JPS6259588B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259588B2
JPS6259588B2 JP59089153A JP8915384A JPS6259588B2 JP S6259588 B2 JPS6259588 B2 JP S6259588B2 JP 59089153 A JP59089153 A JP 59089153A JP 8915384 A JP8915384 A JP 8915384A JP S6259588 B2 JPS6259588 B2 JP S6259588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anticoagulant
blood
chamber
wand
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59089153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59209353A (ja
Inventor
Miruzu Kuraiu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thoratec LLC
Original Assignee
Thoratec LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thoratec LLC filed Critical Thoratec LLC
Publication of JPS59209353A publication Critical patent/JPS59209353A/ja
Publication of JPS6259588B2 publication Critical patent/JPS6259588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3672Means preventing coagulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/902Suction wands

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 1983年5月2日に第490674号として出願した
「圧力調整器」と称する本出願人の出願はここに
開示される一般的な種類の構造を示しており、ク
ライブ マイルス(Clive Miles)およびガリイ
シユナイダーマン(Gary Schneiderman)の
出願1983年5月2日出願第490673号、名称「抗凝
血剤供給装置を備えた自家輸血装置」は抗凝血剤
を供給するための関連装置を開示しており、ロバ
ートH.バートレツトの出願1983年3月7日出願
第472763号、名称「自家輸血装置」は同様の血液
取扱い方法を用いた自家輸血装置を開示してい
る。
本発明は血液の自家輸血と関連して抗凝血剤を
使用するための装置に関する。慣例上、外科手術
中の自家輸血装置は血液を開口創傷箇所から吸引
するための吸引ワンドと、吸引血液を収集する血
液溜め器と、血液をワンドから溜め器に導びくた
めの可撓性の導管とを備えている。吸引血液の凝
血を防止するために、血液が吸引されたとき、ま
たは吸引された後即座に効果的な抗凝血剤を血液
に添加することがしばしば望ましい。抗凝血剤対
血液の望ましい割合は一般に特定の範囲内に定め
られている。抗凝血剤はワンドの側ポートから血
液流通路すなわち内腔に添加され、ここで血液が
吸引中、ワンドを通つて流れるとき、抗凝血剤が
血液と混合する。通常、チユーブがワンドの抗凝
血剤流入箇所を特定の一般に遠方の一定高さに位
置した抗凝血剤源と連結している。
クライブ マイルスおよびガリイ シユナイダ
ーマンの出願(名称「抗凝血剤分配システムを備
えた自家輸血システム)に述べられているよう
に、血液への抗凝血剤の供給は一部は、抗凝血剤
源の高さ位置に対してワンドを操作する高さ(す
なわち、ワンド箇所の高さ)で左右される。これ
は抗凝血剤を抗凝血剤源から、ワンドを通つて流
れている血液に供給するための駆動力が一般に抗
凝血剤源とワンドへの抗凝血剤の流入箇所との間
の高さの差と関連した抗凝血剤の静水頭を含むい
くつかの要因で決まる。従つて、抗凝血剤源に対
するワンドの操作高さの変化は抗凝血剤のための
駆動力に影響を及ぼし、而して、血液に対する抗
凝血剤の割合を変えるので、この割合の所望範囲
を越えることがある。
ここで説明する抗凝血剤装置は特に抗凝血剤源
に対する吸引ワンドの高さの変化の影響を補償す
るように設計されている。本発明の開示に利用さ
れる装置はクライブ マイルスおよびガリイ シ
ユナイダーマンの前記出願に開示された構造の改
良を示す。
特に自家輸血装置に使用する自動抗凝血剤供給
装置は吸引ワンドを有し、このワンドには抗凝血
剤容器、またはワンドの有用な位置より上の比較
的に高い位置に配置された源から供給される。抗
凝血剤の制御装置すなわちタンクはワンドに固定
されかつ可撓性の分離体すなわちダイヤフラムに
よつて二つのチヤンバーに分割されている。
血液がワンドを通して吸引されかつそこを通つ
て流れるとき、流体力学的な吸引により、抗凝血
剤を上記タンクのチヤンバーから、ワンドを通つ
て流れている血液の中に吸い込む。この結果、上
記の可撓性ダイヤフラムが運動して大気を上記チ
ヤンバーのうちの第二チヤンバーの中に吸い込み
かつチユーブを通して遠方の抗凝血剤容器に流入
させる。容器へのこの空気の流れにより、抗凝血
剤を抗凝血剤容器からチユーブを通して上記タン
クのチヤンバーのうちの第一チヤンバーに流入さ
