JPS6261020B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6261020B2 JPS6261020B2 JP55075318A JP7531880A JPS6261020B2 JP S6261020 B2 JPS6261020 B2 JP S6261020B2 JP 55075318 A JP55075318 A JP 55075318A JP 7531880 A JP7531880 A JP 7531880A JP S6261020 B2 JPS6261020 B2 JP S6261020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- parts
- acid
- dibromoanthraquinone
- aminoanthraquinone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- ZINRVIQBCHAZMM-UHFFFAOYSA-N 1-Amino-2,4-dibromoanthraquinone Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(Br)=CC(Br)=C2N ZINRVIQBCHAZMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- KHUFHLFHOQVFGB-UHFFFAOYSA-N 1-aminoanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2N KHUFHLFHOQVFGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- -1 aliphatic monocarboxylic acid Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 7
- MSSQDESMUMSQEN-UHFFFAOYSA-N 1-amino-2-bromo-4-hydroxyanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(O)=CC(Br)=C2N MSSQDESMUMSQEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 5
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KXEWYGIZIZYGDL-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromoanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Br)=CC(Br)=C3C(=O)C2=C1 KXEWYGIZIZYGDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- TXWUOIRCWNCWPU-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(Br)C(Br)=CC=C3C(=O)C2=C1 TXWUOIRCWNCWPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZSHANOBYYVNEX-UHFFFAOYSA-N 1-amino-9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC(S(O)(=O)=O)=C2N PZSHANOBYYVNEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJAQBWPFXHURDS-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-1-hydroxyanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(Br)C=C2O VJAQBWPFXHURDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006887 Ullmann reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本発明は、特に染料工業上有用なアントラキノ
ン系中間物の製法に関する。 更に詳しくは、本発明は1−アミノアントラキ
ノンを、50%(重量)以上の硫酸または10%(重
量)以下の発煙硫酸中、1−アミノアントラキノ
ンに対し0.05−1.5モル比の炭素数2〜4の脂肪
族モノカルボン酸の存在下にジブロム化して、1
−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノンとす
ることを特徴とするアントラキノン系中間物の製
法である。 従来、1−アミノ−2,4−ジブロムアントラ
キノンの製造方法としては、1−アミノアントラ
キノン−2−スルホン酸を水性溶媒中でジブロム
化する方法(J.C.S 1939、第816頁、
USP2169196)、1−アミノアントラキノンを不活
性有機溶媒中でジブロム化する方法(Ber.49
2165,BP1239778)、1−アミノアントラキノン
を硫酸に溶解した後、水に排出して微粒化し、そ
の水分散液中でジブロム化する方法(PBレポー
トNo.86139第6頁、Ullmanns Encyclopadie der
technischenchemie 4 Aufl.Band 7,第597
頁)が知られている。 しかしながら、これらの方法は実際工業化しよ
うとする種々の問題があり、有利な方法とは言え
ない。これらの方法を改良したものとして特開昭
53−133230号公報には、濃硫酸、特に85−98%の
硫酸中でジブロム化する方法が記載されている。
この方法は、高濃度の硫酸を使用する点で生産性
が高く、廃酸の発生も少なく、かつ品質のすぐれ
た1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン
を得ることができる点で注目される。 本発明者らは、該方法に比べて更に一段と品質
のすぐれた1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを得るべく鋭意検討した結果、ジブロム
