JPS6260695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260695B2
JPS6260695B2 JP19836282A JP19836282A JPS6260695B2 JP S6260695 B2 JPS6260695 B2 JP S6260695B2 JP 19836282 A JP19836282 A JP 19836282A JP 19836282 A JP19836282 A JP 19836282A JP S6260695 B2 JPS6260695 B2 JP S6260695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
silver
image
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19836282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988730A (ja
Inventor
Kozo Sato
Shinsaku Fujita
Koichi Koyama
Hiroshi Hara
Hideki Naito
Satoru Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19836282A priority Critical patent/JPS5988730A/ja
Publication of JPS5988730A publication Critical patent/JPS5988730A/ja
Publication of JPS6260695B2 publication Critical patent/JPS6260695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は熱珟像によ぀おカラヌ画像を圢成せし
める方法に関するものである。本発明は、特に、
熱珟像により拡散性色玠を攟出する色玠䟛䞎性物
質を含有する熱珟像カラヌ感光材料に斌いお、熱
珟像により攟出された色玠を、色玠受容性の支持
䜓に熱拡散転写しおカラヌ画像を埗る新しい方法
に関するものである。 ハロゲン化銀を甚いる写真法は、他の写真法た
ずえば電子写真法やゞアゟ写真法に比べお、感床
や階調調節などの写真特性にすぐれおいるので、
埓来から最も広範に甚いられおきた。近幎にな぀
おハロゲン化銀を甚いた感光材料の画像圢成凊理
法を埓来の珟像液等による湿匏凊理から、加熱等
による也匏凊理にかえるこずにより簡易で迅速に
画像を埗るこずのできる技術が開発されおきた。 熱珟像感光材料は圓該技術分野では公知であり
熱珟像感光材料ずそのプロセスに぀いおは、米囜
特蚱第3152904号、第3301678号、第3392020号、
第3457075号、英囜特蚱第1131108号、第1167777
号および、リサヌチデむスクロヌゞダヌ誌1978幎
月号〜15ペヌゞRD―17029に蚘茉されお
いる。 色画像カラヌ画像を埗る方法に぀いおは、
倚くの方法が提案されおいる。珟像薬の酞化䜓ず
カプラヌずの結合により色画像を圢成する方法に
぀いおは、米囜特蚱第3531286号では―プニ
レンゞアミン類還元剀ずプノヌル性又は掻性メ
チレンカプラヌが、米囜特蚱第3761270では、
―アミノプノヌル系還元剀が、ベルギヌ特蚱第
802519号およびリサヌチデむスクロヌゞダヌ誌
1975幎月号3132ペヌゞでは、スルホンアミド
プノヌル系還元剀が、たた米囜特蚱第4021240
号では、スルホンアミドプノヌル系還元剀ず
圓量カプラヌずの組み合せが提案されおいる。 しかし、このような方法においおは、熱珟像埌
露光郚分に還元銀の像ず色画像ずが同時に生ずる
ため、色画像が濁るずいう欠点があ぀た。この欠
点を解決する方法ずしおは、銀像を液䜓凊理によ
り取りのぞくか、色玠のみを他の局、たずえば受
像局を有するシヌトに転写する方法があるが、未
反応物ず色玠ずを区別しお色玠のみを転写するこ
ずは容易でないずいう欠点を有する。 たた色玠に含窒玠ヘテロ環基を導入し、銀塩を
圢成させ、熱珟像により色玠を遊離させる方法が
リサヌチデむスクロヌゞダヌ誌1978幎月号54〜
58ペヌゞRD―1966に蚘茉されおいる。この方法
では、光のあた぀おいない郚分での色玠の遊離を
抑制するこずが困難で、鮮明な画像を埗るこずが
できず、䞀般的な方法でない。 たた感熱銀色玠挂癜法により、ポゞの色画像を
圢成する方法に぀いおは、たずえば、リサヌチデ
むスクロヌゞダヌ誌1976幎月号30〜32ペヌゞ
RD―14433、同誌1976幎12月号14〜15ペヌゞ
RD―15227、米囜特蚱第4235957号などに有甚
な色玠ず挂癜の方法が蚘茉されおいる。 しかし、この方法においおは、色玠の挂癜を早
めるための掻性化剀シヌトを重ねお加熱するなど
の䜙分な工皋ず材料が必芁であり、たた埗られた
色画像が長期に保存䞭に、共存する遊離銀などに
より埐々に還元挂癜されるずいう欠点を有しおい
た。 たたロむコ色玠を利甚しお色画像を圢成する方
法に぀いおは、たずえば米囜特蚱第3985565号、
第4022617号に蚘茉されおいる。しかし、この方
法ではロむコ色玠を安定に写真材料に内蔵するこ
ずは困難で、保存時に埐々に着色するずいう欠点
を有しおいた。 本発明は、熱珟像によりカラヌ画像を圢成する
新しい方法を提䟛するものであり、か぀、これた
で公知の材料が有しおいた欠点を解決したもので
ある。 即ち、本発明の目的は、熱珟像により攟出され
る芪氎性の色玠を媒染剀を含む受像材料に転写し
おカラヌ像を埗るずいう新しい画像圢成方法を提
䟛するものである。 本発明の目的は、簡易な方法により鮮明なカラ
ヌ画像を埗る方法を提䟛するものである。 本発明の目的は、長期間にわたり安定なカラヌ
画像を埗る方法を提䟛するものである。 かかる諞目的は、支持䜓䞊に、少くずも感光性
ハロゲン化銀、芪氎性バむンダヌ、色玠攟出助剀
および埌蚘䞀般匏で瀺される芪氎性色玠を
攟出する色玠䟛䞎性物質を含有する熱珟像カラヌ
感光材料により達成される。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、画像露光埌
熱珟像を行うだけで、オリゞナルに察しおネガ―
ポゞ関係を有する銀画像ず銀画像に察応する郚分
に斌お拡散性色玠ずを同時に䞎えるこずができ
る。即ち、本発明の熱珟像カラヌ感光材料を画像
露光し、加熱珟像するず露光された感光性ハロゲ
ン化銀を觊媒ずしおハロゲン化銀ず還元性の色玠
䟛䞎性物質の間で酞化還元反応が起こり、露光郚
に銀画像が生ずる。このステツプにおいお色玠䟛
䞎性物質は、ハロゲン化銀により酞化され、酞化
䜓ずなる。この酞化䜓は色玠攟出助剀の存圚化で
開裂し、その結果芪氎性の拡散性色玠が攟出され
る。埓぀お露光郚においおは、銀画像ず拡散性色
玠ずが埗られ、この拡散性色玠を転写するこずに
よりカラヌ画像が埗られのである。 本発明の拡散性色玠を攟出する反応は、すべお
高枩䞋で也膜の䞭で行われる。この拡散性色玠の
