JPS6259480B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259480B2
JPS6259480B2 JP3022379A JP3022379A JPS6259480B2 JP S6259480 B2 JPS6259480 B2 JP S6259480B2 JP 3022379 A JP3022379 A JP 3022379A JP 3022379 A JP3022379 A JP 3022379A JP S6259480 B2 JPS6259480 B2 JP S6259480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ceramic
film
glass
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3022379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123196A (en
Inventor
Hirozo Yokoyama
Koichi Niwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3022379A priority Critical patent/JPS55123196A/ja
Publication of JPS55123196A publication Critical patent/JPS55123196A/ja
Publication of JPS6259480B2 publication Critical patent/JPS6259480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセラミツク多層回路基板の製造工程に
おける薄膜導体の形成方法の改良に関するもの
で、特に該導体膜の変色をなくし、接着強度を著
しく改善することができるセラミツク多層回路基
板の製造方法に関する。 セラミツク多層回路基板作製の一方法として、
導体層と絶縁層を交互に繰り返し形成して多層化
を行なう方法がある。内部導体の形成は薄膜エツ
チングによつて行ない、絶縁層形成の後バイアホ
ールの形成もエツチングによつて行なう。 この方法において、導体の形成については
NiCrまたはCr膜を下地としてその上にAu膜を蒸
着することが一般的である。このNiCrまたはCr
膜が膜の接着強度に影響するため、上述の下地は
従来欠くことのできない要素となつていた。 ところが絶縁層としてのガラス−セラミツクを
大気中で焼成すると、NiCr膜が酸化され、Au膜
の変色や膜の接着強度が低下するなどの不都合が
生じ、上述の多層化方法によるNiCrやCr膜は下
地として適当でないことなどが指摘されていた。 表−1はCr膜を下地としてAr膜を蒸着し、そ
の上にAuメツキを行なつてパターンを形成した
後、温度を変えて焼成した場合の膜の接着強度の
変化を示したものである。
【表】 上表より、焼成温度を上げれば膜の接着強度が
低下することがわかる。通常ガラス−セラミツク
の焼成温度は900℃なので、この温度での接着強
度は焼成しないものに比較してほぼ1/2になる。 本発明は上述のような問題点を解決するための
もので、Cr膜が酸化するのでこのCrの下地膜を
つけずに直接基板にAu膜を蒸着しその後アニー
ルする(ここでアニールせずAu膜を蒸着したま
までは膜の接着強度が著しく低くて導体パターン
形成前にはく離してしまう)ことにより、Au膜
の変色なく、しかも膜の接着強度を著しく改善す
ることを目的としており、導体層の上部に置かれ
る絶縁層の形成工程前に該薄膜導体をアニール
(900℃にて10分)することを特徴とするものであ
る。 表−2は下地をつけずにAu膜を直接蒸着した
後、第1回目のアニール(900℃にて10分)を行
ない、その後Auメツキしてパターンを形成して
接着強度を測定した測定結果およびさらにパター
ン形成後第2回目のアニール(900℃にて10分)
を行なつて接着強度を測定した測定結果をそれぞ
れ示す。
【表】 尚、 ※はパターン形成前のメツキ工程
で膜がはく離する。
上表より蒸着後にアニール(第1回目アニー
ル)することにより接着強度が大幅に向上し、ま
たパターン形成後にアニール(第2回目アニー
ル)することにより、さらに膜の接着強度が向上
することが明らかである。尚、アニール温度を上
げれば接着強度が大きくなる傾向にある。 これより焼成温度900℃、第2回アニール後の
接着強度はガラス−セラミツクの焼成温度900℃
の場合でCr膜を下地としたAu膜の焼成なしのと
きの接着強度とほぼ同等である。 なお、接着強度測定用基板はFGA(アルミナ
−セラミツクの商品名)基板上に表−3に示す組
成のガラス−セラミツクを印刷で形成し、大気中
900℃で10分間焼成したものを用いた。
【表】 また接着強度測定は1×1mmのパツドにハンダ
付けによつてリード線を接着し、それを1cm/
3sec(100g/6secの引張り荷重)の引張り速度
で直角方向に引張り、膜がはく離した時の値を読
んだ。 以下本発明の実施例について説明する。 第1図において、既に焼成されたFGA基板
(第3図イ参照)上に表−3に示す組成のガラス
−セラミツクを印刷(第3図ロ参照)し、大気中
900℃で10分間焼成する。この基板の表面をよく
洗浄し、乾燥して蒸着装置にセツトする。基板加
熱を10Aで1時間行ない(約150℃になる)、真空
度が5×10-6においてガス抜きした後Au(純度
99.99%)を約2g、60Vで2分間、70Vで3分間
の条件で蒸着し、さらにAuを約2g蒸着する
(第3図ハ参照)。次に30分間冷却した後基板をと
り出し、これを大気中900℃で10分間アニールす
る。アニールの温度スケジユールは第2図に示す
如くである。そして電解Auメツキ液(テンペレ
ツクスHD)60℃にて0.5A/dm2の電流密度で9
分間メツキを行なう(第3図ニ参照)。その後ホ
トレジスト(AZ−111S)をスピンナにより1000
回転20秒塗布し、80℃、20分間乾燥する。そして
90秒露光し、現像し、20分間ポストベークする。
これを50℃のKI+I2系のエツチング液に浸漬し、
Au膜をエツチングする(第3図ホ参照)。それか
ら水洗した後アセトンでレジストを除去する。こ
れにより導体パターンが形成される。その後前述
の温度スケジユール(第2図)により900℃にて
10分間アニールする。これらにより導体パターン
の形成が終了する。 以上本発明によれば、Crの下地膜をつけない
で直接基板にAu膜を蒸着し、その後900℃にて10
