JPS6261395B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261395B2
JPS6261395B2 JP1719683A JP1719683A JPS6261395B2 JP S6261395 B2 JPS6261395 B2 JP S6261395B2 JP 1719683 A JP1719683 A JP 1719683A JP 1719683 A JP1719683 A JP 1719683A JP S6261395 B2 JPS6261395 B2 JP S6261395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
electrode head
upper electrode
lower electrode
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1719683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59144584A (ja
Inventor
Kozo Harada
Keiichi Watanabe
Kazuhiro Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITO KOGYO KK
Original Assignee
KITO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITO KOGYO KK filed Critical KITO KOGYO KK
Priority to JP1719683A priority Critical patent/JPS59144584A/ja
Publication of JPS59144584A publication Critical patent/JPS59144584A/ja
Publication of JPS6261395B2 publication Critical patent/JPS6261395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/06Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小径の内側内径を有する被溶接物を
溶接するシーム溶接機に関する。
従来、エキゾーストパイプの上部材と下部材と
を溶接により接合する際、その外側外径部および
内側直線部はシーム溶接機により溶接することが
可能であるが、小径の内側内径部はローラ電極が
被溶接物に接触しシーム溶接を行うことができ
ず、MIG、TIG等のアーク溶接により溶接を行つ
ていた。このため生産性の向上が計れず生産コス
ト高となつていた。
本発明の目的は、従来の問題点を解決すること
ができる、小径の内側内径を有する被溶接物であ
つても精密で生産性の高い溶接作業を行うことの
できるシーム溶接機を提供することにある。その
目的を達成するために本発明は、棒状電極を有す
る上部電極ヘツドと下部電極ヘツドを上下位置関
係に配置し、該上・下部電極ヘツドはそれぞれ傾
斜調整自在とし、しかも、上部電極ヘツドには一
定の電極加圧力を付加すると共に上部電極と下部
電極との接点を下部電極の移動により調整するよ
うに構成することにより、小径の内側内径を有す
る被溶接物であつてもシーム溶接をすることがで
きるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面をもつて説明す
る。
第1図および第2図について説明する。シーム
溶接機の本体1の上部に、先端が本体1の前方か
ら突出するようにフレーム構造のアーム2を固着
し、アームの上面にはギヤボツクス3が固定さ
れ、ギヤボツクス3の上部にはモータ付減速機4
が固定されている。
前記ギヤボツクス3には、第3図に示すよう
に、垂直に配置された縦軸5,5′が前記ギヤボ
ツクス3の内部仕切板3′に固定されているベア
リング6,6により回転に軸支されている。又、
水平に配置された横軸7が前記ギヤボツクス3に
固定されているベアリングケース8に内装されて
いるベアリング8′により軸支されている。
前記モータ付減速機4にはモータ4′からの回
転を伝達するため、等速で逆方向に回転する駆動
軸10,10′が垂直に配置されており、前記ギ
ヤボツクス3に垂直に配置されている縦軸5,
5′と同軸上にカツプリング11,12及び1
1′,12′により連結されている。
前記ギヤボツクス3の前方には横軸7と連結シ
