JPS6261859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261859B2
JPS6261859B2 JP13652282A JP13652282A JPS6261859B2 JP S6261859 B2 JPS6261859 B2 JP S6261859B2 JP 13652282 A JP13652282 A JP 13652282A JP 13652282 A JP13652282 A JP 13652282A JP S6261859 B2 JPS6261859 B2 JP S6261859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity control
dryer
grain
tank
control tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13652282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927180A (ja
Inventor
Toshihiko Satake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP13652282A priority Critical patent/JPS5927180A/ja
Publication of JPS5927180A publication Critical patent/JPS5927180A/ja
Publication of JPS6261859B2 publication Critical patent/JPS6261859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は処理能力を向上させた乾燥装置に関す
る。
従来より農家用の穀物乾燥機として循環式乾燥
機が可成り普及しているが、これは収容場所等の
関係上高さが制限されるため、単位時間当りの処
理量を増加するためには設置台数を増すしかなか
つた。
この循環式乾燥機は被乾燥機に熱風を接触させ
る乾燥部とその上部に位置させた調湿部から成つ
ており、製造コストとしては乾燥部がほとんどを
占めている。
本発明は、循環乾燥機が1台だけであつても被
乾燥物の増加分を他の調湿タンクに収容してこの
タンクを循環式乾燥機の調湿部と同様の作用をす
るようにユニツト化すると共に、前記乾燥機と前
記調湿タンクを特有の室温用風路によつて連結す
ることにより、単位時間当りの処理量を増加する
と共に、調湿タンクの内部温度を調節して寒冷時
または気温の降下する夜間における結露水の発生
を防止するようにし、常時、良質の乾燥穀物を高
率的に量産する高性能な装置を開発して提供せん
とするものである。
本発明を実施例図について説明する。第1図は
本装置の正面図、第2図はその側面図で、循環乾
燥機1と調湿タンク2を水平方向に併設して一体
に構成し、前記乾燥機1は通風乾燥部3に調湿部
4を上載すると共に、その一側に昇降機5を立設
し、通風乾燥部3は、機体の前部に火熱発生機6
を、また後部に排風機7をそれぞれ装着し、また
機体内部の上側に穀粒流路から成る乾燥室8、熱
風室9、排風室10を相互に関連して複数列を立
設すると共に、その下側に排出用コンベア11を
備えた集穀槽12を配設し、また前記排出用コン
ベア11を前記昇降機5の供給部に連結すると共
に、昇降機5の上部吐出口13を切替バルブ13
Aおよび多連式の搬送コンベア14Aを介して調
湿部4の上部に設けた穀物供給口15に連結して
ある。次に、前記調湿タンク2は穀物室16の下
部に排出用コンベア17を備えた集穀槽18を配
設すると共に、その機体の側部に昇降機19を立
設し、前記排出用コンベア17を前記昇降機19
の供給部に連結すると共に、昇降機19の上部吐
出口20を、切替バルブ20Aおよび多連式の搬
送コンベア14Bを介して穀物室16上部に設け
た穀物供給口21および前記昇降機5の上部吐出
口13にそれぞれ連結し、そして乾燥機1と調湿
タンク2の間に一体的な穀物循環行程を形成し、
また、前記乾燥機1と前記調湿タンク2を室温用
風路22によつて連結して調湿タンク2の内部温
度を調節するように形成してある。
特許請求の範囲第2項のものは、前記室温用風
路22が、前記乾燥機1と前記調湿タンク2との
間の境界壁23を多孔壁などの通気性材料24に
よつて形成したものであり、また特許請求の範囲
第3項のものは、前記室温用風路22が、前記乾
燥機1の集穀槽12と前記調湿タンク2の集穀槽
18を連結した通風管25である。
上述の構成であるから、循環式乾燥機1および
調湿タンク2に穀物を張込んで乾燥機1を起動す
ると、乾燥機1の調湿部4の穀物は、乾燥室8を
通過した後、排出用コンベア11を通つて昇降機
5で上昇され、穀物吐出部13から切替バルブ1
3Aを介して穀物供給口15に流下して調湿部4
に供給され、乾燥機1のみによる循環式のテンパ
リング乾燥が行われる。
前記切替バルブ13Aを切替えると、乾燥機1
の調湿部4の穀物は、乾燥室8を通過した後、排
出用コンベア11を通つて昇降機5で上昇され、
穀物吐出部13から切替バルブ13Aおよび搬送
用コンベア14Aを介して穀物供給口21に流下
し、調湿タンク2の穀物室16内に供給されて調
湿されるが、寒冷時または気温の下降する夜間等
では、調湿タンク2内の気温が低下して穀物室1
6および集穀槽18の上壁等に結露水を生じ内部
の乾燥穀物を濡らして変質腐敗する恐れがある。
本発明では、乾燥機1の熱風室9の熱風が、乾燥
室8を通過する際、その一部が調湿部4に上昇す
ると共に、その熱風は境界壁23の通気性材料2
4面を介して調湿タンク2の穀物室16に流入
し、また、乾燥機1の集穀槽12では、熱風乾燥
した穀物が流下し集積して槽内温度を上昇すると
共に、その温風が通風管25を介して調湿タンク
2の集穀槽18に流通するので、前記穀物室16
および集穀槽18の各壁面は適度に加温されて前
述の結露水の発生は完全に防止される。また、調
湿タンク2から排出される穀物は、昇降機19で
上昇され、搬送コンベア14Bを介して乾燥機1
の穀物供給口15に供給され、乾燥機1および調
湿タンク2を直列に循環する。
なお、実施例において、機外への取出し手段に
