JPS6260989B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260989B2
JPS6260989B2 JP1200384A JP1200384A JPS6260989B2 JP S6260989 B2 JPS6260989 B2 JP S6260989B2 JP 1200384 A JP1200384 A JP 1200384A JP 1200384 A JP1200384 A JP 1200384A JP S6260989 B2 JPS6260989 B2 JP S6260989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
layer
thermoplastic polyurethane
polyurethane resin
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1200384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60157856A (ja
Inventor
Hiroshi Washida
Kaoru Oguro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP59012003A priority Critical patent/JPS60157856A/ja
Priority to DE8484116329T priority patent/DE3479876D1/de
Priority to US06/686,997 priority patent/US4600653A/en
Priority to EP19840116329 priority patent/EP0153496B1/en
Publication of JPS60157856A publication Critical patent/JPS60157856A/ja
Publication of JPS6260989B2 publication Critical patent/JPS6260989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10064Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising at least two glass sheets, only one of which being an outer layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一方の表面が合成樹脂の表面であるい
わゆるバイレイヤーと呼ばれる積層安全ガラスに
関するものであり、特に合成樹脂層の主要部分が
特定のポリウレタン系熱可塑性樹脂からなる積層
安全ガラスに関するものである。 一方の表面が無機ガラス(以下単にガラスとい
う)の表面であり他方の表面が合成樹脂の表面で
あるガラス層と合成樹脂層の少なくとも2層構造
からなる積層安全ガラスはバイレイヤーガラスま
たは単にバイレイヤーと呼ばれ、中間膜を介した
2枚のガラスの積層体からなるいわゆる合せガラ
スに代り自動車用窓材として注目されている。バ
イレイヤーの合成樹脂層はポリウレタン系合成樹
脂が一般的であり、主として熱可塑性のポリウレ
タン系合成樹脂からなるが、表面特性改良の目的
で熱可塑性ポリウレタン系合成樹脂と熱硬化性ポ
リウレタン系合成樹脂の2層からなるものも知ら
れている(特開昭53−27671号公報参照)。しか
し、耐衝撃性や耐貫通性などのバイレイヤーの主
たる機械的特性を左右するものは熱可塑性ポリウ
レタン系樹脂であり、熱硬化性ポリウレタン系樹
脂は表面特性改良に有効であるものの他の機械的
特性は充分満足し得ないものである。バイレイヤ
ー用の熱可塑性ポリウレタン系樹脂としては従来
高分子量ポリエステルジオール、鎖伸長剤、およ
び無黄変性ジイソシアネート化合物の3成分を反
応させて得られる熱可塑性ポリウレタン系樹脂が
主たるものであるが、高分子量ポリエステルジオ
ールに代えて高分子量ポリカーボネートジオール
を使用した熱可塑性ポリウレタン系樹脂の使用も
提案されている(特開昭49−98818号公報および
特公昭55−19249号公報参照)。 上記のように、バイレイヤー用の熱可塑性樹脂
は、耐衝撃性や耐貫通性などの機械的特性を要求
されるが、透明性、加水分解安定性、耐候性、製
造の容易性などの種々の特性もまた要求される。
本発明者はこれら要求をすべて満足するバイレイ
ヤー用の熱可塑性ポリウレタン系樹脂について
種々の研究検討を行なつた結果、最も実用的に優
れたものとして特定の熱可塑性ポリウレタン系樹
脂を見い出すに至つた。本発明はこの特定の熱可
塑性ポリウレタン系樹脂を合成樹脂層の主要部分
とするバイレイヤーに関するものである。即ち、 一方が無機ガラスの表面であり他方が合成樹脂
の表面である無機ガラス層と合成樹脂層との少な
くとも2層構造からなる積層安全ガラスにおい
て、合成樹脂層の主要部分が熱可塑性ポリウレタ
ン系樹脂からなり、該熱可塑性ポリウレタン系樹
脂がポリ(1・6−ヘキシレンカーボネート)ジ
オール40〜70重量%とポリエステルジオール30〜
60重量%の組み合せからなる高分子量ジオール、
鎖伸長剤、および無黄変性ジイソシアネート化合
物とを必須原料として得られる熱可塑性ポリウレ
タン系樹脂であることを特徴とする積層安全ガラ
ス、 である。 本発明において合成樹脂層の主要部分とは機械
的特性が主として依存する合成樹脂層の一部ある
いは全部をいい、層の厚さのみに規定されるもの
ではない。たとえば合成樹脂層が熱可塑性ポリウ
