JPS6260013A - 無効電力補償装置 - Google Patents

無効電力補償装置

Info

Publication number
JPS6260013A
JPS6260013A JP60200010A JP20001085A JPS6260013A JP S6260013 A JPS6260013 A JP S6260013A JP 60200010 A JP60200010 A JP 60200010A JP 20001085 A JP20001085 A JP 20001085A JP S6260013 A JPS6260013 A JP S6260013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signals
current
signal
reactive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60200010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625949B2 (ja
Inventor
Takeo Shimamura
嶋村 武夫
Hiroshi Uchino
内野 広
Ryoichi Kurosawa
黒沢 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60200010A priority Critical patent/JPH0625949B2/ja
Priority to AU62349/86A priority patent/AU573101B2/en
Priority to US06/903,957 priority patent/US4698581A/en
Priority to CA000517797A priority patent/CA1300222C/en
Priority to EP86112529A priority patent/EP0214661B1/en
Priority to DE8686112529T priority patent/DE3684207D1/de
Publication of JPS6260013A publication Critical patent/JPS6260013A/ja
Publication of JPH0625949B2 publication Critical patent/JPH0625949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は無効電力補償装置に係り、交流電源系統から交
流母線を介して無効電力変動の激しい負荷に電力を供給
するシステムにおいて、効果的な無効電力補償を行うた
めの無効電力補償装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、大容量のアーク炉設備が交流電源系統に接続され
運転されるようになった。周知の如く、アーク炉は炉中
の溶解物の状態によシ急変動する無効電力を電源側に発
生する。この急変動する無効電力は電源系統インピーダ
ンスとの相互作用で電圧波形を歪ませ、照明器具のフリ
ッカの原因になり、及び、電源設備の利用率を低下させ
る原因になっている。このため、大容量のアーク炉等を
設備する時にはアーク炉に並置して無効電力補償装置を
備え、こればよりアーク炉の発生する急変動する無効電
力を補償し、交流電源系統の無効電力の変動を抑制して
いる。
このよ″)な無効電力補償装置については、例えば〔文
献〕電気学会技術報告(■部)、昭和54年4月第76
号P26〜P31、「無効電力・高調波対策のための電
力変換技術」、整流器常置専門委員会綿、に詳述されて
おり、その構成は第5図に示すような電力供給システム
となる。
即ち、同図において、10はアーク炉等の負荷であり、
炉12の中に鉄環金入れ電極11を通して放電により電
流を流し、内部の鉄を加熱溶解している。9は炉用トラ
ンスである。
10θは無効電力補償装置であり、リアクトル部3θ0
と高調波フィルタを兼ねた進相コンデンサ部200で構
成される。リアクトル部300はリアクトル302U〜
3θ2Wとそれに直列接続された逆並列サイリスタJ 
01 t、J〜301Wと、負荷電流検出器87R,8
1S。
BITと電圧検出用トランス70と、その制御回路35
0よりなり、アーク炉10の無効電力を検出し、その検
出値に応じてサイリスタ301U〜301Wの導通角が
調整され、リアクトルの電流が制御されて℃・る。即ち
、無効πi力補償装置100では、進相コンデンサ20
00作用と相まってリアクトル302U〜302Wの電
流が制御され、アーク炉10の発生無効電力(遅れ)と
等しい量の進み無効電力を線51B。
51S、51Tに発生するよう制御され、三相母線4の
点では無効電力は無くなシ負荷の有効電力だけが流れる
ようになる。従って、母線4の電圧歪は低減され、また
電源設備の利用率が向上することとなる。3は三相交流
電源系統に存在する系統インピーダンス、1は三相交流