ヤフト16により伝達された回転を縦軸15に伝
達するためのギヤボツクス13が前記アーム2の
先端部に固定されており、該ギヤボツクス13に
は後述するギヤボツクス46と同様の構により横
軸14及び縦軸15が配置されている。前記連結
シヤフト16はその両端において夫々ユニバーサ
ルジヨイント17,18を介して横軸7,14に
連結されている。
又、第5図、第6図に示す様に、前記ギヤボツ
クス13の下方には上部電極ヘツド23が後述す
る手段によりブラケツト24に前後方向に傾斜自
在に保持されている。前記上部電極ヘツド23に
内装されている給電シヤフト25の上部突出部2
5′には凹フランジ26が装着されており、又、
下部フランジ部25″にはフランジ部27′を有す
る棒状電極27が該フランジ部27′において装
着されている。前記ギヤボツクス13と上部電極
ヘツド23との間にはスプライン軸28及びスプ
ラインホルダ28′がスプライン嵌合し配設され
ており、その端部にはそれぞれ等速ボールジヨイ
ント29,30が固着されており、さらに該等速
ボールジヨイント29,30にはそれぞれ凸フラ
ンジ31,32が装着されている。前記ギヤボツ
クス13の縦軸15には凹フランジ33が装着さ
れており、前記スプライン軸28に固着されてい
る等速ボールジヨイント29に装着されている凸
フランジ31と連結されている。又、前記スプラ
インホルダー28′に固着されている等速ボール
ジヨイント30に装着されている凸フランジ32
と前記上部電極ヘツド23に内装されている給電
シヤフト25の上部突出部25′に装着されてい
る凹フランジ26とは絶縁材を挾持して連結され
ている。したがつて、前記凸フランジ32と凹フ
ランジ26とは電気的に完全に絶縁されている。
34及び35は給電シヤフト25に取り付けたキ
ヤツプである。
モータ付減速機4の回転は駆動軸10、ギヤボ
ツクス3の縦軸5、横軸7、連結シヤフト16、
ギヤボツクス13の横軸14、縦軸15、スプラ
イン軸28、上部電極ヘツド23に内装されてい
る給電シヤフト25及び棒状電極27の順に伝達
すると同時に、前記上部電極ヘツド23の傾斜角
度の変化により、ギヤボツクス13の縦軸15と
スプライン軸28及び給電シヤフト25とスプラ
インホルダー28′との連結部の角度及び連結部
間の距離の変化に対して、角速度が変化すること
なく棒状電極27に一定の滑らかな回転を与える
構成となつている。又、被溶接物を直接加圧し、
溶接する棒状電極27は電極が棒状であるので、
回転により占める面積が最小であり、最小の表面
積で強力な電極加圧力に対しても充分に耐えしか
も電極の先端部まで内部冷却ができる。
次に、第3図及び第4図に示すように、前記ギ
ヤボツクス3の下方には縦軸により伝達された回
転を横軸に伝達するためギヤボツクス36が前記
シーム溶接機本体1の内部に該シーム溶接機本体
1の底板1′に固定されており、該ギヤボツクス
36には後述するギヤボツクス46と同様の仕組
により、縦軸37及び横軸38が配設されてい
る。前記ギヤボツクス3と36との間には連結シ
ヤフト39が縦軸方向に配設され、該連結シヤフ
ト39の両端にはそれぞれユニバーサルジヨイン
ト40,41が固着されており、さらに、該ユニ
バーサルジヨイント40,41にはそれぞれ凸フ
ランジ42,43が装着されている。前記ギヤボ
ツクス3の縦軸5′には凹フランジ44が装着さ
れており、前記連結シヤフト39に固着されてい
るユニバーサルジヨイント40に装着されている
凸フランジ42と連結されている。又、前記ギヤ
ボツクス36の縦軸37には凹フランジ45が装
着されており、前記連結シヤフト39に固着され
ているユニバーサルジヨイント41に装着されて
いる凸フランジ43と連結されている。
第4図に示すように、前記ギヤボツクス13の
下方であつて、前記ギヤボツクス36の前方には
横軸により伝達された回転を縦軸に伝達するギヤ
ボツクス46が配設されており、シーム溶接機本
体1に固定されているベース47に固定されてい
る。前記ギヤボツクス46には横軸48及び縦軸
49が配設されており、該横軸48は前記ギヤボ
ツクス46に固定されているベアリングケース5
0に内装されているベアリング50により軸支さ
れており、前記ギヤボツクス36側端部には凹フ
ランジ51が装着されている。又縦軸49は前記
ギヤボツクス46に固定されているベアリング5
2により軸支されており、該縦軸49の下端部は
前記ギヤボツクス46の底板に固定されているベ
アリング53により支承されており、上端部には
凹フランジ54が装着されており、かつ、前記ギ
ヤボツクス46内において前記横軸48と傘歯車
