JP2591779B2 - Crtの画質補正回路 - Google Patents

Crtの画質補正回路

Info

Publication number
JP2591779B2
JP2591779B2 JP63051556A JP5155688A JP2591779B2 JP 2591779 B2 JP2591779 B2 JP 2591779B2 JP 63051556 A JP63051556 A JP 63051556A JP 5155688 A JP5155688 A JP 5155688A JP 2591779 B2 JP2591779 B2 JP 2591779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
grid
circuit
crt
image quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63051556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132282A (ja
Inventor
千春 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP63051556A priority Critical patent/JP2591779B2/ja
Priority to US07/237,908 priority patent/US4916365A/en
Publication of JPH01132282A publication Critical patent/JPH01132282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591779B2 publication Critical patent/JP2591779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばコンピュータの端末用等の比較的
解像度が高く、画質の良好さが要求されるCRTの全画面
において、ほぼ均一な画質を得るCRTの画質補正回路に
関するものである。
〔従来の技術〕
現在、一般的に使用されているCRTは、カラー,モノ
クロともにほとんどがカソード変調形と呼ばれる電子銃
構造となっている。カソード変調形の電子銃の場合、そ
の構造等により、多種な電子銃名称がある。しかし、基
本的にはカソード変調形であれば、第1グリッドG1とカ
ソードK間の電圧により、CRTのアノード電流Ib、すな
わち画面の輝度が変化する。
同様に、第1グリッドG1と第2グリッドG2間の電圧に
より、CRTの蛍光面上での電子ビームのスポット径およ
びアノード電流Ibが変化し、第1グリッドG1と第3グリ
ッドG3間の電圧によりフォーカスが変化する。
現在、TVグレードのモニタは、第1〜第3グリッドG
1,G2,G3に適切な直流バイアス電圧を印加し使用されて
おり、また、比較的解像度の高いモニタにおいては、フ
ォーカスを制御する第3グリッドG3にのみ水平、または
水平,垂直のパラボラ電圧を重畳する、ダイナミックフ
ォーカスと呼ばれる方式で使用されていた。
第8図は従来のCRTのダイナミックフォーカス回路の
一例を示す構成図である。
この図において、1a,2aはそれぞれ水平,垂直のパラ
ボラ波形の電圧を発生する第1および第2の電圧発生回
路、3aは加算回路、4aは増幅回路、5はCRT、AMP3aは水
平,垂直両方向のパラボラ波形の電圧が入力される差動
増幅器、R1は前記差動増幅器AMP3aの加算器用フィード
バック抵抗器、AMP4aは前記差動増幅器AMP3aの出力を第
3グリッドG3の駆動電圧まで増幅する増幅器、R2は前記
増幅器AMP4aのゲイン決定用フィードバック抵抗器、VR3
aは第3グリッドG3に必要なパラボラ波形の電圧の調整
用可変抵抗器である。C3はデカップリングコンデンサ
で、前記増幅器AMP4aの出力信号中、パラボラ波形の電
圧のAC成分のみ第3グリッドG3に伝送する。E1は第3グ
リッドG3用の直流バイアス電源、R4は前記増幅器AMP4a
の出力安定化用負荷抵抗器、R5はバイアス用抵抗器であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来は、管面が比較的丸いCRTが使用されていたが、
画面の見やすさ等を向上させるために、最近ではFS管が
多用されつつある。
FS管では、中心部と周辺部における電子銃から蛍光面
までの距離の差が著しく大きくなるため、一般家庭用の
TVグレード用FS管CRTであれば、第3グリッドG3は直流
電圧印加方式(ダイナミックフォーカスに対してスタテ
ィックフォーカスと呼ばれる)により充分使用できる
が、TVグレードと比較して解像度が高いコンピュータ端
末用FS管CRTについては、従来同様のダイナミックフォ
ーカス(第3グリッドG3にのみパラボラ電圧を重畳す
る)を使用しなければ実用画質は得られない。
特にコンピュータの端末用ディスプレイ等では表示ド
ット数が多くなるとともに、マルチウィンドウ等を使用
