JPS6261321A - 3−5族化合物半導体の製造方法及び装置 - Google Patents

3−5族化合物半導体の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS6261321A
JPS6261321A JP20122785A JP20122785A JPS6261321A JP S6261321 A JPS6261321 A JP S6261321A JP 20122785 A JP20122785 A JP 20122785A JP 20122785 A JP20122785 A JP 20122785A JP S6261321 A JPS6261321 A JP S6261321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plasma
compound
iii
phosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20122785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Seki
章憲 関
Atsushi Kudo
淳 工藤
Masayoshi Koba
木場 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20122785A priority Critical patent/JPS6261321A/ja
Publication of JPS6261321A publication Critical patent/JPS6261321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、■−V族化合物半導体の製造方法及びS!
置に関する。さらに詳しくはP(燐)を含む化合物の成
長に於いて、電子サイクロトロン共鳴による、原料ガス
のプラズマ分解及びli上への輸送並びに■族化合物ガ
スの熱分解により基板上にエピタキシャル成長を行なわ
せる■−V族化合物半導体の製造方法及び装置に関する
(ロ)従来の技術 一般に、P(燐)を含むような■−v族化合物半導体、
特にInPのエピタキシャル成長を行なう場合には、ハ
ライド気相エピタキシャル(VPE)法、分子線エピタ
キシセル(MBE)法、有機金属気相成長(MOCVD
)法のような各種エピタキシャル成長方法が提案され用
いられている。
しかし、結晶性、電気的特性、大面積成長及び超格子(
超薄膜)形成を考慮するとMOCVD法が非常に有用で
あり、盛んに研究開発が行なわれている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 P系化合物のエピタキシャル成長についてMOCVD法
を用いた場合には、現在のところたとえばInPでは7
7にのHj目1移初度として140,000cj/V−
3eCと特性的にもかなり良好な膜が得られているが、
成長に用いられている原料ガスとしてのPH3とトリエ
チルインジウム(TEIn)の間には熱分解温度及び分
解動帯について大きな差があり、その結果ガス供給比と
して[PH3]/ [TE In ] = 100−3
00(’EルLt) トA剰aP H3の供給が必要と
なっている。このことはP t(3の浪費とそれによる
排出系に於ける過剰P l−13による事故の危険性を
多く含むことになる。
従来では、このような問題を克服する方法として、あら
かじめP H3を抵抗加熱の熱分解炉により分解を行っ
てから反応室への供給を行なうことにより改善が行なわ
れているが、この方法に於いてもモル比が[PH33/
 [TE In ] =60〜15(B=大きな値にな
っている。
この発明の発明者等は、上記事情に鑑み12怠研究を行
なった結果PH3の分解処理法として、電子サイクロト
ロン共鳴によるプラズマ発生法にJ:すP l−13を
プラズマ分解し、更に別系統から■族化合物ガスを供給
して熱分解することによりm−V族化合物のエピタキシ
1?ル成長が行なわれる事実並びにこの場合P H3の
供給量を著しく減少できる事実を見い出しこの発明を完
成させるに至った。
(ニ)問題点を解決するための手段 かくしてこの発明によれば予め加熱された括根上の近傍
に■族化合物ガスを供給し、−万事スフィンを電子サイ
クロトロン共鳴によって分解励起させて生成したプラズ
マを上記基板上に供給して該基板上で■−v族化合物の
半導体をエピタキシャル成長させることを特徴とする■
−V族化合物半導体の製造方法が提供される。
この発明において、ホスフィンのプラズマは電子サイク
ロトロン共鳴く以下ECR)により生起され基板上に供
給される。ECRとは、電磁波と磁場との作用によって
生ずるECRを意味し、この発明の方法において、電磁
波はマイクロ波が用いられる。
この発明において、生起されたプラズマはECRプラズ
マ発生装置の有する発散!l揚により基板上に輸送され
る。
この発明においては■族化合物は基板近傍に供給される
ことが好ましい。
この発明において基板は予め加熱される。加熱温度は、
生成すべき結晶がアモルファスにならない程度に高く、
基板がスパッタリングしない程度に低い温度範囲が適し
ている。たとえばInPからなる基板でInPの1ビタ
キシPル成長を行なわせるときは、500〜650℃が
好ましい。
この発明に供すホスフィンにはリンの水素化物及びその
アルキル化合物等が挙げられるが、ガス化の点から水素
化物を用いることが好ましい。
この発明に供す■族化合物には、その有機金属化合物が
適しており、たとえばトリエチルインジウム(TEIn
)、トリメチルインジウム<TMIn)等が挙げられる
この発明に用いる基板の材質には、たとえば■−V族化
合物、■族単体、石英、サファイアまたはステンレス等
が挙げられ、成長を意図する半導体の種類により適宜選
択される。
この発明におけるエピタキシャル成長は通常、減圧槽、
該減圧槽に付設された電子サイクロ1〜ロン共鳴プラズ
マ発生手段、該プラズマ発生手段のプラズマ供給方向に
対向して上記減圧槽内に配置された基板支持台及び基板
を所望温度に加熱する加熱手段を備え、上記プラズマ発
生手段にホスフィンガスの導入口を付設しかつ■族化合
物ガス導入口を基板近傍に配設したことを特徴とする■
−V族化合物半導体の製造装置を用いて行なわれる。
上記装置に用いるECRプラズマ発生i置は、通常装E
