JPS6261958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261958B2
JPS6261958B2 JP53024216A JP2421678A JPS6261958B2 JP S6261958 B2 JPS6261958 B2 JP S6261958B2 JP 53024216 A JP53024216 A JP 53024216A JP 2421678 A JP2421678 A JP 2421678A JP S6261958 B2 JPS6261958 B2 JP S6261958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
conveyance
conveyance path
conveying
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53024216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116932A (en
Inventor
Shigeru Muramatsu
Minoru Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2421678A priority Critical patent/JPS54116932A/ja
Publication of JPS54116932A publication Critical patent/JPS54116932A/ja
Publication of JPS6261958B2 publication Critical patent/JPS6261958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、現像剤として粉体トナーを使用す
る電子写真装置または静電記録装置における粉体
トナー搬送装置に関する。
粉体トナー搬送装置は、クリーニング装置によ
つて回収された転写後の担体表面の残留トナーを
トナー容器内へ搬送する場合や、トナー容器内の
トナーを現像装置内へ搬送する場合等に用いられ
る。この場合、トナーは粉体であるため、これの
固化を防ぎながら強制搬送するための手段が必要
となる。また、流体の搬送の場合には、一つの搬
送路を自由に方向転換することができるが、粉体
の場合には、上記固化の問題や搬送手段の問題が
あるため、これができない。そのため、粉体の搬
送において搬送方向を転換するためには、二以上
の搬送路を結合してこれを行なわなければならな
い。たとえば、電子写真装置において、クリーニ
ング装置内のブレードまたはブラシによつて感光
体表面から回収されたトナーは、感光体の幅方向
に広がつているため、これを幅方向に搬送する必
要がある。他方、クリーニング装置からトナーの
搬送を受けるトナー補給装置は、通常は、クリー
ニング装置とは別の位置に配置されており、クリ
ーニング装置によつて感光体の幅方向に搬送され
たトナーを、これを横切る方向に方向転換して搬
送しなければならない。
従来の粉体トナー搬送装置における搬送路の転
換は、第1図に示すように、二つの搬送路を立体
的に交叉させて行なつていた。第1図において、
紙面に垂直な方向の第1搬送路1の中には、第1
搬送コイル2が配置されていて、この回転によつ
てトナー3が同方向に搬送される。第1搬送路1
の出口には、その下方に、第1搬送路を横切る方
向に配置された第2搬送路4が結合されており、
その内部に第2搬送コイル5が収容され、これの
回転によつて第1搬送路1から受け渡されたトナ
ーを矢印方向に搬送する。この方法においては、
第1搬送路1から第2搬送路4へのトナーの受け
渡しを、トナーの重力落下によつて行なつてい
る。トナーの重量は極めて小さいので、また回収
されたトナーの中には異常に帯電しているものも
あるので、すべてのトナーが重力によつて落下す
るものとは限らず、そのうちの少数部分が両搬送
路の結合部分の周壁に付着し、これが装置の作動
中に成長、凝固して、いわゆるトナーブリツジを
形成する。トナーブリツジが形成されると、搬送
路の搬送面積が小さくなるので、第1搬送路から
第2搬送路へのトナーの受け渡しが困難になり、
最終的には搬送路が詰まつてトナーの受け渡しは
おろか、トナーの搬送が不可能になる。このよう
なトナーブリツジを機械的に壊するための別の手
段をこの結合部に設ける方法も知られているが、
やはりこの手段と各搬送路との間に同様な問題が
生じ、装置が複雑、大型になるばかりか、装置の
信頼性も低下し、コストも高くなる。また、一般
に、トナーの重力落下を利用する方法は、第2搬
送路を第1搬送路の下方に設けなければならず、
レイアウトに余裕度がなくなる。
この発明によるトナー搬送装置は、それぞれ強
制搬送手段を有する一方の搬送路と他方の搬送路
とが、その結合部分において平面的に交叉してい
ることを特徴とする。平面的とは、ほぼ平面的な
意味をも含むものとし、ある程度の立体的要素が
あることを妨げない。
この発明によれば、一方の搬送路内を強制的に
搬送されてきたトナーが、そのまま強制的に他方
の搬送路内に送り込まれるので、両搬送路の結合
部において、トナーの付着によるブリツジの形成
を妨げ、または形成されたトナーブリツジを絶え
ず破壊して、円滑なトナー搬送を行なうことがで
きる。また、両搬送路を単に平面的に交叉させた
だけなので、特別な付加手段なしに上記効果を得
ることができ、装置も大型にならず、構造の簡単
な信頼性の高い装置を得ることができる。
したがつて、この発明の目的は、改良された粉
体トナー搬送装置を提供することにある。
この発明のその上の目的は、各搬送路における
トナーの受け渡しを円滑に行なうことのできる上
記装置を提供することにある。
この発明のさらにその上の目的は、構造の簡単
な、信頼性の高い上記装置を提供することにあ
る。
以下、この発明を第2図および第3図を参照し
て説明する。第2図は、この発明による粉体トナ
ー搬送装置を、この発明が適用されたクリーニン
グ装置とともに示す概略図である。クリーニング
装置11は、感光体ドラム12の軸方向に沿つて
長く形成されており、そのハウジング13の中に
各部材が収容されている。ハウジング13の図示
されない前後の両側板には、クリーニングブラシ