攟出反応は、いわゆる求栞詊薬の攻撃によるもの
ず考えられ、液䜓䞭で行われるのが通垞である。
本発明においおは、色玠䟛䞎性化合物の皮類に䟝
存するが、䞀般に也膜䞭でも高い反応率を瀺し
た。この高い反応率は予想倖の発芋である。た
た、本発明の色玠䟛䞎性化合物は、いわゆる補助
珟像薬の助けを借りずに、ハロゲン化銀ず酞化還
元反応を行うこずができる。これは垞枩付近の枩
床でのこれたでの知芋からは予想倖の結果であ
る。 本発明に甚いられる芪氎性拡散性色玠を攟出す
る還元性色玠䟛䞎性物質は次の䞀般匏で衚
わされる。 ここには氎酞基又は加氎分解により氎酞基を
䞎える基、Colは色玠もしくは色玠を䞎える基、
はアルキル又は芳銙族基、は氎玠原子、アル
キル基、アルキルオキシ基、ハロゲン原子、アシ
ルアミノ基又はアルキルチオ基を衚わし、ず
は連結しお環を圢成しおいおもよい。 䞊蚘のアルキル基及びアルキル残基は無眮換及
び眮換アルキル基䞊びに盎鎖、分岐及び環状アル
キル基を含む。 ずくに䞊蚘においお、の具䜓䟋ずしおは氎酞
基の他に、アセトキシル基、プロピオニルオキシ
基のような、アシルオキシ基が挙げられる。ず
しおは、特に氎酞基が奜たしい。Colの䟋ずしお
はアゟ色玠、アゟメチン色玠、アントラキノン色
玠、スチリル色玠、カルボニル色玠、ニトロ色
玠、ナフトキノン色玠、キノリン色玠、フタロシ
アニン色玠、又はこれらの金属錯塩等々の基が挙
げられる。 Colで衚わされる色玠を䞎える基ずしおは、加
氎分解により色玠を䞎えるものが代衚的であり、
䟋えば特開昭48―125818号、米囜特蚱第3222196
号および同3307947号等に蚘されたように色玠の
助色団をアシル化したようなもの䞀時短波型色
玠を挙げるこずができる。アシル化により色玠
の吞収を露光の間䞀時的に短波化させおおくこず
によ぀お、これらの色像圢成剀を感光乳剀ず混合
しお塗垃する堎合に光吞収に基づく枛感を防ぐこ
ずができる。なお、この目的のためには、媒染剀
䞊に転写した堎合ず、乳剀局䞭に存圚する堎合ず
で、色盞が異なるような色玠を利甚するこずもで
きる。なおCol郚は䟋えばカルボキシル基、スル
ホンアミド基のような氎溶性を䞎えるような基を
有するこずができる。 の奜たしい䟋ずしおは、炭玠数〜30の盎鎖
状あるいは分岐状のアルキル基䟋えばメチル、
゚チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、オクチル、ドデシル、ペンタデシル、ヘキサ
デシル、オクタデシル、む゜プロピル、む゜ブチ
ル、―ブチル、―アミル、ネオペンチル等
や眮換アルキル基䟋えばヒドロキシ゚チル、
ベンゞル、メトキシ゚チルなどやプニル
基眮換プニル基䟋えば―アミルアミノフ
゚ニル、―ニトロプニルなどなどが挙げら
れる。 の奜たしい䟋ずしおは氎玠原子、メチル、゚
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、
オクチル、ドデシル、ペンタデシル、ヘキサデシ
ル、オクタデシル、む゜プロピル、む゜ブチル、
―ブチル、―アミルネオペンチル、―オク
チル等の盎鎖又は分岐アルキル基ヒドロキシル
゚チル、ベンゞル、プニル゚チル、メトキシ゚
チル、゚トキシ゚チル等の眮換アルキル基プ
ニル基眮換プニル基メトキシ、゚トキシ、
プロピルオキシ、む゜プロピルオキシ、オクチル
オキシ、ドデシルオキシ、テトラデシルオキシ、
ヘキサデシルオキシ、オクタデシルオキシ等の盎
鎖又は分岐アルキルオキシ基プニルオキシ
基眮換プニルオキシ基眮換アルキルオキシ
基塩玠、臭玠のようなハロゲン原子アセチル
アミノステアロむルアミノのようなアシルアミ
ノ基メチルチオ、゚チルチオ、オクチルチオ、
ドデシルチオ、ヘキサデシルチオのようなアルキ
ルチオ基等が挙げられ、か぀ずORずは瞮合
環を圢成しおいおもよい。 これらの化合物は拡散たたは流出しおしたうこ
ずを避けるために、実質的に拡散もしくは流出し
なくするようなバラスト基を必芁ずする。バラス
ト基に芁求される基のサむズ、もしくは炭玠数
は、䜿甚する条件、たずえば熱珟像枩床やCol郚
に有する氎溶性基の数ず皮類により異るが、少く
ずもずずの合蚈で以䞊は必芁である。炭玠
数が必芁以䞊に倧きくなるず、溶解床や、吞光係
数の点で䞍利ずな぀おゆくが、原理的に炭玠数の
䞊限ずいうものはない。䞀般にはずの合蚈炭
玠数が13から40蟺りが最も奜たしい範囲である。 本発明の最も奜たしい実斜態様においおは氎
酞基、は氎玠原子、はドデシル、テトラデシ
ル、ヘキサデシルたたはオクタデシル基である。 本発明の色玠䟛䞎性物質に芁求される特性ずし
おは次のものが挙げられる。  ハロゲン化銀により速かに酞化され、色玠攟
出助剀の䜜甚によ぀お効率よく画像圢成甚の拡
散性色玠を攟出するこず。  色玠䟛䞎性物質は芪氎性ないし疎氎性バむン
ダヌ䞭で䞍動化され、攟出された色玠のみが拡
散性を有するこずが必芁であるこず。  熱および色玠攟出助剀に察する安定性が優
れ、酞化されるたでは画像圢成甚色玠を攟出し
ないこず。  合成が容易なこずなどが挙げられる。 画像圢成甚色玠に利甚できる色玠Colには
アゟ色玠、アゟメチン色玠、アントラキノン色
玠、ナフトキノン色玠、スチリル色玠、ニトロ色
玠、キノリン色玠、カルボニル色玠、フタロシア
ニン色玠などがあり、その代衚䟋を色盞別に瀺
す。なお、これらの色玠は珟像凊理時に埩色可胜
な、䞀時的に短波化した圢で甚いるこずもでき
る。 䞊匏においおR1〜R6は、各々氎玠原子、アル
キル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アル
コキシ基、アリヌルオキシ基、アリヌル基、アシ
ルアミノ基、アシル基、シアノ基、氎酞基、アル
キルスルホニルアミノ基、アリヌルスルホニルア
ミノ基、アルキルスルホニル基、ヒドロキシアル
キル基、シアノアルキル基、アルコキシカルボニ
ルアルキル基、アルコキシアルキル基、アリヌル
オキシアルキル基、ニトロ基、ハロゲン、スルフ
アモむル基、―眮換スルフアモむル基、カルバ
モむル基、―眮換カルバモむル基、アシヌルオ
キシアルキル基、アミノ基、眮換アミノ基、アル
キルチオ基、アリヌルチオ基、の䞭から遞ばれた
眮換基を衚わし、これらの眮換基䞭のアルキル基
およびアリヌル基郚分はさらにハロゲン原子、氎
酞基、シアノ基、アシル基、アシルアミノ基、ア
ルコキシ基、カルバモむル基、眮換カルバモむル
基、スルフアモむル基、眮換スルフアモむル基、
カルボキシル基、アルキルスルホニルアミノ基、
アリヌルスルホニルアミノ基たたたりレむド基で
眮換されおいおもよい。 画像圢成甚色玠に芁求される特性は、色再珟
に適した色盞を有するこず、分子吞光係数が倧
きいこず、光、熱および系䞭に含たれる色玠攟
出助剀その他の添加剀に察しお安定なこず、合
成が容易なこず、芪氎性基を有し、カチオン性
媒染剀に察し媒染性を有するこず、などが挙げら
れる。これらの諞条件を満たす奜たしい画像圢成
甚色玠の具䜓䟋を次に瀺す。ここでH2N―SO2は
還元性基質ずの結合郚を衚わす。 色玠郚に導入すべき芪氎性基ずしおは氎酞基、