CRプラズマ発生装置にホスツインを導入する導入口が
付設されているものが用いられる。
また、■族化合物ガスを供給する導入費は、基板近傍に
該ガスの供給口を有するよう配管することが好ましい。
一方、基板を支える基板支持台(以下ベデスタル)は前
記プラズマ供給方向に対向して設置されることが好まし
く、上記ECRプラズマ発生装置が有する発散磁場の効
果が及ぶ範囲内でできるだけ離して設置されることが好
ましい。
上記ペデスタルの材質は耐熱性(1000〜1200℃
まで)を有するものが適しており、グラフフィト、ステ
ンレス等でできているものが好ましい。
上記ペデスタルには基板加熱用ヒータが付設されている
のが好ましい。該加熱用ヒータは抵抗加熱法により加熱
するものが適している。
なお、上記装置は、機密性、耐圧性(〜10″Torr
)を保たれた減圧系内に設定され、このような減Jt系
はたとえばMOCVD法で使われる装置を用いて設定す
ることが出きる。
(ホ)作 用 この発明はP H3と■族化合物のガスを用いて基板上
にエピタキシャル成長させるに際し、P[]3をプラズ
マにより分離励起して基板上に供給することにより、P
H3の分解を効率よく行ないかつ基板上に良好なTピタ
キシャル膜を形成させるものである。
電 真空下において、発生したプラズマ(P、PH1等)は
発散磁場により加熱基板上に輸送され、一方基板近傍に
導入された■族化合物ガスは基板上で熱分解される。そ
こで両者が反応して■−v族化合物が生成し、u板上に
気相蒸着して以降エピタキシャル成長をする。
以下実施例によりこの発明の詳細な説明するがこれによ
りこの発明は限定されるものではない。
(へ)実施例 第1図は、この発明の■−v族化合物半導体の製造装置
を示す構成説明図である。図において、(1)はマイク
ロ波導波管、(2)はマグネットコイル、(3)はプラ
ズマ発生室、(4)はInPv板、(5)はペデスタル
、(6)は基板加熱用ヒータ、(7)はTE Inガス
導入口、(8)はPH3ガス供給口、(9)は排気口、
(ト))はチャンバである。この図に基づきこの発明の
方法について説明する。
基板(4)としてたとえばInPを用いて、グラファイ
ト製ペデスタル(5)上に設置し、ステンレス製ヂャン
バ(イ))に付設した排気口(9)より排気して該チャ
ンバ(ト))内を真空下(10−3〜10’ Torr
 )に保つ。
このとき基板加熱用ヒータ(6)によりInPを500
〜650℃に加熱する。ECRプラズマ発生装置のプラ
ズマ発生室(3)にマイクロ波導波管(1)から2.4
53Hzのマイクロ波を導入し、同時に該発生室(3)
内に開口された導入管(8)よりホスフィンを導入し、
マグネットコイル(21の発生する磁場を掃引する。こ
の操作によりホスフィンがプラズマ分水 解(P、PI−17等)され、マグネッ1へコイル【2
)のつくる発散VIi揚により、該プラズマが対向して
予め加熱されたInP上に輸送される。
一方、基板近傍に開口部をもつ導入管(7)に、■族化
合物ガスとしてTEInガスを導入づると、加熱基板上
に該ガスが接触すると同時に熱分解され、そこに輸送さ
れてきた上記プラズマと反応して該基板上にInPの気
相蒸着が生ずる。この反応を繰返すうちInP化合物の
エピタキシャル成長が実現する。
上記手順に従い、■記の条件で実施した。
チャンバー内圧力  10づT orr基板温度   
   500〜650℃ホスフィン     P H3 ■族化合物ガス   TE In PH3、TEIn供、I モル比 [PH3] / [TE In ] −1〜50基  
 板          1nPこれらの条件により[
nP基板上に薄膜の成長が認められ、これはX線回折に
よりInPのエピタキシャル成長であることが確認され
た。
(ト)発明の効果 この発明の方法及び装置は特にInP形成に対する成膜
技術により以下に示すような効果が実現できる。
(1)  プラズマ分解法によりPH3の分解量が増加
する。又、その結果、P l−13の供給量を軽減でき
る。
α)比較的高真空下(10″4〜1O−aT orr 
)に成膜が行なえる為、膜中への不純物のコンタミネー
ションや常圧MOCVD成長で問題となるリアクター内
のガス70−の流形(熱対流)は生成せず、良質のエピ
タキシャル膜が得られる。
以上のように、■−v族化合物半導体、特にP(燐)を
含む化合物のMOCVD成長において、ECRプラズマ
により、ガス供給段階にてプラズマ分解で得られたP 
H3プラズマ(P”、PI−IX等々)を誘導し、更に
TE Inを基板近傍にて導入することにより良質のI
nPエピタキシャル層の形成が行なえる。
ことにTE Inを導入口(7)により基板近傍に導入
した場合にはTE InとPH3又はTE InとPと
の不揮発性の寄生反応を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のECRプラズマを用いた
(nP成膜装置の要部説明図である。 (1)・・・・・・マイクロ波導波管、(2)・・・・
・・マグネットコイル。 (3ン・・・・・・プラズマ発生室、  (4)・・・
・・・InP基扱基板5)・・・・・・ペデスタル、 
(6)・・・・・・基板加熱用ヒータ。 (7)・・・・・・TE Inガス導入口、(8)・・
・・・・P H3ガス供給口、 (9)・・・・・・排
気口、(ト))・・・・・・チャンバ。 第1図 手続補正書 1、事件の表示 昭和60年特許願第201227号 2、発明の名称 ■−v族化合物半導体の製造方法及び装置3、補正をす
る者 事件との関係   特許出願人 住 所  大阪市阿倍野区長池町22番22号名 称 
  (504)シャープ株式会社代表音佐伯 旭 4、代理人 〒530

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、予め加熱された基板上の近傍にIII族化合物ガスを
    供給し、一方ホスフィンを電子サイクロトロン共鳴によ
    つて分解励起させて生成したプラズマを上記基板上に供
    給して該基板上でIII−V族化合物の半導体をエピタキ
    シャル成長させることを特徴とするIII−V族化合物半
    導体の製造方法。 2、III族化合物が有機金属化合物である特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 3、減圧槽、該減圧槽に付設された電子サイクロトロン
