JPS6261890A - 自動二輪車のエンジン冷却装置 - Google Patents

自動二輪車のエンジン冷却装置

Info

Publication number
JPS6261890A
JPS6261890A JP60200746A JP20074685A JPS6261890A JP S6261890 A JPS6261890 A JP S6261890A JP 60200746 A JP60200746 A JP 60200746A JP 20074685 A JP20074685 A JP 20074685A JP S6261890 A JPS6261890 A JP S6261890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
sub
engine
fan
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60200746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790817B2 (ja
Inventor
善彦 竹内
和義 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60200746A priority Critical patent/JPH0790817B2/ja
Publication of JPS6261890A publication Critical patent/JPS6261890A/ja
Publication of JPH0790817B2 publication Critical patent/JPH0790817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車のエンジンを水冷にて冷却する装置
に係り、特にラジェータをメインラジェータとサブラジ
ェータとから構成したものに関する。
(従来技術) 従来の自動二輪車のエンジンを水冷にて冷却する装置に
おいては、ラジェータファンによる熱風が、外気との攪
拌作用が弱まる停車および低速走行時に乗員に当り熱的
苦痛いわゆる熱害を与える場合があった。これは一般に
自動二輪車のラジェータが走行風を受は易いように乗員
より前方で前輪より後方かつエンジンより前方に設けら
れていることに起因する。
ところで、一般車ではなく特殊車例えばレーシングカー
等においては係るラジェータを車体の侵端に設けること
も提案されている(例えば特開昭56−6′3569号
公報)。この構成によれば、乗員にラジェータからの熱
風が当って熱害を発生することは抑制されるが、この構
造を一般車に適用すると、乗員の上体がラジェータへの
走行風の障壁となり、ラジェータへの走行風の当たりが
悪くなって、その能力が低下する可能性が高く、したが
って一般車への適用には難点がある。
また、自動二輪車のエンジン冷却装置としてうジエータ
をメインラジェータとサブラジェータとに分割し、メイ
ンラジェータは通常の位置に設け、サブラジェータをハ
ンドルより前方に設けた例がある(例えば実開昭55−
92023号公報)が、これは単に冷却能力の増大を目
的としているものであって、依然として停車および低速
走行時における乗員に及ぼす熱的影響の問題は解消され
ていない。
(発明の目的) 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、冷却能力
を低下することなくラジェータファンの熱風が乗員に直
接あるいは間接的に当たらない構成とし、乗員への熱害
の除去もしくは低減を図った自動二輪車のエンジン冷却
装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、エンジン冷却水を冷却するラジェータをメイ
ンラジェータとサブラジェータとから構成した自動二輪
車のエンジン冷却装置において、メインラジェータを車
体前方に設け、サブラジェータを乗員乗車位置より後方
に設けるとともに、このサブラジェータには少なくとも
低速走行あるいはアイドリング運転状態時に駆動される
冷却ファーンを装備し、かつこのファンによる排気流が
乗員に向かないようにしたものである。
この構成により、メインラジェータでの通常走行時の冷
却能力を低下することなく、しかも停車および低速走行
時にラジェータファンの熱風が乗員に直接あるいは間接
的に当たることがないものである。
(実施例) 第1図、第2図において、1はエンジン、2は車体フレ
ーム、3は前輪、4は慢輪、5はフェアリング、6はサ
イドカバー、7は乗員が乗車するするシート、8は上記
シート7の後方に設けられたリアトランク、9はその下
方に設けられたサイドトランクである。10はエンジン
冷却水を冷却するメインラジェータで、このメインラジ
ェータ10は前輪3より後方でエンジン1より前方の車
体2に取付けられている。11はメインラジェータ10
のカバーである。12はエンジン冷却水を冷却するサブ
ラジェータで、このサブラジェータ12は乗員の乗車位
置より後方に設けられればよく、本実施例ではリアトラ
ンク8内に設けられている。13.14は上記サブラジ
ェータ12への冷却水が循環する往復のホース、15は
冷却水を循環させるための電動ポンプ、16は冷却水の
水温を検知し上記電動ポンプ15による冷却水の循環を
制御するサーモスタット、17はサブラジェータ12に
1ieuた冷却ファンで、この冷却ファン17は少なく
とも低速走行あるいはアイドリンク運転状態時に駆動さ
れるようになっている。18.19はリアトランク8の
両側面にサブラジェータ12に対向して設けられた吸気
孔および排気孔↑あって、少なくとも排気孔19からの
ファンによる排気流が乗員に向かないように開口してい
る。
なお、本実施例ではサブラジェータ12はメインラジェ
ータ10に対し往復のホース13.14を介して並列的
に設けられており、それらの一端にはエンジンより矢印
aの如く冷却水が流出し、他端より矢印すの如くエンジ
ンへ流入するようになっている。
次に上記構成の作用を説明する。
高速走行時には多量の走行風によりメインラジェータ1
0を通過後の温風の温度上昇は抑えられ、しかも走行風
の攪拌により乗員に高温風が当たる程度は少ない。また
、この時のメインラジェータ10の冷却能力は十分に得
られる。次に低速走行時および停車時(エンジンのアイ
ドリング運転状態)には、サブラジェータ12の冷却フ
ァン17が駆動される。この時の冷却能力は高速走行時
に゛比し、エンジンの発熱量が少ないことから小さくて
よく、したがってメインラジェータ10にファンを有し
ていなくとも、冷却能力の不足を生じるようなことはな
い。かくしてメインラジェータ10にファンが装備され
たもののように熱風が乗員に当たることは防止でき、し
かもサブラジェータに装備したファンによる排気流が乗
員に向けて排出されることはないため、乗員に熱的苦痛
を与えることは除去もしくは低減させられる。
また上記実施例では、サブラジェータ12の冷却ファン
17を少なくとも低速走行時あるいは停車時に駆動する
ようにしているが、これは高速走行時においてはサブラ
ジェータ12が機能しなくとも、多量の走行風がメイン