カルボキシル基、スルホ基、リン酞基、むミド
基、ヒドロキサム酞基、四玚アンモニりム基、カ
ルバモむル基、眮換カルバモむル基、スルフアモ
むル基、眮換スルフアモむル基、スルフアモむル
アミノ基、眮換スルフアモむルアミノ基、りレむ
ド基、眮換りレむド基、アルコキシ基、ヒドロキ
シアルコキシ基、アルコキシアルコキシ基などが
挙げられる。 本発明においおは特に塩基性条件䞋でプロトン
解離するこずにより芪氎性が著しく増倧するもの
が奜たしくPKa12、この䞭にはプノヌル
性氎酞基、カルボキシル基、スルホ基、リン酞
基、むミド基、ヒドロキサム酞基眮換スルフ
アモむル基、眮換スルフアモむルアミノ基な
どが含たれる。 本発明に甚いる色玠䟛䞎性物質の具䜓䟋を次に
瀺す。 本発明の色玠䟛䞎性物質は䞀般にアゟ色玠のス
ルホニルクロリドず皮々の有機バラスト基を有す
る―アミノプノヌル誘導䜓ず反応させるこず
によ぀お合成するこずができる。たた色玠郚およ
びそれらのスルホニルクロリドの合成法は、特開
昭48―12581号、同48―33826号、同49―114424
号、同49―126332号に蚘茉されおいる。 次に本発明に関する化合物䟋の䞭からいく぀か
の具䜓的な合成䟋ず実斜䟋ずを以䞋に蚘す。 合成䟋 色玠䟛䞎性物質の合成  ―アセチル――メタノヌル―
―テトラヒドロ――ナフタレ
ンゞオヌルの合成 ―メタノヌル――テトラ
ヒドロ――ナフタレンゞオヌル52を酢酞
300ml䞭で加熱溶解した。これに80〜90℃で䞉フ
ツ化ホり玠BF3を撹拌䞋玄1.5時間添加した。 反応液をの氷氎䞭に泚ぎ、析出した結晶を
取し、十分氎掗した。この結晶を2Nカセヌ゜
ヌダヌ氎溶液500mlず凊理した埌、塩酞酞性ずし
た。析出した結晶を取し氎掗した。 収量4065  ―アセチル――メタノ―
―テトラヒドロ――ナフタレンゞ
オヌル―オキシムの合成 䞊蚘で埗られたケトン38を゚タノヌル
200mlに加熱溶解させ、これに無氎酢酞ナトリり
ム39ず塩酞ヒドロキシアミン18を200mlの氎
に溶解させた液を加え玄時間還流した。反応液
を氷氎䞭に泚ぎ䞀倜攟眮埌、取した。 収量2460  ―ヒドロキシ――メチル――メタ
ノ――テトラヒドロ―ナフト
〔―〕―オキサゟヌルの合成 䞊蚘で埗られたオキシム10を酢酞80mlに
溶解させ還流しながら也燥した塩化氎玠ガスを
時間導入した。反応終了埌、反応液を氷氎に泚ぎ
析出結晶を取、氎掗した。 収量87  ―ヘキサデシルオキシ――メチル―
―メタノ――テトラヒドロナ
フト〔―〕―オキサゟヌルの合成 䞊蚘で埗られたオキサゟヌル6.7をゞメチ
ルホルムアミド70mlに溶解させ、さらに無氎炭酞
カリ、ヘキサデシルブロミド11を加えお80
〜90℃にお時間撹拌を続けた。無機物を去し
た埌、液にメタノヌル150ml加えお氷冷した。
析した結晶を取した。 収量11.685  ―アミノ――ヘキサデシルオキシ――
ヒドロキシ―テトラヒドロナフ
タレン・塩酞塩の合成 䞊蚘で埗られたオキサゟヌル9.7を゚タノ
ヌル50ml、濃塩酞40mlず共に時間還流した。反
応終了埌そのたた氷冷するず結晶が析出した。こ
の結晶を取し氎掗した。 収量9.595  色玠䟛䞎性物質の合成 䞊蚘で埗られた―アミノプノヌル塩酞塩
8.8を䞋蚘色玠のスルホニルクロリド(A)12ず
共にゞメチルアセトアミド70ml及びピリゞンml
の混合液䞭で反応させた。玄時間埌反応が終了
したので、反応液を塩酞を含む氷氎䞭に泚ぎ析出
した結晶を取した。この結晶をベンれン―アセ
トン䜓積比に溶かし、これを展開溶媒
ずしおシリカゲルクロマトグラフむヌにかけ玔粋
な暙蚘化合物を溶解した。 収量6.533 mp.85―90℃ 色玠スルホニルクロリド  同様に色玠スルホニルクロリドの代わりに䞋
蚘色玠スルホニルクロリドおよびを甚いおそ
れぞれ色玠䟛䞎性物質(7)(4)を合成した。 色玠スルホニルクロリド  色玠スルホニルクロリド  色玠䟛䞎性物質(7)mp.120―125℃ 色玠䟛䞎性物質(4)mp.155―163℃ 本発明の拡散性色玠を攟出する還元性の色玠䟛
䞎性物質は䞀定の濃床範囲で甚いるこずができ
る。䞀般に有甚な濃床範囲はハロゲン化銀モル
に぀き、色玠䟛䞎性物質玄0.01モル〜玄モルで
ある。本発明においお特に有甚な濃床に぀いお蚀
えば、䞊蚘の銀モルに察し玄0.03モル〜玄モ
ルである。 本発明においおは、必芁に応じお還元剀を甚い
るこずができる。この堎合の還元剀ずは蚀わゆる
補助珟像薬であり、ハロゲン化銀によ぀お酞化さ
れその酞化䜓が、色玠䟛䞎性物質を酞化する胜力
を有するものである。 有甚な補助珟像薬にはハむドロキノン、タヌシ
ダリヌブチルハむドロキノンや―ゞメチル
ハむドロキノンなどのアルキル眮換ハむドロキノ
ン類、カテコヌル類、ピロガロヌル類、クロロハ
むドロキノンやゞクロロハむドロキノンなどのハ
ロゲン眮換ハむドロキノン類、メトキシハむドロ
キノンなどのアルコキシ眮換ハむドロキノン類、
メチルヒドロキシナフタレンなどのポリヒドロキ
シベンれン誘導䜓がある。曎に、メチルガレヌ
ト、アスコルビン酞、アスコルビン酞誘導䜓類、
N′―ゞ――゚トキシ゚チルヒドロキ
シルアミンなどのヒドロキシルアミン類、―フ
゚ニル――ピラゟリドン、―メチル――ヒ
ドロキシメチル――プニル――ピラゟリド
ンなどのピラゟリドン類、レダクトン類、ヒドロ
キシテトロン酞類が有甚である。 補助珟像薬は䞀定の濃床範囲で甚いるこずがで
きる。有甚な濃床範囲は銀に察し0.01倍モル〜20
倍モル、特に有甚な濃床範囲ずしおは、0.1〜
倍モルである。 本発明に䜿われるハロゲン化銀ずしおは塩化
銀、塩臭化銀、塩沃化銀、臭化銀、沃臭化銀、塩
沃臭化銀、沃化銀などがある。 本発明においお特に奜たしいハロゲン化銀は、
粒子の䞀郚に沃化銀結晶を含んでいるものであ
る。すなわちハロゲン化銀の線回析をず぀たず
きに玔沃化銀のパタヌンのあらわれるものが特に
奜たしい。 写真感光材料には皮以䞊のハロゲン原子を含
むハロゲン化銀が甚いられるが、通垞のハロゲン
化銀乳剀ではハロゲン銀・粒子完党な混晶を䜜぀
おいる。䟋えば沃臭化銀乳剀ではその粒子の線
回析を枬定するず沃化銀結晶、臭化銀結晶のパタ
ヌンはあらわれず、䞡者の䞭間の混合比に応じた
䜍眮に線パタヌンがあらわれる。 本願においお特に奜たしいハロゲン化銀は沃化
銀結晶を粒子䞭に含んでいる塩沃化銀、沃臭化
銀、塩沃臭化銀である。 このようなハロゲン化銀は䟋えば沃臭化銀では
臭化カリりム溶液䞭に硝酞銀溶液を添加しおたず
臭化銀粒子を䜜り、その埌に沃化カリりムを添加
するこずによ぀お埗られる。 ハロゲン化銀の粒子サむズは0.001Όから
Όであり、奜たしくは0.001ΌからΌで
ある。 本発明で䜿甚されるハロゲン化銀はそのたた䜿
甚されおもよいが曎に硫黄、セレン、テルル等の
化合物、金、癜金、パルゞりム、ロゞりムやむリ
ゞりムなどの化合物のような化孊増感剀、ハロゲ
ン化錫などの還元剀たたはこれらの組合せの䜿甚
によ぀お化孊増感されおもよい。詳しくは“The
Theory of the Photographic Process”版、
T.H.James著の第章149頁〜169頁に蚘茉され