する場合が多くなりつつあるが、ウィンドウを画面の周
辺部に出画すると、中心部に出画した場合と比較して見
づらくなるという問題点があった。
しかし補正をするためのパラボラ波形の信号の周期が
回路の時定数によって設定されるため、最近開発されて
いるような、例えば15.75〜32kHz、48〜64kHzの範囲で
使用周波数を変化できるマルチスキャン方式のCRTに用
いた場合、その都度使用周波数に応じて時定数を設定し
なければならないほか、積分回路によって信号を生成し
ているので時間的な遅れが生じ、ビームの画面位置とパ
ラボラ波形の電圧が一致しないという問題点があった。
この発明は、かかる課題を解決するためになされたも
ので、マルチスキャン方式のCRTに用いることができる
うえ、ビームの画面位置とパラボラ波形の電圧の位相ず
れを解消したパラボラ発生回路を用いたCRTの画質補正
回路を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るCRTの画質補正回路は、水平偏向コイ
ルに供給される電流をもとにし、水平偏向に同期して画
面の周辺部へ行くほど電圧が高くなるパラボラ波形の電
圧を発生する第1の電圧発生回路と、垂直偏向コイルに
供給される電流をもとにし、垂直偏向に同期して画面の
周辺部へ行くほど電圧が高くなるパラボラ波形の電圧を
発生する第2の電圧発生回路と、第1および第2の電圧
発生回路から出力される電圧を加算して第3グリッドに
供給する加算回路と、この加算回路の出力を分圧して第
2グリッドに供給する駆動回路とを備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、駆動回路から第2グリッドに供
給されるビームの画面位置と位相が同期したパラボラ波
形の電圧によって、ビームが周辺部に行くほどスポット
径が小さく絞り込まれるとともに、輝度が増される。
〔実施例〕
この発明の実施例を説明する前に、第1図〜第6図に
よりこの発明に用いるパラボラ発生回路と、このパラボ
ラ発生回路を用いたこの発明の前提となるCRTの画質補
正回路について述べる。
第1図はこの発明に用いるパラボラ発生回路と、それ
を用いたCRTの画質補正回路を示す構成図である。
この図おいて、第8図と同一符号は同一のものを示
し、1,2はそれぞれ水平,垂直のパラボラ波形の電圧を
発生する第1および第2の電圧発生回路、3は加算回
路、4は増幅回路、L1,L2は前記CRT5の水平偏向コイル
および垂直偏向コイル、C1は水平方向のリニアリティー
補正用のS字補正コンデンサ、C2は垂直方向の出力コン
デンサ、AMP1は前記S字補正コンデンサC1の両端に発生
するパラボラ波形の電圧をピックアップする差動増幅
器、AMP2は前記出力コンデンサC2の両端に発生するパラ
ボラ波形の電圧をピックアップする差動増幅器、VR1は
画面の中央と左右方向の画質むら補正量調整用可変抵抗
器、VR2は画面の中央と上下方向の画質むら補正量調整
用可変抵抗器である。
この例では、差動増幅器AMP1およびAMP2をそれぞれ第
2図および第3図に示すように構成している。すなわ
ち、反転増幅器の入力端を一方の入力端とし、この反転
増幅器の出力端を他方の入力端とするとともに、抵抗器
R10,R20の抵抗値と抵抗器R30,R40,R50の抵抗値との比を
適当に設定している。これにより、入力端間に加わる20
0〜300Vの電圧は、15V程度に変換されたのち、反転され
ることになる。
また、差動増幅器AMP3および増幅器AMP4はそれぞれ第
4図および第5図に示すように構成しており、特に増幅
器AMP4はミラー効果をほとんど生じないカスコード増幅
器を用いて高速化を図り、位相ずれが生じないようにし
ている。
通常、カラーCRTの場合には、左右のピンクッション
歪を回路的に補正しており、一般的には垂直偏向に同期
したパラボラ波形を生成し、水平偏向に変調をかける方
式がとられている。
第1図に示されるCRTの画質補正回路では、カラーCRT
用のピンクッション歪補正用のパラボラ波形発生回路方
式を応用して、垂直のパラボラ波形の電圧を第2の電圧
発生回路2で発生させるとともに、水平のパラボラ波形
の電圧も第1の電圧発生回路1で同様の方式で発生さ
せ、これらを加算したのち第3グリッドG3に供給してい
る。
したがって、マルチスキャン方式のCRT等に用いた場
合、使用周波数が変化しても時定数を設定しなおさなく
てもそのままダイナミックフォーカスを実現できる。
また、ピンクッション歪補正用のパラボラ波形として
差動増幅器AMP2の出力をそのまま用いることができるた
め、従来第6図(a)のブロック図に示すように構成さ
れていた回路から垂直パラボラ発生回路を1つ省略でき
るようになり、第6図(b)のブロック図に示すように
構成することが可能になる。
また、最近では垂直方向に負レンズを形成して垂直方
向のオーバフォーカスを緩和するために第3グリッドを
水平,垂直の2方向に分割した4極電極構造の電子銃、
いわゆるDBS電子銃やDAF電子銃が発表されているが、こ
れらの電子銃にこの発明を適用することも無論可能であ