電源系統又は送配電母線などの電力供給源である。
以上の構成の無効電力補償装置10θでは、制御回路3
50によシ負荷10の発生する無効電力をいかに正確に
検出するか、が装置性能を左右するポイントになってい
る。この無効電力検出回路の一例を第6図に示す。
即ち、第6図は特開昭59−139416の第2図に開
示されている方法であり、まず母線電圧eの90°遅相
波形esoと負荷電流へとの積qをつくると、qには直
流成分(無効電力成分)とそれに基本波周波数の2倍で
振動する交流成分が含まれる形になり、この信号を低域
通過フィルタに通し直流分qvAR(無効電力を示す量
)を検出し、これに基づいてリアクトル部300の電流
を制御している。
その他、種々の無効電力検出法が提案されているが、そ
の主旨は特開昭59−139416に開示されている原
理に帰着できる。
以上が従来の無効電力補償装置の説明であるが、この装
置では次のような欠点がある。即ち、アーク炉等の発生
する変動電力(有効電力・無効電力も含めて)を分析す
ると、その中には変動しない直流量の成分(即ち、正相
電圧と正相電流に起因する正相電力)と変動する成分(
即   □ち、正相電圧と逆相電流に起因する逆相電力
)とを含んでいるが、従来の無効電力検出法はこれら正
相電力と逆相電力を明確に分離するという概念がなく、
そのため電力を正相電力と逆相電力が渾然一体と混った
形の単なる変動分としてのみとらえ、それに基づいてリ
アクトル電流を制御している。そのため、従来の無効電
力補償装置では補償対象を何にするか、即ち、正相無効
電力(変動しない成分)を制御しているのか、逆相無効
電力(変動する成分)を制御しているのか、の識別が原
理的にできず、より高度な制御への展開が不可能であっ
た。
近年、交流電力系統の電力の品質向上が強く求められ、
これに応するためのアーク炉等のフリ、力対策用の無効
電力補償装置、及び、交流電力系統の安定化対策用の無
効電力補償装置のより高度な制御が強く求められており
、この要求を満すための新規な制御概念に基づく精度の
良い電力検出法(有効分、無効分を含めて)を備えた無
効電力補償装置の出現が望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされた本ので、
その目的はアーク炉等の負荷の発生する無効電力の補償
を行う装置において、負荷電流の中の正相分と逆相分を
分離検出し、それにより補償対象を明確にして制御を行
うことにより、高精度の補償制御を行えるようにした無
効電力補償装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために交流電源系統に接続
される負荷が発生する無効電力を補償する無効電力補償
装置において、 検出した負荷電流を2相変換して得られた2相電流信号
と、負荷がつながる交流母線電圧に同期した単位2相電
圧信号と、交流母線電圧の周波数の2倍の周波数の単位
2相電圧信号とを用い、これらの信号の演算を通じて負
荷電流の中の正相無効分及び逆相成分を分離検出し、こ
の検出信号に基づいて無効電力補償装置の電流指令を作
成し、この電流指令値に基づいて無効電力補償装置を制
御することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の無効電力補償装置を備えた電力供給システム(
以後の説明の便のため、三相系で説明する)は第5図と
同一であシ、前述の従来例の説明で言及した要素につい
ては、ここでは説明を省略する。
第5図において81R,81g、BITは電流検出器で
ありアーク炉10の電流(輸い’alt’TL )を検
出し制御回路350に導く。7oは電圧検出器でおシア
ーク炉10(炉用トランス9も含む)がつながる母線の
電圧(eBB + eBア。
6’TIl )を検出し制御回路350に導く。so。
はリアクトル部であシ通常はデルタ結線され、サイリス
タ301U〜301Wの点弧角の調整によシミ流の大き
さが調整される。リアクトル底流は通常基本波の他に高
調波を含んだ歪波形となる。
400は本発明を盛込んだ演算回路であシ、電流信号輸
L t ’sL v ’TLと電圧信号eRgpeB?
、eTRを入力し種々の演算を行い、リアクトル部30
θが流すべき基本波電流を指示するための直流値の電流
指令1:、Iζ、工: を出力する。
5θθは点弧制御器であり、電流指令値工♂。
じ、■÷を受けて動作し、To + Iy 、 I”で
指示された電流(基本波成分)をリアクトル302U、
302V、302Wが流すよ5サイリスp3oIU、3
oIV、3σIWを点弧制御する。
演算回路400と点弧制御器500を合わせたものを制
御回路350と称し、この回路の詳MfUを第1図に示
す。
次に本発明の主要部を第1図、第2図により説明する。
なお、本発明では第5図のリアクトル部300がデルタ
結線された場合を例にして以下の説明を進める。第1図
と第5図の同−記号力所は同一要素同一信号を表わす。
第1図において、402は線/相変換器であり、第5図
の線電流として検出した負荷電流信号’IL * ゼ8