せ、それにより第一チヤンバーは自動的に再び満
たされる。
かくして、本発明は吸引ワンドに取付けられ、
吸引ワンドがまたがりかつポートを通して吸引ワ
ンドの血液流通路と連通した抗凝血剤用の装置す
なわちタンクを提供するのに効果的である。
このタンク内の抗凝血剤は大気圧(またはほぼ
大気圧)に維持され、かつ遠方の源または容器か
ら自動的に再び満たされる。かくして、抗凝血剤
容器に対するワンドの操作高さが事情により変化
しても、大気圧またはほぼ大気圧で抗凝血剤を常
に吸引血液に吸い込むことができる。
興味ある特許を以下に列挙する。
第2032614号(Guion) 第2449497号(Mc Leod) 第2689565号(Gobel) 第2697433号(Ray) 第2804075号(Borden) 第2935068号(Donaldson) 第2988001号(D′Arcy) 第3191600号(Everett) 第3452751号(Austin) 第3464159号(Heimlich) 第3492991号(Dyer) 第3595234号(Jackson) 第3623483号(Dyer) 第3680560号(Pannier) 第3704709号(Sorenson) 第3719197号(Pannier) 第3802432号(Djerassi) 第3807401号(Riggle) 第3853126号(Schulte) 第3863634号(Reynolds) 第3866608号(Reynolds) 第3955573号(Hansen) 第3965896号(Swank) 第3989046号(Pannier) 第4006745号(Sorenson) 第4014329号(Welch) 第4033345号(Sorenson) 第4047526号(Reynolds) 第Re.29346号(Kopp) 興味ある出版物を以下に列挙する。
「Hematologic Integrity After
Intraoperative Allotransfusion」 〔Aaron et al、Arch.Surg/109巻、1974年6
月〕、 「Intraoperative Autotransfusion」 〔Bennett et al、「The American Jonrnal of
Surgery」の123巻、257〜260頁、1972年〕。
「Receptal ATS Mediastinal−4/78−
SI390」 〔Sorenson Research Co.(P.O.Box 15588、
Salt Lake City、Utah)による出版〕、 「Receptal ATS Tranma−1/79−SI220」 〔Sorenson Research Co.(P.O.Box 1588、
Salt Lake City、Utah)による出版〕、 「A Simple Method of Intraoperative
Autotransfnsion」〔Noon et al、Surgery、
Gynecology and Obstetrics−143巻、65〜70
頁、1976年〕、 「Jhe Graphic Languages of Engineering」 〔Steidel and Henderson、John Wiley &
Sons、1983年、13頁、Fig.1.7〕 以下、図面を参照して本発明を説明する。
ロベルトH.バートレツトの上記出願に示され
ている種類の自家輸血装置では、抗凝血剤が患者
から血液を吸引する吸引ワンドの中に吸い込まれ
る。これは吸引された血液が患者に戻る前に自家
輸血装置で凝血しないようにするためである。正
しく添加することができる抗凝血剤の量は比較的
限定された範囲内にある。添加量は、血液を高さ
の異なる位置から吸引するとき、ワンドの上下の
移動によつて影響される。
抗凝血剤と吸引された血液との所望の混合物を
達成するために、可動なワンドのあらゆる所望の
位置で抗凝血剤対血液の所望の比を越えないでそ
うするために、そして比較的簡単な、まつすぐな
信頼性のある機構でそうするために、特定の高さ
にいる患者の治療用の構造が設けられている。こ
の患者の血液は任意の利用可能なプールから種々
の向きで種々の異なる高さの間で移動できるワン
ド6を通して吸引される。手持ちワンドは入口1
7を有し、この入口は内通路8に通じ、かつ一体
のハンドル11を通つて血液溜め器14の上方部
分13すなわち上方空間まで延びた管路12に通
じている。好ましくは、通路8はベンチユリ形状
部9すなわちのど部を有している。溜め器14は
マイルスの上記出願に開示された種類の真空調整
器16の一つのチヤンバン17に通じている遠方
の真空源16から真空を受け、真空の調整は可撓
性のダイヤフラム19の構造によつて行われる。
ダイヤフラム19は調整器18を分割しかつ一部
が壁21によつて構成されたチヤンバー17を与
えており、チヤンバー17は導管22、空気流量
制限部23そして最後に開口を介して溜め器の空
間13に連結されている。かくして、真空調整器
の制御による真空を利用して先端即ち入口7から
ワンド6の中へ血液を吸引させることができる。
好ましくは、多くの従来の手持ち吸引ワンドに
おけるように、ワンド6の中空内部すなわち血液
流通路を大気と連通させている開口63が設けら
れている。装置の操作者は指を使つて開口63を
覆いワンドの先端7に空間13内の上記真空を働
らかせて血液の吸引を開始しかつ維持したりある
いは開口63を開いて血液の吸引を止める。
本発明によれば、抗凝血剤の分配装置を次の如
く準備して使用する。まず、容器41を直立さ
せ、かつ空気空間以外、大気圧で抗凝血剤で満た
す。次いで、適当な手段を使用してこの容器を管
路59,42に連結し、次いで第1図に示すよう
に逆さにする。次に、抗凝血剤の容器41を溜め
器への血液流入点60より上の所定の定位置に支
持する。後述のように(また、クライブスイルス
およびガリーシユナイダーマンによる上記引用出
願参照)、容器41の流入点61と血液流入点6
0との間の垂直距離はワンドの先端7から血液溜
め器の空間13に血液を吸引するための正味駆動
力を設定する。抗凝血剤の容器41と血液溜め器
14は、点61がワンド6を操作する最上点より
幾分上にあるように位置決めされなければならな
い。
初めのプライミング中、遮断クランプ44を開
き、重力による抗凝血剤の流出を使用して管路4
2、チヤンバー47および管路すなわち通路52
を満たす。この流出により、部分的な真空が空間
62に作られ、これは容器41内の空気/液体の
界面に働らく。このプライミング中、抗凝血剤は
重力によつて容器から流出し続け、ついには空間
62内の真空度は容器41、管路42およびチヤ
ンバー47の中の抗凝血剤の重力ヘツドを妨げる
種に増大する。好ましくは、管路42およびチヤ
ンバー47はこのプライミング工程によつて満た
される。上記引用のマイルスおよびシユナイダー
マンの出願に説明されているように、真空調整器
は溜め器14の空間内に得られうる真空度を与
え、この真空度は、点61で管路59を通して検
知される圧力に実質的に相当する。かくして、調
整器18が調整する真空度は(容器41が溜め器
14に対して固定されたままであるならば)ワン
ド6と溜め器14との間の高さの相対的な変化と
ともに変化する。それによりマイルスおよびシヤ
ナイダーマンによる上記引用の出願に論じられて
いるように、この装置はワンド6と溜め器14と
の間の相対的な高さの変化を補償する。
容器41は吐出管路42を有し、この管路は、
チエツク弁43、オン/オフ弁44および任意の
流量制限部64を介して、ワンドに取付けられた
抗凝血剤のタンク46に通じている。タンク46
は「圧力調整器」と称する上記のマイルスの出願
に開示された調整器に幾分匹敵し、抗凝血剤用の
第一チヤンバー47と第二チヤンバー48とを有
している。これらチヤンバーは周囲の可撓性波形
部65を有するダイヤフラム49によつて分割さ
れている。チヤンバー47からの抗凝血剤はワン
ドのベンチユリ部分ののど部9の中に開口した導
管すなわち通路52を流れることができる。ダイ
ヤフラム49の正常な静止位置ではダイヤフラム
の周囲の波形部分65がチヤンバー48内への通
路56の開口を覆いかつ妨げる。この開口は円
形、矩形または他の形状である。通路56は調整
器18のチヤンバー58に開口した可撓性の管路
すなわち導管57に通じている。このチヤンバー
は管路59を介して抗凝血剤の容器41に通じて
いる。通路53および制限オリフイス54を介し
て、チヤンバー48は大気と連通している。
操作中、穴63を閉じると、空間13からの真
空により、血液をワンドのベンチユリ9を通して
吸い込んで後述のように処理のために血液溜め器
14に流入させる。この血液の流れにより、ワン
ドへの通路の開口に働らく流体力学的な吸引を引
き起こし、これにより抗凝血剤を血液との混合の
ために、チヤンバー47からベンチユリ9を通つ
て流れる血液の中に吸い込む。ダイヤフラムの周
囲の波形部の可撓性により、ダイヤフラム49が
上昇して(図示のように)チヤンバー47の容積
を減少させるとき、抗凝血剤をチヤンバー47か
ら流出させる。ダイヤフラムが上昇するとき、そ
の可撓性の縁が上昇しかつ通路56の一部または
全部を開き、かくして大気をチヤンバー48から
管路57、チヤンバー58および管路59を通し
て抗凝血剤容器41の中に吸い込む。容器41の
底部に入る空気は泡になつて抗凝血剤を通つて空
間62まで上昇し、かくしてそこの真空度を減じ
る(圧力を増す)。圧力が変化すると、それによ
り抗凝血剤が容器41から放出されて管路42お
よび通路51を通つてチヤンバー47に流入し、
かくしてチヤンバー47が再び自動的に満たされ
る。血液の吸引が停止すると、チヤンバー47か
らの抗凝血剤の吸い込みが終り、チヤンバー47
が再び満たされ、そしてダイヤフラム49はその
静止位置に戻り空気通路56はダイヤフラムによ
つて覆われかつ密封され、空気はもはや容器41
に流れることができない。これらの状態で、抗凝
血剤のチヤンバー47への流れは完全にまたはほ
とんど停止する。しかしながら、実際には、空間
62の真空度が容器41内の抗凝血剤の自由表面
とタンク46内の抗凝血剤の有効ヘツドとの間の
抗凝血剤の静水頭を相殺するのに十分大きくなる
まで、少量の抗凝血剤が容器41から流れ続け
る。このようにして、ワンドと抗凝血剤源との間
の高さの変化の影響が実質的に除かれる。
実際、種々の状態下で装置の性能(血液ととも
に空気の吸引を含む)は、所望に応じて、種々の
設計パラメータ(通路44と制限部23とによつ
て、および抗凝血剤通路52と制限部64とによ
つて生じる流れ抵抗の大きさと;幾何によつてか
つ材料の厚さおよび物理特性によつて決定される
ようなダイヤフラム49の動きの剛きに対する可
撓性の量とを含む)を選択することによつて調整
するのがよい。
本発明の抗凝血剤の供給装置は吸引ワンドに固
定された抗凝血剤タンクと、遠方の源から自動的
に補給するためのかつ遠方の源に対するワンドの
操作高さの変化の影響を最小にするための特定の
装置とを備えている。この装置は抗凝血された後
吸引血液を取扱うための種々の型式の装置ととも
に使用するのに適している。血液取扱い用の特定
の装置が図に示されている。
この構造の血液取扱い部分の操作では、ワンド
を通して血液を吸引し、ここで血液は抗凝血剤を
受け入れ、この血液を管路を通して溜め器14の
下部にためる。溜め器14から、血液は遮断弁2
8を有しかつ可撓性または押しつぶし可能な血液