る。
第7図は上述したことを前提としたこの発明のCRTの
画質補正回路の一実施例を示す構成図である。
この図において、第1図と同一符号は同一のものを示
し、6は駆動回路、VR4は可変抵抗器で、増幅器AMP4の
出力安定化用のものであると同時に、第2グリッドG2に
必要なパラボラ電圧を増幅器AMP4の出力により分圧して
得るためのものである。C4は第2グリッドG2用のデカッ
プリングコンデンサ、E2は第2グリッドG2用の直流バイ
アス電源である。
一般に、第2グリッドG2の直流バイアス電圧値は第3
グリッドG3の6000V〜8000Vと比較して小さく500〜800V
で固定されているが、この発明では第3グリッドG3のパ
ラボラ変調成分を可変抵抗器VR4を介して分圧して第2
グリッドG2に印加している。すなわち、第2グリッドG2
にも第3グリッドG3と同様なパラボラ波形が重畳される
ことになる。
したがって、ビームのスポット径が画面中央より周辺
部に向って小さくなり、ダイナミックフォーカスと全く
同様にパラボラ波形の電圧による補正により全画面でほ
ぼ均一なスポット径にすることが可能である。また、輝
度に関してもスポット径変化と同様に画面中央部より周
辺に行くにしたがって、パラボラ状に輝度が増し、ビー
ム径の場合と同様に補正が行われる。
ただし、本来画面の輝度は、第1グリッドG1とカソー
ドK間の電圧が支配的に影響するため、第2グリッドG2
の電圧によるビーム径の補正量と輝度の補正量はその最
適値が一致するとは限らず、電子銃の構造等に依存す
る。しかし第2グリッドG2にパラボラ波形の電圧を印加
することによりビーム径および輝度の補正を同時に行う
ことが可能であり、また、その効果は大きい。
一般に、画面の周辺部でビームのスポット形状が大き
くなるのはCRTの電子銃構造のみに原因があるのではな
く、偏向ヨークにも原因があり、この場合、ほとんどビ
ームのスポット形状は丸ではなく、周辺部では楕円状に
歪む。
しかし、この発明のように第2グリッドG2の電圧を増
加し、ビームのスポット径を小さくすれば視覚的に分解
能が良くなり、結果的に丸ビームのスポット径補正と同
様に画質向上となることは既に実験により確認済みであ
る。
さらにこの発明では、水平偏向コイルおよび垂直偏向
コイルに供給される電流をもとに、パラボラ波形の電圧
を発生させているので、使用周波数を変化させることが
できるマルチスキャン方式のCRTに対しても回路の時定
数を変更することなく用いることができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように構成したので、以下に記載す
る効果を奏する。
この発明においては、水平偏向および垂直偏向に同期
して画面の周辺部へ行くほど電圧が高くなるパラボラ波
形の電圧を第3グリッドに供給しているので、高精度
で、使用周波数に対する調整が不要なダイナミックフォ
ーカス回路を実現できる。
また、ダイナミックフォーカス回路の出力を分圧して
第2グリッドに供給しているので、スポット径が全画面
でほぼ均一になり、輝度に関しても画面中央部より周辺
に行くにしたがって、パラボラ状に輝度が増して画質む
らを補正でき、全画面においてほぼ均一に画質が得ら
れ、特にFS管CRTにおいてその効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いるパラボラ発生回路とそれを用
いたCRTの画質補正回路を示す図、第2図,第3図,第
4図はそれぞれ差動増幅器の構成を示す図、第5図は増
幅器の構成を示す図、第6図(a),(b)はCRTの周
辺回路を示すブロック図、第7図はこの発明のCRTの画
質補正回路の一実施例を示す図、第8図はダイナミック
フォーカス回路の一例を示す構成図である。 図中、1,2は第1および第2の電圧発生回路、3は加算
回路、4は増幅回路、6は駆動回路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主として輝度を制御する第1グリッド(G
    1)と、スポット径またはスポット径および輝度を制御
    する第2グリッド(G2)と、フォーカスを制御する第3
    グリッド(G3)とを有するCRTの画質むら補正回路であ
    って、水平偏向コイルに供給される電流をもとにし、水
    平偏向に同期して画面の周辺部へ行くほど電圧が高くな
    るパラボラ波形の電圧を発生する第1の電圧発生回路
    (1)と、垂直偏向コイルに供給される電流をもとに
    し、垂直偏向に同期して画面の周辺部へ行くほど電圧が
    高くなるパラボラ波形の電圧を発生する第2の電圧発生
    回路(2)と、前記第1および第2の電圧発生回路から
    出力される電圧を加算して前記第3グリッドに供給する
    加算回路(3)と、この加算回路の出力を分圧して前記
    第2グリッドに供給する駆動回路(6)とを備えたこと
    を特徴とするCRTの画質補正回路。