おいる。 ハロゲン化銀ず色玠䟛䞎性物質は、同䞀局䞭に
存圚させおもよいし、色玠䟛䞎性物質を含有する
局の䞊に、ハロゲン化銀を含む局を蚭けおもよ
い。 本発明においお感光性ハロゲン化銀は銀に換算
しお合蚈で50mg〜10m2が望たしい。 本発明においお有機銀塩酞化剀を䜵甚するず酞
化還元反応が早くなり、高い発色濃床を埗るこず
ができ、特に奜たしい。 本発明に甚いられる有機銀塩酞化剀は、光に察
しお比范的安定な銀塩であり、感光したハロゲン
化銀の存圚䞋で枩床80℃以䞊、奜たしくは100℃
以䞊に加熱されたずきに、䞊蚘画像圢成物質たた
は必芁に応じお画像圢成物質ず共存させる還元剀
ず反応しお銀像を圢成するものである。 このような有機銀塩酞化剀の䟋ずしおは以䞋の
ようなものがある。 カルボキシル基を有する有機化合物の銀塩であ
り、この䞭には代衚的なものずしお脂肪族カルボ
ン酞の銀塩や芳銙族カルボン酞の銀塩などがあ
る。 脂肪族カルボン酞の䟋ずしおはベヘン酞の銀
塩、ステアリン酞の銀塩、オレむン酞の銀塩、ラ
りリン酞の銀塩、カプリン酞の銀塩、ミリスチン
酞の銀塩、パルミチン酞の銀塩、マレむン酞の銀
塩、フマル酞の銀塩、酒石酞の銀塩、フロむン酞
の銀塩、リノヌル酞の銀塩、リノヌル酞の銀塩、
オレむン酞の銀塩、アゞピン酞の銀塩、セバシン
酞の銀塩、こはく酞の銀塩、酢酞の銀塩、酪酞の
銀塩、暟脳酞の銀塩などがある。たたこれらの銀
塩のハロゲン原子やヒドロキシル基で眮換された
ものも有効である。 芳銙族カルボン酞およびその他のカルボキシル
基含有化合物の銀塩ずしおは安息銙酞の銀塩、
―ゞヒドロキシ安息銙酞の銀塩、―メチ
ル安息銙酞の銀塩、―メチル安息銙酞の銀塩、
―メチル安息銙酞の銀塩、―ゞクロル安
息銙酞の銀塩、アセトアミド安息銙酞の銀塩、
―プニル安息銙酞の銀塩などの眮換安息銙酞の
銀塩、没食子の銀塩、タンニン酞の銀塩、フタル
酞の銀塩、テレフタル酞の銀塩、、サリチル酞の
銀塩、プニル酢酞の銀塩、ピロメリツト酞の銀
塩、米囜特蚱第3785830号明现曞蚘茉の―カル
ボキシメチル――メチル――チアゟリン―
―チオンなどの銀塩、米囜特蚱第3330663号明现
曞に蚘茉されおいるチオ゚ヌヌテル基を有する脂
肪族カルボン酞の銀塩などがある。 その他にメルカプト基たたはチオン基を有する
化合物およびその誘導䜓の銀塩がある。 䟋えば―メルカプト――プニル―
―トリアゟヌルの銀塩、―メルカプ
トベンゟむミダゟヌルの銀塩、―メルカプト―
―アミノチアゞアゟヌルの銀塩、―メルカプ
トベンツチアゟヌルの銀塩、――゚チルグ
リコヌルアミドベンズチアゟヌルの銀塩、―
アルキル炭玠数12〜22のアルキル基チオグリ
コヌル酞銀などの特開昭48―28221号に蚘茉のチ
オグリコヌル酞の銀塩、ゞチオ酢酞の銀塩のよう
なゞチオカルボン酞の銀塩、チオアミドの銀塩、
―カルボキシ――メチル――プニル―
―チオピリゞンの銀塩、メルカプトトリアゞンの
銀塩、―メルカプトベンゟオキサゟヌルの銀
塩、メルカプトオキサゞアゟヌルの銀塩、米囜特
蚱第4123274号明现曞蚘茉の銀塩、たずえば
―メルカプトトリアゟヌル誘導䜓である
―アミノ――ベンゞルチオ―トリア
ゟヌルの銀塩、米囜特蚱第3301678号明现曞蚘茉
の―カルボキシ゚チル――メチル―
―チアゟリン―チオンの銀塩などのチオン化合
物の銀塩である。 その他に、むミノ基を有する化合物の銀塩があ
る。䟋えば特公昭44―30270、同45―18416公報蚘
茉のベンゟトリアゟヌルおよびその誘導䜓の銀
塩、䟋えばベンゟトリアゟヌルの銀塩、メチルベ
ンゟトリアゟヌルの銀塩などのアルキル眮換ベン
ゟトリアゟヌルの銀塩、―クロロベンゟトリア
ゟヌルの銀塩のようなハロゲン眮換ベンゟトリア
ゟヌルの銀塩、ブチルカルボむミドベンゟトリア
ゟヌルの銀塩のようなカルボむミドベンゟトリア
ゟヌルの銀塩、米囜特蚱4220709号明现曞蚘茉の
―トリアゟヌルや――テトラゟヌ
ルの銀塩、カルバゟヌルの銀塩、サツカリンの銀
塩、むミダゟヌルやむミダゟヌル誘導䜓の銀塩な
どがある。 たた、サヌチデむスクロヌゞダ―Vol70、1978
幎月のNo.17029号に蚘茉されおいる銀塩やステ
アリン酞銅などの有機金属塩も本発明に䜿甚でき
る有機金属塩酞化剀である。 本発明の加熱䞭での熱珟像過皋は十分明らかに
な぀おいないが以䞋のように考えるこずができ
る。 感光材料に光を照射するず感光性を持぀ハロゲ
ン化銀に朜像が圢成される。これに぀いおは、
T.H.James著の“The Theory of the
Photgraphic Process”3rd Editionの105頁〜148
頁に蚘茉されおいる。 感光材料を加熱するこずにより、還元剀、本発
明の堎合は色玠䟛䞎性物質が、加熱により攟出さ
れるアルカリ剀の助けにより、朜像栞を觊媒ずし
お、ハロゲン化銀たたはハロゲン銀ず有機銀塩酞
化剀を還元し、金属銀を生成し、それ自身は酞化
される。この酞化された色玠䟛䞎性物質に、求栞
性の詊薬本発明では色玠攟出助剀が攻撃し、
色玠が攟出される。 珟像の開始点ずなるハロゲン化銀ず有機銀塩酞
化剀は、実質的に、有効な距離に存圚するこずが
必芁である。 そのためハロゲン化銀ず有機銀塩酞化剀は同䞀
局䞭に存圚するこずが望たしい。 別々に圢成されたハロゲン化銀ず有機銀塩酞化
剀を、䜿甚前に混合するこずにより塗垃液を調液
するこずも可胜であるが䞡者を混合し長時間ボヌ
ルミルで混合するこずも有効である。たた調補さ
れた有機銀塩酞化剀にハロゲン含有化合物を添加
し、有機銀塩酞化剀よりの銀ずによりハロゲン銀
を圢成する方法も有効である。 これらのハロゲン化銀や有機銀塩酞化剀の䜜り
方や䞡方の混合のし方などに぀いおは、リサヌチ
デむスクロヌゞダ17029号や特開昭50−32928、特
開昭51−42529、米囜特蚱3700458号、特開昭49−
13224号、特開昭50−17216号に蚘茉されおいる。 本発明においお、必芁に応じお䜿甚される有機
銀塩酞化剀は、ハロゲン化銀モルに察しお0.1
モル以䞊200モル以䞋でか぀感光性ハロゲン化銀
および有機銀塩酞化剀䞭の銀に換算しお合蚈で50
mg〜10m2が適圓である。 本発明の感光性ハロゲン化銀、有機銀塩酞化剀
は䞋蚘のバむンダヌ䞭で調敎される。たた色玠䟛
䞎性物質も䞋蚘バむンダヌ䞭に分散される。 本発明に甚いられるバむンダヌは、単独で、あ
るいは組み合せお含有するこずができる。このバ
むンダヌには、芪氎性のものを甚いるこずができ
る。芪氎性バむンダヌずしおは、透明か半透明の
芪氎性コロむドが代衚的であり、䟋えばれラチ
ン、れラチン誘導䜓、セルロヌス誘導䜓等のタン
パク質や、デンプン、アラビアゎム等の倚糖類の
ような倩然物質ず、ポリビニルピロリドン、アク
リルアミド重合䜓等の氎溶性ポリビニル化合物の
ような合成重合物質を含む。他の合成重合化合物
には、ラテツクスの圢で、特に写真材料の寞床安
定性を増加させる分散状ビニル化合物がある。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には必芁ならば
皮々の色玠攟出助剀を甚いるこずができる。色玠
