JPH04184385A - Crt表示装置 - Google Patents

Crt表示装置

Info

Publication number
JPH04184385A
JPH04184385A JP31334790A JP31334790A JPH04184385A JP H04184385 A JPH04184385 A JP H04184385A JP 31334790 A JP31334790 A JP 31334790A JP 31334790 A JP31334790 A JP 31334790A JP H04184385 A JPH04184385 A JP H04184385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
crt
parabola
screen
uniformity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31334790A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tamura
学 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31334790A priority Critical patent/JPH04184385A/ja
Publication of JPH04184385A publication Critical patent/JPH04184385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、画像等の表示をするCRT表示装置、特に
画面の均質化に関する。
[従来の技術] 第1図には、−従来例に係るCRT表示装置の構造が示
されている。
この図においては、映像信号が入力される映像信号入力
端子(1)と、入力された映像信号を増幅する入力AM
P (2)と、増幅された映像信号についてコントラス
トの調整を行うコントラストコントロール(3)と、こ
のコントラストコントロールのため調整されるボリウム
(4)と、映像信号の輝度を調整するブライトコントロ
ール(5)と、ブライトコントロールのために調整され
るボリウム(6)と、コントラスト及びブライトコント
ロールが施された映像信号を増幅する出力AMP(7)
と、CRT (8)と、CRT (8)に供給するスク
リーン電圧及びフォーカス電圧を発生させるフライバッ
クトランス(以下、FBTという)(9)と、が示され
ている。
また、第2図には、第1図において(8)で示されるC
RTの電気回路が示されており、第3図乃至第5図には
CRT (8)の特性がそれぞれ示されている。すなわ
ち、第3図はCRTのカンード変調特性図、第4図はC
RTのカットオフ特性図、第5図はCRTの第1グリッ
ド・カソード(G1−K)間電圧−ビームスポットサイ
ズ特性図である。
第3図から第5図に示す電気特性を有するCRTにおい
て、G1−に電圧及び第2グリッド・カソード間(G2
−K)電圧の時間的変化はいわゆる白ベタの場合、第6
図に示すようになる。G1−に電圧は通常映像信号で変
調されたものが使われ、この様に一定で変化ない場合は
、一定の明るさの、通常白ベタと呼ばれる画面となる。
この場合の画面の輝度は、第7図に示すように中央を1
00%とすると、周辺は60%程度に輝度が低下してし
まう。すなわち、CRTの裸特性がそのまま現れてしま
う。またフォーカスの良さを表すビームスポットサイズ
は、第8図に示すように、周辺を100%とすると中央
では180%程度とブルーミングを起し太くなっていた
このように、従来、輝度及びフォーカスユニホミティが
悪かった。
このような不都合を解決するため、CRTの、第1グリ
ッド、第2グリッド、カソード等のいずれかの電極間に
パラボラ状補正電圧を加えることが特開平1−6669
1号公報によって提案され、また、画面の周辺部に行く
程電圧が高くなるパラボラ状補正電圧を印加することが
特開平1−132282号公報によって開示されている
[発明が解決しようとする課題] 従来のCRTの表示方法は、以上のような構成であった
ため、輝度及びフォーカスのいずれかのユニホミティ向
上しか実現できず、両者を共に向上させることができな
かった。すなわち、特開平1−66691号公報の提案
では、輝度ユニホミティは向上するが、フォーカスユニ
ホミティは向上しない。逆に、特開平1−132282
号公報の提案では、フォーカスユニホミティは向上する
が、輝度ユニホミティは向上しない。
これは、前者の公報の提案が、輝度ムラ補正波形をrC
RTの輝度ムラの測定値分布が二次曲線に近似する」こ
とに着目して発生させる方法であり、電子ビームスポッ
ト径の補正に言及していないことによる。この提案にお
いては、電圧をかける電極が、第1グリッド、第2グリ
ッド及びカソードのうちいずれかとなっており、従って
ビームスポット径の改善法について言及されていない。
一方、後者の公報の提案においては、カラーCRTのビ
ンクツション歪みを補正する技術が応用され、補正電圧
が印加される電極が第1グリッド、第2グリッド、第3
グリッドまたはこのいずれか1つ乃至2つとなっている
ことによる。
この発明は、かかる課題を解決するためになされたもの
で、輝度ユニホミティ及びフォーカスユニホミティを同
時に改善できるCRT表示装置を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明に係るCRT表示装置は、水平同期するパラボ
ラ状電圧を発生させる手段と、垂直同期するパラボラ状
電圧を発生させる手段と、前記垂直同期するパラボラ状
電圧に前記水平同期するパラボラ状電圧を連続して重畳
させ補正電圧を発生させる手段と、第1グリッドとカソ
ードの間に前記補正電圧を印加する手段と、第2グリッ
ドとカソードの間に補正電圧を印加する手段と、を有し
、画面の中央部に対応する電極間の電圧が画面周辺部に
対応する電極間の電圧よりも高くなるよう補正電圧を印
加することを特徴とする。
[作用] 本発明のCRT表示装置は垂直同期のパラボラ状電圧に
水平同期のパラボラ状電圧を重畳した補正電圧をG  
−に、及びG2−に間に印加する。
■ この結果、画面中央に対応する電極間の電圧が周辺部に
比べ高くなる。この結果、カソード変調特性が低下して
輝度ユニホミティが向上し、更にビームスポットサイズ
