JPS6259287B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259287B2
JPS6259287B2 JP54148025A JP14802579A JPS6259287B2 JP S6259287 B2 JPS6259287 B2 JP S6259287B2 JP 54148025 A JP54148025 A JP 54148025A JP 14802579 A JP14802579 A JP 14802579A JP S6259287 B2 JPS6259287 B2 JP S6259287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
display
zone
signal
linked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670515A (en
Inventor
Shinji Tominaga
Motonobu Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP14802579A priority Critical patent/JPS5670515A/ja
Priority to US06/197,010 priority patent/US4322141A/en
Publication of JPS5670515A publication Critical patent/JPS5670515A/ja
Publication of JPS6259287B2 publication Critical patent/JPS6259287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、自動焦点調節装置を備えたカメラ
の距離表示装置に関するものである。
従来技術 自動焦点調節装置を備えたカメラにおいて、閃
光装置を使用するとき、出力された被写体までの
距離信号によつて示される距離が、用いられる閃
光装置の撮影連動距離を越える場合、不適正露光
の撮影となる。たとえば、いま、用いられる閃光
装置のガイドナンバがGN=12、カメラの撮影レ
ンズの最大口径絞り値がF2.8である場合、この
閃光装置による撮影において適正露光が得られる
被写体までの最大距離は、約4.3mとなり、この
距離よりも遠くにある被写体は光量が不足してア
ンダー露光となつてしまう。
目 的 そこで、この発明の目的は、自動焦点調節装置
を備えたカメラにおいて、測距装置から出力され
る距離信号によつて示される距離が、用いられる
閃光装置の撮影連動距離を越える場合、アンダー
露光となるような撮影を未然に防止し得るように
した自動焦点調節装置を備えたカメラの距離表示
装置を提供しようとするものである。
すなわち、本発明は、被写体までの距離を測定
し、その距離に応じた距離ゾーン信号を出力する
距離検出装置5,6と、撮影レンズ3と、上記距
離ゾーン信号に応じた位置に撮影レンズを設定す
るレンズ調整設定装置8とを備えた自動焦点調節
カメラにおいて、上記距離ゾーン信号に応じたゾ
ーン表示を行うべく、各距離ゾーンに関連付けら
れた複数の電気的表示部を有する表示手段10
と、使用される閃光装置の撮影連動距離に対応す
る信号を出力する閃光撮影連動距離信号発生回路
15と、被写体の距離ゾーンが閃光撮影連動距離
範囲内にあるときは上記距離ゾーン信号に応答し
て上記複数の表示部のうちその距離ゾーンに関連
付けられた表示部を連続的に表示状態とする一
方、被写体の距離ゾーンが閃光撮影連動距離範囲
を越えるときは上記距離ゾーン信号に応答して上
記複数の表示部のうちその距離ゾーンに関連付け
られた表示部を間欠的に表示状態とする制御手段
7,11,23とを有することを特徴とする自動
焦点調節装置を備えたカメラの距離表示装置を新
規に創作したものである。
実施例 以下、この発明を図面に示す実施例で詳細に説
明する。
第1図はこの発明にかかる距離表示装置の回路
図であつて、測距装置1は、三角測距の原理を応
用した公知の光ビーム投射方式のもので、測距装
置1の光源2は、たとえば、赤外線発光ダイオー
ドが用いられており、図示しないシヤツタボタン
押進の第1段階で点灯される。光源2からの光
は、レンズ3によりビーム状に絞られ、測距対象
に向けて投射されるとともに、レンズ3から一定
距離だけ隔てて並設されたレンズ4により測距対
象の像を結像面につくる。レンズ4の結像面に
は、たとえば、レンズ3からの距離が、0.8m,
1m,1.5m,2.7m,13mである点P1,P2,P3
P4,P5からの投射光をそれぞれ受光するフオトダ
イオード5a,5b,5c,5d,5eが配置さ
れている。各フオトダイオード5a,5b,5
c,5d,5eからの出力信号は信号処理回路6
に入力され、信号処理回路6ではどのフオトダイ
オード5a,5b…5eに反射光が入射したかを
検出し、各フオトダイオード5a,5b…5eへ
の入射光の有無およびその組み合わせから、無限
遠に相当する距離情報も含めて、たとえば、10通
りの距離信号を出力するようになつている。この
