JPH04280896A - 結晶成長方法 - Google Patents

結晶成長方法

Info

Publication number
JPH04280896A
JPH04280896A JP6883991A JP6883991A JPH04280896A JP H04280896 A JPH04280896 A JP H04280896A JP 6883991 A JP6883991 A JP 6883991A JP 6883991 A JP6883991 A JP 6883991A JP H04280896 A JPH04280896 A JP H04280896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
substrate
diamond
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6883991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Nishibayashi
良樹 西林
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6883991A priority Critical patent/JPH04280896A/ja
Publication of JPH04280896A publication Critical patent/JPH04280896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不純物や欠陥の少ないダ
イヤモンド単結晶薄膜をダイヤモンド基板の上へエピタ
キシャル成長させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンド半導体は高温下、放射線下
など苛酷な環境下でも安定に動作するデバイスとしてあ
るいは高出力動作にも耐え得るデバイスとしてその応用
が強い期待を集めている。このような耐環境性に優れた
高速素子、高出力素子の素材とするためには良質の半導
体ダイヤモンド単結晶を成長させなければならない。
【0003】ダイヤモンドを化学的気相合成法によって
人工的に合成できるようになってから未だに日が浅いが
、いくつかの方法によりダイヤモンド単結晶或は多結晶
膜が作られるようになっている。これらはいずれも炭化
水素、水素、不純物を含む原料ガスを加熱した基板へ導
入し気相反応を起こさせ生成物を基板の上へ堆積させる
ものである。弱電離プラズマ、熱フィラメント、熱プラ
ズマを用いる方法があり、これら全ての方法によってダ
イヤモンド基板の上へダイヤモンド薄膜をエピタキシャ
ル成長させることが可能である(特開昭62−2625
33号)。
【0004】炭化水素と水素の他に不純物ガスを混ぜる
のはp型或はn型の半導体とするためで、p型にするた
めにボロンB、n型にするためには燐Pを含むガスを不
純物として混ぜることが多い。これらのガスの他に、酸
素或はハロゲンを含むガスを加えることもある(特開昭
59−30709号)。これらのガスは成長を促進する
作用がある。気相合成が行われるためには、原料である
炭化水素が活性化されておりプラズマと中性活性種(ラ
ジカル)になっていること、基板近傍のガス温度が十分
に高いことなどが条件となる。気相反応は700℃以上
で起こるとされているが、700℃近傍では未だ反応速
度が遅い。実際には800℃〜1000℃或はそれ以上
でなければ実用的な成長速度が実現できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のCVD法では、
原料ガスはひとつの導入口から真空チャンバの中へ導入
される。またガスを励起する手段は基板から離れた部位
にあって真空チャンバ内のガスを広範囲に励起すること
ができるようになっている。このため、励起された炭化
水素や水素のプラズマや熱活性ガスは殆ど一様に励起或
は活性化されている。基板の周りもそのような状態にあ
る。すると、反応生成物が基板以外の部位に付着し、こ
れが剥離して基板の上へ戴るという可能性がある。この
場合、基板上に成長したダイヤモンド薄膜に欠陥或は不
純物が混入する原因となる。
【0006】また管壁や周囲の治具も高温であるからこ
れらの一部がスパッタリングされて原料ガスに混入し薄
膜中に不純物を持ち込む惧れもある。熱フィラメント法
の場合はフィラメント自身からその成分元素或は吸着ガ
スを放出しこれが活性な原料ガスと反応し生成物が基板
上へ落下するということもあり得る。このような事があ
ると高純度低欠陥のダイヤモンド膜を成長させることが
できない。本発明は、周囲の治具、管壁などからの不純
物の混入を防止し、欠陥の少ない純度の高いダイヤモン
ド膜を成長させる技術を提供する事を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に於いては、炭化
水素を含む反応ガスと、酸素またはハロゲンを含む反応
促進ガスとを区別し、これを別異のガス導入口から真空
チャンバへ導入する。一方は基板から遠く、一方は基板
から近くに開口するガス導入口であるものとする。また
2種類のガスと基板の温度をいずれかひとつだけ、気相
反応が起こり得る温度にしておく。そうすると、気相反
応は空間的に極めて限局された範囲内でのみ起こること
になるから前述のような空間的一様励起による不純物、
欠陥の混入という問題を回避することができるのである
【0008】すなわち本発明の結晶成長方法は、ダイヤ
モンドの気相合成法のエピタキシャル成長においてガス
が気相中もしくは結晶表面で分解し、基板に成長する過
