JPS6258658A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6258658A
JPS6258658A JP19832385A JP19832385A JPS6258658A JP S6258658 A JPS6258658 A JP S6258658A JP 19832385 A JP19832385 A JP 19832385A JP 19832385 A JP19832385 A JP 19832385A JP S6258658 A JPS6258658 A JP S6258658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
semiconductor substrate
region
substrate
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19832385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Shinguu
新宮 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19832385A priority Critical patent/JPS6258658A/ja
Publication of JPS6258658A publication Critical patent/JPS6258658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、特にチャンネルストップの
存在に伴なって派生する製造工程の複雑化、集積度の低
下等の問題を解消することができる半導体装置に関する
〔発明の概要〕
本発明は、素子間分離領域を導電性物質で形成し、該導
電性物質に電圧を印加することによって、れにより、溝
型の素子量分H’pH域を有した従来の半導体装置が、
チャンネルストップを必須としていたために集積度の低
下、その他種々の不都合を生じていたのを、解決したも
のである。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来の半導体装置、例えば5iLSIの製造においては
B OX (Buried 0xide l5olat
ion)法によって素子間を微細分刈することが一般に
行われている。すなわち、第3図(イ)(ロ)は従来の
BOX法によって形成された溝型の素子間分離領域を示
し、この素子間分離領域はSiO2等をマスクとしてエ
ツチングを行うことによってSi基板1上に形成された
溝2と、この溝2の内壁面上全体に渡って形成された薄
いS i Oz膜等からなる酸化膜3と、溝2内にCV
D法等によって充填される5in2等の絶縁物、或いは
ポ’JSi等の導電性物質からなる充填物質4とから成
る。この充填物質4の表面の不要な部分は、tE法によ
り工。
チハソクして除去される。
また、充填物質4の内部や、充填物質4と酸化膜3との
界面に電荷が発生することによって基板1に反転層が形
成されると、トランジスタ等の素子を形成した場合にリ
ーク電流が増大する虞れがあるため、通常は、溝の底面
部及び側面部に基板と同一導電型の不純物をイオン注入
することによってチャンネルストップ拡散領域5を形成
している。即ち、第3図(イ)のように溝2の側壁が垂
直であると、チャンネルストップ5ば底面部だけに形成
されるため、第3図(ロ)に示すように溝2の側壁をテ
ーパー状に傾斜させて側壁にもチャンネルストップが形
成されるようにしている。しかしながら、溝2の側壁を
テーパー状にすると、素子間分離領域の平面方向サイス
が大きくなって集積度を低下させたり、製造工程を複雑
化させる等の問題が起こる。また、チャンヱルストソブ
領域が存在すると、後の熱処理工程でチャンネルストッ
プ領域がさらに拡散されて、活性領域が狭められる虞れ
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来技術にはチャンネルストップが存
在することによる集積度の低下、工程のm雑化という問
題がある。
本発明の目的はこの問題を解決して、チャンネルストッ
プを形成しないでリーク電流の増大を阻止すことができ
る半導体装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体基板の選択酸化方法は、半導体素子形成
領域を分離する素子間分離領域を存する半導体装置にお
いて、該素子間分離領域は、半導体基板に形成した溝と
、該溝内に絶縁層を介して充填された導電性vA質とか
ら成り、該半導体基板の多数キャリアが該溝周辺に蓄積
されるように該導電性物質に電位を与えたことによって
上記目的を達成する。
(発明の作用〕 すなわち本発明によれば、半導体基板上に形成された素
子間分離用の溝内に導電性物質を充填し、この導電性物
質に所定の電圧を印加して所定の電位を保持させること
によって該導電性物質と近接する半導体基板1上に反対
電位のキャリアを蓄積(アキュミレイト)させるように
したため、チャンネルストップが無くてもリーク電流の
発生を防止することができるとともに、製造工程の面潔
化、集積度の向上を図ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の半導体装置について実施例により詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例であり、半導体基板1上には
ソース11、ドレイン12、ゲート13からなるトラン
ジスタ等の素子形成領域10と、素子形成領域10の外
周辺部に形成された溝型の素子間分離領域15と、A1
等から成る配線16とが配設されている。半導体基板1
としては、p型、n型の何れも使用可能である。
素子間分離領域15は、半導体基板1上に形成された垂
直な側壁を有する溝17の内壁(側壁、底壁を含む)全
体にS i Oz等の絶縁層18を被覆形成してから該
溝17内にポリSi等の導電性物質から成る充填物質1
9を充填することによって形成される。
導電性物質(充填物質)19としては、ポリSiの他に
も、高融点金属や、シリサイド等を用いることができる
この素子間分離領域15に対しては、図示のように電気
的コンタクトをとることにより所定の電圧が印加される
。この電圧印加によって半導体基板1の多数のキャリア
(充填物質とは逆の電位を有する)を溝17の周辺に蓄
積させることができ、イオン注入した場合と同じ効果を
得ることができる。半導体基板がp型基板である場合は
基板の電位よりもマイナスの電圧を、n型の基板の場合
は基板の電位よりもプラスの電圧をそれぞれ印加する。
第2図は本発明の他の実施例であり、絶縁層18と充填
物質19との間に金属等の導電性物質20を介在させて
、この導電性物質20に対して電圧を印加するようにし
たものである。この場合、充填物質19は非導電性物質
であっても良い。
以上の構成の素子間分離領域を有する半導体装置にあっ
ては、外部からプラスまたはマイナスの電荷が侵入して
きた場合、充填物質19の電位(プラスまたはマイナス
)によって該電荷は反発されて退けられるか、或は吸引
されて捕獲されてしまうため、素子形成領域10に対す
る悪影響を防くこ18によってシールドされるため、基
板1に対する影響を排除することができる。このため、
チャンネルストップを形成する必要を全く無くすること
ができ、チャンネルストップの形成に伴う種々の不都合
を無くすることができる。このことは、第2図に示した
実施例においても同様である。
)よじトAら明(ま、1匙棗ひ士ヤネ1しλド・・・ン
°ヒイをD士〆一て;eJ−、、。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明の半導体装置にあっては、チャンネル
ストップの形成に伴なって生しる工程の複雑化、集積度
の低下、活性領域の拡散等の問題を解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1つの実施例の構成説明図、第2図は