距離信号は、レジスタ7に加えられ、距離情報と
して記憶されて各出力端子7a,7b…7jのい
ずれか1つが“H”となるとともに、この“H”
信号がレンズ調節設定機構8に加えられる。そし
て、シヤツタボタン押進の第2段階で、レンズ調
節設定機構8はレジスタ7に記憶された距離信号
に応じた位置に図示しない撮影レンズを調節設定
するようになつている。
また、被写体までの距離を表示する距離表示装
置10は、上記レジスタ7の各出力端子7a,7
b…7jにアノードが接続された複数個の発光ダ
イオード11a,11b,11c…11jで構成
され、第2図に示すように、フアインダ12内に
一列に配置されている。
さらに、閃光装置撮影連動距離信号および警告
信号発生回路15は、カメラに内蔵された図示し
ない閃光装置の電源投入に連動して閉じられるス
イツチ16と、このスイツチ16の閉成時に作動
して、たとえば、周期が0.5secのパルスを出力す
るパルス発生回路17と、インバータ18、ノア
回路19,20とからなる。このパルス発生回路
17からの出力パルスは、後述するように、閃光
装置のガイドナンバと、撮影レンズの最大口径の
絞り値によつて決定される距離およびそれ以上の
距離を表示する上記距離表示装置10の、たとえ
ば、発光ダイオード11h,11i,11jに加
えられるようになつている。また、上記閃光装置
撮影連動距離信号および警告信号発生回路15に
は、フイルム感度の設定に連動して操作される切
換スイツチ21が設けられており、上記インバー
タ18およびノア回路19,20の一方入力端子
が接点21bに接続され、ノア回路19,20の
他方入力端子が接点21aに接続されている。そ
して、切換スイツチ21の切換えにより、上記パ
ルス発生回路17からの出力パルスが、発光ダイ
オード11h,11i,11jあるいは発光ダイ
オード11i,11jに加えられて、上記閃光装
置撮影連動距離表示の変更が可能となつている。
一方、閃光装置撮影連動外検出回路23は、上
記レジスタ7の出力端子7h,7i,7jと発光
ダイオード11h,11i,11jとの間に挿入
されたアンド回路24,25,26とからなり、
上記インバータ18およびノア回路19,20か
らの出力が入力されるようになつている。
上記構成において、いま、カメラ本体には、開
放絞り値がF2.8の撮影レンズが、また、フイル
ム感度ASA100に対するガイドナンバGN12の閃
光装置が内蔵され、さらに、レンズ絞りは周知の
フラツシユマチツク機構により調節設定されたも
のとする。なお、上記フイルム感度はASA100で
あるので、ASA50の場合と同様に、その設定時
に閃光装置撮影連動距離信号および警告信号発生
回路15の切換スイツチ21が接点21a側に切
り換えられており、ASA200,400の場合は、接
点21b側に切り換えられる。
そして、まず、上記の閃光装置を使用しない状
態で、シヤツタボタン押進の第1段階で、光源2
が点灯され、測距装置1により測距が行なわれ
て、レジスタ7に距離信号が記憶され、たとえ
ば、出力端子7hから“H”信号が生じたものと
する。
ここで、上記したように閃光装置は使用されて
おらず、スイツチ16はオフ状態、パルス発生回
路17は非作動状態にあるので、インバータ18
への入力信号は“L”、出力信号は“H”で、ア
ンド回路24は作動状態となつている。したがつ
て、レジスタ7の出力端子7hからの“H”信号
はアンド回路24を介して発光ダイオード11h
に印加され、発光ダイオード11hは連続的に点
灯して、レンズ3から測距対象物までの距離が
4.5mを中心としたその前後の領域である旨の表
示がなされる。
つぎに、シヤツタボタン押進の第2段階で、撮
影レンズがレンズ調節設定機構8により、レジス
タ7に記憶された距離信号に応じた位置に調節設
定されて待機する。
この状態で、閃光装置撮影を行なうために、ス
イツチ16がオンされると、パルス発生回路17
が作動して、出力パルスが発生し、接点21a,
インバータ18、ノア回路19,20をそれぞれ
介してアンド回路24,25,26に加えられ
る。ここで、上記したように、開放絞り値が
F2.8の撮影レンズおよびガイドナンバGN12の閃
光装置が使用されているので、閃光装置の撮影連
動距離は4.3mである。
したがつて、パルス発生回路17からの出力パ
ルスは、レジスタ7の出力端子7hから“H”信
号が加えられているアンド回路24を介して発光
ダイオード11hに印加されて、発光ダイオード
11hを所定周期で連続的に点滅する。これによ
り、測距装置1によつて測距された測距対象物ま
での距離が、閃光装置の撮影連動外である旨の判
定がなされて、その表示が行なわれる。
また、フイルム感度がASA200あるいは
ASA400の場合は、切換スイツチ21は接点21
b側に切り換わつており、閃光装置の撮影連動距
離が、たとえば、8mに変更されている。そし
て、パルス発生回路17からの出力パルスが、接
点21b、ノア回路19,20を介してアンド回
路25,26に加わつている。したがつて、測距
対象物までの距離が上記のように、4.5m前後で
あれば、発光ダイオード11hが連続的に点灯し