機構55により噛合されている。前記ギヤボツク
ス36と46との間にはスプライン軸56及びス
プラインホルダ56′がスプライン嵌合し配設さ
れており、その両端にはそれぞれユニバーサルジ
ヨイント57,58が固着されており、さらに、
該ユニバーサルジヨイント57,58にはそれぞ
れ凸フランジ59,60が装着されている。前記
ギヤボツクス36の横軸38には凹フランジ61
が装着されており、前記スプラインホルダ56′
に固着されているユニバーサルジヨイント57に
装着されている凸フランジ59と連結されてい
る。前記スプライン軸56に固着されているユニ
バーサルジヨイント58に装着されている凸フラ
ンジ60と前記ギヤボツクス46の横軸48に装
着されている凹フランジ51とは前記した手段に
より連結されている。
又第9図及び第10図に示す様に、前記ギヤボ
ツクス46の上方にあつて、前記上部電極ヘツド
23と縦軸方向に対向する位置に下部電極ヘツド
62が後述する手段によりブラケツト63に前後
方向に傾斜自在に保持されている。前記下部電極
ヘツド62に内装されている給電シヤフト64の
下部突出部64′には凹フランジ65が装着され
ており、又、上部フランジ部64″にはフランジ
部66′を有する前記上部電極ヘツド23に内装
されている給電シヤフト25に装着されている棒
状電極27と同形状の棒状電極66が該フランジ
部66′において装着されている。前記ギヤボツ
クス46と下部電極ヘツド62との間にはスプラ
イン軸67及びスプラインホルダ67′がスプラ
イン嵌合し配設されており、その端部にはそれぞ
れ等速ボールジヨイント68,69が固着されて
おり、さらに、該等速ボールジヨイント68,6
9にはそれぞれ凸フランジ70,71が装着され
ている。前記ギヤボツクス46の縦軸49に装着
されている凹フランジ54と前記スプラインホル
ダ67′に固着されている等速ボールジヨイント
68に装着されている凸フランジ70とは連結さ
れており、又前記スプライン軸67に固着されて
いる等速ボールジヨイント69に装着されている
凸フランジ71と前記下部電極ヘツド62に内装
されている給電シヤフト64の下部突出部64′
に装着されている凹フランジ65とは絶縁材を挾
持して連結されている。したがつて、前記凸フラ
ンジ71と凹フランジ65とは電気的に完全に絶
縁されている。72及び73は給電シヤフト64
に取り付けたキヤツプである。
以上の構成からモータ付減速機4の回転は、駆
動軸10′、ギヤボツクス3の縦軸5′、連結シヤ
フト39、ギヤボツクス36の縦軸37、横軸3
8、スプライン軸56、ギヤボツクス46の横軸
48、縦軸49、スプライン軸67、下部電極ヘ
ツド62に内装されている給電シヤフト64及び
棒状電極66の順に伝達する。そして、モータ付
減速機4の駆動軸10及び10′は等速で互いに
逆方向に回転しているので、上部棒状電極27及
び下部棒状電極66は同期に互いに逆方向に回転
する。下部電極回転伝達機構の作用は上部電極回
転伝達機構のものとほぼ同じである。
次に上部電極ヘツド角度調整機構について第5
図、第6図をもつて説明する。
前記上部電極ヘツド23の左右側面にはそれぞ
れ絶縁材を挾持してサイドプレート74,74が
ボルトにて固定されている。したがつて、上部電
極ヘツド23とサイドプレート74,74とは電
気的に完全に絶縁されている。前記サイドプレー
ト74,74には円弧状溝74′,74′が成形さ
れており、該円弧状溝74′,74′には円弧状ガ
イドプレート75,75がその一部を突出してボ
ルトにて嵌合固定されている。サイドプレート7
6,76は前記サイドプレート74,74と相対
する位置に配設されており前記ブラケツト24の
側板24′,24′にボルトにて固定されている。
前記サイドプレート76,76には前記円弧状ガ
イドプレート75,75を案内するための円弧状
ガイド溝76′,76′が成形されており、該円弧
状ガイド溝76′,76′の中央部には該ガイド溝
76′,76′に沿つて円弧状ガイド穴76″,7
6″が成形されている。前記円弧状ガイド溝7
6′,76′は前記円弧状ガイドプレート75,7
5の突出部と嵌合している。又、前記ブラケツト
24の側板24′,24′の適所に、前記上部電極
ヘツド23の角度を位置決め・固定するための円
弧状穴77,77が成形されている。ロツクシヤ
フト78,78は一端が前記ガイドプレート7
5,75に係合し、他方端はガイド穴76″,7
6″及び円弧状穴77,77を通つてブラケツト
24の側板24′,24′の外部へ突出し、この端
部にナツト80が締着される。前記サイドプレー
ト76,76のガイド穴76″,76″に該当する