レタン系樹脂と表面特性を改良するために設けた
熱硬化性ポリウレタン系樹脂の最外層の2層から
なる場合、熱可塑性ポリウレタン系樹脂層の厚さ
は必ずしも熱硬化性ポリウレタン系樹脂層の厚さ
よりも厚い必要はない。なぜなら、熱硬化性ポリ
ウレタン系樹脂の自己修復性などの表面特性の発
揮にはある厚さ以上の層が必要であるに対し、熱
可塑性ポリウレタン系樹脂の機械的特性は同じ厚
さの熱硬化性ポリウレタン系樹脂の機械的特性に
対しはるかに優れているからである。従つて、通
常は合成樹脂層の厚さの約1/3以上が熱可塑性ポ
リウレタン系樹脂層であれば充分であり、好まし
くは約1/2以上の厚さが適当である。特に好まし
くは合成樹脂層の実質的にすべて、あるいは少な
くともその厚さの2/3以上が熱可塑性ポリウレタ
ン系樹脂層からなる。また、熱可塑性ポリウレタ
ン系樹脂層の厚さはその要求機械的特性より少な
くとも0.2mm以上が必要であり、通常0.2〜10mm以
上、好ましくは0.4〜2mmが適当である。この熱
可塑性ポリウレタン系樹脂層は2層以上存在して
いてもよくその場合上記厚さはそれらの合計をい
う。また、本発明において合成樹脂層とは2枚の
ガラスの間に介在したポリビニルブチラールやポ
リウレタン系樹脂にいわゆる中間膜の層は含まな
いものである。 本発明のバイレイヤーは上記熱可塑性ポリウレ
タン系樹脂の実質的にすべてが特定の高分子量ジ
オールを使用した熱可塑性ポリウレタン系樹脂で
あることを特徴とする。勿論熱可塑性ポリウレタ
ン系樹脂層が2層以上存在する場合機械的特性か
らみて主要でなく、かつ主要な熱可塑性ポリウレ
タン系樹脂層に対して極く薄い層は他の熱可塑性
ポリウレタン系樹脂からなつていてもよい。好ま
しくは、合成樹脂層の熱可塑性ポリウレタン系樹
脂層は実質的にただ1層からなり、その層は上記
特定の高分子量ジオールを使用した熱可塑性ポリ
ウレタン系樹脂からなる。 本発明における特定の熱可塑性ポリウレタン系
樹脂はポリ(1・6−ヘキシレンカーボネート)
ジオール40〜70重量%とポリエステルジオール30
〜60重量%の組み合せからなる。より好ましくは
ポリ(1・6−ヘキシレンカーボネート)ジオー
ル45〜65重量%とポリエステルジオール35〜55重
量%からなる。ポリ(1・6−ヘキシレンカーボ
ネート)ジオールの分子量は約800〜4000のもの
を使用でき、好ましくは約1500〜3000である。こ
のものの軟化点は約40℃前後である。ポリ(1・
6−ヘキシレンカーボネート)ジオールは1・6
−ヘキサンジオールとジアリールカーボネートの
反応で製造されるものが適当であるが、他の方法
で製造されるもの、たとえば1・6−ヘキサンジ
オールとホスゲンあるいはジアルキルカーボネー
トとの反応で得られたものであつてもよい。ポリ
エステルジオールの分子量は約800〜4000のもの
を使用でき、好ましくは約1500〜3000である。ポ
リエステルジオールは2価アルコールの残基と2
価カルボン酸の残基を有するかまたは環状エステ
ルの開環重合体のような開環した環状エステル残
基を有するジオールである。各残基はそれぞれ2
種以上存在してもよく、また上記3種の残基のす
べてを有するものであつてもよい。2価アルコー
ルとしては2・2−ビス(4−ヒドロキシシクロ
ヘキシル)プロパンや2・2−ビス(2−ヒドロ
キシエトキシフエニル)プロパンなどの非脂肪族
ジオールを使用することもできるが、好ましくは
脂肪族ジオールであり、特に炭素数2〜8の飽和
の脂肪族ジオールが適当である。具体的には、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1・
3−プロパンジオール、1・4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1・6−ヘキサン
ジオール、およびジエチレングリコールやジプロ
ピレングリコールなどのポリアルキレングリコー
ルがある。2価カルボン酸としては、同様に非脂
肪族2価カルボン酸であつてもよいが好ましくは
炭素数2〜12の飽和2価カルボン酸が適当であ
り、たとえばマロン酸、コハク酸、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸などがある。環状エス
テルとしてはε−カプロラクトンなどが適当であ
る。これら、2価アルコール、2価カルボン酸、
環状エステルよりポリエステルジオールを製造す
る方法は特に限定されず、たとえば2価アルコー
ルと2価カルボン酸を直接反応させることは勿
論、2価アルコールと2価カルボン酸誘導体(た
とえば酸クロライド)との反応やエステル交換反
応などによつても製造しうる。特に好ましいポリ
エステルジオールはポリ(1・4−ブチレンアジ
ペート)、ポリ(1・4−ブチレンアゼレート)、
ポリ(1・6−ヘキシレンアジペート)、ポリ
(ε−カプロラクトン)、ポリ(1・4−ブチレン
アジペート)−(ε−カプロラクトン)共重合ポリ
エステルなどである。 鎖伸長剤としては低分子量の2価アルコールや
ジアミンが適当であり、その分子量は約400以
下、特に約250以下が適当である。2価アルコー
ルは上記したような2価アルコールが使用でき、
特に飽和脂肪族系の炭素数2〜8の2価アルコー
ルが適当である。また、場合によつてはカルボン
酸基含有2価アルコールを使用でき、たとえば
α・α−ジメチロールプロピオン酸やジメチロー
ル酢酸などがある。しかし、多くの場合、カルボ
ン酸基含有熱可塑性ポリウレタン系樹脂は加水分
解安定性に不安を残す。ジアミンとしてはヘキサ
メチレンジアミン、トリレンジアミン、ジアミノ
ジフエニルメタン、イソホロンジアミン、
MOCA、その他のジアミンを使用しうる。また