の縮小が発生してフォーカスユニホミティが向上する。
[実施例] 次に第9図乃至第12図を用いて本発明の実施例につい
て説明する。
第9図には、本発明の一実施例に係るCRT表示装置の
構成が示されている。この図においては、映像信号入力
端子(1)、入力AMP (2) 、コントラストコン
トロール(3)、ブライトコントロール(5)、ボリウ
ム(4)及び(6)、出力AMP (7) 、CRT 
(8)ならびにFBT (9)の他、分配整合回路(1
0)か示されている。
分配整合回路(10)には、2種類のパラボラ状補正波
形が入力される。2種類のパラボラ状補正波形のうち片
方は、水平周期に同期した波形であり、他方は、垂直周
期に同期した波形である。
分配整合回路(10)は、コントラストコントロール(
3)、ブライトコントロール(5) 及ヒCRT (8
)の62に接続されている。
第10図にはこの実施例に係るCRT表示装置の動作、
特にG1−に間型圧及びG2−に間型圧の波形が示され
ている。
すなわち、本実施例においては、分配整合回路(10)
により、垂直同期する正極パラボラ状波形に、連続する
他のパラボラ波形が重畳される。
後者のパラボラ状波形は、水平同期した正極パラボラ状
波形であり、G−に間型圧、G2−に電■ 圧は2種類の周期を有するパラボラ状波形が統合した複
合パラボラ状波形である。
また、本実施例に係るCRT (8)は、前述の従来例
に係るCRT (8)と同様の構成である。
第10図に示される波形の補正電圧は、第9図に示され
るCRT (8)のG  −に間及びG2−に間に印加
される。
この結果、CRT (8)の各電極のうち、画面・中央
部に対応する部分の電圧か周辺部に対応する部分よりも
高い電位となる。この結果、画面中央部におけるカソー
ド変調特性が低下し、かつビームスポットサイズが縮小
する。すなわち、輝度ユニホミティ及びフォーカスユニ
ホミティが向上する。
具体的には、第11図に示されるように画面周辺部の輝
度を100とした時の画面中央部の輝度がやはり100
で示されるようになる。また、第12図に示されるよう
に画面周辺部におけるビームスポットサイズを100と
した場合に画面中央におけるビームスポットサイズが同
様に100となる。
更に、本実施例においては、G2  k間にも同様の波
形を有する補正電圧が印加される結果、カットオフ点の
移動が補正される。
[発明の効果] この発明は、以上説明したように、G、−に間及びG2
−に間に、垂直同期したパラボラ状電圧と水平同期した
パラボラ状電圧とを重畳させた補正電圧を印加させるよ
うにしたため、画面中央部におけるカソード変調特性が
低下して、輝度ユニホミティが向上すると共に、ビーム
スポットサイズの縮小も生じてフォーカスユニホミティ
モ向上する。このような効果は、従来の回路におけるコ
ントラストコントロール端子が直流制御となっているこ
とを利用して、比較的簡単に実現できる。
従って、例えば一般のシャドウマスク方式CRTのよう
に裸特性が良好でないCRTを用いても高画質が得られ
ることになる。その結果、現在進行している世界的動向
、例えば輝度ユニホミティの規格制定化の動向にも対応
することができ、エルゴノミクスを満足させることか可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一従来例に係るCRT表示装置の構成を示すブ
ロック図、第2図はCRTの電気回路図、第3図はCR
Tのカソード変調特性図、第4図はCRTのカットオフ
特性図、第5図はCRTのビームスポットサイズ特性図
、第6図は従来の印加電圧特性図、第7図は従来の画面
輝度分布図、第8図は従来の画面フォーカス分布図、第
9図はこの発明の一実施例に係るCRT表示装置の構成
を示すブロック図、第10図はこの実施例による第1グ
リッドとカソード間及び第2グリッドとカソード間の印
加電圧特性図、第11図はこの発明による画面輝度分布
図、第12図はこの発明による画面フォーカス分布図で
ある。 図において、(1)は映像信号入力端子、(2)は入力
AMP、(3)はコントラストコントロール、(4)及
び(6)はボリウム、(5)はブライトコントロール、
(7)は出力AMP、(8)はCRT、(9)はフライ
バックトランス(FBT)、(10)は分配整合回路、
G1は第1グリッド、G は第2グリッド、Kはカソー
ドである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士 吉 1)研 二 (外2名) ト CHTの電気回路 第2図 カノード変調牛4性 第3図 カットオフ点 第4図 Gl−にビームスポットサイズ 第5図 従来の印υΩ電圧特性 第6図 従来の輝度分布      従来のフォーカス分布第7
図      第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平同期するパラボラ状電圧を発生させる手段と、垂直
    同期するパラボラ状電圧を発生させる手段と、前記垂直
    同期するパラボラ状電圧に前記水平同期するパラボラ状
    電圧を連続して重畳させ補正電圧を発生させる手段と、
    第1グリッドとカソードの間に前記補正電圧を印加する
    手段と、第2グリッドとカソードの間に補正電圧を印加
    する手段と、を有し、画面の中央部に対応する電極間の
    電圧が画面周辺部に対応する電極間の電圧よりも高くな
    るよう補正電圧を印加することを特徴とするCRT表示
    装置。
JP31334790A 1990-11-19 1990-11-19 Crt表示装置 Pending JPH04184385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31334790A JPH04184385A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 Crt表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31334790A JPH04184385A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 Crt表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184385A true JPH04184385A (ja) 1992-07-01