位置にはガイドローラ79,79が装着される。
上部電極ヘツド23の傾斜角度を調整するため
に、該上部電極ヘツド23の後部に前記給電シヤ
フト25に給電するために取り付けられている給
電ブロツク81に絶縁材を挾持してブラケツト8
2がボルトにて固定されている。したがつて、給
電ブロツク81とブラケツト82とは電気的に完
全に絶縁される。又、前記ブラケツト24の側板
24′,24′の後部には適所にそれぞれブラケツ
ト83,83がボルト及びナツトにて装着されて
いる。調整ボルト84はその一方端が前記ブラケ
ツト82にヒンジピン85により回動自在に支持
されており、該調整ボルト84には調整ブロツク
86が摺動自在に、又、ロツクナツト87,88
が該調整ブロツク86の前進端及び後進端に該調
整ブロツク86を前記調整ボルト84に位置決め
固定するために装着されている。前記調整ブロツ
ク86はトラニオンにより前記ブラケツト83,
83に支持されている。
上部電極ヘツド23の傾斜角度調整はまずロツ
クシヤフト78,78のナツト80,80をゆる
め、次に調整ブロツク86の前進端及び後進端に
装着されているロツクナツト87,88をそれぞ
れゆるめ、調整ブロツク86の中を調整ナツト8
4を前後に動かして側板24に対し電極ヘツド2
3の傾斜角度を調整・位置決めし、ロツクナツト
87,88を締め付け調整ブロツクを固定し、最
後にロツクシヤフト78,78のナツト80,8
0を締め付けて上部電極ヘツド23の傾斜角度調
整は終了する。調整ブロツク86を前後に動かす
と、上部電極ヘツド23はサイドプレート76,
76に成形されている円弧状ガイド溝76′,7
6′及び円弧状ガイド穴76″,76″にそれぞれ
嵌合されている円弧状ガイドプレート75,75
及びガイドローラ79,79により円弧状にその
前後に案内され任意の角度に傾斜する。
次にラムガイド機構について説明する(第5図
〜第8図参照)。
加圧シリンダ89,89はそのシリンダロツド
89′,89′を下方に向けて前記アーム2の下板
にボルトにて固定されており、該シリンダロツド
89′,89′と対向する位置に、該シリンダロツ
ド89′,89′と連結するためのシヤフト90,
90が配設されボルトにて前記ブラケツト24の
上板24″に固定されている。前記シリンダロツ
ド89′,89′には連結孔89″,89″が穿設さ
れており、該連結用孔89″,89″に前記シヤフ
ト90,90を挿入してスプリング91,91、
ワツシヤー92,92及び93,93、ナツト9
4,94、ナツト95,95及び96,96によ
り構成される手段により連結され、前記棒状電極
27と66との間に被溶接物を挾持して溶接する
際、被溶接物が溶融して上部棒状電極27がさら
に下降する時にスプリング91,91の付勢力に
より速やかに追従する仕組になつている。同期シ
ヤフト97は前記ブラケツト24の側板24′,
24′に装着されているベアリング98,98に
軸支されており、該同期シヤフト97の両端には
ピニオン99,99が装着されている。ラツク1
00,100は前記ピニオン99,99と相対す
る位置に配設されており、シーム溶接機本体1に
固着されているブラケツト101,101に固定
されている。したがつて、前記ラツク100,1
00及びピニオン99,99は噛合している。シ
ヤフト102,102は前記ブラケツト24とシ
ーム溶接機本体1との間に垂直に配設されてお
り、その上端部は前記アーム2の上板に固着され
ているシヤフト支持カラー103,103に固定
され、下端部は前記シーム溶接機本体1に固着さ
れているブラケツト104,104に固定されて
おり、かつ、前記ブラケツト24の後板24に
装着されているベアリング105,105及び1
06,106により軸支されている。前記ベアリ
ング105,105と106,106との間には
カラー107,107が介装されている。10
8,108及び109,109は蛇腹である。
この構成により前記加圧シリンダ89,89の
シリンダロツド89′,89′が伸長して被溶接物
を加圧・溶接する際に、前記上部電極ヘツド23
の傾斜角度に関係なく、電極加圧力が片寄ること
なく、常に一定の電極加圧力を付加することにな
る。
さらに、下部電極ヘツド調整機構について説明
する(第9図、第10図参照)。
前記下部ヘツド62の左右端面にはそれぞれ絶
縁材を挾持してサイドプレート110,110が
ボルトにて固定されている。したがつて、下部電
極ヘツド62とサイドプレート110,110と
は電気的に完全に絶縁されている。前記サイドプ
レート110,110には円弧状溝110′,1
10′が成形されており、該円弧状溝110′,1