化反応時に、少量の炭素数2〜4の脂肪族モノカ
ルボン酸を存在させることにより、副生物を含ま
ないすぐれた品質の1−アミノ−2,4−ジブロ
ムアントラキノンを高収率で得ることができるこ
とを見い出した。すなわち、本発明の方法によれ
ば、従来法において臭素化時に生成する微量の青
色不純物の副生が抑制されるので1−アミノ−
2,4−ジブロムアントラキノンの品質が改善さ
れ、ひいては加水分解して得られる1−アミノ−
2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノンの品
質が著しく改善される。従つて、これを原料とし
て得られた分散染料も鮮明な染色物を与える。 本発明において、炭素数2〜4の脂肪族モノカ
ルボン酸としては、たとえば酢酸、プロピオン
酸、酩酸、イソ酩酸およびこれらの混合物をあげ
ることができる。 これらカルボン酸の添加量は、1−アミノアン
トラキノンに対して通常0.05−1.5モル比、好ま
しくは0.1−1.4モル比で行われる。 本発明において、ジブロム化反応は、50%以上
の硫酸または10%以下の発煙硫酸中で行う。次の
加水分解工程との一貫化を考慮すれば85%以上の
濃硫酸または10%以下の発煙硫酸が好ましく用い
られる。 ブロム化剤としては、好ましくは臭素が用いら
れ、その使用量は1−アミノアントラキノンに対
し、1.0−3.0モル比が良く、3モル比以上使用し
ても経済的に不利である。 ジブロム化反応は通常50−150℃で進行する
が、特に60−130℃で反応させるのが好ましい。 このようにして得られた1−アミノ−2,4−
ジブロムアントラキノンは染料中間体として極め
て価値あるものであり、通常は加水分解反応によ
り1−アミノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアン
トラキノンとした後、分散染料の原料として使用
され、得られた染料は、従来法で得られたものに
比して鮮明度の著しく向上したものを得ることが
できる。 次に実施例をあげて本発明を説明する。文中、
部、%とあるのは重量部、重量%を意味する。 実施例 1 94%硫酸100部に、1−アミノアントラキノン
20部と酢酸1.2部を加え、撹拌下110℃に昇温す
る。同温で臭素28.7部を5時間で滴下する。さら
に同温で5時間保温した後、室温に冷却し、重亜
硫酸ソーダ4.6部を含む水500部に内容物を排出す
る。析出した結晶を過、洗浄、乾燥して、1−
アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン34.7部
(純度97.2%、収率98.7%)を得た。なお、比較
のために酢酸を使用せず、他は全く同様に反応さ
せて得られた1−アミノ−2,4−ジブロムアン
トラキノンの純度は94.0%を有し、収率は94.2%
であつた。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、酢酸を添加して得た原料を使用したものの方
が純度、収率ともに高かつた。 実施例 2 100%硫酸180部に、1−アミノアントラキノン
20部と酢酸2.7部を加え、撹拌下に120℃に昇温す
る。同温で臭素28.7部を5時間で滴下する。さら
に同温で5時間保温した後、室温に冷却し、実施
例−1と同様の仕上げ処理をして、1−アミノ−
2,4−ジブロムアントラキノン34.5部(純度
96.5%、収率97.4%)を得た。なお、比較のため
に酢酸を使用せず、他は全く同様に反応させて得
られた1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキ
ノンの純度は93.5%を有し、収率は93.4%であつ
た。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得られた1−
アミノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキ
ノンは、酢酸を添加して得た原料を使用したもの
の方が純度、収率ともに高かつた。 実施例 3 96%硫酸160部とプロピオン酸6.6部に、1−ア
ミノアントラキノン20部を加え、105℃に昇温す
る。同温で臭素25.7部を7時間かけて滴下する。
さらに同温で3時間保温した後、室温に冷却し、
重亜硫酸ソーダ4.6部を含む水800部に内容物を排
出する。析出した結晶を過、洗浄、乾燥して、
1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン
34.5部(純度97.2%、収率98.1%)を得た。 なお、比較のため、プロピオン酸を使用しない
で、他は同様にして得た1−アミノ−2,4−ジ
ブロムアントラキノンの純度は95.0%を有し、収
率は95.1%であつた。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、プロピオン酸を添加して得た原料を使用した
ものの方が純度、収率ともに高かつた。 実施例 4,5 実施例3において、プロピオン酸6.6部の代り
に下記の脂肪族モノカルボン酸を使用した以外
は、同様の操作をして1−アミノ−2,4−ジブ
ロムアントラキノンを得た。その純度および収率
を下表に示す。
ン系中間物の製法に関する。 更に詳しくは、本発明は1−アミノアントラキ
ノンを、50%(重量)以上の硫酸または10%(重
量)以下の発煙硫酸中、1−アミノアントラキノ
ンに対し0.05−1.5モル比の炭素数2〜4の脂肪
族モノカルボン酸の存在下にジブロム化して、1
−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノンとす
ることを特徴とするアントラキノン系中間物の製
法である。 従来、1−アミノ−2,4−ジブロムアントラ
キノンの製造方法としては、1−アミノアントラ
キノン−2−スルホン酸を水性溶媒中でジブロム
化する方法(J.C.S 1939、第816頁、
USP2169196)、1−アミノアントラキノンを不活
性有機溶媒中でジブロム化する方法(Ber.49
2165,BP1239778)、1−アミノアントラキノン
を硫酸に溶解した後、水に排出して微粒化し、そ
の水分散液中でジブロム化する方法(PBレポー
トNo.86139第6頁、Ullmanns Encyclopadie der