    共鳴プラズマ発生手段、該プラズマ発生手段のプラズマ
    供給方向に対向して上記減圧槽内に配置された基板支持
    台及び基板を所望温度に加熱する加熱手段を備え、上記
    プラズマ発生手段にホスフィンガスの導入口を付設しか
    つIII族化合物ガス導入口を基板近傍に配設したことを
    特徴とするIII−V族化合物半導体の製造装置。
JP20122785A 1985-09-11 1985-09-11 3−5族化合物半導体の製造方法及び装置 Pending JPS6261321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20122785A JPS6261321A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 3−5族化合物半導体の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20122785A JPS6261321A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 3−5族化合物半導体の製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261321A true JPS6261321A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16437439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20122785A Pending JPS6261321A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 3−5族化合物半導体の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261321A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239923A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Oki Electric Ind Co Ltd 有機金属化学気相成長方法及びその装置
JPS63275121A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Nec Corp Cvd装置
JP2008229726A (ja) * 2001-07-13 2008-10-02 Emerson Electric Co ロール溝付け装置
JP2011137373A (ja) * 2011-04-14 2011-07-14 Koei Industry Co Ltd 通行遮断竿の駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239923A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Oki Electric Ind Co Ltd 有機金属化学気相成長方法及びその装置
JPS63275121A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Nec Corp Cvd装置
JP2008229726A (ja) * 2001-07-13 2008-10-02 Emerson Electric Co ロール溝付け装置
JP2011137373A (ja) * 2011-04-14 2011-07-14 Koei Industry Co Ltd 通行遮断竿の駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659401A (en) Growth of epitaxial films by plasma enchanced chemical vapor deposition (PE-CVD)
US4800173A (en) Process for preparing Si or Ge epitaxial film using fluorine oxidant
US4773355A (en) Growth of epitaxial films by chemical vapor deposition
US5036022A (en) Metal organic vapor phase epitaxial growth of group III-V semiconductor materials
JPS6261321A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法及び装置
CN111188027A (zh) 一种化学气相沉积设备和成膜方法
JP3587946B2 (ja) プラズマcvd装置
US5821155A (en) Method of growing n-type III-V semiconductor materials on a substrate using SiI4
JP3472976B2 (ja) Iii族窒化物半導体の成膜方法およびその装置
JP4265073B2 (ja) FeSi2の製造方法
JPH05186295A (ja) 結晶成長方法
JPH0535719B2 (ja)
JPH0218384A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法
JPH0559080B2 (ja)
JP2837491B2 (ja) 低温度選択エピタキシヤル成長方法
JPS63227007A (ja) 気相成長方法
JPS6373617A (ja) 化合物半導体の気相成長法
JPS63221611A (ja) 有機金属化学気相成長方法及びその装置
JPS62155511A (ja) 気相成長装置
JPH0529637B2 (ja)
JPH04192323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02132820A (ja) 気相成長装置
JPH0369879B2 (ja)
JP2006225676A (ja) 気相成長装置
JPH04280896A (ja) 結晶成長方法