これら鎖伸長剤は2種以上併用しうる。特に好ま
しい鎖伸長剤はエチレングリコールと1・4−ブ
タンジオールである。鎖伸長剤はまた少量の架橋
剤(3価以上の低分子量アルコールやアミンをい
う)と併用しうる。架橋剤は生成するポリウレタ
ン系樹脂が熱可塑性を失う程多量に使用してはな
らない。架橋剤としてはたとえばトリメチロール
プロパン、グリセリン、トリエタノールアミンな
どがある。 無黄変性ジイソシアネート化合物は芳香核に直
接結合したイソシアネート基を含まないジイソシ
アネート化合物であり、たとえばキシリレンジイ
ソシアネートなどの芳香核を有するジイソシアネ
ート化合物であつてもよいが好ましくは芳香核を
有しないたとえば脂肪族あるいは脂肪族のジイソ
シアネート化合物である、具体的にはたとえば、
4・4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート)、1・6−シクロヘキサンジイソシアネ
ート、1−メチル−2・4(あるいは2・6)シ
クロヘキサンジイソシアネート、イソホロジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートな
どがある。これら無黄変性ジイソシアネート化合
物はまた変成体であつてもよく、たとえばウレア
変成体、プレポリマー型変成体、カルボジイミド
変成体、ビユーレツト変成体などがある。さら
に、これら無黄変成ジイソシアネート化合物は2
種以上を併用してもよい。特に好ましい無黄変性
ジイソシアネートは4・4′−メチレンビス(シク
ロヘキシルイソシアネート)とイソホロンジイソ
シアネートである。 高分子量ジオールの合計に対する鎖伸長剤の使
用量は前者1当量に対し約1.0〜10.0当量が適当
である。鎖伸長剤の使用量が約1.0当量未満であ
ると得られる熱可塑性ポリウレタン系樹脂が柔軟
になり過ぎ、バイレイヤー用としては満足しうる
機械的特性が得られ難い。少量の架橋剤の併用に
より剛性を増加することはできるが、それを使用
したとしても鎖伸長剤との合計の当量は高分子量
ジオールに対して約1.0当量以上であることが好
ましい。より好ましい鎖伸長剤の使用量の下限は
高分子量ジオール1当量に対し約2.0当量であ
る。また、鎖伸長剤の使用量が上記上限を越える
と熱可塑性ポリウレタン系樹脂の剛性が高くなり
過ぎ、耐衝撃性その他の機械的特性が満足し難く
なる。より好ましい鎖伸長剤の使用量の上限は高
分子量ジオール1当量に対し約6.0当量である。
高分子量ジオールと鎖伸長剤との合計(架橋剤を
併用する場合をそれを含めた合計)に対する無黄
変性ジイソシアネート化合物の使用量は前者1当
量に対し無黄変性ジイソシアネート化合物約0.90
〜1.15当量が適当であり、特に約0.95〜1.10当量
が好ましい。 本発明における熱可塑性ポリウレタン系樹脂は
上記主たる3種の原料以外に任意の他の成分を使
用して製造しうる。任意の成分の内、通常必須の
成分は触媒であり、たとえば第3級アミン系触媒
や有機錫化合物などの有機金属化合物系触媒、あ
るいはその他のポリウレタンの製造に使用される
各種触媒が使用される。特にジブチル錫ジラウレ
ートなどの有機錫化合物の使用が好ましい。ま
た、熱可塑性ポリウレタン系樹脂製造時あるいは
製造後に紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、
その他の安定剤を配合することも耐候性向上など
の面で好ましい。さらに着色剤などの種々の成分
を任意に配合しうる。熱可塑性ポリウレタン系樹
脂の製造方法は特に限定されず、プレポリマー
法、準プレポリマー法、ワンシヨト法などを使用
しうる。特にプレポリマー法の使用が適当であ
る。バイレイヤーは後述のようにガラスと型材と
の間に上記原料の混合物を直接注型する直接注型
法によつても製造しうるが、好ましくは熱可塑性
ポリウレタン系樹脂のシートやフイルムをまず製
造し、これをガラスやさらに他の材料と積層する
積層法で製造される。熱可塑性ポリウレタン系樹
脂のシートやフイルムは一度製造した熱可塑性ポ
リウレタン系樹脂を押出成形等で成形して製造し
うるが、また平坦な面上に原料混合物を注型して
直接シートやフイルムを製造することもできる。 ポリ(1・6−ヘキシレンカーボネート)ジオ
ールとポリエステルジオールを高分子量ジオール
として使用した熱可塑性ポリウレタン系樹脂は公
知であり、たとえば特公昭46−4193号公報にはポ
リ(1・6−ヘキシレンカーボネートジオール)
10〜50重量%とポリエステルジオール50〜90重量
%を高分子量ジオールとして使用した熱可塑性ポ
リウレタン系樹脂が記載されている。しかしなが
ら、この公知例にはその用途として本発明のバイ
レイヤーの合成樹脂層用あるいは合せガラスの中
間膜用などの積層安全ガラス用の合成樹脂は示唆
されていない。バイレイヤー用の熱可塑性ポリウ
レタン系樹脂としては無黄変性ジイソシアネート
化合物の使用が必須であり、また比較的剛性のあ
るエラストマーである必要がある。後者について
いえば、この公知例における鎖伸長剤の使用量は
特に記載はないが実施例を見る限り全高分子量ジ
オールに対して鎖伸長剤約0.5当量以下であり、
このような少量の鎖伸長剤の使用は通常バイレイ
ヤー用に使用しうる熱可塑性ポリウレタン系樹脂
としては適当ではない。一方、前記特開昭49−
98818号公報や特公昭55−19249号公報にはポリ
(1・6−ヘキシレンカーボネート)ジオール以
外のポリカーボネートジオールを使用した熱可塑
性ポリウレタン系樹脂をバイレイヤーに使用する
ことが記載されている。たとえば、前者は公報第
4頁右下欄から第4頁右下欄に説明されているよ
うに1・2−エポキシドと二酸化炭素、または環