JP63051556A 1987-08-31 1988-03-07 Crtの画質補正回路 Expired - Lifetime JP2591779B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051556A JP2591779B2 (ja) 1987-08-31 1988-03-07 Crtの画質補正回路
US07/237,908 US4916365A (en) 1987-08-31 1988-08-29 Color CRT displaying correction circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-215420 1987-08-31
JP21542087 1987-08-31
JP63051556A JP2591779B2 (ja) 1987-08-31 1988-03-07 Crtの画質補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132282A JPH01132282A (ja) 1989-05-24
JP2591779B2 true JP2591779B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=26392103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051556A Expired - Lifetime JP2591779B2 (ja) 1987-08-31 1988-03-07 Crtの画質補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591779B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271357A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ダイナミック・フォーカス回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632178A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Sanyo Electric Co Dynamic focus circuit
JPS61174261U (ja) * 1985-04-18 1986-10-30
JPS63133436A (ja) * 1986-11-23 1988-06-06 Sony Corp 陰極線管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01132282A (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916365A (en) Color CRT displaying correction circuit
JPH0143424B2 (ja)
US5519447A (en) Wide aspect television receiver including a correcting waveform signal generator
JPS5851710B2 (ja) テレビジヨン受像機
JP2591779B2 (ja) Crtの画質補正回路
JPH09247490A (ja) 遅延補償ダイナミックフォーカス増幅器
JP2591778B2 (ja) Crtの画質むら補正回路
KR100383304B1 (ko) 비디오디스플레이장치및편향파형보정장치
JPH087536B2 (ja) Crtの輝度むら補正回路
US5526059A (en) White balance correction circuit of a color image receiving tube
JP3574187B2 (ja) ビデオ表示用偏向装置
KR100265167B1 (ko) 디스플레이 장치의 휘도 편차 보정 장치
US5656895A (en) Display apparatus
JPH10117359A (ja) ディスプレイ
KR100228387B1 (ko) 톱니파를 이용한 틸트 보정 회로
KR100265168B1 (ko) 디스플레이 장치의 휘도 편차 보정 장치
JPH04184385A (ja) Crt表示装置
KR100263092B1 (ko) 디스플레이 장치의 휘도 편차 보정 장치
US4667135A (en) Z-axis orthogonality compensation system for an oscilloscope
JPH09149284A (ja) 左右非対称歪補正回路
JPH03294891A (ja) ディスプレイ装置
JPH07154633A (ja) ダイナミックフォーカス回路
JPS6048946B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPH118778A (ja) Crt制御回路及び受像機
JPS61133792A (ja) Crtカラ−デイスプレイの地磁気補正装置