14が、そのブラシ部が感光体表面に接触して時
計回り方向に回転するように、また、クリーニン
グブレード15を取り付けたブラケツト16が揺
動可能なように、それぞれ取付けられている。ブ
ラケツト16は、使用時にはブレード15の先端
が感光体表面に常に圧接するように回り止めを施
される。ハウジング13と感光体12との間は、
ハウジング13の両側部に設けられた弾性シール
部材17および18によつて密閉される。ハウジ
ング13の下部は、次第に狭まつてその底部に窪
みが形成されており、その中に感光体軸方向に沿
て第1搬送コイル19が回転可能に設けられてい
る。なお、符号20は、クリーニングブラシ14
のブラシ部に付着したトナーを掻き落すためのフ
リツカー板である。
クリーニングブラシ14およびクリーニングブ
レード15によつて感光体表面から回収されたト
ナーは、第1搬送コイル19の回転によつて、ク
リーニング装置内を感光体の軸方向に搬送され
る。ハウジングの後方の側板には、この側板から
延出する第1搬送コイル19を収容する図示され
ない搬送パイプが同方向に設けられており、その
先端は、この方向に直角で所定の方向に向いた第
2搬送コイル21の中心に対向している。
この関係をさらに詳しく説明するために第3図
を参照する。第3図は、第2図を側面図とした場
合、上面図に当る。クリーニング装置11のハウ
ジング13は、途中を省略されて図示されてお
り、実際は、矢印22で示す感光体軸方向に沿つ
て長い。ハウジング13の前方側板13aには、
感光体軸方向にコイル回転軸23がベアリング2
4を介して取り付けられており、その外側先端に
は歯車25が取り付けられて、他から動力の伝達
を受けるようになつている。コイル回転軸23の
内側先端には、第1搬送コイル19の一方の端が
挿着されており、これは、回転軸23を、コイル
19を巻き締める方向に回転させることにより軸
23に締結される。第1搬送コイル19は、線径
1.2mmのピアノ線をピツチ6mm、内径9mmに仕上
げたもので、回転数80rpmで駆動される。ハウジ
ング13の後方側板13bには、これから感光体
軸方向に延出する第1搬送コイル19を収容する
銅製の搬送パイプ26が取り付けられている。搬
送パイプ26の先端は、テーパー状になつてお
り、これにカプラー27に取付けられたゴム製の
パツキング28が係合する。カプラー27には、
感光体軸方向に直角で所定の方向を向いた穴29
が設けられており、その一方の端にはコイル回転
軸30が回転可能に取り付けられており、他方の
端には別の搬送パイプ31が取り付けられてい
る。回転軸30の外側端部は、図示されないスプ
リング継手を介して、感光体軸方向に設けられた
駆動軸に連結される。回転軸30の内側端部に
は、第2搬送コイル21の一方の端が挿着されて
おり、これも第1搬送コイル19と同様に、回転
軸30をコイルを巻き締める方向に回転させるこ
とによつて、回転軸30に締結される。第2搬送
コイル21は、線径0.8mmのピアノ線をピツチ7
mm、内径9mmに仕上げたもので、回転数180rpm
で駆動される。カプラー27の側部には穴32が
設けられていて、この穴に第1搬送コイル19の
ための搬送パイプ26の先端が対向するようにな
つている。
第1搬送コイル19によるトナー搬送方向と第
2搬送コイル21によるトナー搬送方向とは、カ
プラー27の中において平面的に交叉しているの
で第1搬送コイル19によつてクリーニング装置
11内から搬送されたトナーは、まず、搬送パイ
プ26の先端部から押し出されて第2搬送コイル
2およびカプラー27の内壁に突き当たり、次い
で第2搬送コイル21によつて、カプラー内から
搬送パイプ31の中を通つて所定の方向に搬送さ
れる。搬送パイプ31の他方の端は、例えば現像
装置に付属したトナー補給装置またはトナーを回
収して廃棄するための回収容器に接続される。
搬送コイルによる粉体トナーの搬送が理想的に
行なわれる場合、トナーは、コイルの線径部分に
よつて押し出されるのではなく、コイルの内径部
分に円柱状に詰まつて押し出される。したがつて
その押圧力は強く、たとえ結合部でトナーがブロ
ツキングを起こし、ブリツジが形成されても、こ
れを十分に打ち壊す力があり、トナーの搬送を円
滑に行なうことができる。また、短かい距離なら
ばコイルのない部分でも搬送パイプ内のトナーを
押し出すことができ、重力に逆らつて上向きに搬
送することもできる。
上記実施例においては、第1搬送路と第2搬送
路とがT字形に交叉しているが、これを第4図か
ら第6図に示すように変形T字形にすることもで
きる。また、搬送コイルの代りにスクリユーを使
用することもできる。さらにまた、搬送路が幾段
もある場合には、それぞれの結合部においてこの
発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の粉体トナー搬送装置における
搬送路結合部の概略図、第2図は、この発明を適
用したクリーニング装置の概略側面図、第3図
は、第2図の概略上面図、第4図から第6図は、
この発明における搬送路結合部の別の実施例を示
す略図である。 11……クリーニング装置、19……第1搬送
コイル、21……第2搬送コイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 強制搬送手段を有する方向の異なる結合され
    た二以上の搬送路を備えた粉体トナー搬送装置で
    あつて、一方の搬送路と他方の搬送路とが、その
    結合部分において平面的に交叉していることを特
    徴とする粉体トナー搬送装置。 2 上記一方の搬送路が、担体表面から除去され
    た転写後の残留トナーをクリーニング装置の内部
    から外部へ担体の幅方向に搬送するための搬送路
    であり、上記他方の搬送路が、上記一方の搬送路
    から受けたトナーを所定の容器へ搬送するための
    搬送路である特許請求の範囲第1項記載の粉体ト
    ナー搬送装置。