バツグ29の中に延びた管路27のチエツク弁2
6を通つて流れる。バツクのタブ31により、バ
ツグを図に示すように低い位置(溜め器14の
下)に配置するか、あるいは患者の位置より上の
高さの高い位置まで持ち上げる。低い位置は血液
バツグ29を溜め器14から重力によつて満たす
のに使用される。高い位置は血液を血液バツグ2
9から患者に供給するのに使用される。バツグ2
9の上部と溜め器の空間13との間に延びた、制
御弁33とチエツク弁34とを備えた血液バツグ
脱気用管路32が設けられているので、バツグ2
9内の血液に同伴した空気は浮子によつて血液か
ら容易に分離されそして管路32を通つて溜め器
の空間13まで流される。バツグを上昇させたと
き、バツグからの血液は可撓性の導管36を通つ
てかつチエツク弁37とフイルター38とを通つ
て注入針39に流入する。このようにして、患者
からワンドを通して取られた血液は針39を通し
て再び導入するために適切に移送される。選択的
な変形例として、バツグ29からの血液を、患者
にではなく、貯蔵用の標準の血液バツグまたは標
準の血液処理装置あるいは処理用の細胞洗浄装置
に流すようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
添附図面は自家輸血装置とともに使用した場合
の抗凝血防止剤供給装置を示す部分断面図であ
る。 6……ワンド、7……入口、8……通路、9…
…ベンチユリ形状部(のど部)、11……ハンド
ル、12……管路、14……血液溜め器、16…
…真空源、17,58……チヤンバー、18……
真空調整器、19……ダイヤフラム、21……導
管、23……空気流量制限部、29……血液バツ
グ、39……注入針、41……抗凝血剤容器、4
6……タンク、47,48……チヤンバー、49
……ダイヤフラム、52……通路、54……制限
オリフイス、62……空間、63……穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内通路を有する吸引ワンドと、血液をこの通
    路の一端に流入させる装置と、上記通路の他端に
    連結され吸引血液を収集する血液溜め器と、該血
    液溜め器に連結された真空源と、を含む自家輸血
    装置において、上記ワンドに固着した中空の制御
    ボデイと、該制御ボデイを第一チヤンバーと第二
    チヤンバーとに分割しかつ異なる位置へ移動でき
    るダイヤフラムと、上記内通路と上記第一チヤン
    バーとの間に延びる通路を形成する装置と、所定
    高さに配置された抗凝血剤容器と、抗凝血剤を前
    記抗凝血剤容器から上記第一チヤンバーに流入さ
    せる装置と、空気を上記第二チヤンバーに流入さ
    せる装置と、上記第二チヤンバーから上記抗凝血
    剤容器のチヤンバーへの流入空気の流量を制御す
    るために上記ダイヤフラムによつて上記異なる位
    置で可変におおわれる第二チヤンバーの壁のポー
    トとを備えたことを特徴とする抗凝血剤自動制御
    装置。
JP59089153A 1983-05-02 1984-05-02 抗凝血剤供給装置 Granted JPS59209353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/490,675 US4540406A (en) 1983-05-02 1983-05-02 Anticoagulant delivery system for use with an auto-transfusion system
US490675 1983-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209353A JPS59209353A (ja) 1984-11-27
JPS6259588B2 true JPS6259588B2 (ja) 1987-12-11

Family

ID=23949022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089153A Granted JPS59209353A (ja) 1983-05-02 1984-05-02 抗凝血剤供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4540406A (ja)
JP (1) JPS59209353A (ja)
CA (1) CA1217104A (ja)
DE (1) DE3415144C2 (ja)
FR (1) FR2545359B1 (ja)
GB (1) GB2139093B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8504906D0 (en) * 1985-02-26 1985-03-27 Deane G Suction irrigation apparatus
US4838281A (en) * 1985-02-28 1989-06-13 Alcon Laboratories, Inc. Linear suction control system
US4706687A (en) * 1985-02-28 1987-11-17 Alcon Instrumentation, Inc. Linear suction control system
US4770654A (en) * 1985-09-26 1988-09-13 Alcon Laboratories Inc. Multimedia apparatus for driving powered surgical instruments
