JPS6258783A - 偏向補正信号形成回路 - Google Patents

偏向補正信号形成回路

Info

Publication number
JPS6258783A
JPS6258783A JP60196919A JP19691985A JPS6258783A JP S6258783 A JPS6258783 A JP S6258783A JP 60196919 A JP60196919 A JP 60196919A JP 19691985 A JP19691985 A JP 19691985A JP S6258783 A JPS6258783 A JP S6258783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
deflection
correction signal
terminal
iout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60196919A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takabayashi
和彦 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60196919A priority Critical patent/JPS6258783A/ja
Publication of JPS6258783A publication Critical patent/JPS6258783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオプロジェクタ等に使用して好適な偏向補
正信号形成回路に関する。
〔発明の概要〕
本発明はビデオプロジェクタ等に使用して好適な偏向補
正信号形成回路に於いて、デジタル信号入力用の複数の
ビット入力端子とアナログ出力端子と基準電圧端子とを
有する乗算型デジタルアナログ変換回路のこの複数のビ
ット入力端子を共通接続して、偏向の略中心でデジタル
値が切換わるスイッチング信号を印加し、この基準電圧
端子に偏向補正信号を入力し、このアナログ出力端子よ
り偏向め前半部又は後半部に対応した補正信号を得るよ
うにし、良好な画歪色ずれ等の補正ができるようにする
と共にこの補正信号により雑音が発生することがないよ
うにしたものある。
〔従来の技術〕
先に3管式のカラープロジェクタが市販されている。斯
るカラープロジェクタの垂直方向のリニアリティ補正信
号として垂直同期のパラボラ信号が利得調整されて使用
されると共にS字補正信号として垂直同期のサイン波信
号が利得調整されて使用されていたが、第4図に示す如
く映像画面(11に於いてその前半部の補正量aと後半
部の補正量すとがそれぞれの対応位置に於いて相異する
場合が屡々あった。そこで従来第5図に示す如くこの前
半部と後半部との補正量を変えるようにしたものが提案
されている。即ち第5図に於いて、(2)は第6図Aに
示す如き垂直同期Vの信号を発振する垂直同期発振器を
示し、この垂直同期発振器(2)の出力信号を鋸歯状波
発生回路(3)に供給し、この鋸歯状波発生回路(3)
の出力側に第6図Bに示す如き垂直同期■の鋸歯状波信
号を得る。この第5図に於いてはこの鋸歯状波発生回路
(3)の出力側に得られる鋸歯状波信号を夫々利得調整
器(4R) 、  (4G)及び(4B)を介して3管
式のカラープロジェクタを構成する赤、緑及び青陰極線
管(5R) 、  (5G)及び(5B)の夫々の垂直
偏向コイル(6R) 、  (6G)及び(6B)に画
サイズ調整信号として供給する。
この場合利得調整3 (4R) 、  (4G)及び(
4B)の夫々の利得を調整することにより夫々の陰極線
管(5R) 、  (5G)及び(5B)の夫々の画サ
イズを調整することができる。
また、この鋸歯状波発生回路(3)の出力の鋸歯状波信
号を積分回路(7)に供給し、この積分回路(7)の出
力側に第6図Cに示す如く垂直同期Vのパラボラ信号を
得、このパラボラ信号をこのパラボラ信号の前半部及び
後半部に分割する分割回路(8)に供給し、この分割回
路(8)の前半部出力端子(8a)に得られる第6図り
に示す如きパラボラ前半信号を利得調整器(9R) 、
  (9G)及び(9B)を夫々介して赤、緑及び青陰
極線管(5R) 、  (5G)及び(5B)の夫々の
垂直偏向コイル(6R) 、  (6G)及び(6B)
に夫々供給し、また分割回路(8)の後半部出力端子(
