JPS6261020B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261020B2
JPS6261020B2 JP55075318A JP7531880A JPS6261020B2 JP S6261020 B2 JPS6261020 B2 JP S6261020B2 JP 55075318 A JP55075318 A JP 55075318A JP 7531880 A JP7531880 A JP 7531880A JP S6261020 B2 JPS6261020 B2 JP S6261020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
parts
acid
dibromoanthraquinone
aminoanthraquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55075318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS572248A (en
Inventor
Akira Takeshita
Masao Nishikuri
Makoto Hatsutori
Hiroto Kenmochi
Yoji Toda
Shinichi Kaji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7531880A priority Critical patent/JPS572248A/ja
Publication of JPS572248A publication Critical patent/JPS572248A/ja
Publication of JPS6261020B2 publication Critical patent/JPS6261020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、特に染料工業上有用なアントラキノ
ン系中間物の製法に関する。 更に詳しくは、本発明は1−アミノアントラキ
ノンを、50%(重量)以上の硫酸または10%(重
量)以下の発煙硫酸中、1−アミノアントラキノ
ンに対し0.05−1.5モル比の炭素数2〜4の脂肪
族モノカルボン酸の存在下にジブロム化して、1
−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノンとす
ることを特徴とするアントラキノン系中間物の製
法である。 従来、1−アミノ−2,4−ジブロムアントラ
キノンの製造方法としては、1−アミノアントラ
キノン−2−スルホン酸を水性溶媒中でジブロム
化する方法(J.C.S 1939、第816頁、
USP2169196)、1−アミノアントラキノンを不活
性有機溶媒中でジブロム化する方法(Ber.49
2165,BP1239778)、1−アミノアントラキノン
を硫酸に溶解した後、水に排出して微粒化し、そ
の水分散液中でジブロム化する方法(PBレポー
トNo.86139第6頁、Ullmanns Encyclopadie der
technischenchemie 4 Aufl.Band 7,第597
頁)が知られている。 しかしながら、これらの方法は実際工業化しよ
うとする種々の問題があり、有利な方法とは言え
ない。これらの方法を改良したものとして特開昭
53−133230号公報には、濃硫酸、特に85−98%の
硫酸中でジブロム化する方法が記載されている。
この方法は、高濃度の硫酸を使用する点で生産性
が高く、廃酸の発生も少なく、かつ品質のすぐれ
た1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン
を得ることができる点で注目される。 本発明者らは、該方法に比べて更に一段と品質
のすぐれた1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを得るべく鋭意検討した結果、ジブロム
化反応時に、少量の炭素数2〜4の脂肪族モノカ
ルボン酸を存在させることにより、副生物を含ま
ないすぐれた品質の1−アミノ−2,4−ジブロ
ムアントラキノンを高収率で得ることができるこ
とを見い出した。すなわち、本発明の方法によれ
ば、従来法において臭素化時に生成する微量の青
色不純物の副生が抑制されるので1−アミノ−
2,4−ジブロムアントラキノンの品質が改善さ
れ、ひいては加水分解して得られる1−アミノ−
2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノンの品
質が著しく改善される。従つて、これを原料とし
て得られた分散染料も鮮明な染色物を与える。 本発明において、炭素数2〜4の脂肪族モノカ
ルボン酸としては、たとえば酢酸、プロピオン
酸、酩酸、イソ酩酸およびこれらの混合物をあげ
ることができる。 これらカルボン酸の添加量は、1−アミノアン
トラキノンに対して通常0.05−1.5モル比、好ま
しくは0.1−1.4モル比で行われる。 本発明において、ジブロム化反応は、50%以上
の硫酸または10%以下の発煙硫酸中で行う。次の
加水分解工程との一貫化を考慮すれば85%以上の
濃硫酸または10%以下の発煙硫酸が好ましく用い
られる。 ブロム化剤としては、好ましくは臭素が用いら
れ、その使用量は1−アミノアントラキノンに対
し、1.0−3.0モル比が良く、3モル比以上使用し
ても経済的に不利である。 ジブロム化反応は通常50−150℃で進行する
が、特に60−130℃で反応させるのが好ましい。 このようにして得られた1−アミノ−2,4−
ジブロムアントラキノンは染料中間体として極め
て価値あるものであり、通常は加水分解反応によ
り1−アミノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアン
トラキノンとした後、分散染料の原料として使用
され、得られた染料は、従来法で得られたものに
比して鮮明度の著しく向上したものを得ることが
できる。 次に実施例をあげて本発明を説明する。文中、
部、%とあるのは重量部、重量%を意味する。 実施例 1 94%硫酸100部に、1−アミノアントラキノン
20部と酢酸1.2部を加え、撹拌下110℃に昇温す
る。同温で臭素28.7部を5時間で滴下する。さら
に同温で5時間保温した後、室温に冷却し、重亜
硫酸ソーダ4.6部を含む水500部に内容物を排出す
る。析出した結晶を過、洗浄、乾燥して、1−
アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン34.7部
(純度97.2%、収率98.7%)を得た。なお、比較
のために酢酸を使用せず、他は全く同様に反応さ
せて得られた1−アミノ−2,4−ジブロムアン
トラキノンの純度は94.0%を有し、収率は94.2%
であつた。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、酢酸を添加して得た原料を使用したものの方
が純度、収率ともに高かつた。 実施例 2 100%硫酸180部に、1−アミノアントラキノン
20部と酢酸2.7部を加え、撹拌下に120℃に昇温す
る。同温で臭素28.7部を5時間で滴下する。さら
に同温で5時間保温した後、室温に冷却し、実施
例−1と同様の仕上げ処理をして、1−アミノ−
2,4−ジブロムアントラキノン34.5部(純度
96.5%、収率97.4%)を得た。なお、比較のため
に酢酸を使用せず、他は全く同様に反応させて得
られた1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキ
ノンの純度は93.5%を有し、収率は93.4%であつ
た。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得られた1−
アミノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキ
ノンは、酢酸を添加して得た原料を使用したもの
の方が純度、収率ともに高かつた。 実施例 3 96%硫酸160部とプロピオン酸6.6部に、1−ア
ミノアントラキノン20部を加え、105℃に昇温す
る。同温で臭素25.7部を7時間かけて滴下する。
さらに同温で3時間保温した後、室温に冷却し、
重亜硫酸ソーダ4.6部を含む水800部に内容物を排
出する。析出した結晶を過、洗浄、乾燥して、
1−アミノ−2,4−ジブロムアントラキノン
34.5部(純度97.2%、収率98.1%)を得た。 なお、比較のため、プロピオン酸を使用しない
で、他は同様にして得た1−アミノ−2,4−ジ
ブロムアントラキノンの純度は95.0%を有し、収
率は95.1%であつた。 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、プロピオン酸を添加して得た原料を使用した
ものの方が純度、収率ともに高かつた。 実施例 4,5 実施例3において、プロピオン酸6.6部の代り
に下記の脂肪族モノカルボン酸を使用した以外
は、同様の操作をして1−アミノ−2,4−ジブ
ロムアントラキノンを得た。その純度および収率
を下表に示す。
【表】
【表】 これらの1−アミノ−2,4−ジブロムアント
ラキノンを原料として加水分解して得た1−アミ
ノ−2−ブロム−4−ヒドロキシアントラキノン
は、いずれも脂肪族モノカルボン酸を添加しなか
つたものに比べて収率、純度が高かつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1−アミノアントラキノンを、50%(重量)
    以上の硫酸または10%(重量)以下の発煙硫酸
    中、1−アミノアントラキノンに対し0.05−1.5
    モル比の炭素数2〜4の脂肪族モノカルボン酸の
    存在下にジブロム化して、1−アミノ−2.4−ジ
    ブロムアントラキノンとすることを特徴とするア
    ントラキノン系中間物の製法。
JP7531880A 1980-06-03 1980-06-03 Preparation of anthraquinone type intermediate Granted JPS572248A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7531880A JPS572248A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Preparation of anthraquinone type intermediate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7531880A JPS572248A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Preparation of anthraquinone type intermediate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS572248A JPS572248A (en) 1982-01-07
JPS6261020B2 true JPS6261020B2 (ja) 1987-12-18

Family

ID=13572782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7531880A Granted JPS572248A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Preparation of anthraquinone type intermediate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS572248A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133230A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of anthraquinone intermediate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133230A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of anthraquinone intermediate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS572248A (en) 1982-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261020B2 (ja)
DE2037854A1 (de) Aufhellungsmittel
JPS6045868B2 (ja) アントラキノン系中間物の製法
JPS6261021B2 (ja)
JPS6045871B2 (ja) アントラキノン系中間物の製造法
JPS6045869B2 (ja) アントラキノン系中間物の製造方法
DE2130406A1 (de) Verfahren zur Herstellung aromatischer Ketocarbonsaeuren
US4139543A (en) Manufacture of 2-amino-3-bromoanthraquinone
CN111377863B (zh) 7-氯-8-喹啉羧酸的制备方法
JPH021443A (ja) アントラキノン系のアシルアミンの製法
US1929847A (en) Production of condensation products of 1.5-dihalogen anthraquinones
JPS6045870B2 (ja) アントラキノン系中間物の製造法
JPS6030304B2 (ja) アントラキノン系中間物の製造法
US2413507A (en) Process for the manufacture of dibenzanthronyls
JPS63170347A (ja) N,n,n’,n’−テトラアセチルエチレンジアミンの多段循環式製造方法
CH390271A (de) Verfahren zur Herstellung von diarylaminoaromatischen Dicarbonsäuren
US2693469A (en) Manufacture of indanthrene
US3880892A (en) Production of 1-amino-4-hydroxyanthraquinones substituted in the 2- and/or 3-positions
JPS627895B2 (ja)
US2034485A (en) Production of benzanthrones
DE921871C (de) Verfahren zur Herstellung von mehrkernigen sekundaeren und tertiaeren Aminen, insbesondere von Anthrimiden
DE436888C (de) Verfahren zur Darstellung von Isodibenzanthronen
JPS6030305B2 (ja) アントラキノン系中間物の製造法
US1997160A (en) Halogenated dyestuffs of the indigo series
US1949202A (en) Process of peeparing