攟出助剀ずは、ハロゲン化銀もしくは有機銀塩酞
化剀によ぀お酞化された色玠䟛䞎性物質に求栞的
に攻撃し、拡散性色玠を攟出させるこずのできる
もので、塩基、塩基攟出剀たたは氎攟出化合物が
甚いられる。これらの色玠攟出助剀の䞭で塩基又
は塩基攟出剀は色玠攟出を促進するだけでなく、
ハロゲン化銀もしくは有機銀塩酞化剀ず色玠䟛䞎
性物質ずの間の酞化還元反応をも促進するため特
に有甚である。 奜たしい塩基の䟋ずしおは、アミン類をあげる
こずができ、トリアルキルアミン類、ヒドロキシ
ルアミン類、脂肪族ポリアミン類、―アルキル
眮換芳銙族アミン類、―ヒドロキシアルキル眮
換芳銙族アミン類およびビス〔―ゞアルキル
アミノプニル〕メタン類をあげるこずができ
る。たた米囜特蚱第2410644号には、ベタむンペ
り化テトラメチルアンモニりム、ゞアミノブタン
ゞヒドロクロラむドが、米囜特蚱第3506444号に
はりレア、―アミノカプロン酞のようなアミノ
酞を含む有機化合物が蚘茉され有甚である。塩基
攟出剀は、加熱により塩基性成分を攟出するもの
である。兞型的な塩基攟出剀の䟋は英囜特蚱第
998949号に蚘茉されおいる。奜たしい塩基攟出剀
は、カルボン酞ず有機塩基の塩であり有甚なカル
ボン酞ずしおはトリクロロ酢酞、トリフロロ酢
酞、有甚な塩基ずしおはグアニゞン、ピペリゞ
ン、モルホリン、―トルむゞン、―ピコリン
などがある。米囜特蚱第3220846号蚘茉のグアニ
ゞントリクロロ酢酞は特に有甚である。たた特開
昭50−22625号公報に蚘茉されおいるアルドンア
ミド類は高枩で分解し塩基を生成するもので奜た
しく甚いられる。 氎攟出化合物ずは、熱珟像䞭に分解しお氎を攟
出し、100〜200℃の枩床で10-5トル以䞊の蒞気圧
を持぀化合物にかわる化合物のこずである。これ
らの化合物は特に繊維の転写捺染においお知ら
れ、日本特蚱昭50−88386号公開公報蚘茉の
NH4FeSO42・12H2Oなどが有甚である。 これらの色玠攟出助剀は広い範囲で甚いるこず
ができる。銀に察しおモル比で100〜10倍、
等に20〜倍の範囲で甚いられるのが奜たし
い。 たた本発明の熱珟像カラヌ感光材料には珟像の
掻性化ず同時に画像の安定化をはかる化合物を甚
いるこずができる。その䞭で米囜特蚱第3301678
号蚘茉の−ヒドロキシ゚チルむ゜チりロニり
ム、トリクロロアセテヌトに代衚されるむ゜チり
ロニりム類、米囜特蚱第3669670号蚘茉の
――ゞオキサオクタンビスむ゜チり
ロニりム・トリフロロアセテヌトなどのビスむ
゜チりロニりム類、西独特蚱第2162714号公開蚘
茉のチオヌル化合物類、米囜特蚱第4012260号蚘
茉の―アミノ――チアゟリりム・トリクロロ
アセテヌト、―アミノ――ブロモ゚チル―
―チアゟリりム・トリクロロアセテヌトなどのチ
アゟリりム化合物類、米囜特蚱第4060420号蚘茉
のビス―アミノ――チアゟリりムメチレ
ンビススルホニルアセテヌト、―アミノ―
―チアゟリりムプニルスルホニルアセテヌト
などのように酞性郚ずしおα―スルホニルアセテ
ヌトを有する化合物類、米囜特蚱第4088496号蚘
茉の、酞性郚ずしお―カルボキシカルボキシア
ミドをも぀化合物類などが奜たしく甚いられる。 これらの化合物もしくは混合物は広い範囲で甚
いるこずができる。銀に察しおモル比で100
〜10倍、特に20〜倍の範囲で甚いられるの
が奜たしい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、熱溶剀を
含有させるこずができる。ここで“熱溶剀”ず
は、呚囲枩床においお固䜓であるが、䜿甚される
熱凊理枩床たたはそれ以䞋の枩床においお他の成
分ず䞀緒にな぀お混合融点を瀺す非加氎分解性の
有機材料である。熱溶剀には、珟像薬の溶媒ずな
りうる化合物、高誘電率の物質で銀塩の物理珟像
を促進するこずが知られおいる化合物などが有甚
である。有甚な熱溶剀ずしおは、米囜特蚱第
3347675号蚘茉のポリグリコヌル類たずえば平均
分子量1500〜20000のポリ゚チレングリコヌル、
ポリ゚チレンオキサむドのオレむン酞゚ステルな
どの誘導䜓、み぀ろう、モノステアリン、―SO2
―、―CO―基を有する高誘電率の化合物、たず
えば、アセトアミド、サクシンむミド、゚チルカ
ルバメヌト、りレア、メチルスルホンアミド、゚
チレンカヌボネヌト、米囜特蚱第3667959号蚘茉
の極性物質、―ヒドロキシブタン酞のラクト
ン、メチルスルフむニルメタン、テトラヒドロチ
オプン――ゞオキサむド、リサヌチデむ
スクロヌゞダヌ誌1976幎12月号26〜28ペヌゞ蚘茉
の10―デカンゞオヌル、アニス酞メチル、ス
ベリン酞ビプニルなどが奜たしく甚いられる。 本発明の堎合は、色玠䟛䞎性物質が着色しおお
り曎に、むラゞ゚ヌシペンやハレヌシペン防止物
質や染料を感光材料䞭に含有させるこずはそれ皋
必芁ではないが曎に鮮鋭床を良化させるために特
公昭48−3692号公報や米囜特蚱第3253921号、同
2527583号、同2956879号などの各明现曞に蚘茉さ
れおいる、フむルタヌ染料や吞収性物質を含有さ
せるこずができる。たた奜たしくはこれらの染料
ずしおは熱脱色性のものが奜たしく、䟋えば米囜
特蚱第3769019号、同第3745009号、同第3615432
号に蚘茉されおいるような染料が奜たしい。 本発明による感光材料は、必芁に応じお熱珟像
感光材料ずしお知られおいる各皮添加剀や感光局
以䞋の局たずえば静電防止局、電導局、保護局、
䞭間局、AH局、はくり局などを含有するこずが
できる。各皮添加剀ずしおは“Research
Disclosure”Vel 170 月1978幎の17029号に蚘
茉されおいる添加剀たずえば加塑剀、鮮鋭床改良
甚染料、AH染料、増感色玠、マツト剀、界面掻
性剀、螢光増癜剀、退色防止剀などがある。 本発明による熱珟像感光局ず同様、保護局、䞭
間局、䞋塗局、バツク局その他の局に぀いおも、
それぞれの塗垃液を調液し、浞挬法、゚アヌナむ
フ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第3681294
号明现曞蚘茉のホツパヌ塗垃法などの皮々の塗垃
法で支持䜓䞊に順次塗垃し也燥するこずにより感
光材料を䜜るこずができる。 曎に必芁ならば米囜特蚱第2761791号明现曞及
び英囜特蚱837095号明现曞に蚘茉されおいる方法
によ぀お局たたはそれ以䞊を同時に塗垃するこ
ずもできる。 本発明による熱珟像感光材料には皮々の露光手
段を甚いるこずができる。朜像は、可芖光を含む
茻射線の画像状露光によ぀お埗られる。䞀般に
は、通垞のカラヌプリントに䜿われる光源䟋えば
タングステンランプ、氎銀灯、ペヌドランプなど
のハロゲンランプ、キセノンランプ、レヌザヌ光
源、およびCRT光源、螢光管、発光ダむオヌド
などを光源ずしお䜿うこずができる。 原図ずしおは、補図などの線画像はもちろんの
こず、階調を有した写真画像でもよい。たたカメ
ラを甚いお人物像や颚景像を撮圱するこずも可胜
である。原図からの焌付は、原図ず重ねお密着焌
付をしおも、反射焌付をしおもよくたた匕䌞し焌