ついては説明を省略しているが、前記昇降機の吐
出口に連結した切替バルブに別途のシユートを設
けて流出するような従来技術を利用すればよい。
このように本発明の乾燥装置は、操作が簡単
で、しかも大容量の穀物を乾燥させることができ
る。すなわち、乾燥機における乾燥部を上下に重
ねて2倍、3倍と大きくするにしたがつてそれに
合うタンク数を乾燥機に一体に取り付ければ、一
台の超大型乾燥ユニツトとしての構成を可能にす
ると共に、単位時間当りの処理量を増加でき、ま
た前記乾燥機と前記調湿タンクを室温用風路によ
つて連結したので、調湿タンクの内部温度を調節
して寒冷時または気温の降下する夜間における結
露水の発生を防止でき、常時、良質の乾燥穀物を
高率的に量産できる等の実用的効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例図である。第1図は本装
置の一部切開した正面図、第2図はその側面図で
ある。 1……循環式乾燥機、2……調湿タンク、3…
…通風乾燥部、4……調湿部、5……昇降機、6
……火熱発生機、7……排風機、8……乾燥室、
9……熱風室、10……排風室、11……排出用
コンベア、12……集穀槽、13……上部吐出
口、13A……切替バルブ、14A,14B……
搬送コンベア、15……穀物供給口、16……穀
物室、17……排出用コンベア、18……集穀
槽、19……昇降機、20……上部吐出口、20
A……切替バルブ、21……穀物供給口、22…
…室温用風路、23……境界壁、24……通気性
材料、25……通風管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乾燥機と調湿タンクを水平方向に併設して一
    体に構成し、前記乾燥機および調湿タンクにはそ
    の上部に穀物供給口を、また側部に昇降機をそれ
    ぞれ設けると共に、前記各穀物供給口と前記各昇
    降機の上部吐出口を搬送コンベアによつて連結
    し、また前記乾燥機および調湿タンクの下部に排
    出用コンベアを備えた集穀槽をそれぞれ設けると
    共に、前記各排出用コンベアを前記各昇降機に連
    結して一体的に穀物循環行程を形成した装置にお
    いて、前記乾燥機と前記調湿タンクを室温用風路
    によつて連結して調湿タンクの内部温度を調節す
    るようにした乾燥装置。 2 前記室温用風路が、前記乾燥機と前記調湿タ
    ンクとの間の境界壁を通気性材料によつて形成し
    たものである特許請求の範囲第1項記載の乾燥装
    置。 3 前記室温用風路が、前記乾燥機の集穀槽と前
    記調湿タンクの集穀槽を連結した通風管である特
    許請求の範囲第1項記載の乾燥装置。
JP13652282A 1982-08-04 1982-08-04 乾燥装置 Granted JPS5927180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652282A JPS5927180A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652282A JPS5927180A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927180A JPS5927180A (ja) 1984-02-13
JPS6261859B2 true JPS6261859B2 (ja) 1987-12-23

Family

ID=15177141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13652282A Granted JPS5927180A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121559U (ja) * 1989-03-16 1990-10-03
JPH0351489Y2 (ja) * 1985-11-12 1991-11-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351489Y2 (ja) * 1985-11-12 1991-11-05
JPH02121559U (ja) * 1989-03-16 1990-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927180A (ja) 1984-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438862B1 (en) Drying apparatus for coffee beans and similar crops
BR102014019434B1 (pt) Processo de secagem de grãos por múltipla intermitência e secador correspondente
US3302297A (en) Drying apparatus and method
JPS6261859B2 (ja)
JPS608434B2 (ja) 穀類低温乾燥装置
JPH06281336A (ja) 太陽熱利用の穀物乾燥方法およびその装置
JPS6113907Y2 (ja)
JPS5912542Y2 (ja) 穀物乾燥機の穀温冷却装置
JPS5912545Y2 (ja) 吸引式穀粒乾燥装置
JPS6017682A (ja) 穀粒調質装置の自動制御装置
JPS608306Y2 (ja) 流下式穀粒乾燥機
JPS6357106B2 (ja)
JPS6114865B2 (ja)
JPS5838394Y2 (ja) 穀物乾燥機の乾燥装置
JP2583214Y2 (ja) 常温定湿穀物乾燥機
JPS60627Y2 (ja) 穀物乾燥機の通風調節装置
JPS60629Y2 (ja) 穀類乾燥機用貯留槽における夾雑物や穀類の張付防止装置
JPH0438231Y2 (ja)
JPS6022318Y2 (ja) 穀類乾燥装置
JPH0720547Y2 (ja) 穀物乾燥装置
JPS5912547Y2 (ja) 吸引式籾乾燥装置
JPH0641832B2 (ja) 穀類乾燥方法およびその装置
JPS6246214B2 (ja)
JPS6336293B2 (ja)
JPS6015869B2 (ja) 穀粒乾燥機