式カーボネートあるいはそれと1・2−エポキシ
ドを反応させて得られるポリカーボネートジオー
ルであり、後者は脂環式ジオール残基を含むポリ
カーボネートジオールである。前者に記載された
ポリカーボネートジオールは実施例を見る限り実
質上ポリエチレングリコールカーボネートジオー
ルのみであり、これはポリエチレングリコール残
基を有するので親水性が高くそれを使用して得ら
れる熱可塑性ポリウレタン系樹脂の耐候性等に問
題を生じ易いものであつた。事実、同一出願人の
出願に係る後者の公報には前者の発明で得られた
熱可塑性ポリウレタン系樹脂は紫外線により劣化
し易くバイレイヤー用には適当ではなかつたと説
明されている。後者の公報に記載されたポリカー
ボネートジオールは特殊なポリカーボネートジオ
ールであり、入手が困難であるとともにその製造
も容易ではなく、実用化にはいまだ充分ではな
い。さらに、上記バイレイヤーの使用が記載され
ている2件の公報の内前者にはポリカーボネート
ジオールとポリエステルジオールの併用が示唆さ
れている。しかし、ポリエステルジオールを併用
する場合その使用量は多くてもポリカーボネート
ジオールに対して約45重量%以下、特に約10〜30
重量%であると記載されている(公報第10頁右上
欄参照)ようにポリカーボネートジオールとポリ
エステルジオールの混合物に対してポリエステル
ジオール約31重量%以下、特に約9〜23重量%で
ある。このような少量のポリエステルジオールの
併用は上記その発明における特殊なポリカーボネ
ートジオール自体の問題を解決しうるものではな
い。 本発明における熱可塑性ポリウレタン系樹脂は
バイレイヤー用として極めて優れた機械的特性を
有するとともに透明性、加水分解安定性、耐候性
等の他の物性も優れている。また本発明をポリエ
ステルジオールを単独で用いてつくつた熱可塑性
ポリウレタン系樹脂と比較してみるとポリエステ
ル単独使用系のものは加水分解安定性の面で劣り
本発明には及ばない。次にポリカーボネート単独
使用系のものと比較してみるとポリカーボネート
単独使用系のものは、ポリカーボネートジオール
の溶融時の粘度が高くなる為、熱可塑ウレタン樹
脂の製造上の取扱いにおいて難点を有している。
さらにポリカーボネートジオールが高価格である
と考慮すると、低いコストで同等の性能を出せる
点においては本発明は経済的にも優利である。 本発明の積層安全ガラスを例示するために、第
1図〜第4図に本発明積層安全ガラスの4例の模
式的断面図を示す。すべての図においてガラス層
1と上記した本発明における特定の熱可塑性ポリ
ウレタン系樹脂層(以下特定ポリウレタン層とい
う)2は共通したものとして示す。第1図はガラ
ス層1と特定ポリウレタン層2の実質的に2層の
みからなるバイレイヤーを示す断面図である。ガ
ラス層と特定ポリウレタン層2との界面は極めて
薄い接着剤層が存在していてもよいが、熱可塑性
ポリウレタン系樹脂の性質としてガラスに比較的
強固に接着するため通常は接着剤層は不要であ
る。両者の接着強度をさらに高めるために界面と
なるガラス表面をあらかじめカツプリング剤とし
て有効なシリコン系化合物で処理しておくことは
有効である。特定ポリウレタン層2の露出面は耐
溶剤性や自己修復性などの特性を特に要求されな
い場合はそのままでよい。耐溶剤性等を要求され
る場合はこの表面を架橋剤で処理するなどの表面
処理を行なうことが好ましい。たとえば、α・β
−不飽和基を有する化合物を表面にグラフトした
り表面から含浸し、光や熱でその化合物を架橋あ
るいは重合する方法や、アルコキシシリル基など
の湿気架橋性基をグラフトして湿気架橋すること
ができる。 第2図は自己修復性を有する熱可塑あるいは熱
可塑性のポリウレタン系樹脂層3を特定ポリウレ
タン層2の外方に設けた実質的に3層構造のバイ
レイヤーを示す断面図である。熱硬化性ポリウレ
タン系樹脂層3は自己修復性や耐溶剤性等の主と
して表面特性の発揮を担当し、特定ポリウレタン
層2は主に機械的特性の発揮を担当する。第3図
は特定ポリウレタン層2とは別の熱可塑性ポリウ
レタン系樹脂層4を有する実質的に3層構造のバ
イレイヤーの断面図である。別の熱可塑性ポリウ
レタン系樹脂層4を特定ポリウレタン層2の外方
に設ける理由は前記表面処理を容易にしうる、特
定ポリウレタン層2よりもより表面特性の優れた
(他の特性は劣る)熱可塑性ポリウレタン系樹脂
を使用しうるなどの点にある。たとえば表面処理
を例にとれば、特定ポリウレタン層2の熱可塑性
ポリウレタン系樹脂は加水分解安定性などの理由
により前記カルボン酸基を有する2価アルコール
鎖伸長剤を使用して得られるカルボン酸基含有熱
可塑性ポリウレタン系樹脂でない方が好ましい
が、表面処理剤をグラフトさせるなどの表面処理
を行なうためにはカルボン酸基含有熱可塑性ポリ
ウレタン系樹脂などの反応基を有するポリウレタ
ン系熱可塑性樹脂の方が好ましい。従つて、特定
ポリウレタン層2とは別の熱可塑性樹脂として
は、前記本発明における特定の熱可塑性ポリウレ
タン系樹脂以外の熱可塑性ポリウレタン系樹脂や
前記本発明における特定の熱可塑性ポリウレタン
系樹脂の範疇であつても特定ポリウレタン層2と
は別の熱可塑性ポリウレタン系樹脂(たとえばカ
ルボン酸基を有するもの)であることが好まし
い。第4図はガラス層として多層構造のガラス層
を使用したバイレイヤーの断面図であり、多層構
造のガラス層はポリビニルブチラールなどの中間
膜層5を有する合せガラス6からなる。合成樹脂
7は第1図〜第3図に示した特定ポリウレタン層
2のみまたはそれを含む多層構造であつてもよ
く、図では特定ポリウレタン層2の外方に第2図
で説明したような熱硬化性ポリウレタン系樹脂層
3を設けたバイレイヤーである。 本発明の積層安全ガラスは公知の方法で製造し
