がtlよりも高くなると減
少傾向になって、管壁温度がt、   1llaXを越
えると適正露光に必要な光It L o以下に減少する
ことになる。即ち、管壁温度がtmaxを越えると光量
不足を来たし、正確な画像の複写は不可能になる。
(発明が解決しようとする問題点) 前記した管壁温度がt maxを越えたときの光」不足
を解消するために、従来は第4図の破線で示すように蛍
光灯の管壁温度が高くても十分な発光光量か得られる蛍
光灯を使用していた。このために、発光光mの大きい蛍
光灯及び点灯回路が必要となり、コストアップの一因に
なっていた。又、蛍光灯の管壁温度が非常に高くなって
も温度検知手段が設けられていなかったことから検知で
きなかった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、その目
的は、蛍光灯の管11度が高くなり過ぎた場合には異常
として少なくとも蛍光灯の点灯をオフにする露光装置を
実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、蛍光灯で原稿面を
照射し、画像情報を得る露光装置であって、蛍光灯の管
壁温度を検出する温度検出センサと、該温度検出センサ
の出力に基づいて蛍光灯の点灯を制御する蛍光灯点灯制
御回路とを具備し、蛍光灯の管壁温度が所定値に達した
ら少なくとも蛍光灯の点灯をオフにするように構成した
ことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
第2図と同一のものは同一の番号を付して示す。
図において、31は蛍光灯20の管壁の温度を検出する
温度検出センサ、32は該温度検出センサ31の出力を
受けて蛍光灯20への通電のオンオフ制御を行う蛍光灯
点灯制御回路である。該蛍光灯点灯制御回路32は、蛍
光灯20の管壁温度が上述のt maxより高くなった
ら蛍光灯20の点灯をオフにするように構成されている
。このように構成された装置の動作を説明すれば、以下
の通りである 電子複写機の電源をオンにすると、まず定着ローラ13
内の定着ヒータ(図示せず)1g!光灯20及び蛍光灯
の加熱ヒータ23(第3図参照)に通電が開始される。
この結果、蛍光灯の管壁は通電による自己発熱とヒータ
23に通電することによる発熱部25′からの発熱によ
り、徐々に上昇する。管壁の温度が上昇すると、それに
応じて螢光管からアパーチャ部29を介して発射される
光量も第4図に示すように上昇する。温度検出センサ3
1は蛍光灯2oの管壁温度を検出してその出力を蛍光灯
点灯制御回路32に加える。そして、該蛍光灯点灯制御
回路32は、蛍光灯20の管壁温度がt maxよりも
高くなっていることを検知すると、蛍光灯20への通電
を停止して蛍光灯20の点灯をオフにする。尚、異常点
灯時の蛍光灯交換については、速続して異常が起こる場
合、及び1交換内で一定回数以上起こる場合には、蛍光
灯。
ヒータ及び制御回路の異常として交換及び修理を要する
ようにし、コピー操作を停止させる。
このように構成することにより、管壁温度の異常上昇が
防止でき、蛍光灯及び点灯回路を小さくできてコストダ
ウンが図れることになる。又、tmax以下の温度に復
起値trを設定し管壁温度がtr以下になると、再び蛍
光灯が点灯できるようにするとよい。
一方、この間に定着ヒータも発熱して定着が可能な状態
になる。定着が可能な状態になると、電子複写機のレデ
ィ(READY)ランプが点灯しコピーが可能になった
ことを操作者に知らせることになるが、上述のように管
壁温度の異常高温が検知されて一定時間が経過していな
い間はコピー不可能の表示が行われ、一定時間経過後に
コピー可能の表示が行われる。このようにしてコピー可
能になった状態で操作者がコピーボタンを押すと、蛍光
灯点灯制御回路32は、再び蛍光灯2oに通電を開始し
、第2図について説明した要領でコピー動作を行う。尚
、コピー動作中は蛍光灯20の発光光量が一定になるよ
うに制御される。一旦、蛍光灯20への通電を停止した
後の蛍光灯管壁の温度は、外部ヒータ23が常時通電さ
れていることもあってほとんど低下しないで、略tOを
維持している。従って、操作者がコピーボタンを押し、
蛍光灯2oへの通電が開始されると、その発光光mは速
やかに基準In L oになり、十分な光量を与える。
゛ 尚、上述の説明においては、管壁温度の異常高温を
検知して蛍光灯への通電を停止トする場合を説明したが
、必要に応じて管壁ヒータ及び定着ヒータへの通電も停
止するようにしてもよく、これにより電力消費量を低く
抑えることができる。
又、蛍光灯の異常と判断した時点が、ある原稿を走査中
であれば、当該走査中は、コピー動作が終了するまでは
蛍光灯を点灯しておき、走査が終了した時点で蛍光灯を
消灯し、次の走査が行われないように構成することが好
ましい。
又、上述の説明においては、電子複写機で用いる露光装
置の場合を説明したが、その他の画像読取装置や画像形
成amにも有効である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、蛍光灯の
管壁温度が高くなり過ぎた場合には、異常として少なく
とも蛍光灯のR灯をオフにする露光装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は電子
複写機の従来構成例を示す図、第3図は蛍光灯の構成例
を示す図、第4図は蛍光灯の発光光用特性を示す図であ
る。 1・・・感光ドラム   2・・・クリーニング部3・
・・帯電極     4・・・帯電消去部5・・・蛍光
灯点灯回路 6・・・露光部7・・・原稿台     
8・・・原稿9・・・セルフォックレンズ 10・・・現像部    11・・・転写部12・・・
搬送機構   13・・・定着ローラ20・・・蛍光灯
    31・・・瀧度検出センサ32・・・蛍光灯点
灯制御回路 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代  理  人  弁理士  井  島  藤  治外
1名 勇句3図 (イ) n;零−テ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛍光灯で原稿面を照射し、画像情報を得る露光装
    置であって、蛍光灯の管壁温度を検出する温度検出セン
    サと、該温度検出センサの出力に基づいて蛍光灯の点灯
    を制御する蛍光灯点灯制御回路とを具備し、蛍光灯の管
    壁温度が所定値に達したら少なくとも蛍光灯の点灯をオ
    フにするように構成したことを特徴とする露光装置。
  2. (2)前記管壁温度が復起値以下になると蛍光灯の点灯
    をオンできるようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の露光装置。
JP14535185A 1985-07-02 1985-07-02 露光装置 Pending JPS626239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535185A JPS626239A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535185A JPS626239A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626239A true JPS626239A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15383179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14535185A Pending JPS626239A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887122A (en) Copying machine
JPS626239A (ja) 露光装置
JPS626276A (ja) 露光装置
JPS626236A (ja) 露光装置
JPS626237A (ja) 電源回路
JPS626275A (ja) 露光装置
JPS626277A (ja) 露光装置
JPH02213888A (ja) 画像形成装置
JP3187223B2 (ja) 画像形成装置
JPH0741020Y2 (ja) 画像形成装置の除電装置
JP2586493B2 (ja) 原稿照明装置
JPS626286A (ja) 定着装置
JPS60179732A (ja) 光量制御装置
JP3201932B2 (ja) 画像形成装置のための照明装置
JPH10123627A (ja) 原稿読み取り装置
JPS6250822A (ja) 画像形成装置
JPH09305012A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体
JPH05303298A (ja) 画像形成装置
JPS626238A (ja) 露光装置
JPS6197666A (ja) 電子写真装置
JPH11146143A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPS61173283A (ja) 電子写真装置
JPH05100557A (ja) 画像形成装置
JPH01120579A (ja) 原稿照明装置
JPH01164968A (ja) 画像形成装置