本発明の他の実施例の+14成説明図、第3図(イ)(
ロ)は従来の素子間分離領域の構成説明図である。 1・・・半導体基板、10・・・素子形成領域、11・
・・ソース、12・・・ドレイン、13・・・ゲート、
15・・・素子間分離領域、16・・・配線、17・・
・溝、18・・・絶縁層、19・・・充填物質、20・
・・導電性物質。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子形成領域を分離する素子間分離領域を有する
    半導体装置において、該素子間分離領域は、半導体基板
    に形成した溝と、該溝内に絶縁層を介して充填された導
    電性物質とから成り、該半導体基板の多数キャリアが該
    溝周辺に蓄積されるように該導電性物質に電位を与えた
    ことを特徴とする半導体装置。
JP19832385A 1985-09-07 1985-09-07 半導体装置 Pending JPS6258658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19832385A JPS6258658A (ja) 1985-09-07 1985-09-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19832385A JPS6258658A (ja) 1985-09-07 1985-09-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258658A true JPS6258658A (ja) 1987-03-14

Family

ID=16389198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19832385A Pending JPS6258658A (ja) 1985-09-07 1985-09-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859466A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Nippon Steel Semiconductor Corporation Semiconductor device having a field-shield device isolation structure and method for making thereof
US7301207B2 (en) * 2004-06-21 2007-11-27 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device capable of threshold voltage adjustment by applying an external voltage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154743A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Fujitsu Ltd Semiconductor device and method of fabricating the same
JPS60250645A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154743A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Fujitsu Ltd Semiconductor device and method of fabricating the same
JPS60250645A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Nec Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859466A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Nippon Steel Semiconductor Corporation Semiconductor device having a field-shield device isolation structure and method for making thereof
US6274919B1 (en) 1995-06-07 2001-08-14 Nippon Steel Semiconductor Corporation Semiconductor device having a field-shield device isolation structure
US7301207B2 (en) * 2004-06-21 2007-11-27 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device capable of threshold voltage adjustment by applying an external voltage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668391A (en) Vertical thin film transistor
US4523213A (en) MOS Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS63296278A (ja) Mos半導体装置
US5879995A (en) High-voltage transistor and manufacturing method therefor
JPH1012847A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2733909B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH098321A (ja) 半導体素子のトランジスター構造及びその製造方法
KR100422412B1 (ko) 수직 실리콘-온-인슐레이터 구조의 원통형 트랜지스터 및그 제조 방법
JPS6258658A (ja) 半導体装置
KR950034667A (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
US4288910A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2710843B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0161737B1 (ko) 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조방법
JPS63211762A (ja) 絶縁ゲ−ト型半導体装置とその製法
JPH0974190A (ja) 半導体装置
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04294585A (ja) 縦型mos半導体装置の製造方法
JPH04192368A (ja) 縦チャンネルfet
KR100252767B1 (ko) 반도체장치 및 그제조방법
KR100271805B1 (ko) 트랜지스터및 그 제조 방법
KR940009365B1 (ko) 트랜치를 이용한 cmos 제조방법
JP2621607B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH025436A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03241870A (ja) 半導体装置
JP2765142B2 (ja) 半導体装置の製造方法