Ll’?Lを式(1)の演算によりデルタ結線の相電流
’UL l ’VL y ’WLに変換する(式(1)
の変換は第5図のりアクドル部300がデルタ結線時に
必要な変換であシ、スター結線ではこの変換は不要とな
る)。
403は2相変換器であJ)電流信号i。L。
’ML l $WLを式(2)の演算にょシ2相電流信
号ゼ1.L、イ1qLに変換する。
406は第5図の交流母線電圧信号811111est
 l eTIlを入力し、それをもとにフェイズロック
ループ回路(PLL回路)を構成して得られる2相信号
発生器であり、その出力として、第5図におい゛C第1
相をR相、第2相をS相、第3相をT相とすると、第1
相と第2相の線間電圧eRsに同期した単位正弦波信号
eτd、と、それより90°進んだ単位正弦波信号ej
qts及びそれの位相信号θτむを出し、eフd□+ 
81qlは式(3)で表わせる(なお、第5図のりアク
ドル部300がスター結線の場合には8idl t e
llqlは第1相の相電圧に同期させる)。
407も2相発生器であり、位相角信号θldlを受け
て動作し交流母線電圧周波数の2倍の周波数を持つ式(
4)の2相電圧信号e↑d2+e丁、2を発生する。
404は演算器であり信号’1dL w ’1qL及び
eフdi + 87q、を入力し、式(5)により信号
QIN IPINを演算する。
負荷電流輸L I ’SL t ’TLが正相分/逆相
分を含む場合、QIN ? PINは直流分と基本波の
2倍の周波数で振動する交流分を含んだ脈流と心−る。
409は分離器であり、410,411の直流検出フィ
ルタと412,413の加算器で構成されており、信号
Q1.N、PINを入力し、直流検出フィルタ410,
411によりQIN I PINの直流分を検出し信号
QIND ? PINDと1−て出力するとともに、加
算器412,413の所で信号QIN e PINの中
から直流分、即ちQINtllPINDを取り去り、交
流成分だけを信号QINAIPINAとして出力する。
こうして得られたPI Nl)+QIND¥i式(1)
の第1相電流匂、が含む逆相電流を、第1相と第2相の
線間電圧に同相の成分(PIND)とそれと90°位相
の異なる成分(QIND)に分解した時の各成分の電流
を表わしておシ、ここではPINDを第1相の同相逆相
電流信号、QINOを第1相の90°逆相電流信号と呼
ぶことにする。
408は演算器であり信号QINA w PINA及び
87d2 、6τ4.を入力し、式(6)により信号Q
IPDを演算する。
QIPD = e?az・QINA  eiqz’ P
INA  =・・(6)信号QIPDは直流信号となり
、このQIPDは負荷電流’RL + ’SL + ’
TLが含む正相無効電流を表わしている。
420Aは分配器であり信号QIPD + QINDt
PINDを受けて演算を行ない、第5図のりアクドル部
300が流す′直流を指示するための電流指令値■σr
R+’W  を出力する。分配器420Aの詳細を第2
図に示す。
500は点弧制御器であり、電流指令値工♂。
工ζ I、Fを受けて動作し、工σ、じ、Ijで指示さ
れた電流(基本波成分)をリアクトル部3θOが流すよ
うサイリスタ301U、3θIV。
301Wを点弧制御する。
次に第2図により分配器420Aを説明する。
第1図と第2図の同一記号の信号は記号に合わせて接続
される。第2図において、421k。
424Aは演算器であり、第1相の90°逆相電流信号
QINDと第1相の同相逆相電流信号PINDを入力し
、それぞれ式(7) 、 (8)の演算を通して、第2
相の90°逆相電流信号Q2ND 、第2相の同相逆相
電流信号P2ND及び第3相の90°逆用電流信号Q3
ND 、第3相の同相逆相電流信号P 3 N Dを出
力する。
ここで、P2ND I Q2NDは式(1)の第2相電
流ivLの逆相成分を、第2相・第3相の線間電圧に同
相の成分とそれと90°位相の異なる成分に分酵した時
の同相成分電流(P2ND)、90’位相の異なる電流
成分(Q2ND)を表わしている。
同様に、P3ND y Q3NDは式(1)の第3相電
流’WLの逆相成分を、第3相・第1相の線間電圧に同
相の成分とそれと90°位相の異なる成分に分解した時
の同相成分電流(”3ND)、90°位相の異なる電流
成分(Q3ND)を表わしている。
437は設定器であり、第5図のりアクドル部300が
発生すべき無効電流(遅れ)の最大値を指示するための
無効電流設定信号QIMAYを出力する。
4.7OAは振分器であり、この中ではアーク炉等の負
荷電流から検出された正相無効電流信号QIPD 、第
1相、第2相、第3相の90″逆相電流信号QIND 
T Q2ND・Q3NDと同相逆相電流信号JND I
 P2ND y P3ND及び無効電流設定信号QIM
A工を入力し、これらの信号に基づいて式(9)の演算
を行い、それぞれ第5゛図のりアクドル部300の第1
相のりアクドル302Hの発生すべき電流を指示するた
めの第1相の電流指令1品、及び同様リアクトル302
vのための第2相の電流指令”is及びリアクトル30