Family

ID=18040158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31334790A Pending JPH04184385A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 Crt表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519447A (en) * 1993-10-28 1996-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wide aspect television receiver including a correcting waveform signal generator
WO1996017470A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 International Business Machines Corporation Cathode ray tube display apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519447A (en) * 1993-10-28 1996-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wide aspect television receiver including a correcting waveform signal generator
WO1996017470A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 International Business Machines Corporation Cathode ray tube display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04184385A (ja) Crt表示装置
US5712691A (en) Method and apparatus for area dependent dynamic blue de-focusing
US4954901A (en) Television receiver with two electron beams simultaneously scanning along respective verticaly spaced apart lines
JPH05135709A (ja) 陰極線管
JP2591779B2 (ja) Crtの画質補正回路
JP2591778B2 (ja) Crtの画質むら補正回路
JP3237723B2 (ja) フォーカス回路
JPH10117359A (ja) ディスプレイ
JP2006514323A (ja) 分割ガンマテーブルによるスパークル低減
US5656895A (en) Display apparatus
KR100241426B1 (ko) 프로젝션 티브이의 다이나믹 포커스 보정회로
KR940005385B1 (ko) 프로젝션 텔레비젼의 셰이딩 보정회로
JP2924615B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH01131597A (ja) Crtの輝度むら補正回路
JPH03294891A (ja) ディスプレイ装置
JPH07107498A (ja) 陰極線管装置
JPH0230274A (ja) ダイナミック・ビデオ・フォーカス装置
JP2000253271A (ja) 波形生成回路
JPH0377916A (ja) 液晶表示装置
JPH04313789A (ja) Crt調整装置
JP2003333368A (ja) 階調補正装置
JPH07201292A (ja) Crtディスプレイの鮮鋭度改善回路
JPS6258783A (ja) 偏向補正信号形成回路
JPH0430237B2 (ja)
JP2004208106A (ja) コンバーゼンス装置及び投射型表示装置