8b)に得られる第6図已に示す如きパラボラ後半信号
を利得調整器(IOR) 、  (IOC)及び(IO
B)を夫々介してこの陰極線管(5R) 、  (5G
)及び(5B)の夫々の垂直偏向コイル(6R) 、 
 (6G)及び(6B)に夫々供給する如くする。
この場合映像画面(1)の前半部及び後半部のリニアリ
ティ補正を夫々別々に利得調整器(9R) 。
(9G) 、 (9B)と(IOR) 、 (IOC)
 、 (10B)とで調整することができるのでこの前
半部及び後半部に於いて補正量が相異しても良好なリニ
アリティ補正を行うことができる。
また積分回路(7)の出力側に得られるパラボラ信号を
積分回路(11)に供給し、この積分回路(11)の出
力側に第6図Fに示す如き垂直同期Vのサイン波信号を
得、このサイン波信号をこのサイン波信号の前半部及び
後半部に分割する分割回路(12)乙こ供給し、この分
割回路(12)の前半部出力端子(12a)に得られる
第6図Gに示す如きサイン波前半信号を利得調整器(1
3R) 、  (13G)及び(13B)を夫々介して
赤、緑及び青陰極線管(5R) 。
(5G)及び(5B)の夫々の垂直偏向コイル(6R)
 。
(6G)及び(6B)に夫々供給し、またこの分割回路
(12)の後半部出力端子(L2b)に得られる第6図
Hに示す如きサイン波後半信号を利得調整器(14R)
 、  (14G ”)及び(14B)を夫々介して、
この陰極線管(5R) 、  (5G)及び(5B)の
夫々の垂直偏向コイル(61?) 、  (6G)及び
(6B)に夫々供給する如くする。
この場合、映像画面(1)の前半部及び後半部の8字補
正を夫々別々に利得調整器(13R) 、  (13G
 ) 。
(13B)と(14R) 、  (14G)’、  (
14B)とて調整するので前半部及び後半部に於いて補
正量が相異しても良好な8字補正を行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
斯る従来の画歪補正回路に於いては分割回路(8)。
(工2)にはアナログスイッチが使用されていたが、こ
の場合例えば第7図Aに示す如きパラボラ信号を分割す
る為に第7図Bに示す如き制御信号でこのアナログスイ
ッチを切換えたときは、このアナログスイッチには制御
端子のクロストーク電圧があり、第7図C及びDに示す
如く分割点で電圧の段差を生じ、この段差のある補正信
号で画歪を補正したときにはこの段差により映像画面(
1)に雑音を生′する不都合があった。
本発明は斯る点に鑑み分割点に於いて、電圧(電流)の
段差の生ずることのない偏向補正信号を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明偏向補正信号形成回路は例えば第1図及び第2図
に示す如くデジタル信号入力用の複数のビット入力端子
B1.B2  ・・・・Beとアナログ出力端子1 o
ut +  r outと基準電圧端子VREF(+)
VRip()とを有する乗算型デジタルアナログ変換回
路(I5)のこの複数のビット入力端子Bs。
B2 ・・・・B8を共通接続して、偏向の略中心でデ
ジタル値が切換わるスイッチング信号を印加し、1m(
7)基準電圧端子VR+i+=(+) 、  VREF
() ニ偏向補正信号を入力し、このアナログ出力端子
I out 、  I outより偏向の前半部又は後
半部に対応した補正信号を得るようしたものである。
〔作用〕
第1図は例えば8ビツト乗算型デジタルアナログ変換回
路(I5)で、ビット入力端子B1.B2・・・・B8
を共通接続し、この共通接続端子(16)にロー信号“
0”を供給したときは、データ値は0であるのでアナロ
グ出力端子1outに得られる信号IOは となり、出力電圧0■になる。ここでVINは基準電圧
端子VRHF(+)に供給される偏向補正信号の電圧、
RRliFは基準電圧端子VR[F(+)に接続された
抵抗器の抵抗値である。また共通接続端子(16)にハ
イ信号“1″を供給したときデータ値は255となり、 であり、この値1oはVINに比例し、出力波形は人力
波形と同一波形になり、基準電圧端子VBip(+)に
供給される偏向補正信号VINはデジタル値が切換わる
スイッチング信号で分割でき、この分割点に於いて段差
を生ずることがない。
〔実施例〕
以下第1図及び第2図を参照しながら本発明偏向補正信
号形成回路の一実施例につき説明しよう。
この第2図に於いて第5図に対応する部分には同一符号
を付し、その詳細説明は省略する。