程に於いて、反応ガス、反応を促進するガスがそれぞれ
単独で基板上には反応しない状態に於いて、反応ガス、
反応を促進させるガスが存在したとき、あるいはそれら
と基板が存在したときのみ反応が起こり基板に成長を行
わせることを特徴とした結晶成長方法において、気相の
一方の反応ガスが炭素を含むガスで、もう一方の反応を
促進させるガスが水素プラズマあるいは酸素あるいはハ
ロゲンを含むガスを用いること特徴とする。反応ガスは
炭化水素の他に水素ガス、Arガスを含むこともある。 反応促進ガスはハロゲン、酸素の他に水素ガスを含むこ
ともある。
【0009】本発明が適用されるダイヤモンド基板は、
天然のバルク単結晶、人工(高圧合成)のバルク単結晶
、或は気相合成された直径数μm〜数十μmの結晶粒で
もよいし、気相合成された厚さ数μmの薄膜であっても
よいのである。
【0010】またダイヤモンドの気相合成法(CVD)
としては以下の励起手段のいずれを用いるものであって
も本発明を適用できる。■直流または交流電界による放
電、■熱電子放射材による加熱(例えば熱フィラメント
CVD)、■イオンによる衝撃、■レーザーや紫外線な
どの光による励起、■燃焼による励起
【0011】
【作用】本発明の方法によれば、基板の極めて近傍に於
いてのみ気相反応が起こるので基板上に生成するダイヤ
モンド薄膜に不純物や欠陥が入りにくい。このため高純
度低欠陥の膜を作ることができる。
【0012】ダイヤモンドはバンドギャップが5.5e
Vと大きいために、真性領域に相当する温度領域は、ダ
イヤモンドが熱的に安定な1400℃以下には存在しな
い。ダイヤモンドは化学的にも安定である。熱伝導率は
20W/cmKであってSiの10倍以上であり放熱性
にも優れている。さらにダイヤモンド半導体のキャリヤ
移動度が大きい。電子移動度が2000cm2 /Vs
ec(300K)、正孔移動度が2100cm2 /V
sec(300K)である。誘電率が小さい(K=5.
5)、破壊電圧が大きい(E=5×106 V/cm)
。 このため高周波大電力用のデバイスをダイヤモンド半導
体によって作る可能性がある。
【0013】またダイヤモンドは、Siなどと違い、ド
ーパントを含まないと絶縁体であるから、基板と動作層
との電気的な絶縁が極めて容易に行えるという利点もあ
る。このような半導体ダイヤモンドの長所は既によく知
られているが、良質のダイヤモンド薄膜を作る事が難し
いためその適用は未だ進歩していないが、本発明により
低不純物良質のダイヤモンド単結晶薄膜を作ることがで
きるようになる。
【0014】
【実施例】〔実施例1〕図1に示すプラズマ励起型の横
型CVD装置を用い人工の単結晶ダイヤモンド基板(I
b)の(100)面上に本発明の方法によってダイヤモ
ンド薄膜を成長させた。図1の装置を説明する。横に長
い真空チャンバ1の一端には第1ガス導入口2が接続さ
れている。真空チャンバ1の中間部には第2ガス導入口
3が設けられる。真空チャンバ1が横長であるのでガス
は横方向に流れるが、横方向に温度分布をもたらすため
、真空チャンバ1の長手方向に2つのヒータ4、5が設
置されている。第1ヒータ4は真空チャンバの太径部の
周囲にあり、下流側に設けられている。第2ヒータ5は
真空チャンバの上流側の細径部の周囲に設置される。 これらとは別に第2ガス導入口3の周囲にも第3ヒータ
6が設置されている。
【0015】真空チャンバ1の下流側太径部の端には排
気口7が設けられていて、排ガス未反応ガスなどを吸引
排気する。真空排気装置(図示せず)が排気口7の先端
にある。真空チャンバ1の下流側太径部には支持台8が
あり、ここに基板9が戴置される。
【0016】真空チャンバ1の上流側にある第1ガス導
入口2には、マイクロ波によってガスを励起するための
マイクロ波プラズマ装置が設けられる。これはマイクロ
波発振器10と導波管11及び調整器12よりなってい
る。マイクロ波発振器10は2.45GHzのマイクロ
波を生ずる。導波管11は矩形或は円形導波管でマイク
ロ波を第1ガス導入口を含む空間へと導く。調整器12
のプランジャを進退させて導波管の空洞共振器の大きさ
を実効的に変化させ所望のモードの定在波を立てること
ができる。
【0017】第1ヒータ4と第2ヒータ5とは独立に制
御できる。次に述べる実施例2では第1ヒータ4により
真空チャンバ1の下流側太径部の温度は400℃に、第
2ヒータ5により真空チャンバ1の上流側細径部の温度
は800℃に調整している。つまり基板温度は400℃
だということであるが、従来法でこのように低温の基板
上にダイヤモンドを成長させるという事は無かった。
【0018】基板9から遠く離れた方の第1ガス導入口
2からは炭化水素を含む反応ガスを導入し、基板9に近
い第2ガス導入口3からは酸素またはハロゲンガスを含
む反応促進ガスを導入する。反応ガスは前述のマイクロ
波の定在波の中を通るのでプラズマ状態へと励起される
。反応促進ガスの方はマイクロ波を横切らないがかわり
に第3ヒータ6によって任意の高温に加熱することがで
きる。もちろん反応ガスと、反応促進ガスの基板に対す
る遠近の関係はこれと逆であってもよい。
【0019】■この例では第1ガス導入口2からマイク
ロ波によって励起された反応ガスを次の条件で導入して
いる。 H2 流量(キャリヤガス)        1slm
CH4 流量(原料ガス)        30scc
m圧力                      
    80Torrマイクロ波パワー       
     500W■第2ガス導入口3からフッ素ガス
を次の条件で導入する。 F2 流量                    
    1sccmガス温度            