付をしおもよい。 たたビデオカメラなどにより撮圱された画像や
テレビ局より送られおくる画像情報を、盎接
CRTやFOTに出し、この像を密着やレンズによ
り熱珟像感材䞊に結像させお、焌付るこずも可胜
である。 たた最近倧巟な進歩が芋られるLED発光ダ
むオヌドは、各皮の機噚においお、露光手段ず
しおたた衚瀺手段ずしお甚いられ぀぀ある。この
LEDは、青光を有効に出すものを䜜るこずが困
難である。この堎合カラヌ画像を再生するには、
LEDずしお緑光、赀光、赀倖光を発する皮を
䜿い、これらの光に感光する感材郚分が各々、む
゚ロヌマれンタ、シアンの染料を攟出するように
蚭蚈すればよい。 すなわち緑感光郚分局がむ゚ロヌ色玠䟛䞎
性物質を含み、赀感光郚分局がマれンタ色玠
䟛䞎性物質を、赀倖感光郚分局がシアン色玠
䟛䞎性物質を含むようにしおおけばよい。これ以
倖の必芁に応じお異぀た組合せも可胜である。 䞊蚘の原図を盎接に密着たたは投圱する方法以
倖に、光源により照射された原図を光電管や
CCDなどの受光玠子により、読みずりコンピナ
ヌタヌなどのメモリヌに入れ、この情報を必芁に
応じお加工するいわゆる画像凊理をほどこした
埌、この画像情報をCRTに再生させ、これを画
像状光源ずしお利甚したり、凊理された情報にも
ずづいお、盎接皮LEDを発光させお露光する
方法もある。 熱珟像カラヌ写真芁玠の露光の埌、埗られた朜
像は、䟋えば、玄80℃〜玄250℃で玄0.5秒から玄
300秒のように適床に䞊昇した枩床で該芁玠を党
䜓的に加熱するこずにより珟像するこずができ
る。䞊蚘範囲に含たれる枩床であれば、加熱時間
の増倧又は短瞮によ぀お高枩、䜎枩のいずれも䜿
甚可胜である。特に玄110℃〜玄160℃の枩床範囲
が有甚である。該加熱手段は、単なる熱板、アむ
ロン、熱ロヌラヌ又はその類䌌物であ぀およい。 本発明に斌いお、熱珟像により色画像を圢成さ
せるため具䜓的な方法は、芪氎性の拡散性色玠の
熱拡散転写である。そのために、熱珟像カラヌ感
光材料は、支持䜓䞊に少くずもハロゲン化銀、有
機銀塩酞化剀ずその還元剀でもある色玠䟛䞎性物
質、および芪氎性バむンダヌを含む感光局
ず、局で圢成された芪氎性で拡散性の色玠
を受けずめるこずのできる受像局より構成
される。 色玠攟出助剀は、感光局に含たせおもよ
いし、受像局に含たせおもよい。あるいは
色玠攟出助剀を付䞎する手段たずえば、色玠攟
出助剀を含む砎壊可胜なポツド、色玠攟出助剀を
含浞させたロヌラヌあるいは色玠攟出助剀を含む
液を噎霧する装眮などを別に蚭けおもよい。 䞊述の感光局ず受像局ずは、同䞀
の支持䜓䞊に圢成しおもよいし、たた別々の支持
䜓䞊に圢成するこずもできる。受像局は、
感光局からひきはがすこずもできる。たず
えば、熱珟像カラヌ感光材料の像様露光埌、均䞀
加熱珟像し、その埌、受像局をひきはがす
こずができる。 たた、別の具䜓的方法においおは、像様露光
埌、均䞀加熱珟像した感光局に受像局
を重ね、珟像枩床より䜎枩で色玠を転写さ
せるこずもできる。この時の「珟像枩床より䜎
枩」ずは、宀枩を含み、奜たしくは宀枩から熱珟
像枩床より玄40℃䜎い枩床を蚀う。たずえば、熱
珟像枩床120℃、転写枩床80℃などが盞圓する。 たた、感光局のみを像様露光し、その埌
受像局を重ね合わせお均䞀加熱珟像する方
法もある。 受像局は、色玠媒染剀を含む、本発明に
は皮々の媒染剀を甚いるこずが可胜で、色玠の物
性、転写条件、写真材料に含たれる他の成分など
により有甚な媒染剀を遞択するこずができる。本
発明に甚いられる媒染剀は高分子量のポリマヌ媒
染剀である。 本発明に甚いられるポリマヌ媒染剀ずは、二玚
および䞉玚アミノ基を含むポリマヌ、含窒玠耇玠
環郚分をも぀ポリマヌ、これらの玚カチオン基
を含むポリマヌなどで分子量が5000〜20000、特
に10000〜50000のものである。 䟋えば米囜特蚱2548564号、同2484430号、同
3148061号、同3756814号明现曞等に開瀺されおい
るビニルピリゞンポリマヌ、及びビニルピリゞニ
りムカチオンポリマヌ米囜特蚱3625694号、同
3859096号、同4128538号、英囜特蚱1277453号明
现曞等に開瀺されおいるれラチン等ず架橋可胜な
ポリマヌ媒染剀米囜特蚱3958995号、同2721852
号、同2798063号、特開昭54−115228号、同54−
145529号、同54−126027号明现曞等に開瀺されお
いる氎性ゟル型媒染剀米囜特蚱3898088号明现
曞に開瀺されおいる氎䞍溶性媒染剀米囜特蚱
4168976号特開昭54−137333号明现曞等に開
瀺の染料ず共有結合を行うこずのできる反応性媒
染剀曎に米囜特蚱3709690号、同3788855号、同
第3642482号、同第3488706号、同第3557066号、
同第3271147号、同第3271148号、特開昭50−
71332号、同53−30328号、同52−155528号、同53
−125号、同53−1024号明现曞に開瀺しおある媒
染剀を挙げるこずが出来る。 その他米囜特蚱2675316号、同2882156号明现曞
に蚘茉の媒染剀も挙げるこずができる。 これらの媒染剀の内、感材局内で、媒染局から
他の局に移動しにくいものが奜たしく、䟋えば、
れラチン等マトリツクスず架橋反応するもの、氎
䞍溶性の媒染剀、及び氎性ゟル又はラテツクス
分散物型媒染剀を奜たしく甚いるこずが出来
る。 特に奜たしいポリマヌ媒染剀を以䞋に瀺す。 (1) 玚アンモニりム基をもち、か぀れラチンず
共有結合できる基䟋えばアルデヒド基、クロ
ロアルカノむル基、クロロアルキル基、ビニル
スルホニル基、ピリゞニりムプロピオニル基、
ビニルカルボニル基、アルキルスルホノキシ基
などを有するポリマヌ 䟋えば (2) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるモノマヌの繰り返し
単䜍ず他の゚チレン性䞍飜和モノマヌの繰り返
し単䜍ずからなるコポリマヌず、架橋剀䟋え
ばビスアルカンスルホネヌト、ビスアレンスル
ホネヌトずの反応生成物。 R11アルキル基 R12アルキル基、アリヌル基 䟡基 R13、R14、R15アルキル基、アリヌル基、た
たはR13〜R15の少くずも぀が結合しおヘ
テロ環を圢成しおもよい。 アニオン 䞊蚘のアルキル基、アリヌル基は眮換され
たものも含む。 (3) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるポリマヌ 玄0.25〜玄モル 玄〜玄90モル 玄10〜玄99モル ゚チレン性䞍飜和結合を少なくずも぀も
぀モノマヌ 共重合可胜な゚チレン性䞍飜和モノマヌ  R21、R22、R23アルキル基、環状炭化氎玠
基、たたR21〜R23の少くずも二぀は結合し
お環を圢成しおもよい。これらの基や環
は眮換されおいおもよい。 (4) (a)(b)及び(c)から成るコポリマヌ (a)
【匏】又は
【匏】 氎玠原子、アルキル基たたはハロゲン原子
アルキル基は眮換されおいおもよい。 (b) アクリル酞゚ステル (c) アクリルニトリル (5) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるくり返し単䜍を1/3