SE453360B (sv) * 1985-11-18 1988-02-01 Gambro Lundia Ab Autotransfusionssystem for uppsamling, behandling och aterforing av en patients blod
US4813926A (en) * 1986-07-02 1989-03-21 Sherwood Medical Company Medical suction device with air vent and fixed restrictor
JPS63102758A (ja) * 1986-10-18 1988-05-07 株式会社 アズ・インタ−ナシヨナル 肌用吸引式クリ−ナ
US4775360A (en) * 1986-11-07 1988-10-04 Lantech, Inc. Autologus blood methods and apparatus
US4772256A (en) * 1986-11-07 1988-09-20 Lantech, Inc. Methods and apparatus for autotransfusion of blood
US4846800A (en) * 1987-10-14 1989-07-11 Kenneth Ouriel Two chambered autotransfuser device and method of use
US4976682A (en) * 1987-11-23 1990-12-11 Lane Perry L Methods and apparatus for autologous blood recovery
US4954129A (en) * 1988-07-25 1990-09-04 Abbott Laboratories Hydrodynamic clot flushing
US4994022A (en) * 1989-02-02 1991-02-19 Stryker Corporation Blood conservation system
US5067943A (en) * 1989-09-26 1991-11-26 Infusaid, Inc. Pressure regulator for implantable pump
US5242384A (en) * 1989-11-13 1993-09-07 Davol, Inc. Blood pumping and processing system
DE3943300A1 (de) * 1989-12-29 1991-07-11 Werner Margrit Dipl Ing Fh System zur sammlung und retransfusion von autologem blut
US5158539A (en) * 1990-02-02 1992-10-27 Jacob Kolff Device and method for preventing aspiration of air in cardiopulmonary bypass patients
US5141501A (en) * 1990-05-21 1992-08-25 Vernay Laboratories, Inc. Suction metering and mixing device
US5163926A (en) * 1990-05-21 1992-11-17 Vernay Laboratories, Inc. Suction metering and mixing device
FR2676365B1 (fr) * 1991-05-13 1993-08-20 Gerard Adhoute Dispositif d'aspiration pour autotransfusion per-operatoire.
US5681273A (en) * 1991-12-23 1997-10-28 Baxter International Inc. Systems and methods for predicting blood processing parameters
US5676841A (en) * 1991-12-23 1997-10-14 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods which monitor citrate return to the donor
US5639382A (en) * 1991-12-23 1997-06-17 Baxter International Inc. Systems and methods for deriving recommended storage parameters for collected blood components
US6007725A (en) * 1991-12-23 1999-12-28 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
US5804079A (en) * 1991-12-23 1998-09-08 Baxter International Inc. Systems and methods for reducing the number of leukocytes in cellular products like platelets harvested for therapeutic purposes
US5730883A (en) * 1991-12-23 1998-03-24 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods using apparent hematocrit as a process control parameter