technischenchemie 4 Aufl.Band 7,第597
頁)が知られている。 しかしながら、これらの方法は実際工業化しよ
うとする種々の問題があり、有利な方法とは言え
ない。これらの方法を改良したものとして特開昭
53−133230号公報には、濃硫酸、特に85−98%の
硫酸中でジブロム化する方法が記載されている。
この方法は、高濃度の硫酸を使用する点で生産性
が高く、廃酸の発生も少なく、かつ品質のすぐれ
た1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン
を得ることができる点で注目される。 本発明者らは、該方法に比べて更に一段と品質
のすぐれた1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを得るべく鋭意検討した結果、ジブロム
化反応時に、少量の炭素数2〜4の脂肪族モノカ
ルボン酸を存在させることにより、副生物を含ま
ないすぐれた品質の1−アミノ−2,4−ジブロ
ムアントラキノンを高収率で得ることができるこ
とを見い出した。すなわち、本発明の方法によれ
ば、従来法において臭素化時に生成する微量の青
色不純物の副生が抑制されるので1−アミノ−
2,4−ジブロムアントラキノンの品質が改善さ
れ、ひいては加水分解して得られる1−アミノ−
2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノンの品
質が著しく改善される。従つて、これを原料とし
て得られた分散染料も鮮明な染色物を与える。 本発明において、炭素数2〜4の脂肪族モノカ
ルボン酸としては、たとえば酢酸、プロピオン
酸、酩酸、イソ酩酸およびこれらの混合物をあげ
ることができる。 これらカルボン酸の添加量は、1−アミノアン
トラキノンに対して通常0.05−1.5モル比、好ま
しくは0.1−1.4モル比で行われる。 本発明において、ジブロム化反応は、50%以上
の硫酸または10%以下の発煙硫酸中で行う。次の
加水分解工程との一貫化を考慮すれば85%以上の
濃硫酸または10%以下の発煙硫酸が好ましく用い
られる。 ブロム化剤としては、好ましくは臭素が用いら
れ、その使用量は1−アミノアントラキノンに対
し、1.0−3.0モル比が良く、3モル比以上使用し
ても経済的に不利である。 ジブロム化反応は通常50−150℃で進行する
が、特に60−130℃で反応させるのが好ましい。 このようにして得られた1−アミノ−2,4−
ジブロムアントラキノンは染料中間体として極め
て価値あるものであり、通常は加水分解反応によ
り1−アミノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアン
トラキノンとした後、分散染料の原料として使用
され、得られた染料は、従来法で得られたものに
比して鮮明度の著しく向上したものを得ることが
できる。 次に実施例をあげて本発明を説明する。文中、
部、%とあるのは重量部、重量%を意味する。 実施例 1 94%硫酸100部に、1−アミノアントラキノン
20部と酢酸1.2部を加え、撹拌下110℃に昇温す
る。同温で臭素28.7部を5時間で滴下する。さら
に同温で5時間保温した後、室温に冷却し、重亜
硫酸ソーダ4.6部を含む水500部に内容物を排出す
る。析出した結晶を過、洗浄、乾燥して、1−
アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン34.7部
(純度97.2%、収率98.7%)を得た。なお、比較
のために酢酸を使用せず、他は全く同様に反応さ
せて得られた1−アミノ−2,4−ジブロムアン
トラキノンの純度は94.0%を有し、収率は94.2%
であつた。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、酢酸を添加して得た原料を使用したものの方
が純度、収率ともに高かつた。 実施例 2 100%硫酸180部に、1−アミノアントラキノン
20部と酢酸2.7部を加え、撹拌下に120℃に昇温す
る。同温で臭素28.7部を5時間で滴下する。さら
に同温で5時間保温した後、室温に冷却し、実施
例−1と同様の仕上げ処理をして、1−アミノ−
2,4−ジブロムアントラキノン34.5部(純度
96.5%、収率97.4%)を得た。なお、比較のため
に酢酸を使用せず、他は全く同様に反応させて得
られた1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキ
ノンの純度は93.5%を有し、収率は93.4%であつ
た。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得られた1−
アミノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキ
ノンは、酢酸を添加して得た原料を使用したもの
の方が純度、収率ともに高かつた。 実施例 3 96%硫酸160部とプロピオン酸6.6部に、1−ア
ミノアントラキノン20部を加え、105℃に昇温す
る。同温で臭素25.7部を7時間かけて滴下する。
さらに同温で3時間保温した後、室温に冷却し、
重亜硫酸ソーダ4.6部を含む水800部に内容物を排
出する。析出した結晶を過、洗浄、乾燥して、
1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン
34.5部(純度97.2%、収率98.1%)を得た。 なお、比較のため、プロピオン酸を使用しない
で、他は同様にして得た1−アミノ−2,4−ジ
ブロムアントラキノンの純度は95.0%を有し、収
率は95.1%であつた。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、プロピオン酸を添加して得た原料を使用した
ものの方が純度、収率ともに高かつた。 実施例 4,5 実施例3において、プロピオン酸6.6部の代り
に下記の脂肪族モノカルボン酸を使用した以外
は、同様の操作をして1−アミノ−2,4−ジブ
ロムアントラキノンを得た。その純度および収率
を下表に示す。
【表】
【表】
これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、いずれも脂肪族モノカルボン酸を添加しなか
つたものに比べて収率、純度が高かつた。