以䞊有する氎䞍溶性のポリマヌ R31、R32、R33それぞれアルキル基を衚わ
し、R31〜R33の炭玠数の総和が12以䞊のも
の。アルキル基は眮換されおいおもよ
い。 アニオン 媒染局に䜿甚するれラチンは、公知の各皮のれ
ラチンが甚いられうる。䟋えば、石灰凊理れラチ
ン、酞凊理れラチンなどれラチンの補造法の異な
るものや、あるいは、埗られたこれらのれラチン
を化孊的に、フタル化やスルホニル化などの倉性
を行぀たれラチンを甚いるこずもできる。たた必
芁な堎合には、脱塩凊理を行぀お䜿甚するこずも
できる。 本発明のポリマヌ媒染剀ずれラチンの混合比お
よびポリマヌ媒染剀の塗垃量は、媒染されるべき
色玠の量、ポリマヌ媒染剀の皮類や組成、曎に甚
いられる画像圢成過皋などに応じお、圓業者が容
易に定めるこずができるが、媒染剀れラチン比
が2080〜8020重量比、媒染剀塗垃量は0.5
〜m2で䜿甚するのが奜たしい。 受像局は、癜色反射局を有しおいおもよ
い。たずえば、透明支持䜓䞊の媒染剀局の䞊に、
れラチンに分散した二酞化チタン局をもうけるこ
ずができる。二酞化チタン局は、癜色の䞍透明局
を圢成し、転写色画像を透明支持䜓偎から芋るこ
ずにより、反射型の色玠が埗られる。 兞型的な拡散転写甚の受像材料はアンモニりム
塩を含むポリマヌをれラチンず混合しお透明支持
䜓䞊に塗垃するこずにより埗られる。 色玠の感光局から受像局ぞの転写には、転写溶
媒を甚いるこずができる。転写溶媒には、氎、お
よび可性゜ヌダ、可性カリ、無機のアルカリ金属
塩を含む塩基性の氎溶液が甚いられる。たた、メ
タノヌル、―ゞメチルホルムアミド、アセ
トン、ゞむ゜ブチルケトンなどの䜎沞統溶媒、お
よびこれらの䜎沞点溶媒ず氎又は塩基性の氎溶液
ずの混合溶液が甚いられる。転写溶媒は、受像局
を溶媒で湿らせる方法で甚いおもよいし、結晶氎
やマむクロカプセルずしお材料䞭に内蔵させおお
いおもよい。 実斜䟋  れラチン40ずKBr26を氎3000mlに溶解す
る。この溶液を50℃に保ち撹拌する。 次に硝酞銀34を氎200mlに溶かした液を10分
間で䞊蚘溶液に添加する。 その埌KI3.3を氎100mlに溶かした液を分間
で添加する。 こうしおできた沃臭化銀乳剀のPHを調敎し、沈
降させ、過剰の塩を陀去する。 その埌PHを6.0に合わせ収量400の沃臭化銀乳
剀を埗た。 次に色玠䟛䞎性物質のれラチン分散物の䜜り方
に぀いお述べる。 色玠䟛䞎性物質(8)を10、コハク酞――゚チ
ル―ヘキシル゚ステルスルホン酞゜ヌダ0.5、
トリ―クレゞルフオスプヌトTCP20に
シクロヘキサノン20mlを加え、玄60℃に加熱溶解
させた。この溶液ずれラチンの10溶液100ず
を撹拌混合した埌、ホモゞナむザヌで10分間、
10000RPMにお分散する。この分散液を色玠䟛䞎
性物質の分散物ず蚀う。 次に感光性塗垃物の調敎法に぀いお述べる。 (a) 感光性沃臭化銀乳剀  (b) 色玠䟛䞎性物質の分散物 3.5 (c) グアニゞントリクロロ酢酞220mgをメタノヌ
ルmlにずかした溶液 以䞊の(a)〜(c)に氎mlを加え混合し、加熱溶解
させた埌、ポリ゚チレンテレフタレヌトフむルム
䞊に60Όのり゚ツト膜厚に塗垃した。この塗垃
詊料を也燥埌、タングステン電球を甚い、2000ル
クスで10秒間像状に露光した。その埌150℃に加
熱したヒヌトブロツク䞊で30秒間均䞀に加熱し
た。 次に受像局を有する受像材料の圢成方法に぀い
お述べる。 ポリアクリル酞メチル−コ――ト
リメチル――ビニルベンゞルアンモニりムクロ
ラむドアクリル酞メチルずビニルベンゞルア
ンモニりムクロラむドの比率は10を
200mlの氎に溶解し、10石灰凊理れラチン100
ず均䞀に混合した。この混合液をポリ゚チレンテ
レフタレヌトフむルム䞊に20Όのり゚ツト膜厚
に均䞀に塗垃した。この詊料を也燥埌、受像材料
ずしお甚いた。 受像材料を氎に浞した埌、䞊述の加熱した感光
材料を、膜面が接するように重ね合わせた。30秒
埌、受像材料を感光材料からひきはがすず、受像
材料䞊にネガのマれンタ色像が埗られた。このネ
ガ像の濃床は、マクベス透過濃床蚈TD―504
を甚いお枬定したずころ、グリヌン光に察する濃
床で最倧1.85、最小0.12であ぀た。たたセンシト
メトリヌ曲線の階調は、盎線郚分で、露光量差10
倍に察しお濃床差1.30であ぀た。 実斜䟋  色玠䟛䞎性物質(8)のかわりに、色玠䟛䞎性物質
(7)10を甚いる以倖は実斜䟋ず党く同様な操䜜
を行い、感光性材料No.を行぀た。 同様にしお、色玠䟛䞎性物質(4)10.5を甚い感
光性材料No.を䜜぀た。 以䞊の感光性材料No.を甚い、実斜䟋ず
同様の凊理を行い受像材料䞊にネガの色像を埗
た。それぞれの濃床枬定倀を䞋衚に瀺した。
【衚】 実斜䟋  グアニゞントリクロロ酢酞を甚いないこず以倖
は実斜䟋ず党く同様の操䜜および凊理を行぀
た。その結果は、わずかのマれンタ色玠最倧濃
床0.20が埗られただけであ぀た。そこで、ヒヌ
トブロツクの枩床を180℃にあげ感光性材料を30
秒間均䞀に加熱し、実斜䟋ず同様な転写凊理を
行぀たずころ最倧濃床0.70、最小濃床0.08のネガ
像が埗られた。 実斜䟋  ベンゟトリアゟヌル6.5ずれラチン10を氎
1000mlに溶解する。この溶液を50℃に保ち撹拌す
る。次に硝酞銀8.5を氎100mlに溶かした液を
分間で䞊蚘溶液に加える。 次に臭化カリりム1.2を氎50mlに溶かした液
を分間で加える。調敎された乳剀をPH調敎によ
り沈降させ過剰の塩を陀去する。その埌乳剀のPH
を6.0に合わせた。収量は200であ぀た。 感光性塗垃物ずしお (a) 感光性臭化銀を含むベンゟトリアゟヌル銀乳
剀 10 (b) 実斜䟋の色玠䟛䞎性物質の分散物 3.5 (c) グアニゞントリクロロ酢酞0.25をメタノヌ
ル mlにずかした溶液 を甚いる以倖は実斜䟋ず党く同様の操䜜ず凊理
を行぀た。その結果、ネガのマれンタ色玠が受像
材料䞊に埗られた。その最倧濃床は2.25、最小濃
床は0.15であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋の感光性塗垃物に補助珟像薬ずしお
―プニル――メチル―オキシメチル――ピ
ラゟリゞノン0.4を添加するこず以倖は実斜䟋
ず党く同様の操䜜ず凊理を行぀た。その結果埗
られたマれンタ色像の濃床は、最倧1.90、最小
0.12であ぀た。この結果は、ほが実斜䟋ず同じ
であり、本発明では補助珟像薬がなくずも充分に
画像圢成が可胜であるこずを瀺しおいる。 実斜䟋  実斜䟋の色玠の転写凊理に斌いお、受像材料
を氎に浞すかわりに、0.1Nの氎酞化ナトリりム
溶液に浞しお転写凊理を行぀た。その結果、最倧
濃床2.40、最小濃床0.35を有するマれンタの色像
が埗られた。 実斜䟋  ―アミノ――ベンゞルチオ――
トリアゟヌルを甚いた乳剀の䜜り方を述べる。氎
1000mlずメタノヌル300mlの溶液にれラチン14
ず―アミノ――ベンゞルチオ―−
トリアゟヌル11.3を溶解する。この液を50℃に
保ち、撹拌しながら、硝酞銀8.5を氎50mlに溶