2Wのだめの第3相の電流指令I:Wを出力する。ここ
で振分器430Aを構成するものとして次の要素がある
。即ち、431に、4321.433Aは係数器であり
入力信号を1/1/T倍して出方する。
434)、、4351.436には加算器であり係数器
4slk、432A、4J、?Aの出力を図示の極性で
加算する。加算器4J4A、 435A。
4 、? 6 Aの出力は式(9)の第3項の演算に相
当する。438Aは加算器であシ設定信号Q I WA
Xと信号QIPDを図示極性で演算する。即ち、加算器
4 、? s Aの出力は式(9)の第1項の演算に相
当すζ)。439に、44θA、J4ZAけ加算器であ
り信号QIND・Q2ND t Q3NDとン用算器4
38Aの出力信号、及び係数器434A、435A。
436Aの出力信号を図示の極性で加算する。
以上の演算で得られた信号Iぽl IV + ’W は
直流量の信号となり、この信号の中には正相電流に関す
る情報及び逆相電流に関する情報が全て含まれている。
従って、とのIδ、工ζ、Iζに基づ(・て第5図のり
アクドル部300を制御することにより、アーク炉等の
負荷電流が正相分に加えて逆相分をも多量に含む場合で
ありても第5図の点40所の電流を自在に平衡化できる
以上が本発明の代表的構成である。
次に本発明の詳細な説明する。
まず、第5図においてアーク炉の電流が信号’RL e
  ’BLt ’TLとして検出されるが、この電流は
通常、正相分と逆相分を含んだ不平衡電流となっている
。一方、アーク炉の接続される電源因縁電圧も信号em
s l eBT t eTRとして検出され無効電力補
償装置100制御回路に導入される。
次に、第1図において、2相発生器406は信号eas
 l eBT v eTRを受けて式(3)に基づく2
相信号eτ(11* eτ、1とその位相角信号0;a
x ’i出力し、次に2相発生器4θ7は位相角信号θ
τd1を受けて式(4)に基づく2相信号e7d2# 
e〒、2を発生する。
一方、線電流として検出された信号幅、。
’8L + ’TLは線/相変換器402の中で式(1
)による変換が行われ、その結果、デルタ結線の相電流
’UL I ZVL I iWL (即ち、例えば第5
図のデルタ結線されたりアクドル部300を例にすると
アクドル302U、 302V、 302WVC流れる
電流に相当する)に変換される。この信号’UL l 
”l/L F iWLは2相変換器403の中で式(2
)Kよる変換が行われ、2相信号’zdr、 rilq
Lが得られる。次に演算器404の中で式(5)の演算
を行い信号QIN I PINを得て、これを分離器4
09に通して直流成分の信号QIMD IPIND及び
交流成分の信号QINA ! PINAに分離する。
こうして得られた信号QIND + PINDは、式(
1)の第1相電流’ULが含む逆相電流を、第1相と第
2相の線間電圧と同相の成分とそれと90’位相の異な
る成分に分解した場合の、各成分の電流、即ち、同相電
流成分(PIND)及び90’位相の異なる電流成分(
QlNo)Th表わして℃・乙(PIND ’第1相の
f+lii相逆相電流、QINI) ’第1相の90°
逆相電流)。
一方、演算器408では信号eτdare〒、2とQI
NA I PINAとで式(6)の演算が行われ直流信
号のQIPDが得られるが、この信号は負荷電流信号i
RL l i8L l ’TL (又は、式(1)の’
UL l ’V1.1iwLと言い換起てもよい)の中
に含まれる正相無効分電流を表わしている。
次に第2図の分配器420にの中では演算器421に、
424Aの中で式(7) 、 (8)の演算を行って、
第2相の同相逆相電流P2NDI90°逆相電流Q2N
D 、第3相の同相逆相電流”3NDT90°逆相電流
Q3NDが得られる。
t21上のようにして得られた信号QI PDは負荷電
流’RL w ’SL + ’TLの中に含まれる正相
分電流だけに関係する信号であシ、さらに言えば、その
正相分電流が有効電流と無効電流とに分解できるとすれ
ば、その無効電流だけに関係し1、即ち正相無効電流だ
けに関係する信号である。なお、電流の正相分に関する
諸量の演算、侠気ば式(6)等の変換では、どの相に基
準を合わせて演算を行っても全く同じ量が演算される。
従って正相分だ関する演算は1つの相について行えばよ
い。
また、信号PIND r QIND及びP2ND + 
Q2ND及ヒP3ND I Q3NDに着目すると、こ
れらの信号は負荷電流式(1)の’UL I Zvt、
 + 4WL(又は輸、。
’SL t ’TLと言い換えてもよい)の中に含まれ
る逆相分電流だけに関係する信号であり、さらに言えば
PIND I QINDは電流’ULの逆相分のみに−
P2ND I Q2NDは’MLの逆相分のみに−P3
NDIQ3NDは電流’WLの逆相分のみに関係する信
号であり、さらに詳しく言えばPIND I QIND
を例にすると、PINDは電流tULの逆相分の中の線
間電圧と同相の電流成分であり、QINDは電圧と90
’位相のずれた電流成分のみに関係する信号である。