US5833866A (en) * 1991-12-23 1998-11-10 Baxter International Inc. Blood collection systems and methods which derive instantaneous blood component yield information during blood processing
US5195967A (en) * 1992-02-18 1993-03-23 Nakao Naomi L Anticlotting device and method for use with IV catheters
US5676645A (en) * 1992-03-04 1997-10-14 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for controlling concentrations in vivos and in tubing systems
US5817042A (en) * 1992-03-04 1998-10-06 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for controlling concentrations in vivos and in tubing systems
US5421812A (en) * 1992-03-04 1995-06-06 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for controlling concentrations in tubing system
US5423738A (en) * 1992-03-13 1995-06-13 Robinson; Thomas C. Blood pumping and processing system
US5378227A (en) * 1992-08-11 1995-01-03 Cobe Laboratories, Inc. Biological/pharmaceutical method and apparatus for collecting and mixing fluids
US5645540A (en) * 1994-10-11 1997-07-08 Stryker Corporation Blood conservation system
US5759413A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Baxter International Inc. Systems and method for estimating platelet counts using a spleen mobilization function
US5833643A (en) * 1996-06-07 1998-11-10 Scieran Technologies, Inc. Apparatus for performing ophthalmic procedures
US6258111B1 (en) 1997-10-03 2001-07-10 Scieran Technologies, Inc. Apparatus and method for performing ophthalmic procedures
US5984892A (en) * 1996-09-16 1999-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blood aspirator
US6358260B1 (en) 1998-04-20 2002-03-19 Med-Logics, Inc. Automatic corneal shaper with two separate drive mechanisms
US6702832B2 (en) 1999-07-08 2004-03-09 Med Logics, Inc. Medical device for cutting a cornea that has a vacuum ring with a slitted vacuum opening
US6699285B2 (en) 1999-09-24 2004-03-02 Scieran Technologies, Inc. Eye endoplant for the reattachment of a retina
US6428508B1 (en) 2000-02-01 2002-08-06 Enlighten Technologies, Inc. Pulsed vacuum cataract removal system
US6663644B1 (en) 2000-06-02 2003-12-16 Med-Logics, Inc. Cutting blade assembly for a microkeratome
US7311700B2 (en) 2000-11-29 2007-12-25 Med-Logics, Inc. LASIK laminar flow system
US6425905B1 (en) 2000-11-29 2002-07-30 Med-Logics, Inc. Method and apparatus for facilitating removal of a corneal graft
SE0500363L (sv) * 2005-02-16 2006-07-18 Bst Ab Apparat och sätt för dosering av tillsatsmedel vid uppsamling av vätska