うる。公知の方法として直接注型法が知られてい
るが、積層法の使用が好ましい。直接注型法とは
ガラスと離型性型材との間にポリウレタン系樹脂
原料を注型し、ポリウレタン系樹脂硬化後型材を
除く方法である。積層法は1枚あるいは複数枚の
合成樹脂シートやフイルムをガラスとを加熱加圧
して融着させる方法である。たとえば、ガラス−
合成樹脂シート型材とを組み合せて加熱加圧し、
型材を取り除いてバイレイヤーが製造される。こ
の方法はガラス層と合成樹脂層との接着強度が高
く型材による加圧で表面を平滑化しうるなどの特
徴を有する。また、型材を使用せずロール圧着等
を行なうこともできる。合成樹脂のシートあるい
はフイルムは前記本発明における特定の熱可塑性
ポリウレタン系樹脂単独またはそれと前記したよ
うな他の合成樹脂層とを有する多層のシートある
いはフイルムが使用される。またこの1層あるい
は多層のシートあるいはフイルムと他の合成樹脂
のシートあるいはフイルムとを同時にガラスと積
層することもできる。型材としてはガラス板、金
属板、その他の平滑な板体が適当である。またあ
らかじめ離型性の化合物で処理された表面を設け
ることが好ましく、さらに離型性フイルム等を介
在させることもできる。積層法ではオートクレー
ブを使用した加熱加圧が好ましく、予備積層と本
積層の2段法を用いることも好ましい。 本発明の積層安全ガラスは無色透明体あるいは
着色透明体であることが好ましい。ガラスとして
は公知の窓材として使用されるシリケートガラス
が適当で、風冷強化あるいは化学強化されていて
もよい。またガラスは前記のように中間膜を介在
させた2枚のガラスの積層体からなる合せガラス
であつてもよい。本発明の積層安全ガラスの用途
は自動車用窓材、特にフロントガラス、であるこ
とが好ましいがこれに限られるものではなく、た
とえば建築用窓材などにも使用しうる。 以下に本発明を実施例により具体的に説明する
が本発明はこれら実施例のみに限られるものでは
ない。 実施例 1 水酸基価56.0のポリ(1・6−ヘキシレンカー
ボネート)ジオール600g、水酸基価54.0のポリ
(ブチレンアジペート)ジオール400gを3mmHg
の真空下110℃で撹拌脱気脱水した。これに4・
4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー
ト)531gおよびジブチルチンジラウレート0.01
gを加え、窒素気流下80℃で20分間反応させた。
次にこの反応混合物に1・4ブタンジオール135
gを加えて速やかに撹拌混合した。反応開始とと
もに発熱が見られ、実質的に均一な混合物が得ら
れた。この液体反応混合物をフツ素樹脂被覆され
た乾燥容器に仕込み反応が本質的に完了するまで
15時間の間130℃のパージ炉中に静置した。生成
したポリマーを粉砕機により粉砕し粒状化した。
これを通常の方法で押出機によりシリンダー最高
温度180℃でシート化し、厚さ0.5mmの透明なシー
トに成形した。次に、このシートを用いて熱圧着
法によりバイレイヤーガラスを製造した。すなわ
ち、シートを30cm×30cm寸法の2枚のガラス板の
間に合せ、オートクレーブ中で熱圧着した。この
際、シートと接触する1枚のガラスの面には予め
ポリジメチルシロキサンを均一に塗布し350℃で
熱処理を施し、もう1枚のガラスの面(シートと
接する面)にはγ−グリシドキシプロピルトリメ
トキシシランを均一に塗布した。オートクレーブ
は当初真空にしてガラスとシートとの間の空気を
除去するようにし、続いて真空中にて120℃に加
熱し、予備的圧着をする。開孔後オートクレーブ
を150℃、13Kg/cm2の条件で30分間保持した。そ
の後オートクレーブよりガラス積層体を取り出
し、一方のガラスを取りはずすことによりバイレ
イヤーガラスをつくつた。 以下各実施例において示す組成により0.5mm厚
のウレタンシートをつくり、同様にバイレイヤー
ガラスを製造した。 実施例 2 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキシレンカーボネ
ート)ジオール 550g 水酸基価54のポリ(ブチレンアジペート)ジオー
ル 450g 4・4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート) 536g 1・4ブタンジオール 131g ジブチルチンジラウレート 0.01g 実施例 3 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキシレンカーボネ
ート)ジオール 550g 水酸基価55のポリ(エチレンアジペート)ジオー
ル 450g 4・4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート) 533g 1・4ブタンジオール 134g ジブチルチンジラウレート 0.01g 実施例 4 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキシレンカーボネ
ート)ジオール 600g 水酸基価55のポリ(エチレンアジペート)ジオー
ル 400g イソホロンジイソシアネート 617g 1・4ブタンジオール 201g ジブチルチンジラウレート 0.01g 実施例 5 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキシレンカーボネ
ート)ジオール 550g 水酸基価54のポリ(ブチレンアジペート)ジオー
ル 450g イソホロンジイソシアネート 617g 1・4ブタンジオール 201g ジブチルチンジラウレート 0.01g 実施例 6 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキシレンカーボネ
ート)ジオール 650g 水酸基価56のポリ(カプロラクトン)ジオール
350g 4・4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート) 533g 1・4ブタンジオール 133g ジブチルチンジラウレート 0.01g 実施例 7 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキシレンカーボネ
ート)ジオール 600g 水酸基価56のポリ(カプロラクトン)ジオール
400g イソホロンジイソシアネート 617g 1・4ブタンジオール 201g ジブチルチンジラウレート 0.01g 実施例 8 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキシレンカーボネ
ート)ジオール 600g 水酸基価54のポリ(ブチレンアジペート)ジオー
ル 400g イソホロンジイソシアネート 666g エチレングリコール 152g ジブチルチンジラウレート 0.01g 比較例 1 (ポリエステルジオール単独使用) 水酸基価54のポリ(ブチレンアジペート)ジオー
ル 1000g 4・4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート) 436g 1・4ブタンジオール 102g ジブチルチンジラウレート 0.01g 比較例 2 (ポリカーボネートジオール単独使用) 水酸基価56のポリ(1・6−ヘキサンカーボネー
ト)ジオール 1000g 4・4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート) 533g 1・4ブタンジオール 134g ジブチルチンジラウレート 0.01g 以上各実施例および比較例の試験結果を第1表
に示す。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の積層安全ガラスの構
成を示す模式的断面図である。第1図は1層のガ
ラス層と1層の特定ポリウレタン層からなる2層
構造のもの、第2図は1層のガラス層、特定ポリ
ウレタン層および他のポリウレタン層からなる3
層構造のもの、第3図は同様の3層構造からなる
もの、並びに第4図はガラス層が3層構造体から
なる5層構造からなるものである。 1……ガラス層、2……特定ポリウレタン層、
3,4……特定ポリウレタン以外のポリウレタン
層、5……中間膜層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方が無機ガラスの表面であり他方が合成樹
    脂の表面である無機ガラス層と合成樹脂層との少
    なくとも2層構造からなる積層安全ガラスにおい
    て、合成樹脂層の主要部分が熱可塑性ポリウレタ
    ン系樹脂からなり、該熱可塑性ポリウレタン系樹
    脂がポリ(1・6−ヘキシレンカーボネート)ジ
    オール40〜70重量%とポリエステルジオール30〜
    60重量%の組み合せからなる高分子量ジオール、
    鎖伸長剤、および無黄変性ジイソシアネート化合
    物を必須原料として得られる熱可塑性ポリウレタ
    ン系樹脂であることを特徴とする積層安全ガラ
    ス。 2 高分子量ジオール1当量に対する鎖伸長剤の
    使用量が約1.0〜10当量であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項の積層安全ガラス。 3 ポリ(1・6−ヘキシレンカーボネート)ジ
    オールの分子量が約1500〜3000であり、ポリエス
    テルジオールの分子量が約1500〜3000であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項の積層安全ガ
    ラス。 4 鎖伸長剤が炭素数2〜6の2価アルコールで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項の積
    層安全ガラス。
JP59012003A 1984-01-27 1984-01-27 積層安全ガラス Granted JPS60157856A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012003A JPS60157856A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 積層安全ガラス
DE8484116329T DE3479876D1 (en) 1984-01-27 1984-12-27 Laminated safety glass
US06/686,997 US4600653A (en) 1984-01-27 1984-12-27 Laminated safety glass
EP19840116329 EP0153496B1 (en) 1984-01-27 1984-12-27 Laminated safety glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012003A JPS60157856A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 積層安全ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157856A JPS60157856A (ja) 1985-08-19
JPS6260989B2 true JPS6260989B2 (ja) 1987-12-18