以上、負荷電流’RL l ’SL t iTLのあら
ゆる情報が直流の信号Q1pD + ”IND + P
2ND + P3ND#QIND l Q2ND r 
Q3NDの形で独立して分離検出されていることが明ら
かであろう。
こうして得られた信号を¥2図の撮分器430Aの中で
式(9)に沿って振分は電流指令■σ、Btrwを作る
が、この電流指令I♂ HI;に基づいて第5図のり“
アクドル部の電流を制御すると、逆相電流の制御に関し
てはアーク炉の発生する電流の逆相分電流と、リア、グ
リル部300の発生する補償電流の中の逆相分電流の位
相が丁度反対になるよう制御されるから、従って逆相分
に関してはこれら“が点szR,s1s。
51Tのところで合成されお互いに打消し合い従って逆
相電流は電源1の方へ流れなくなり、電源Iの電流が平
衡化されることとなる。次に、正相無効電流に関しては
、第2図の加算器438Aの出方信号が作用し、その結
果、負荷の発生する電流の正相無効分(遅れ)と第5図
のりアクドル部300の発生する補償電流の正相無効分
(遅れ)、J:の和が1丁度、第2図の無効電流設定信
号QIMAX (遅れ)に等しくなるよ5に制御される
から、従ってこれらの一定の遅れ無効電流と第5図の進
相コンデンサの進み無動電流がお互いに打消し合い、そ
の結果、第5図の交流電源1の方へは無効電流は流れな
くなり、交流電源には負荷の発生する正相有効電流だけ
が流れることとなる。
以上の説明から、本発明の無効電力補償装置が作動する
とアーク炉等の負荷が正相分・逆相分を含んだ不平衡電
流を発生しても、無効電流の補償が行われ、及び逆相電
流の補償が行われるため交流電源には正相有効電流だけ
が流れるようになり、従って電圧変動(即ちフリッカ)
を抑制できしかも電源の利用率(即ち、無効電力を扱わ
なくてよい)向上が図れることが分る。
以上が本発明の代表的な実施例である。
次に本発明の他の実施例を第3図により説明する。即ち
、第3図は前述した発明の第2図の分配器420Aの変
形例であり、第3図は第1図の分配器4.?□Aの中に
挿入され使用される。
従って、本変形例は前に説明した発明と重複する部分が
多々あり、重複する部分については説明全省略する。第
3図と第1図の同一記号カ所は記号に合わせて接続され
る。
第3図において、421B 、424Bは演算器であり
、前記した第1相の90°逆相電流信号QINDと第1
相の同相逆相電流信号PINDを入力し、それぞれ式t
:tQ tα■の演算を通して第2相の90°逆相電流
信号Q2ND、第3相の90°逆相電流信号Q3NDを
出力する。このQ2ND + Q3NDは前記説明の式
(7) 、 (8)で得られた信号Q2ND I Q3
NDと同じものである。
437は設定器であり、無効電流設定信号QIMAIを
出力する。430Bは振分器であり、正相無効電流信号
QIFD、第1相、第2相、第3相の90°逆相電流信
号QIND + Q2ND r Q3ND及び無効電流
設定信号QIMAIを入力し、これらの信号に基づいて
式(至)の演算を行い、第1相、第2相、第3相の電流
指令I、;、 I箒、 I嬰を出力する。ここで、44
6B、447B、448Bは係数器であシ入力信号を2
倍して出力する。また、438に、439B、440T
3,441Bは加算器であり図示の信号を図示の極性で
加算する。
電流指令工δ、■Φl  B’は前述した式(9)で得
られる電流指令値と全く同一のものであり、従りてこの
I♂rIVt■Wに基づいて、第5図のりアクドル部3
00の電流を制御すると、前述した第1図、第2図によ
る発明と全く同じ補償効果が得られる。
以上、本実施例では第3図の演算器4219゜424B
の演算が、第2図の演算器421k。
424Aより簡略化できる。
次に本発明のもう1つの実施例を第4図により説明する
。本実施例もやはり前述した発明の第2図の変形例に関
するものであり、第4図は第1図の分配器420Aに挿
入され使用される。
従って前述した発明と重複する部分はその説明を省略す
る。
第4図において、421C,424Cは演算器であり、
前記した第1相の90°逆相電流信号QINDと第1相
の同相逆相電流信号PINDを入力し、それぞれ式(至
)、(14の演算を通して第2相の同相逆相電流信号P
2ND %第3相の同相逆相電流信号P3NDを出力す
る。このP2ND + P3NDは前記説明の式(力、
(8)で得られた信号P2ND + P3NDと同じも
のである。
437は設定器であり、無効電流設定信号QIMAIを
出力する。430Cは振分器であり、正相無効電流信号
QIFD 、第1相、第2@、第3相の同相逆相電流信
号PIND I P2ND I P3ND及び無効電流
設定信号QIMA工を入力し、これらの信号に基づいて
式αυの演算を行い、第1相、第2相、第3相の電流指
令工♂* 工V r IWを出力する。ここで、431
A、432A、433には係数器であり入力信号を1/
V1−倍して出力する。
446B、447B、4413F3も係数器であり入力
信号を2倍して出力する。また、438k。
439B、440B、441B、4341゜4351.