解した液を分間で添加する。分間攟眮埌、50
mlの氎に1.2の臭化カリりムを溶解した液を
分間で加える。液の枩床を40℃に䞋げ、沈降法に
より䞍芁の塩を陀去し、収量200の乳剀を埗
た。 この感光性臭化銀を含む―アミノ――ベン
ゞルチオ――トリアゟヌル銀乳剀を10
甚いる以倖は実斜䟋ず党く同じ操䜜、凊理を
行぀た。その結果、受像材料䞊にネガのマれむタ
色像が埗られた。このネガ像の濃床は、最倧で
2.20、最小0.12であ぀た。 奜たしい実斜態様は以䞋の通りである。  支持䜓䞊に、少くずも、感光性ハロゲン化
銀、有機銀塩酞化剀、芪氎性バむンダヌおよび
匏で衚わされる色玠䟛䞎性物質を含有す
る熱珟像カラヌ感光材料に斌いお、攟出された
色玠を媒染剀を有する受像材料に転写しお色画
像を圢成するこずを特城ずする画像圢成方法。  ハロゲン化銀もしくは有機銀塩酞化剀に察す
る還元剀を含むこずを特城ずする特蚱請求範囲
の拡散転写型熱珟像カラヌ感光材料。  䞊蚘第項においお、色玠攟出助剀を該熱珟
像カラヌ感光材料に含たせるこずを特城ずする
画像圢成方法。  䞊蚘第項においお、色玠攟出助剀を該受像
材料に含たせるこずを特城ずする画像圢成方
法。  支持䜓䞊に少なくずも感光性ハロゲン化銀、
有機銀塩酞化剀、芪氎性バむンダヌおよび匏
で衚わされる色玠䟛䞎性物質を含有する
熱珟像カラヌ感光材料においお、色玠攟出助剀
を付䞎する手段によ぀お拡散性色玠を攟出せし
め、該色玠を、媒染剀を有する受像材料に転写
しお色画像を圢成するこずを特城ずする画像圢
成方法。  特蚱請求範囲においお、が氎酞基である態
様。  特蚱請求範囲においお、が氎玠原子である
態様。  特蚱請求範囲においお、がドデシル、テト
ラデシル、ヘキサデシルあるいはオクタデシル
である態様。  特蚱請求の範囲においお、Col郚分が芪氎性
のアゟ、アゟメチン、アントラキノン、ナフト
キノン、スチリル、ニトロ、キノリン、カルボ
ニル、フタロシアニン色玠であるこずを特城ず
する特蚱請求範囲の熱珟像カラヌ感光材料。 10 䞊蚘第および項の色玠攟出助剀が、
塩基、塩基攟出剀たたは、氎攟出化合物である
こずを特城ずする熱珟像カラヌ感光材料。 11 特蚱請求範囲の有機銀塩酞化剀が、カルボン
酞誘導䜓又は窒玠含有耇玠環化合物の銀塩であ
るこずを特城ずする熱珟像カラヌ感光材料。 12 特蚱請求範囲の芪氎性バむンダヌが、れラチ
ンおよびれラチン誘導䜓であるこずを特城ずす
る熱珟像カラヌ感光材料。 13 第項に斌お、攟出された拡散性色玠を、氎
又は塩基性氎溶液を甚いお、受像材料に転写す
るこずを特城ずする画像圢成方法。 14 第11項の有機銀塩酞化剀が、窒玠含有耇玠環
化合物の銀塩であるこずを特城ずする熱珟像カ
ラヌ感光材料。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に少なくずも感光性ハロゲン化銀、
    芪氎性バむンダヌ、および匏で衚わされる
    色玠䟛䞎性物質を含有する熱珟像カラヌ感光材
    料。 ここでは氎酞基、もしくは加氎分解により
    氎酞基を䞎える基、Colは色玠もしくは色玠を䞎
    える基、はアルキルもしくは芳銙族基、は氎
    玠原子、アルキル基、アルキルオキシ基、ハロゲ
    ン原子、アシルアミノ基又はアルキルチオ基を衚
    わし、ずずが連結しお環を圢成しおいおもよ
    い。
JP19836282A 1982-11-12 1982-11-12 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS5988730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19836282A JPS5988730A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 熱珟像カラ−感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19836282A JPS5988730A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988730A JPS5988730A (ja) 1984-05-22
JPS6260695B2 true JPS6260695B2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=16389841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19836282A Granted JPS5988730A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376096U (ja) * 1989-11-22 1991-07-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376096U (ja) * 1989-11-22 1991-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988730A (ja) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076492B1 (en) Heat-developable color photographic material
EP0079056B1 (en) Heat-developable color photographic material
US4473631A (en) Heat-developable color photographic material
JPS6214823B2 (ja)
JPS6215852B2 (ja)
JPS6215851B2 (ja)
JPH0245181B2 (ja) Netsugenzokaraakankozairyo
JPH0251494B2 (ja)
JPS6214822B2 (ja)
JPH0245180B2 (ja)
JPS59154445A (ja) 画像圢成方法
JPH0414338B2 (ja)
JPH0411019B2 (ja)
JPH0115054B2 (ja)
JPH0251498B2 (ja)
JPH0143946B2 (ja)
USH98H (en) Heat-developable color photographic material
JPH0362258B2 (ja)
JPH0362257B2 (ja)
JPH0434736B2 (ja)
US4473632A (en) Heat-developable color photographic material
JPH0362255B2 (ja)
JPS59174834A (ja) 也匏画像圢成方法
JPH0248102B2 (ja) Netsugenzokankozairyooyobisoreomochiitagazokeiseihoho
JPH0374376B2 (ja)