US7766900B2 (en) * 2005-02-21 2010-08-03 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for application of a fluid
US8518272B2 (en) 2008-04-04 2013-08-27 Biomet Biologics, Llc Sterile blood separating system
DE102019105655A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 B.Braun Avitum Ag Extrakorporales Blutleitungsset und Blutbehandlungsmaschine

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29346A (en) * 1860-07-24 Improvement in grain-cradles
US2032614A (en) * 1933-07-03 1936-03-03 Guiou Norman Miles Blood transfusion apparatus
US2449497A (en) * 1946-08-22 1948-09-14 Will W Mcleod Combination aspirator tip
US2697435A (en) * 1952-09-22 1954-12-21 Ray Henry Benjamin Auxiliary blood circuit
US2689565A (en) * 1952-12-08 1954-09-21 Gobel Charles Blood pump
US2935068A (en) * 1955-08-04 1960-05-03 Donaldson John Shearman Surgical procedure and apparatus for use in carrying out the same
US2804075A (en) * 1955-11-14 1957-08-27 Ruth O Borden Non-clogging surgical aspirator
US2988001A (en) * 1956-04-30 1961-06-13 United Shoe Machinery Corp Apparatus for use in the extractorporeal circulation of blood
US3191600A (en) * 1962-05-04 1965-06-29 Hazen F Everett Blood suction apparatus
US3463159A (en) * 1965-02-16 1969-08-26 Henry J Heimlich Instrument for drainage of the chest
US3452751A (en) * 1965-11-12 1969-07-01 George K Austin Jr Air operated evacuation system
US3680560A (en) * 1968-11-26 1972-08-01 Voys Inc Le Vacuum drainage collecting apparatus with disposable liner
US3595234A (en) * 1969-02-19 1971-07-27 Sheridan David S Vacuum control for medicosurgical suction tube
US3623483A (en) * 1969-07-23 1971-11-30 Univ Pennsylvania Autotransfusor atraumatic suction tip
US3704709A (en) * 1970-09-09 1972-12-05 Levoy Inc S Disposable body drainage receiver
US3719197A (en) * 1971-03-04 1973-03-06 Voys Inc Le Aseptic suction drainage system and valve therefor
USRE29346E (en) 1971-06-04 1977-08-09 Vital Assists, Inc. Single needle dialysis
US3802432A (en) * 1972-05-18 1974-04-09 I Djerassi Apparatus for filtration-leukopheresis for separation and concentration of human granulocytes
US3807401A (en) * 1972-06-21 1974-04-30 Department Of Health Education Anticoagulating blood suction device
US3863634A (en) * 1973-06-07 1975-02-04 Sorenson Research Co Aseptic suction system for body fluids and valve therefor
US3866608A (en) * 1973-10-23 1975-02-18 Sorenson Research Co Aseptic suction collection system and method
US3853126A (en) * 1973-11-15 1974-12-10 Heyer Schulte Corp Artery-to-vein shunt