436Aは加算器であり図示の信号を図示の極性で加算
する。
電流指令I;、I:、I÷は前述した式(9)で得た電
流指令値と全く同一のものであり、従ってこのI♂r 
工v + I:WK基づいて第1図のりアクドル部30
0の電流を制御すると、前述した第1図。
第2図による発明と全く同じ補償効果が得られる。
以上、本実施例では第4図の演算器421C。
424Cの演算が第2図の演算器421A 。
424Aより簡略化できる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の無効電力補償
装置では次のような効果が得られる。
即ち、 (1)  アーク炉等の変動する負荷が発生する電流は
正相分とともに多量の逆相分を含んだ不平衡電流となる
が、本発明ではこれら正相分、逆相分を明確に分離検出
できることから、無効電力補償装置の補償すべき対象が
明確になり、即ち、正相無効電力だけに着目した制御、
逆相電流にだけに着目した制御、又は、電流の平衡化制
御(逆相電流補償)を優先させ装置に余力がある場合に
のみ正相無効電力補償を行う(優先度制御)、等々の制
御が自在に構成でき、従来のものに比し、より高度な補
償制御が簡単に実現できる。
(2)負荷電流に変動があっても、また進み力率/遅れ
力率にかかわりなく、正相分・逆相分を直流信号の形で
連続的に検出でき、従って制御に不連続性が入り込まな
いことから安定な補償制御が実現できる。
(3)  また、制御回路においては負荷電流の正相分
、逆相分を検出する場合、信号処理手段として係数器、
加算器、乗算器等々の簡単な素子を用い、単純な演算を
行って所用の信号を得るだけであり、検出信号にあいま
いさが入り込まず、正確で高精度の信号(正相分、逆相
分に関する)を得ることができる。また回路が簡単なた
め、コストも安くなる。
(4)従って、本発明による無効電力補償装置では、正
相電流/逆相電流に関する情報を正確に分離検出してい
ることから、従ってアーク炉のように急変動する負荷で
あっても、その補償対象(即ち、正相無効電流を制御す
るのか、逆相電流を制御するのか、等々)を明確にして
制御を行うことができるから、安定で高精度の無効電力
補償が可能となる。
以上述べたように本発明の無効電力補償装置では、従来
の制御には無い、′正相分と逆相分を分離検出しそれに
基づいて補償制御を行う″という全く新しい制御概念が
取入れられて〜・るため、よって今後の複雑・高度化す
る無効電力補償制御への要求にも充分答えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図乃
至第4図は本発明のそれぞれ異る他の実施例を示すプロ
、り図、第5図は本発明が適用される無効電力補償装置
の主回路図、第6図は従来の無効電力補償装置に採用さ
れている無効電力検出回路のブロック図である。 1・・・交流電源系統、3・・・系統インピーダンス、
9.10・・・アーク炉設備、100・・・無効電力補
償装置、20θ・・・進相コンデンサ、3θθ・・・リ
アクトル部、350・・・制御回路、400・・・演算
回路、500・・・点弧制御回路、402・・・線/相
変換器、403・・・2相変換器、404.408・・
・演算器、406.407・・・2相発生器、409・
−・分離器、410,411・・・直流検出フィルタ、
412.413・・・加算器、420A・・・分配器、
50θ・・・点弧制御器、421A、424k。 421B、424B、421C,424C・・・演算器
、431八〜433に、446B〜448B・・・係数
器、437・・・設定器、434A〜4s 6 AT4
38A〜441A、439B〜441B・・・加算器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多相交流電源系統に接続される負荷が発生する不
    平衡電力及び無効電力を補償する無効電力補償装置にお
    いて、 N相多相交流電源の第1相に同期して位相がθ^*_1
    _d_1で変化する単位正弦波信号e^*_1_d_1
    と、それより90°位相が進んで変化する単位正弦波信
    号e^*_1_q_1を得る手段と、 N相多相負荷電流i_1_L、i_2_L……i_N_
    Lを検出し、第1相の電圧にd軸を合わせた2相変換を
    行い2相電流信号i_1_d_L、i_1_q_Lを得
    る手段と、前記信号e^*_1_d_1、e^*_1_
    q_1とi_1_d_L、i_1_q_Lを用いて P_1_N=e^*_1_d_1・i_1_d_L+e
    ^*_1_q_1・i_1_q_LQ_1_N=e^*
    _1_d_1・i_1_q_L−e^*_1_q_1・
    i_1_d_Lの演算により信号P_1_N、Q_1_
    Nを得る手段と、前記信号P_1_N、Q_1_Nの交
    流成分を検出し信号P_1_N_A、Q_1_N_Aを
    得、及び、P_1_N、Q_1_Nの直流成分を検出し
    信号P_1_N_D、Q_1_N_Dを得る手段と、前
    記位相角信号θ^*_1_d_1に基づいて動作し、位
    相角が2θ^*_1_dで変化する単位正弦波信号e^
    *_1_d_2とそれより90°位相が遅れた単位正弦
    波信号e^*_1_q_2を得る手段と、 前記信号e^*_1_d_2、e^*_1_q_2及び
    P_1N_A、Q_1_N_Aに基づいて Q_1_P_D=e^*_1_d_2・Q_1_N_A
    −e^*_1_q_2・P_1_N_Aの演算により信