10′には円弧状ガイドプレート111,111
がその一部を突出してボルトにて嵌合固定されて
いる。ガイドブロツク112A,112A及び1
12B,112Bはそれぞれ対向して前記ブラケ
ツト63の側板63′,63′にボルトにて固定さ
れており、該ガイドブロツク112A,112A
及び112B,112Bのガイド溝112A′,
112A′及び112B′,112B′には支持プレ
ート113,113が前後方向に摺動自在に嵌合
されている。前記支持プレート113,113に
は支持溝113′,113′が成形され、該支持溝
113′,113′の中央部には前記下部電極ヘツ
ド62の角度を位置決め・固定するための円弧状
穴113″,113″が設けられている。前記支持
プレート113,113の支持溝113′,11
3′にはサイドプレート114,114がその一
部を突出してボルトにて嵌合固定されている。前
記サイドプレート114,114には前記円弧状
ガイドプレート111,111を案内するための
円弧状ガイド溝114′,114′が成形されてお
り、かつ、該円弧状ガイド溝114′,114′の
中央部には該ガイド溝114′,114′と同心円
の円弧状ガイド穴114″,114″が成形されて
いる。前記円弧状ガイド溝114′,114′は前
記円弧状ガイドプレート111,111の突出部
を嵌合しており、該円弧状ガイドプレート11
1,111を前後方向に摺動自在に保持してい
る。ロツクシヤフト115,115はその一方端
が前記円弧状ガイドプレート111,111にボ
ルトにて固定され、他方端はガイド穴114″,
114″及び円弧状穴113″,113″を通つて
外部へ突出しており、前記サイドプレート11
4,114のガイド穴114″,114″に該当す
る位置にガイドローラ116,116を装着して
おり、かつ、外部への突出部にはナツト117,
117が装着されている。当然のことながら、前
記ブラケツト63の側板63′,63′には適所に
前記ロツクシヤフト115,115のナツト11
7,117を締め付けるための窓がそれぞれ設け
られている。
下部電極ヘツド62の傾斜角度を調整するため
に、該下部電極ヘツド62の後部に前記給電シヤ
フト64に給電するために取り付けられている給
電ブロツク118に絶縁材を挾持してブラケツト
119がボルトにて固定されている。したがつ
て、給電ブロツク118とブラケツト119とは
電気的に完全に絶縁されている。又、前記支持プ
レート113,113の後部には適所にそれぞれ
ブラケツト120,120がボルト及びナツトに
て装着されている。調整ボルト121はその一方
端が前記ブラケツト119にヒンジピン122に
より回動自在に支持されており、該調整ボルト1
21には調整ブロツク123が摺動自在に、又、
ロツクナツト124及び125が該調整ブロツク
123の前進端及び後進端に、該調整ブロツク1
23を前記調整ボルト121に位置決め・固定す
るために装着されている。前記調整ブロツク12
3はトラニオンにより前記ブラケツト120,1
20に支持されている。
以上のように、下部電極ヘツド62の傾斜角度
調整は上部電極ヘツド23のそれと同じである。
最後に、下部電極ヘツド位置調整機構について
説明する(第11図、第12図参照)。
縦に配設されたシヤフト126は前記ブラケツ
ト63の右側板63′に固定されているベアリン
グ127及び128により軸支されており、該シ
ヤフト126のオペレータ側にはハンドル129
が装着されている。シヤフト130は前記シヤフ
ト126の先端において前記シヤフト126と垂
直に配設され前記シヤフト126と傘歯車機構1
31を介して噛合しており、かつ、前記ブラケツ
ト63の側板63′,63′に固定されているベア
リング132及び133により軸支されている。
シヤフト134は前記シヤフト130と直角を成
し、かつ、前記シヤフト126と平行に配設され
前記シヤフト130と傘歯車機構135を介して
噛合しており、かつ、前記ブラケツト63の左側
板63′に固定されているベアリング136,1
37により軸支されている。前記シヤフト126
及び134はそれぞれ相対する位置に逆ネジが切
られたネジ部126′及び134′を有し、該ネジ
部126′及び134′にはそれぞれ調整ナツト1
38,138及びロツクナツト139,139が
装着されている。シヤフト140は前記支持プレ
ート113,113の後部を貫通し、前記支持プ
レート113,113の間にカラー141を装着
し、前記支持プレート113,113の外側から
ナツト142,142を締め付けて前記支持プレ
ート113,113を連結し、かつ、その両端は