        500℃■基板は先述のようにIbダ
イヤモンド基板で(100)面であるが、基板温度は4
00℃である。真空チャンバ全体にわたって温度は40
0℃である。
【0020】このような条件で8時間保持しダイヤモン
ド基板の上にダイヤモンド膜を成長させた。基板温度が
低いので■のガスと■の基板だけでは反応が起こらない
。高温の■反応ガスが基板の極く近傍に存在するのでこ
れが反応を起こすことになる。反応ガスの量は少なくこ
れが持ち込む熱は少ないので反応条件の満たされるのは
第2ガス導入口3の出口の極く近傍だけである。
【0021】この実験の結果、基板上にできた膜の厚さ
は2000Åであった。電子線回折により、(100)
方向にエピタキシャル成長したダイヤモンド膜であるこ
とが分かった。また不純物濃度、欠陥密度も低いことが
確かめられた。■のガスのH2 流量は10〜0.1s
lmで効果があった。■のF2 ガス流量は0.1〜1
0slmの範囲で効果があった。
【0022】〔実施例2〕人工の単結晶ダイヤモンド基
板(Ib)の(100)面上に次のような条件でダイヤ
モンドを成長させた。図1の装置を使うが、マイクロ波
を発生させず第1ヒータ4、第2ヒータ5により上流側
で800℃、下流側で400℃となるように真空チャン
バ1を加熱した。つまり熱によって原料ガスを励起する
のである。 ■第1ガス導入口2から反応ガスを次の条件で導入する
。 Ar流量(キャリヤガス)        1slmC
H4 流量(原料ガス)          5scc
m圧力                      
  200Torrガス温度            
        800℃■第2ガス導入口から反応促
進ガスを次の条件で導入する。 H2 流量                    
  10sccmF2 流量            
            1sccmガス温度    
                500℃■基板温度
      400℃ 成長時間は18時間である。この場合も、(100)方
向にダイヤモンドがエピタキシャル成長していることが
電子線回折法によって確認された。また欠陥の少ない良
質の膜であった。
【0023】〔実施例3〕人工の単結晶ダイヤモンド基
板(Ib)(100)を支持台に置きその上につぎのよ
うな条件でダイヤモンド成長を行った。装置は図1に示
すようなプラズマ励起型の横型CVD装置である。 ■第1ガス導入口2から反応ガスを次の条件で導入する
。 H2 流量                    
    1slm圧力               
           40Torr放電パワ−   
               500W(第2ヒ−タ
5による加熱なし) ■第2ガス導入口3から反応促進ガスを次の条件で導入
する。 CH4 流量                   
 20sccmガス温度              
      900℃(第3ヒ−タ6による加熱) ■基板温度      600℃  (第1ヒ−タによ
る加熱)成長時間は10時間である。ダイヤモンド膜は
(100)基板上に3000Å程成長し、電子線回折法
より(100)方向にエピタキシャル成長している事が
確認できた。また欠陥の少ない良質の膜であった。第3
ヒ−タ6の加熱をしない場合でも、成長速度が約1/5
に低下しただけでダイヤモンド膜を成長をさせることが
できた。
【0024】〔実施例4〕人工の単結晶ダイヤモンド基
板(Ib)(100)を支持台に置きその上につぎのよ
うな条件でダイヤモンド成長を行った。装置は図1に示
すようなプラズマ励起型の横型CVD装置である。 ■第1ガス導入口2から反応ガスを次の条件で導入する
。 Ar流量                     
   1slm圧力                
          40Torr放電パワ−    
              500W(第2ヒ−タ5
による加熱なし) ■第2ガス導入口3から反応促進ガスを次の条件で導入
する。 CH4 流量                   
   5sccmH2 流量            
        200sccmガス温度      
              900℃(第3ヒ−タ6
による加熱) ■基板温度      600℃  (第1ヒ−タによ
る加熱)成長時間は10時間である。ダイヤモンド膜は
(100)基板上に2000Å程成長し、電子線回折法
より(100)方向にエピタキシャル成長している事が
確認できた。
【0025】
【発明の効果】本発明のダイヤモンド結晶成長法によれ
ば、反応ガスが基板の極く近傍ではじめて気相反応を起
こすようにすることができるから、欠陥や不純物の混入
の少ないダイヤモンド薄膜をエピタキシャル成長させる
ことができる。性能の安定したダイヤモンド半導体のト
ランジスタ、ダイオ−ドなどエレクトロニクスデバイス
の実現のために極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の結晶成長法に於いて用いる横型のプラ
ズマ励起CVD装置の概略断面図。
【符号の説明】
1  真空チャンバ 2  第1ガス導入口 3  第2ガス導入口 4  第1ヒータ 5  第2ヒータ 6  第3ヒータ 7  排気口 8  支持台 9  基板 10  マイクロ波発振器 11  導波管 12  調整器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ダイヤモンドの気相合成法のエピタキ
    シャル成長においてガスが気相中もしくは結晶表面で分