ラジェータ10に当たり、ここで十分な冷却能力が得ら
れることに基づく。
なお、上記実施例ではサブラジェータ12をリアトラン
ク8内に設けたものを示したが、これに限られず車体側
面等であってもよく、このサブラジェータ12には冷却
ファン17を装備していることがら車速風が当たらなく
てもよく、乗員に熱風を感じさせ難い位置であれば任意
の位置に大きな自由度をもってレイアウトすることがで
きる。
また、メインラジェータ10とサブラジェータ12とは
並列的に設けられる必要はなく、例えば直列的に設けら
れるものであってもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、メインラジェータを通常
の位置に設け、サブラジェータを乗員の乗車位置より後
方に設けるとともに、このサブラジェータに低速走行あ
るいはアイドリング運転状態時に駆動される冷却ファン
を設け、このファンによる排気流が乗員に向かないよう
にしたものであるので、低速走行あるいはアイドリンク
運転状態時にはサブラジェータが冷却効果を発揮し、し
たがって、メインラジェータにファンがなくとも、また
サブラジェータに走行風が当たらなくとも冷却能力が低
速走行あるいはアイドリング運転状態時に低下すること
はなく、さらには低速走行あるいはアイドリンク運転状
態時にラジェータファンの熱風が乗員に直接あるいは間
接的に当たることがなく、乗員への熱害の除去もしくは
低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエンジン冷却装置を実施した自動二輪
車の一例を示す側面図、第2図は同冷却装置におけるサ
ブラジェータ部分の上面図である。 1・・・エンジン、3・・・前輪、10・・・メインラ
ジェータ、12・・・サブラジェータ、13.14・・
・往復ホース、17・・・冷却ファン、19・・・排気
孔。 特許出願人    ヤマハ発動機株式会社代 理 人 
   弁理士   小谷悦司同      弁理士  
 長1)1 同      弁理士   板谷康夫 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジン冷却水を冷却するラジエータをメインラジ
    エータとサブラジエータとから構成した自動二輪車のエ
    ンジン冷却装置において、メインラジエータを車体前方
    に設け、サブラジエータを乗員乗車位置より後方に設け
    るとともに、このサブラジエータには少なくとも低速走
    行あるいはアイドリング運転状態時に駆動される冷却フ
    ァンを装備し、かつこのファンによる排気流が乗員に向
    かないようにしたことを特徴とする自動二輪車のエンジ
    ン冷却装置。
JP60200746A 1985-09-10 1985-09-10 自動二輪車のエンジン冷却装置 Expired - Fee Related JPH0790817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200746A JPH0790817B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 自動二輪車のエンジン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200746A JPH0790817B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 自動二輪車のエンジン冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261890A true JPS6261890A (ja) 1987-03-18
JPH0790817B2 JPH0790817B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16429479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200746A Expired - Fee Related JPH0790817B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 自動二輪車のエンジン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174148A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジン冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174148A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジン冷却装置
JP2015218593A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジン冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790817B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706615A (en) Engine cooling system
US8955628B2 (en) Cooling arrangements for vehicles
JP4429429B2 (ja) 自動2輪車のカウリング装置
JPH09240547A (ja) 自動二輪車におけるラジエータ冷却ファン配置構造
JPWO2014049640A1 (ja) 電動車両
JPH0740406Y2 (ja) 車両終減速装置のオイルクーラ取付構造
US7213542B2 (en) Saddle riding type vehicle
JPS6261890A (ja) 自動二輪車のエンジン冷却装置
JPH07187041A (ja) 自動2輪車の冷却装置
JPS6078827A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS5970226A (ja) 空冷トルクコンバ−タ冷却構造
JPH06191293A (ja) インタークーラー付車両の補機配設構造
JPS6288688A (ja) 水冷式エンジンを備えた自動二輪車
JPS6227507Y2 (ja)
JP3100789B2 (ja) オイルクーラーの配設構造
JPH018477Y2 (ja)
JPH0428826Y2 (ja)
JPH0211270Y2 (ja)
JP3649104B2 (ja) パラレルハイブリッド電気トラック
JP2509774Y2 (ja) 車両の下部車体構造
JPH0217144Y2 (ja)
JPS6323210Y2 (ja)
JPH0526774U (ja) 自動二輪車における発熱電装品の配置構造
JP5974953B2 (ja) 自動車のパワートレイン配設構造
JP3815380B2 (ja) 冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees