JPS6257112B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257112B2
JPS6257112B2 JP54081208A JP8120879A JPS6257112B2 JP S6257112 B2 JPS6257112 B2 JP S6257112B2 JP 54081208 A JP54081208 A JP 54081208A JP 8120879 A JP8120879 A JP 8120879A JP S6257112 B2 JPS6257112 B2 JP S6257112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
temperature
cold shield
cooling block
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54081208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566478A (en
Inventor
Makoto Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8120879A priority Critical patent/JPS566478A/ja
Publication of JPS566478A publication Critical patent/JPS566478A/ja
Publication of JPS6257112B2 publication Critical patent/JPS6257112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷却型光電変換装置とくに強制冷却さ
れる赤外線用光電変換装置に関するものである。
赤外線領域で動作する半導体光電変換素子は通
常光量子型赤外線検知素子と呼ばれる。以下これ
を赤外線検知素子と略称する。この種の素子は通
常液体窒素等の冷却剤またはペルチエ効果素子を
用いて強制冷却される。このため熱伝導の良好な
金属たとえば銅で製した冷却ブロツク上に赤外線
素子を載置し、この冷却ブロツクを上記冷却剤等
で冷却して赤外線検知素子を所要温度まで冷却す
る。
しかるに上記赤外線検知素子を主体とする赤外
線検知装置にはレンズ等の光学系があり、とくに
結像用レンズは一般に赤外線検知素子に最も近い
ため、その表面反射に基因して赤外線検知素子に
よる温度測定に誤差を生じさせる不都合があつ
た。この点につき以下第1図によつて説明する。
第1図は上述した赤外線検知装置の構造を断面
図として示したもので、1は多元半導体から成る
赤外線検知素子で、冷却ブロツク2の上に載置固
定されている。上記赤外線検知素子1を収容する
冷却容器Aは2重壁を有する魔法瓶式の冷却断熱
容器で、内壁3と外壁4との間は真空となつてお
り、この真空の空間内に赤外線検知素子1と後述
するコールドシールド5とが収容されている。内
壁3で囲まれた空所に冷却剤たとえば液体窒素6
を注入して赤外線検知素子1をほぼ該液体窒素の
温度(77〓)まで冷却する。外壁4の一部には赤
外線を入射させるための透光窓7が設けられてい
る。
本図の赤外線検知装置において冷却ブロツクに
取り付けられているコールドシールド5は、赤外
線検知素子1に背景放射が入射することを防ぐた
めに設けられたものである。すなわち冷却容器A
の外壁4および透光窓7は外囲温度(通常室温)
とほぼ等しい温度になつているため、これらから
の熱放射が赤外線検知素子に入射すると、本来の
信号つまり観測対象から来る赤外線に対し上記熱
放射は妨害信号(雑音)となる。そこでコールド
シールド5を冷却ブロツク2に取り付けて上記雑
音を遮断する。該コールドシールド5の上部には
透孔8があいており、外来光はこの透孔8を通つ
て赤外線検知素子1に入射する。
しかして透光窓の上方に結像用レンズ9が設け
られており、該レンズ9の表面からの反射光が測
定誤差を生じさせる原因となる。
さてコールドシールド5はもちろん、赤外線検
知素子1を載置する冷却ブロツク2も絶対零度よ
りも高温(およそ80〓内外)であるから熱放射を
しているが、その放射パワーはきわめて少ない。
これら低温物体からの放射がコールドシールド5
の透孔8及び透光窓7を通つて結像用レンズ9の
表面で反射され、一部赤外線検知素子1に入射す
る。冷却ブロツク2およびコールドシールド5は
室温よりもはるかに低い温度にあるため、第1図
矢印イ,ロで例示すように、これらからの放射が
レンズ9の表面で反射され外来光とともに赤外線
検知器1に入射すれば観測対象の温度測定に誤差
を生じさせる。またこの検知装置から赤外線映像
を得る場合には上述の反射光のある部分は不当に
輝度が低くなるという不都合がある。
本発明は前述の問題点を解決し、低温物体から
の反射光を高温の遮蔽体で遮断することにより低
温物体の反射光に基因する観測誤差を防止するよ
うにした新規な赤外線検知装置を提供せんとする
ものである。
以下図面を用いて本発明に係る冷却型光電変換
装置の一実施例について詳細に説明する。
第2図は本発明に係る冷却型光電変換装置の一
実施例構造を示したもので、第1図と同等部分に
は同一符号を付した。第2図の実施例においては
反射光の赤外線検知素子への入射を防ぐための孔
あき遮蔽板10がコールドシールド5と透光窓7
との中間に設置されている。この孔あき遮蔽板1
0は本実施例では外壁の上端に近いところに取り
付けられていて、その温度はほぼ外界の温度に近
くなつている。また上記孔あき遮蔽板10(以下
反射光シールドという)の孔11は、本実施例で
は赤外線検知素子1に対して、コールドシールド
5と同一の視野角を与えるように設けられてい
る。換言すれば反射光シールドの孔11とコール
ドシールドの透孔8とは相似形で、孔の直径は赤
外線検知素子との距離に比例しており、両者の中
心を結ぶ線はレンズ9の光軸と一致するように設
置されている。このような構成により、レンズ9
の表面からの反射光に基因する不都合な事態を抑
制することができる。その理由を以下に説明す
る。
レンズの表面反射による観測誤差は、反射光が
赤外線検知素子に入射することによるものである
ことを本明細書の最初において述べた。この反射
光の光路はレンズが無いときに、反射による虚像
の位置に放射物体(この場合には冷却ブロツク2
およびコールドシールド5)が存在する場合と同
様である。ただし反射光量は反射率を乗じたもの
になる。しかるに上記冷却ブロツク2およびコー
ルドシールド5は前述したようにほぼ液体窒素温
度に近いため、上記反射光が観測物対象からの放
射と重なる部分では赤外線検知素子の出力信号は
観測対象の真の温度よりも低い温度に対応するレ
ベルとなるわけである。
そこで第2図に示したようにほぼ室温に近い温
度、換言すれば冷却ブロツク等よりも高温の遮蔽
板10を付設することにより、第2図矢印ハで例
示したコールドシールド5から放射される赤外線
は高温の遮蔽板10により遮られる。したがつて
冷却ブロツク2およびコールドシールド5の透孔
8周辺から放射され、レンズ9表面で反射されて
光電変換素子に入射する反射光は従来と変わらず
存在するが、反射光に起因する不都合は従来にく
らべかなり抑制することができる。この場合に遮
蔽板10からの熱放射はやはりレンズ9の表面で
反射されるが、該遮蔽板10はほぼ室温と等しい
温度であるためこの反射光が赤外線検知素子に入
射することによる検知素子出力信号への影響はほ
とんど無い。
なお遮蔽板10の温度は室温と正確に同一でな
くても効果が若干減少するのみで、全く無効とな
るおそれはない。また遮蔽板の透光孔が小径であ
ると検知素子の視野角を変化させることになる
が、コールドシールドの視野角と同一の視野角を
与える直径よりも若干大きくても効果はなお残存
する。
本発明の冷却型光電変換装置は簡単な手段によ
りレンズ等の光学系の反射に基因する観測誤差を
減殺することができる優れた利点があるから、高
精度の放射温度計、赤外線映像装置等に使用する
赤外線検知装置に適用してきわめて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷却型光電変換装置の構造を示
す要部断面図、第2図は本発明に係る冷却型光電
変換装置の一実施例構造を示す要部断面図であ
る。 A:冷却容器、1:赤外線検知素子、2:冷却
ブロツク、3:内壁、4:外壁、5:コールドシ
ールド、7:透光窓、8:コールドシールドの透
孔、9:結像用レンズ、10:遮蔽板、11:遮
蔽板の透光孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光電変換素子1を載置する冷却ブロツク2
    と、該冷却ブロツクに取りつけたコールドシール
    ド5と、該コールドシールドから所定の間隔で配
    置され入射光を透過する透光窓7とを有する光電
    変換装置において、 上記コールドシールドと透光窓との間に透光の
    ための孔11を有する上記冷却ブロツクよりも高
    温の遮蔽体10を設けたことを特徴とする冷却型
    光電変換装置。
JP8120879A 1979-06-26 1979-06-26 Cooling type photoelectric converter Granted JPS566478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120879A JPS566478A (en) 1979-06-26 1979-06-26 Cooling type photoelectric converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120879A JPS566478A (en) 1979-06-26 1979-06-26 Cooling type photoelectric converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566478A JPS566478A (en) 1981-01-23
JPS6257112B2 true JPS6257112B2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=13740062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120879A Granted JPS566478A (en) 1979-06-26 1979-06-26 Cooling type photoelectric converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS566478A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596848U (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 富士通株式会社 冷却用真空容器
JP2755060B2 (ja) * 1992-04-07 1998-05-20 富士通株式会社 検知器用コールドシールド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566478A (en) 1981-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990782A (en) Radiation shield for thermoelectrically cooled infrared detectors
US4937450A (en) Infrared detector comprising an evacuated and cooled Dewar having an elliptical spheroid end window
JPS6257112B2 (ja)
US6596997B2 (en) Retro-reflector warm stop for uncooled thermal imaging cameras and method of using the same
CN206114119U (zh) 一种用于光学镜面的红外测温装置
US6310347B1 (en) Spectrometer with planar reflective slit to minimize thermal background at focal plane
JPS6255529A (ja) 放射温度計
JPH0718753B2 (ja) 赤外線光学装置
JPS6136906Y2 (ja)
US5089705A (en) Infrared detector having dewar with film coatings to suppress reflections
JPH08193880A (ja) 赤外線検出装置
JPH03189299A (ja) 放射冷却装置
JPS63243820A (ja) 赤外線検出器
JPH0222522A (ja) 赤外線光学装置
JPH0629778B2 (ja) 赤外線光学装置
JPH03243834A (ja) 赤外線検知装置
JPS63106531A (ja) 赤外放射計
CN106289536A (zh) 一种用于光学镜面的红外测温装置
US3163760A (en) Refractive optics infrared scanning system
JPS6015144Y2 (ja) 電子冷却型輻射線検知装置
JPH01155220A (ja) 赤外線光学系
JPH071199B2 (ja) 赤外線検出器
JPH11326064A (ja) 赤外線撮像素子
JPH06207849A (ja) 赤外線検知器
JPH055289B2 (ja)