第2図例に於いては積分回路(7)の出力側に得られる
第3図A(第6図C)に示す如き垂直同期■のパラボラ
信号をリアリティ前半補正信号形成回路(17a)及び
後半補正信号形成回路(17b)に夫々供給し、この前
半補正信号形成回路(17a)の出力信号を利得調整器
(9R) 、  (9G)及び(9B)を夫々介して赤
、緑及び青陰極線管(5R) 、  (5G)及び(5
B)の夫々の垂直偏向コイル(6R) 、  (6G)
及び(6B)に夫々供給し、この後半補正信号形成回路
(17b)の出力信号を利得調整器(IOR)。
(LOG)及び(IOB )を夫々介して赤、緑及び青
陰極線管(5R) 、  (5G)及び(5B)の夫々
の垂直偏向コイル(6R) 、  (6G)及び(6B
)に夫々供給する。また積分回路(11)の出力側に得
られる第3図E(第6図F)に示す如き垂直同期Vのサ
イン波信号をS字補正前半補正信号形成回路(18a)
及び後半補正信号形成回路(18b ’)に夫々供給し
、この前半補正信号形成回路(18a)の出力信号を利
得調整器(13R) 、  (13G)及び(13B 
)を夫々介して赤、緑及び青陰極線管(5R) 、  
(5G)及び(5B)の夫々の垂直偏向コイル(6’R
) 、  (6G)及び(6B)に夫々供給し、この後
半補正信号形成回路(18b)の出力信号を利得調整器
(14R)。
(14G ”)及び(14B )を夫々介してこの陰極
線管(5R) 、  (5G)及び(5B)の夫々の垂
直偏向コイル(6R) 、  (6G)及び(6B)に
夫々供給する。
本例に於いてはこの補正信号形成回路(17a)。
(17b ) 、  (18a )及び(18b)を第
1図に示す如く構成する。この第1図に於いては乗算型
デジタルアナログ変換回路(15)を用いる。この乗算
型デジタルアナロク変換回路(15)としては例えば日
本電気株式会社製μPC624G 、 624D、東京
芝浦電気株式会社製TD 62901Pが使用できる。
本例に於いては第1図に示す如くこの8ビツトの乗算型
デジタルアナログ変換回路(15)のデジタル信号入力
用の複数のビット入力端子Bl、B2  ・・・・B8
を共通接続し、この共通接続点より制御信号入力端子(
工6)を導出する。この制御信号入力端子(16)には
第3図Bに示す如く垂直偏向の略中央部でデジタル値が
切換わるスイッチング信号を供給する。第2図例の前半
補正信号形成回路(17a ) 、  (18a )と
後半補正信号形成回路(17b)。
(18b)とではこのスイッチング信号の極性を互いに
逆極性とする如くする。
また一方の基準電圧端子VREF(+)を抵抗値がRR
EFの抵抗器を介して偏向補正信号入力端子(19)に
接続する。この偏向補正信号入力端子(19)には補正
信号形成回路(17a ) 、  (17b )にあっ
ては積分回路(7)の出力側に得られる第3図A(第6
図C)に示す如きパラボラ信号を供給し補正信号形成回
路(18a ) 、  (18b )にあっては積分回
路(11)の出力側に得られる第3図E(第6図F)に
示す如きサイン波信号を供給する如くする。この他方の
基準電圧端子VRHF(>を抵抗値がRREFの抵抗器
を介して接地する。この乗算型デジタルアナログ変換回
路(15)の一方のアナログ出力端子1 outをバッ
ファ増幅回路(20)を介して出力端子(21)に接続
し、この他方のアナログ出力端子1outを接地する。
またこの乗算型デジタルアナログ変換回路(15)に於
いて、■+は正の直流電圧例えば5Vが供給される正電
源端子、V+−Cはスレッシュホールド電圧例えばOV
が供給されるスレッシュホールド電圧入力端子、■−は
負の直流電圧例えば−12Vが供給される負電源端子で
ある。また本例ではこのGOMP端子を発振防止用のコ
ンデンサを介して負電源端子V−に接続し、この接続点
を一12Vの電池を介して接地する。
この第1図の動作をリニアリティ後半補正信号形成回路
(17b )に通用した例につき述べるに、この場合制
御信号入力端子(16)には第3図Bに示す如く前半が
ローレベル信号“0”で偏向の略中心よりハイレベル信
号“1”となる垂直同期■のスイッチング信号が供給さ
れると共に偏向補正信号入力端子(19)には第3図A
に示す如き垂直同期Vのパラボラ信号が供給される。一
般にこの8ビツトの乗算型デジタルアナログ変換回路(
15)に於いては、基準電圧端子V 5ip(+ )に
供給される電圧をVINとし、データ値をXとしたとき
、アナログ出力端子1 outに得られる信号によって