前記調整ナツト138,138と連結されてい
る。
すなわち、ロツクナツト139,139をゆる
め、ハンドル129を回転させると、その回転は
シヤフト126、シヤフト130及びシヤフト1
34と伝達するので、調整ナツト138,138
は同一方向へ移動する。シヤフト140は調整ナ
ツト138,138及び支持プレート113,1
13と連結しており、又支持プレート113,1
13はガイドブロツク112A,112A及び1
12B,112Bに前後方向に摺動自在に保持さ
れており、下部電極ヘツド62はサイドプレート
110,110及び114,114及び円弧状ガ
イドプレート111,111を介して支持プレー
ト113,113に保持されているので、ハンド
ル119の回転方向により、下部電極ヘツド62
は前後方向に移動する。したがつて、上部電極ヘ
ツド23及び下部電極ヘツド62の傾斜角度の変
化、又は、電極27,66の摩耗により上部電極
27と下部電極66との接点の位置が移動して
も、容易に調整することができる。
なお、下部電極ヘツド62の位置を調整する手
段として、上記に限らず、たとえば、支持プレー
ト113,113の後端を連結部材により連結
し、該連結部材にロツドを連結し、該ロツドを前
後して調整する手段、等その他色々な手段により
調整することも可能である。
143はアジヤストボルトである。
なお、上記実施例においては、上部電極ヘツド
及び下部電極ヘツドを所定の傾斜角度に案内する
手段として円弧状ガイドプレート及びガイドロー
ラにより案内するように設けたが、円弧状ガイド
プレートのみで案内するように設けても良い。
本発明は、前述の構成からなるものであるの
で、上下関係に位置する棒状電極を有する上・下
部電極を、傾斜又は上下動することにより夫々最
適位置に調整して高精度のシーム溶接をすること
ができ、しかも小径の内側内径を有する被溶接物
であつても容易に加工することができる等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係るシーム溶接機の正面図、
第2図:本発明に係るシーム溶接機の側面図、第
3図:本発明に係る上部電極回転伝達機構を示す
詳細な側面図、第4図:本発明に係る下部電極回
転伝達機構を示す詳細な側面図、第5図:本発明
に係る上部電極ヘツド角度調整機構及びラムガイ
ド機構を示す正面図、第6図:本発明に係る上部
電極ヘツド角度調整機構及びラムガイド機構を示
す側面図、第7図:本発明に係る上部電極ヘツド
角度調整機構及びラムガイド機構を示す平面図、
第8図:本発明に係るラムガイド機構を示す側面
図、第9図:本発明に係る下部電極ヘツド角度調
整機構を示す正面図、第10図:本発明に係る下
部電極ヘツド角度調整機構を示す側面図、第11
図:本発明に係る下部電極ヘツド位置調整機構を
示す平面図、第12図:本発明に係る下部電極ヘ
ツド位置調整機構を示す側面図 1〜シーム溶接機本体、3〜ギヤボツクス、4
〜モータ付減速機、4′〜モータ、13〜ギヤボ
ツクス、23〜上部電極ヘツド、24〜ブラケツ
ト、27〜棒状電極、36〜ギヤボツクス、46
〜ギヤボツクス、62〜下部電極ヘツド、66〜
棒状電極、74〜サイドプレート、77〜円弧状
穴、81〜給電ブロツク、82〜ブラケツト、8
3〜ブラケツト、84〜調整ボルト、86〜調整
ブロツク、89〜加圧シリンダ、99〜ピニオ
ン、100〜ラツク、107〜カラー、113〜
支持プレート、126,130,134,140
〜シヤフト、126′,134′〜ネジ部、138
〜調整ナツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) シーム溶接機本体の前面に、上下位置関
    係で対向し、かつそれぞれ傾斜自在に設けられ
    た、棒状電極を有する上部電極ヘツドと下部電
    極ヘツドと、 (b) 前記上部電極ヘツドの傾斜角度の変化に対し
    て対応可能に構成された上部電極回転伝達機構
    と、 (c) 前記下部電極ヘツドの傾斜角度の変化に対し
    て対応可能に構成され、かつ電極回転が前記上
    部電極ヘツドの電極回転と同期するように構成
    された下部電極回転伝達機構と、 (d) 前記上部電極ヘツドまたは前記下部電極ヘツ
    ドをそれぞれ任意の角度に調整する角度調整機
    構と、 (e) 前記上部電極ヘツドの傾斜角度の変化に対し
    て対応可能に構成され、かつ電極加圧力を常に
    一定に付加するように構成したラムガイド機構
    と、 (f) 前記上部電極ヘツドと前記下部電極ヘツドの
    角度変化または電極の摩耗による上部電極と下