て、閃光装置撮影連動内である旨の表示がなされ
る。また、測距対象物までの距離が13m前後であ
れば上記と同様に、アンド回路25を介して出力
パルスが印加されて、発光ダイオード11iが連
続的に点滅して、閃光装置の撮影連動外である旨
の表示がなされる。
このようにして、各発光ダイオード11の表示
内容から、閃光装置撮影に不慣れな人でも、アン
ダー露光による撮影を容易に避けることができ
る。
なお、上記実施例においては、撮影レンズの開
口絞り値がF2.8、閃光装置のガイドナンバが
GN12の場合の構成について説明したが、上記開
口絞り値、ガイドナンバおよび表示される距離ゾ
ーンの数や各ゾーンの幅が異なる場合は、それに
対応した構成となることは言う迄もない。また、
上記測距装置1は、補助光を用いないと適正露光
が得られないような被写体に対しても測距が可能
であることおよび測距値を記憶する記憶手段を備
えていることが必要である。したがつて、音波の
伝播時間を利用して測距するものでもよく、周囲
光に応じて補助光を用いることにより被写体の明
暗のコントラストを利用するものでもよい。
一方、警告表示は、測距対象物までの距離を表
示する発光ダイオード11を点滅するように構成
したが、あらかじめ定めた特定の、たとえば
ASA50,100のフイルムが用いられる場合は発光
ダイオード11hを、また、ASA200,400のフ
イルムが用いられる場合は発光ダイオード11i
を点滅するようにしてもよいし、フイルム感度に
関係なく特定の、たとえば発光ダイオード11j
を専用に点滅するようにしてもよい。さらには、
特定の発光ダイオードと距離表示が行なわれる発
光ダイオードとを交互に点滅すると同時に、併せ
て音響による警告を行なうようにしてもよい。
また、第3図に示すように、レジスタ7の各出
力端子からの出力をデコーダ30を介してセグメ
ント表示体31に加えて、距離表示を行なう。一
方、インバータ18、ノア回路19,20からの
出力18a,19a,20aをオア回路32を介
して、セグメント表示体31とアース間に挿入さ
れたスイツチングトランジスタ33のベースに加
えて、セグメント表示体31を連続的に点滅駆動
するようにしてもよい。
効 果 以上のように、この発明によれば、自動焦点調
節装置と表示部とを備えたカメラにおいて、閃光
装置撮影に際して被写体が撮影連動距離外にある
とき表示部における距離の表示態様が変わること
によつて警告が発せられるので、撮影に不慣れな
人であつても、被写体が連動範囲外にあるために
不適正露光となることが容易に分かり、光量不足
となる撮影を避けることができ、したがつて、安
心してカメラを操作することができる。
また、この発明は被写体までの距離を測定して
その結果をゾーン表示するものであつて、測距・
合焦が適切に行なわれたことを撮影者が知ること
ができるものであり、撮影にあたつて安心感をも
てる。そのようなものにおいて閃光撮影を行なう
とき、せつかく測距・合焦は適切に行なわれなが
ら、その距離が閃光撮影の連動範囲外であると撮
影が適切に行なえない。そのような場合におい
て、もつとも適切なやり方で撮影者に連動範囲外
の距離であることを知らせる構成を得ようとした
ものがこの発明である。
即ち、上記構成の表示部の表示によりゾーン表
示が行なわれることで、測距が適切に行なわれた
ことを知らせることができるとともに、その距離
が閃光撮影連動範囲内であるときには連続的表示
を行なうことで「測距が適切に行なわれ、適切な
撮影が行なえる」ということを撮影者に知らせる
ことができ、一方、閃光撮影連動範囲外であると
きには同じ表示部の間欠的表示により、「測距は
適切に行なわれたが、その距離が不適切であるた
めに撮影がうまくいかない、もつと被写体に接近
すれば良い」という内容を知らせることができ
る。
これを実施例に即して言い替えると、発光ダイ
オード11iが点灯しているときには「被写体が
13mを含むゾーンにあり、且つ適切な撮影が行な
える」ことが分かり、一方発光ダイオード11i
が点滅したときには「被写体が13mを含むゾーン
にあり合焦は適切に行なえるが、このゾーンが閃
光撮影連動範囲外であるので露出不足になる」と
いうことが分かるのである。そして、占有スペー
スや消費電流も最少限で済む。
このように、この発明において、最も簡単な構
成で極めて分かりやすい表示が行なえるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路
図、第2図は第1図に示した発光ダイオードのフ
アインダ内における配置図、第3図はこの発明に
かかる距離表示装置の他の実施例を示す回路図で
ある。 1……測距装置、8……レンズ調節設定機構、
10……距離表示装置、15……閃光装置撮影連
動距離信号および警告信号発生回路、23……閃
光装置撮影連動外検知回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写体までの距離を測定し、その距離に応じ
    た距離ゾーン信号を出力する距離検出装置と、 撮影レンズと、 上記距離ゾーン信号に応じた位置に撮影レンズ
    を設定するレンズ調整設定装置とを備えた自動焦