Family

ID=11793405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012003A Granted JPS60157856A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 積層安全ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4600653A (ja)
EP (1) EP0153496B1 (ja)
JP (1) JPS60157856A (ja)
DE (1) DE3479876D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636471A1 (en) 1993-07-28 1995-02-01 Asahi Glass Company Ltd. Laminated glass and method for its production

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2576012B1 (fr) * 1985-01-15 1991-11-22 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la fabrication d'un vitrage de securite
JPS61179733A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 旭硝子株式会社 積層体およびその製造方法
US4865919A (en) * 1987-01-02 1989-09-12 Ppg Industries, Inc. Method of fabricating a curved glass panel having a removable section and glass panel with a removable section
EP0287861B1 (en) * 1987-04-03 1992-04-29 Asahi Glass Company Ltd. Transparent synthetic resin sheet or film, method for its production and applications thereof
US4923757A (en) * 1987-12-16 1990-05-08 Ppg Industries, Inc. Bilayer windshield with an abrasion and solvent resistant polyurethane protective coating
US4824926A (en) * 1987-12-16 1989-04-25 Ppg Industries, Inc. Bilayer windshield with an abrasion and solvent resistant polyurethane protective coating
CA2079168A1 (en) * 1991-10-18 1993-04-19 Ashok M. Sarpeshkar Thermoformable polyurethanes
GB9123643D0 (en) * 1991-11-07 1992-07-22 Triplex Aircraft And Special P Windows
DE4203307C1 (ja) * 1992-02-06 1992-12-03 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
DE69619085T2 (de) * 1995-12-28 2002-06-20 Asahi Glass Co., Ltd. Platte aus vernetztem Polyurethan und daraus hergestellter Verbundstoff
US5834124C1 (en) * 1996-12-27 2001-11-27 Pease Ind Inc Impact resistant laminated glass windows
DE19757569A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Bayer Ag Aliphatische, emissionsarme, sinterfähige thermoplastische Polyurethanformmassen
GB2339405A (en) * 1998-07-10 2000-01-26 Pilkington Plc Laminated glazing
US20040006249A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Showa Denko K.K., Nikon Corporation Fluorination treatment apparatus, process for producing fluorination treated substance, and fluorination treated substance
EP1918502A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-07 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method for armouring a window