分間アニールすることによりAu膜の変色のな
い、しかも膜の接着強度を著しく改善するなどの
利点が得られ、薄膜にしたことによる信頼性の向
上と小型軽量によるコストダウンが可能となりき
わめて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による導体パターン形成方法の
工程図、第2図は本発明による導体アニールの温
度−時間の状況図、第3図は本発明による主なる
導体パターンの縦断面図である。 イ:FGA基板、ロ:ガラス−セラミツク、
ハ:Au蒸着膜、ニ:Auメツキ膜、ホ:パターン
形成。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 焼成されたセラミツク基板上に金導体層の形
    成とガラス−セラミツク絶縁層の形成を交互に繰
    り返して多層化を行なうセラミツク多層回路基板
    の製造方法であつて、 上記ガラス−セラミツク絶縁層の形成を、 該基板もしくは該金導体層を形成した基板上に
    ガラス−セラミツクを印刷する工程と、 ガラス−セラミツクを印刷した該基板を大気中
    焼成する工程とによりなし、 上記金導体層の形成を、 該ガラス−セラミツク絶縁層を形成した基板上
    に金膜を蒸着形成する工程と、 該金膜を形成した基板を、該ガラス−セラミツ
    ク絶縁層の焼成温度と同程度の温度で、アニール
    を行う工程と、 該基板の該金膜上に金メツキ層を形成する工程
    と、 該金膜及び金メツキ層をホトエツチして金薄膜
    導体パターンを形成する工程と該金薄膜導体パタ
    ーンを形成した基板を該ガラスセラミツク絶縁層
    の焼成温度と同程度の温度で、アニールを行う工
    程とによりなすことを特徴とするセラミツク多層
    回路基板の製造方法。 2 上記ガラス−セラミツクがアルミナとボロシ
    リケートガラスよりなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3 上記セラミツク基板がアルミナ基板であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 4 上記焼成温度が900℃であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP3022379A 1979-03-15 1979-03-15 Method of manufacturing ceramic multilayer circuit substrate Granted JPS55123196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022379A JPS55123196A (en) 1979-03-15 1979-03-15 Method of manufacturing ceramic multilayer circuit substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022379A JPS55123196A (en) 1979-03-15 1979-03-15 Method of manufacturing ceramic multilayer circuit substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123196A JPS55123196A (en) 1980-09-22
JPS6259480B2 true JPS6259480B2 (ja) 1987-12-11

Family

ID=12297712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022379A Granted JPS55123196A (en) 1979-03-15 1979-03-15 Method of manufacturing ceramic multilayer circuit substrate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55123196A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149196A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 松下電工株式会社 多層配線板の製法
JPH0632358B2 (ja) * 1988-06-27 1994-04-27 松下電工株式会社 抵抗体付セラミック回路板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123196A (en) 1980-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120647B2 (ja) 基板上に配線を形成する方法およびリフトオフ膜
JP2990955B2 (ja) 銅メタライズ法
JPS6259480B2 (ja)
US3434940A (en) Process for making thin-film temperature sensors
JP2514020B2 (ja) 配線基板
JPS63172401A (ja) チツプ抵抗器、その集合体及びチツプ抵抗器の製造方法
JPH0774445A (ja) 厚膜導体およびその製造方法
JPH0427180Y2 (ja)
JPH0682908B2 (ja) 抵抗体付セラミック回路板の製造方法
JPH0821763B2 (ja) 電子回路部品
JPH0680880B2 (ja) 抵抗体付セラミック回路板の製法
JPS6226583B2 (ja)
JPS62193102A (ja) セラミツク配線基板の製法
JPH029190A (ja) 抵抗体付セラミック回路板の製造方法
JP2558640B2 (ja) 導電回路の製造法
JPS59163851A (ja) セラミツク回路基板およびその製造法
JPS5814559A (ja) 配線基板の製造方法
JPH03173190A (ja) 回路およびその製造法
JPH0586679B2 (ja)
JPS63275196A (ja) 回路基板の製造方法
JPS5861698A (ja) 膜回路基板
JPH03175690A (ja) セラミックプリント配線板
JPH05251837A (ja) 回路基板
JPH0682909B2 (ja) 抵抗体付セラミック回路板の製造方法
JPH01262691A (ja) セラミック・プリント配線板の製造方法