US3965896A (en) * 1974-06-17 1976-06-29 Swank Roy L Blood autotransfusion method and apparatus
US3955573A (en) * 1974-10-11 1976-05-11 Sorenson Research Co., Inc. Anticoagulant delivery device and method
US3989046A (en) * 1975-01-30 1976-11-02 Sorenson Research Co., Inc. Asceptic disposble rigid receiver for body drainage
US3964484A (en) * 1975-03-03 1976-06-22 Sorenson Research Co., Inc. Antiocoagulant metering device and method
US4047526A (en) * 1975-05-22 1977-09-13 Sorenson Research Co., Inc. Autologous blood system and method
US4006745A (en) * 1975-05-22 1977-02-08 Sorenson Research Co., Inc. Autologous transfusion system and method
US4033345A (en) * 1975-11-13 1977-07-05 Sorenson Research Co., Inc. Autologous transfusion filter system and method
FR2504804A1 (fr) * 1981-04-30 1982-11-05 Coste Jean Louis Dispositif d'autotransfusion sanguine a commande pneumatique

Also Published As

Publication number Publication date
GB2139093B (en) 1987-02-04
DE3415144C2 (de) 1986-10-16
CA1217104A (en) 1987-01-27
GB2139093A (en) 1984-11-07
US4540406A (en) 1985-09-10
GB8410061D0 (en) 1984-05-31
FR2545359B1 (fr) 1987-05-29
DE3415144A1 (de) 1984-11-08
FR2545359A1 (fr) 1984-11-09
JPS59209353A (ja) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259588B2 (ja)
US4551131A (en) Autotransfusion system with anticoagulant delivery system
US3964484A (en) Antiocoagulant metering device and method
US3892235A (en) Multi-use inhalation therapy apparatus
US3896733A (en) Autotransfusion apparatus
US5158533A (en) Combined cardiotomy/venous/pleural drainage autotransfusion unit with filter and integral manometer and water seal
US4955874A (en) Drainage device
US5776109A (en) Drip chamber for intravenous fluid delivery system
JPS59171558A (ja) 自家輸血装置
PT92939A (pt) Distribuidor de sabao liquido e respectivo conjunto de descarga
JPS581459A (ja) 血液を吸い出して再配送するための装置
US20090012443A1 (en) Venous blood reservoir in an extracorporeal circuit
JP2000354629A (ja) 医療用染料送りシステム
US3804280A (en) Multi-use inhalation therapy apparatus
US4675936A (en) Liquid aspirator vacuum attachment
JPH06505409A (ja) 吸引計量混合装置
US5160333A (en) Method for mixing blood with anticoagulant
US5261897A (en) Portable suction system
EP3146989A1 (en) Humidifying device
US5141501A (en) Suction metering and mixing device
EP0116726A1 (en) Aerating device for a fluid container for medical purposes
US5000623A (en) Device for handling piece-formed packing material
WO2022158466A1 (ja) 貯血槽
ES2351368T3 (es) Casete quirúrgico provisto de una cámara de fluido con múltiples zonas.