    部電極との接点の移動に対し、前記下部電極の
    位置を調整するように構成した下部電極ヘツド
    位置調整機構と、 からなることを特徴とするシーム溶接機。
JP1719683A 1983-02-04 1983-02-04 シ−ム溶接機 Granted JPS59144584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1719683A JPS59144584A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 シ−ム溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1719683A JPS59144584A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 シ−ム溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144584A JPS59144584A (ja) 1984-08-18
JPS6261395B2 true JPS6261395B2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=11937176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1719683A Granted JPS59144584A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 シ−ム溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144584A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100538734B1 (ko) * 2002-11-04 2005-12-23 이청석 이형소재 용접용 시임 용접장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59144584A (ja) 1984-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811891A (en) Method of assembling vehicle body of two-wheeled vehicle and assembling apparatus therefor
KR200391479Y1 (ko) 파이프 자동 용접장치
US4267424A (en) Spot welding machine for heavy-duty operations on surface contoured workpieces
CN110238507A (zh) 搅拌摩擦焊主轴结构及其设备
CN111055076A (zh) 一种设有调心机构的焊接机器人
CN115673490A (zh) 一种tig自动焊机
US4652719A (en) Workpiece feeding apparatus in seam welding machine
CN113385843B (zh) 自动焊接装置
JPS6261395B2 (ja)
US4218006A (en) Bellows sections welder
US3473001A (en) Welding machine carriage and track assembly
CN214382995U (zh) 一种温度传感器激光焊接工装
JPS59110498A (ja) 溶接ト−チ搬送台車
JPS6023109Y2 (ja) シ−ム溶接機
KR102116864B1 (ko) 차량 액슬 제작용 지그 장치
CN220718078U (zh) 一种皮带机纵梁挡板焊接装置
CN219703943U (zh) 一种便于固定的焊接设备
US4100391A (en) Portable seam welder
KR900001672B1 (ko) 시임용접기에 있어서의 워크 유도장치
CN217529686U (zh) 一种可调角度的液压支架焊接用翻转装置
CN217776038U (zh) 一种防止结构焊缝端部焊接变形的工装装置
CN220028991U (zh) 一种便于调节的点焊机的焊接头
KR20050045979A (ko) 자동용접기의 용접토치 위치 조절장치
CN219212065U (zh) 一种焊枪全方位旋转装置
KR102581397B1 (ko) 다기능 플랜지 장비