決る。従ってスイッチング信号が前半のローレベル信号
“0”のときはビット入力端子B□。
B2 ・・・・B8が全てローレベル信号“0”でデー
タ値はOであるので、このときのアナログ出力端rou
tの信号Ioは となり、出力端子(21)に得られる電圧はOVとなる
。スイ・ノチング信号が後半のハイレベル信号“1”の
ときはビット入力端子Bl、B2  ・・・・B8が全
てハイレベル信号“1”でデータ値は255となり、ア
ナログ出力端子I outの信号IOは RRrp    256 となり、出力端子(21)の電圧VoutはVout−
IOXRL となり、VoutはVINと同一波形となる。ここでR
Lはバッファ増幅回路(20)に接続された抵抗器の抵
抗値である。
従ってこの第1図に於いては基準電圧端子VREF(+
)に供給されるパラボラ信号をスイッチング信号で分割
することができる。
この場合乗算型デジタルアナログ変換回路(15)に於
いてはアナログスイッチのコントロール端子のクコスト
ーク電圧等がないので分割点で電圧の段差を生ずること
がない。この場合リニアリティ前半補正信号形成回路(
17a)及び8字補正の補正信号形成回路(18a )
 、  (18b )に於いても同様動作し、第3図り
及び第3図F、 Gに示す如く分割点で段差のない補正
信号を得ることができる。
この第2図に於いてはその他は第5図と同様に構成する
第2図例に於いては鋸歯状波発生回路(3)の出力側に
は第6図Bに示す如き垂直同期の鋸歯状波信号が得られ
利得調整器(4R) 、  (4G)及び(4B)の利
得を調整することにより赤、緑及び青陰極線管(5R)
 、  (5G)及び(5B)の夫々の画サイズを調整
することができる。また映像画面(1)の前半部及び後
半部のりニアリティ補正を夫々別々に利得調整器(9R
) 、  (9G) 、  (9B)と(IOR) 、
  (IOG) 。
(IOB)とで調整するので、この前半部及び後半部に
於いて補正量が相異していても良好なりニアリティ補正
ができると共に映像画面(1)の前半部及び後半部の8
字補正も夫々別々に利得調整器(13R)。
(13G) 、 (13B)と(14R) 、 (14
G) 、 (14B)とで調整するので、この前半部及
び後半部に於いて補正量が相異していても良好な8字補
正ができる。この場合本例に於いても補正信号の分割点
で段差を生ずることがないのでこの点で画面(11に雑
音を発生する不都合がない。
尚、上述実施例に於いては本発明を垂直偏向補正信号形
成回路に通用した例につき述べたが、同様にして水平偏
向補正信号形成回路に通用できることは勿論である。ま
た上述実施例に於いては本発明をビデオプロジェクタに
使用した例につき述べたが、本発明をモニター等その他
の表示装置に通用できる。また本発明は上述実施例に限
ることなく本発明の要旨を逸脱することなく、その他種
々の構成が取り得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明に依れば偏向の前半部又は後半部に対応した分割
された画歪の補正信号を得ることができ、精度良く画歪
色ずれ等を調整できると共にこの分割点に段差のない補
正信号を得ることができるので、この補正により雑音を
生じることがない利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明偏向補正信号形成回路の一実施例を示す
構成図、第2図は本発明を使用したカラービデオプロジ
ェクタの偏向補正回路例を示す構成図、第3図及び第4
図は夫々本発明の説明に供する線図、第5図は従来のカ
ラービデオプロジェクタの偏向補正回路の例を示す構成
図、第6図及び第7図は夫々第5図の説明に供する線図
である。 (2)は垂直同期発振器、(3)は鋸歯状波発生回路、
(4R)  、  (4G)  、  (4B)  、
  (9R)  、  (9G)  、  (9B) 
 。 (IOR)  、  (LOG)  、  (IOB)
  、  (13R)  、  (13G)  。 (13B) 、  (14R) 、  (14G)及び
(14B)は夫々利得調整器、(5R) 、  (5G
)及び(5B)は夫々陰極線管、(6R) 、  (6
G)及び(6B)は夫々垂直偏向コイル、(15)は乗
算型アナログデジタル変換回路、(16)は制御信号入
力端子、(17a)。 (17b ) 、  (18a )及び(18b ”)
は夫々補正信号形成回路、(19)は偏向補正信号入力
端子、(21)は出力端子、Bl、B2  ・・・・B