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、いずれも脂肪族モノカルボン酸を添加しなか
つたものに比べて収率、純度が高かつた。
Claims (1)
- 1 1−アミノアントラキノンを、50%(重量)
以上の硫酸または10%(重量)以下の発煙硫酸
中、1−アミノアントラキノンに対し0.05−1.5
モル比の炭素数2〜4の脂肪族モノカルボン酸の
存在下にジブロム化して、1−アミノ−2.4−ジ
ブロムアントラキノンとすることを特徴とするア
ントラキノン系中間物の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7531880A JPS572248A (en) | 1980-06-03 | 1980-06-03 | Preparation of anthraquinone type intermediate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7531880A JPS572248A (en) | 1980-06-03 | 1980-06-03 | Preparation of anthraquinone type intermediate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS572248A JPS572248A (en) | 1982-01-07 |
JPS6261020B2 true JPS6261020B2 (ja) | 1987-12-18 |
Family
ID=13572782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7531880A Granted JPS572248A (en) | 1980-06-03 | 1980-06-03 | Preparation of anthraquinone type intermediate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS572248A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53133230A (en) * | 1977-04-25 | 1978-11-20 | Sumitomo Chem Co Ltd | Preparation of anthraquinone intermediate |
-
1980
- 1980-06-03 JP JP7531880A patent/JPS572248A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53133230A (en) * | 1977-04-25 | 1978-11-20 | Sumitomo Chem Co Ltd | Preparation of anthraquinone intermediate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS572248A (en) | 1982-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6261020B2 (ja) | ||
DE2037854A1 (de) | Aufhellungsmittel | |
JPS6045868B2 (ja) | アントラキノン系中間物の製法 | |
JPS6261021B2 (ja) | ||
JPS6045871B2 (ja) | アントラキノン系中間物の製造法 | |
JPS6045869B2 (ja) | アントラキノン系中間物の製造方法 | |
DE2130406A1 (de) | Verfahren zur Herstellung aromatischer Ketocarbonsaeuren | |
US4139543A (en) | Manufacture of 2-amino-3-bromoanthraquinone | |
CN111377863B (zh) | 7-氯-8-喹啉羧酸的制备方法 | |
JPH021443A (ja) | アントラキノン系のアシルアミンの製法 | |
US1929847A (en) | Production of condensation products of 1.5-dihalogen anthraquinones | |
JPS6045870B2 (ja) | アントラキノン系中間物の製造法 | |
JPS6030304B2 (ja) | アントラキノン系中間物の製造法 | |
US2413507A (en) | Process for the manufacture of dibenzanthronyls | |
JPS63170347A (ja) | N,n,n’,n’−テトラアセチルエチレンジアミンの多段循環式製造方法 | |
CH390271A (de) | Verfahren zur Herstellung von diarylaminoaromatischen Dicarbonsäuren | |
US2693469A (en) | Manufacture of indanthrene | |
US3880892A (en) | Production of 1-amino-4-hydroxyanthraquinones substituted in the 2- and/or 3-positions | |
JPS627895B2 (ja) | ||
US2034485A (en) | Production of benzanthrones | |
DE921871C (de) | Verfahren zur Herstellung von mehrkernigen sekundaeren und tertiaeren Aminen, insbesondere von Anthrimiden | |
DE436888C (de) | Verfahren zur Darstellung von Isodibenzanthronen | |
JPS6030305B2 (ja) | アントラキノン系中間物の製造法 | |
US1997160A (en) | Halogenated dyestuffs of the indigo series | |
US1949202A (en) | Process of peeparing |