    号Q_1_P_Dを得る手段と、前記信号Q_1_P_
    D、P_1_N_D、Q_1_N_Dを入力信号として
    演算を行いN相多相交流の第1相、第2相〜第N相の電
    流指令を作成する手段とを備え、該手段により得られた
    電流指令に基づいて前記無効電力補償装置を制御するこ
    とを特徴とする無効電力補償装置。
  2. (2)前記電流指令を作成する手段が、 無効電力補償装置が補償すべき無効電力の最大値を指示
    するための無効電流設定信号Q_1_M_A_Xを設定
    する手段と、 前記信号P_1_N_D、Q_1_N_Dに基づいてP
    _2_N_D=P_1_N_D・cos(2/3)π−
    Q_1_N_D・sin(2/3)πQ_2_N_D=
    P_1_N_D・sin(2/3)π+Q_1_N_D
    ・cos(2/3)πP_3_N_D=P_1_N_D
    ・cos(2/3)π+Q_1_N_D・sin(2/
    3)πQ_3_N_D=−P_1_N_D・sin(2
    /3)π+Q_1_N_D・cos(2/3)πの演算
    を行い信号P_2_N_D、Q_2_N_D、P_3_
    N_D、Q_3_N_Dを得る手段と、 前記信号Q_1_M_A_X、Q_1_P_D、Q_1
    _N_D、Q_2_N_D、Q_3_N_D、P_1_
    N_D、P_2_N_D、P_3_N_Dに基づいてI
    ^*_U=−Q_1_M_A_X+Q_1_P_D−Q
    _1_N_D−(1/√3)(P_3_N_D−P_2
    _N_D)I^*_V=−Q_1_M_A_X+Q_1
    _P_D−Q_2_N_D−(1/√3)(P_1_N
    _D−P_3_N_D)I^*_W=−Q_1_M_A
    _X+Q_1_P_D−Q_3_N_D−(1/√3)
    (P_2_N_D−P_1_N_D)の演算をし、電流
    指令信号I^*_U、I^*_V、I^*_Wを作成す
    る手段とから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の無効電力補償装置。
  3. (3)前記電流指令を作成する手段が、 無効電力補償装置が補償すべき無効電力の最大値を指示
    するための無効電流設定信号Q_1_M_A_Xを設定
    する手段と、 前記信号P_1_N_D、Q_1_N_Dに基づいてQ
    _2_N_D=P_1_N_D・sin(2/3)π+
    Q_1_N_D・cos(2/3)πQ_3_N_D=
    −P_1_N_D・sin(2/3)π+Q_1_N_
    D・cos(2/3)πの演算を行い信号Q_2_N_
    D、Q_3_N_Dを得る手段と、前記信号Q_1_M
    _A_X、Q_1_P_D、Q_1_N_D、Q_2_
    N_D、Q_3_N_Dに基づいて I^*_U=−Q_1_M_A_X+Q_1_P_D−
    2Q_1_N_DI^*_V=−Q_1_M_A_X+
    Q_1_P_D−2Q_2_N_DI^*_W=−Q_
    1_M_A_X+Q_1_P_D−2Q_3_N_Dの
    演算をし、電流指令信号I^*_U、I^*_V、I^
    *_Wを作成する手段とから成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の無効電力補償装置。
  4. (4)前記電流指令を作成する手段が、 無効電力補償装置が補償すべき無効電力の最大値を指示
    するための無効電流設定信号Q_1_M_A_Xを設定
    する手段と、 前記信号P_1_N_D、Q_1_N_Dに基づいてP
    _2_N_D=P_1_N_D・cos(2/3)π−
    Q_1_N_D・sin(2/3)πP_3_N_D=
    P_1_N_D・cos(2/3)π+Q_1_N_D
    ・sin(2/3)πの演算を行い信号P_2_N_D
    、P_3_N_Dを得る手段と、前記信号Q_1_M_
    A_X、Q_1_P_D、P_1_N_D、P_2_N
    _D、P_3_N_Dに基づいて I^*_U=−Q_1_M_A_X+Q_1_P_D−
    (2/√3)(P_3_N_D−P_2_N_D)I^
    *_V=−Q_1_M_A_X+Q_1_P_D−(2
    /√3)(P_1_N_D−P_3_N_D)I^*_
    W=−Q_1_M_A_X+Q_1_P_D−(2/√
    3)(P_2_N_D−P_1_N_D)の演算をし、
    電流指令I^*_U、I^*_V、I^*_Wを作成す
    る手段とから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の無効電力補償装置。
JP60200010A 1985-09-10 1985-09-10 無効電力補償装置 Expired - Lifetime JPH0625949B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200010A JPH0625949B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 無効電力補償装置
AU62349/86A AU573101B2 (en) 1985-09-10 1986-09-04 Reactive power compensation apparatus