JP2421678A 1978-03-03 1978-03-03 Powder toner conveyor Granted JPS54116932A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2421678A JPS54116932A (en) 1978-03-03 1978-03-03 Powder toner conveyor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2421678A JPS54116932A (en) 1978-03-03 1978-03-03 Powder toner conveyor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116932A JPS54116932A (en) 1979-09-11
JPS6261958B2 true JPS6261958B2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=12132087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2421678A Granted JPS54116932A (en) 1978-03-03 1978-03-03 Powder toner conveyor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54116932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119952U (ja) * 1989-03-15 1990-09-27

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330859U (ja) * 1986-08-13 1988-02-29
DE69604334D1 (de) * 1995-06-07 1999-10-28 Nashua Corp Vorrichtung und Verfahren, um Toner und desgleichen auszuteilen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3333566A (en) * 1963-05-06 1967-08-01 American Photocopy Equip Co Developer system for electrostatographic machines
US3660863A (en) * 1969-07-03 1972-05-09 Xerox Corp Cleaning apparatus
JPS4871649A (ja) * 1971-12-22 1973-09-27
JPS4974033A (ja) * 1972-11-14 1974-07-17
JPS51141405A (en) * 1975-06-02 1976-12-06 Mitsui Constr Earth and sand dumping device
JPS522772B2 (ja) * 1971-09-20 1977-01-24

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522772U (ja) * 1975-06-23 1977-01-10
JPS53144572U (ja) * 1977-04-20 1978-11-14

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3333566A (en) * 1963-05-06 1967-08-01 American Photocopy Equip Co Developer system for electrostatographic machines
US3660863A (en) * 1969-07-03 1972-05-09 Xerox Corp Cleaning apparatus
JPS522772B2 (ja) * 1971-09-20 1977-01-24
JPS4871649A (ja) * 1971-12-22 1973-09-27
JPS4974033A (ja) * 1972-11-14 1974-07-17
JPS51141405A (en) * 1975-06-02 1976-12-06 Mitsui Constr Earth and sand dumping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119952U (ja) * 1989-03-15 1990-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54116932A (en) 1979-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227664B2 (ja) トナー回収装置及び該トナー回収装置を備えた画像形成装置
US4739907A (en) Developer storage and dispenser apparatus
EP0564793B1 (en) Image-forming machine
JPH0626932Y2 (ja) 複写機等におけるクリ−ニング装置
JPS591234Y2 (ja) 複写機の現像剤回収装置
JPS6261958B2 (ja)
JPH0121316Y2 (ja)
US5229823A (en) Toner agitator system
JPS6146833B2 (ja)
CN104145221B (zh) 容器和图像形成装置
JP2003241596A (ja) 画像形成機の残留トナー回収装置
JPH0252265B2 (ja)
JPS63210976A (ja) 現像装置
JPH0719114B2 (ja) 現像剤リサイクル装置
JPS6240484A (ja) トナ−搬送装置
JP3706328B2 (ja) 画像形成機の残留トナー回収装置
JPH0523437B2 (ja)
JPS58216270A (ja) トナ−残量検出装置
JP3225483B2 (ja) トナー搬送器
JPS6315215Y2 (ja)
JPS6234892Y2 (ja)
JPS5811969A (ja) 粉体現像装置
JPH0119155Y2 (ja)
JP2634980B2 (ja) 画像形成装置用クリーニング装置
JPH05341695A (ja) クリーニング装置