    点調節カメラにおいて、 上記距離ゾーン信号に応じたゾーン表示を行う
    べく、各距離ゾーンに関連付けられた複数の電気
    的表示部を有する表示手段と、 使用される閃光装置の撮影連動距離に対応する
    信号を出力する閃光撮影連動距離信号発生回路
    と、 被写体の距離ゾーンが閃光撮影連動距離範囲内
    にあるときは上記距離ゾーン信号に応答して上記
    複数の表示部のうちその距離ゾーンに関連付けら
    れた表示部を連続的に表示状態とする一方、被写
    体の距離ゾーンが閃光撮影連動距離範囲を越える
    ときは上記距離ゾーン信号に応答して上記複数の
    表示部のうちその距離ゾーンに関連付けられた表
    示部を間欠的に表示状態とする制御手段と を有することを特徴とする自動焦点調節装置を
    備えたカメラの距離表示装置。
JP14802579A 1979-11-14 1979-11-14 Distance display unit of camera with automatic focusing regulator Granted JPS5670515A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14802579A JPS5670515A (en) 1979-11-14 1979-11-14 Distance display unit of camera with automatic focusing regulator
US06/197,010 US4322141A (en) 1979-11-14 1980-10-14 Distance indication arrangement for automatic focus control camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14802579A JPS5670515A (en) 1979-11-14 1979-11-14 Distance display unit of camera with automatic focusing regulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670515A JPS5670515A (en) 1981-06-12
JPS6259287B2 true JPS6259287B2 (ja) 1987-12-10

Family

ID=15443417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14802579A Granted JPS5670515A (en) 1979-11-14 1979-11-14 Distance display unit of camera with automatic focusing regulator

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4322141A (ja)
JP (1) JPS5670515A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148708A (en) * 1981-03-10 1982-09-14 Canon Inc Zone detector
US4595272A (en) * 1981-06-25 1986-06-17 Honeywell Inc. Camera focus indicator
JPS5962842A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 Canon Inc カメラの表示装置
JPS6064337A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ストロボ光不到達距離警告装置
JPS6060511A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Asahi Optical Co Ltd 測距装置
JPS60225017A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 測距装置
US4754296A (en) * 1985-11-21 1988-06-28 Polaroid Corporation Method of and apparatus for displaying alphanumeric range in camera viewfinder
JPH0731297B2 (ja) * 1987-03-04 1995-04-10 富士写真フイルム株式会社 オ−トフオ−カスカメラ
JP2914807B2 (ja) * 1992-01-16 1999-07-05 キヤノン株式会社 測距用受光センサー
KR970006908B1 (ko) * 1992-10-23 1997-04-30 삼성항공산업 주식회사 카메라의 플래시 광량부족 경보 장치 및 그 실현 방법