8は夫々ビット入力端子、VRip(+)は基準電圧端
子、1outはアナログ出力端子である。 パア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル信号入力用の複数のビット入力端子とアナログ
    出力端子と基準電圧端子とを有する乗算型デジタルアナ
    ログ変換回路の上記複数のビット入力端子を共通接続し
    て、偏向の略中心でデジタル値が切換わるスイッチング
    信号を印加し上記基準電圧端子に偏向補正信号を入力し
    、上記アナログ出力端子より偏向の前半部又は後半部に
    対応した補正信号を得るようにしたことを特徴とする偏
    向補正信号形成回路。
JP60196919A 1985-09-06 1985-09-06 偏向補正信号形成回路 Pending JPS6258783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196919A JPS6258783A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 偏向補正信号形成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196919A JPS6258783A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 偏向補正信号形成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258783A true JPS6258783A (ja) 1987-03-14

Family

ID=16365845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196919A Pending JPS6258783A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 偏向補正信号形成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663470A (ja) * 1991-10-30 1994-03-08 Nippon Kansen Kogyo Kk 自動塗装機のミスト回収装置及び外向けエアーカーテン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663470A (ja) * 1991-10-30 1994-03-08 Nippon Kansen Kogyo Kk 自動塗装機のミスト回収装置及び外向けエアーカーテン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60206292A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS6258783A (ja) 偏向補正信号形成回路
JPH0584104B2 (ja)
JPS6212717B2 (ja)
JPH05300453A (ja) 輝度むら補正装置
JPS62154892A (ja) テレビジヨン受像機の画質改善装置
JPH02260976A (ja) γ補正回路
JP2982219B2 (ja) コンバーゼンス装置
JP3461634B2 (ja) コンバーゼンス補正装置
JPH11252577A (ja) コンバーゼンス補正装置
JPS5816308Y2 (ja) スイチヨクヘンコウカイロ
JP2969709B2 (ja) 歪補正信号分割回路
JP2565194B2 (ja) 受像管の非点収差補正回路
US5235257A (en) CRT scan system dynamic focus circuit
JPH03201693A (ja) 直線補間信号発生装置
JPH0454091A (ja) コンバーゼンス回路
JPH04184385A (ja) Crt表示装置
JPH09102961A (ja) コンバーゼンス回路
JPH06303449A (ja) ダイナミックフォーカス回路
JPS60171889A (ja) テレビジヨン受像機
JPH1169196A (ja) 水平リニアリティ補正回路
JPS62151076A (ja) パラボラ波信号発生回路
JPH01132282A (ja) Crtの画質補正回路
JPS6349433B2 (ja)
JPS6010982A (ja) テレビジヨン受像機の偏向補正装置