    解し、基板に成長する過程に於いて、反応ガス、反応を
    促進させるガスがそれぞれ単独で基板上には反応しない
    状態に於いて、反応ガス、反応を促進させるガスが存在
    したとき、あるいはそれらと基板が存在したときのみ反
    応が起こり基板に成長を行わせることを特徴とした結晶
    成長方法において、気相の一方の反応ガスが炭素を含む
    ガスで、もう一方の反応を促進させるガスが水素プラズ
    マあるいは酸素あるいはハロゲンを含むガスを用いるこ
    とを特徴とする結晶成長方法。
  2. 【請求項2】ガスの一部の1種類もしくはそれ以上の種
    類のガスの温度がその残りのガスの温度と異なっており
    、その温度の違うガスを同時に基板付近に流すことによ
    って気相反応を行わせ結晶を成長させることを特徴とす
    る請求項1に記載の結晶成長方法。
JP6883991A 1991-03-08 1991-03-08 結晶成長方法 Pending JPH04280896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6883991A JPH04280896A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6883991A JPH04280896A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 結晶成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280896A true JPH04280896A (ja) 1992-10-06

Family

ID=13385266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6883991A Pending JPH04280896A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140007279A (ko) * 2012-07-09 2014-01-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 카본 막의 성막 방법 및 성막 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140007279A (ko) * 2012-07-09 2014-01-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 카본 막의 성막 방법 및 성막 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403399A (en) Method and apparatus for vapor deposition of diamond
US8133322B2 (en) Apparatus for inverted multi-wafer MOCVD fabrication
EP0422243B1 (en) Method of forming polycrystalline film by chemical vapor deposition
EP0835336B1 (en) A device and a method for epitaxially growing objects by cvd
JPH01198481A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による堆積膜形成法
US6146458A (en) Molecular beam epitaxy method
JP2003188104A (ja) 窒化物半導体の製造装置、窒化物半導体の製造方法、及びリモートプラズマ装置
JPS6153719A (ja) 半導体結晶性膜製造装置
JPS59137396A (ja) P型半導体ダイヤモンドの合成法
JPH01198482A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による堆積膜形成法
CN111188027B (zh) 一种化学气相沉积设备和成膜方法
JPS6256233B2 (ja)
JPH04280896A (ja) 結晶成長方法
JP3757698B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造システム
JP7349341B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JPS61179527A (ja) 化合物半導体単結晶膜の成長方法および装置
JPS62186528A (ja) 堆積膜形成法
RU2788258C1 (ru) Газоструйный способ осаждения алмазных пленок с активацией в плазме свч разряда
JPH026389A (ja) 半導体薄膜気相成長装置
US20050263071A1 (en) Apparatus and system for manufacturing a semiconductor
JP4782314B2 (ja) プラズマ源及び化合物薄膜作成装置
JPH03214724A (ja) 薄膜製造方法
JP3479041B2 (ja) Iii族金属窒化物薄膜の製造方法
CN117867654A (zh) 一种碳化硅同质外延材料的制备方法及其生长室
JPS63221611A (ja) 有機金属化学気相成長方法及びその装置