KR0157459B1 (ko) * 1993-02-04 1998-11-16 김광호 렌즈초점제어장치
JP4011686B2 (ja) * 1997-09-30 2007-11-21 セイコープレシジョン株式会社 カメラ用測距装置
CN1220111C (zh) 2001-04-12 2005-09-21 株式会社理光 摄影装置
US6711352B2 (en) * 2001-12-28 2004-03-23 Nidec Copal Corporation Range finder of light amount detection type with multi zone resolution
JP2006106457A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Pentax Corp ストロボ撮影が可能なカメラ
JP2008092071A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 撮影装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443502A (en) * 1966-08-23 1969-05-13 Eastman Kodak Co Automatic focusing for cameras
JPS5328207B2 (ja) * 1974-12-28 1978-08-12
JPS53148432A (en) * 1977-05-30 1978-12-25 Canon Inc Back cover for cameras provided with sounding body
US4198141A (en) * 1977-08-05 1980-04-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Out-of-range indication device for automatic diaphragm control
JPS5939687Y2 (ja) * 1977-09-13 1984-11-07 ミノルタ株式会社 カメラのストロボ装置の充電完了表示装置
JPS5512928A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 West Electric Co Ltd Range indicator for photographic camera
US4238154A (en) * 1979-08-09 1980-12-09 Polaroid Corporation Camera having too close/too far indication

Also Published As

Publication number Publication date
US4322141A (en) 1982-03-30
JPS5670515A (en) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259287B2 (ja)
JPH10161009A (ja) カメラ及びそのユーザを補助する出射ビームの供給方法
US4557578A (en) Viewfinder for autofocus cameras
US4908649A (en) Automatic focus detection device for use in a camera
US4344686A (en) Photographic camera with state-of-focus indication
JPH0731297B2 (ja) オ−トフオ−カスカメラ
JPH05232371A (ja) 被写界深度表示装置
JPH05196862A (ja) 視線検知機能付きカメラ
JP4754745B2 (ja) ストロボ装置付きカメラ
JPH11288063A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP4021067B2 (ja) カメラの制御装置
JPS6258233A (ja) カメラの作動表示装置
JP2001215603A (ja) カメラ
JP2536005B2 (ja) カメラの制御装置
JP2787223B2 (ja) リモコン装置付カメラ
JPH06208158A (ja) ウインクレリーズカメラ
US20030035060A1 (en) Photo-taking apparatus with laser positioning means
JPH10186442A (ja) 自動焦点調節モード付きカメラ
JPH06347894A (ja) 撮影装置
JPS55153931A (en) Camera
JPH04242626A (ja) 視線検出装置
JPH0566458A (ja) カメラの測光方法
JPH02221943A (ja) 測距点表示ファインダ
JP2019113718A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム
JPS63259626A (ja) カメラの測距装置