US06/903,957 US4698581A (en) 1985-09-10 1986-09-05 Reactive power compensation apparatus
CA000517797A CA1300222C (en) 1985-09-10 1986-09-09 Reactive power compensation apparatus
EP86112529A EP0214661B1 (en) 1985-09-10 1986-09-10 Reactive power compensation apparatus
DE8686112529T DE3684207D1 (de) 1985-09-10 1986-09-10 Blindleistungskompensator.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200010A JPH0625949B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 無効電力補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260013A true JPS6260013A (ja) 1987-03-16
JPH0625949B2 JPH0625949B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16417290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200010A Expired - Lifetime JPH0625949B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 無効電力補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625949B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234875A (ja) * 1995-10-26 2000-08-29 Inverpower Controls Ltd アーク電気炉用の予測式ラインコントローラおよびアーク電気炉
CN105024389A (zh) * 2015-08-07 2015-11-04 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 基于三相平衡的矿热炉无功补偿方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234875A (ja) * 1995-10-26 2000-08-29 Inverpower Controls Ltd アーク電気炉用の予測式ラインコントローラおよびアーク電気炉
JP4562216B2 (ja) * 1995-10-26 2010-10-13 ハッチ リミテッド アーク電気炉用の予測式ラインコントローラ
CN105024389A (zh) * 2015-08-07 2015-11-04 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 基于三相平衡的矿热炉无功补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625949B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0214661B1 (en) Reactive power compensation apparatus
EP0372109B1 (en) Reactive power controller
EP0259805B1 (en) Reactive power compensation apparatus
US5065304A (en) Controller for AC power converter
JPS6260013A (ja) 無効電力補償装置
JPS6260015A (ja) 無効電力補償装置
JP2674402B2 (ja) 交流出力変換器の並列運転制御装置
JPH09135535A (ja) 静止型無効電力補償装置
JPH0625950B2 (ja) 無効電力補償装置
Somlal et al. Power conditioning in distribution systems using ANN controlled Shunt Hybrid Active Power Filter
JPH06335252A (ja) 電力用自励式変換器の制御方法及びその装置
JPH0375893B2 (ja)
JPS6260012A (ja) 無効電力補償装置
JPH0767255A (ja) 無効電力補償装置の制御回路
JPS6369432A (ja) 無効電力補償装置
JPH073803Y2 (ja) 電力補償装置の補償電流検出回路
JPS6369433A (ja) 無効電力補償装置
JPH04319717A (ja) 電力補償装置
JPS6369430A (ja) 無効電力補償装置
JPH07115770A (ja) 電力変換装置の制御方式
JP3321248B2 (ja) 障害電流抑制装置
JPH0687631B2 (ja) 無効電力補償システムにおけるアクティブフィルタの制御方式
JPH0725406U (ja) 無効電力補償装置の制御方式
JPH0568343A (ja) 単独・連系運転用インバ−タの定電圧制御回路
JPS6369431A (ja) 無効電力補償装置