US20090092005A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Nicolas Goujon Controlling seismic source elements based on determining a three-dimensional geometry of the seismic source elements
JP5615134B2 (ja) * 2010-04-30 2014-10-29 日東電工株式会社 透明基板の製造方法
CN111876083B (zh) * 2020-07-14 2021-12-31 宁波惠之星新材料科技有限公司 一种应用于无基材热贴合3d保护膜的低软化点tpe胶层及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998818A (ja) * 1972-12-01 1974-09-18

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3509233A (en) * 1968-04-02 1970-04-28 Bayer Ag Hydrolysis resistant elastomeric poly (carbonate urethanes)
BE792203A (fr) * 1971-08-02 1973-06-01 Ppg Industries Inc Produits feuilletes a bonne resistance au choc
US4024113A (en) * 1976-04-28 1977-05-17 Ppg Industries, Inc. Polycarbonate polyurethanes based on particular aliphatic/cycloaliphatic polycarbonates
US4160853A (en) * 1976-04-28 1979-07-10 Ppg Industries, Inc. Catalyst for making polycarbonate diols for use in polycarbonate urethanes
DE2644434C3 (de) * 1976-10-01 1981-08-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polyurethan-Polyharnstoffe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998818A (ja) * 1972-12-01 1974-09-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636471A1 (en) 1993-07-28 1995-02-01 Asahi Glass Company Ltd. Laminated glass and method for its production

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60157856A (ja) 1985-08-19
DE3479876D1 (en) 1989-11-02
EP0153496B1 (en) 1989-09-27
EP0153496A3 (en) 1987-03-25
EP0153496A2 (en) 1985-09-04
US4600653A (en) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260989B2 (ja)
EP0285859B1 (en) Reaction curable composition and products comprising a cured product of the composition
US5786070A (en) Cross-linked polyurethane resin sheet and laminated product employing it
US4584245A (en) Laminated safety glass
JPS6071252A (ja) 積層窓ガラス
US4724022A (en) Method of preparing a glass release surface employing a perfluorosilane for manufacturing an anti-lacerative window assembly
JPS6071213A (ja) 透明プラスチツク材料シ−ト
US4898632A (en) Method of manufacturing a safety glass pane comprised of a sheet of glass and a sheet of flexible plastic material
JPS6261428B2 (ja)
JPS61281118A (ja) 架橋型ポリウレタン系樹脂シ−ト
JPS6336945B2 (ja)
JPS6331361B2 (ja)
JPS6260990B2 (ja)
JPH09235343A (ja) 架橋されたポリウレタン系樹脂シートおよびそれを用いた積層体
JPH0379186B2 (ja)
JPH0585345B2 (ja)
JPS6356063B2 (ja)
JPH0471708B2 (ja)
JPH0144732B2 (ja)
JPH0610227B2 (ja) ポリウレタン系熱可塑性樹脂の表面部分の改質法
JPS59133049A (ja) 積層安全ガラスおよびその製造方法
JPS6336944B2 (ja)
JPS6330856B2 (ja)
JPS6257504B2 (ja)
JPS6257503B2 (ja)