JPH06207849A - 赤外線検知器 - Google Patents

赤外線検知器

Info

Publication number
JPH06207849A
JPH06207849A JP5019712A JP1971293A JPH06207849A JP H06207849 A JPH06207849 A JP H06207849A JP 5019712 A JP5019712 A JP 5019712A JP 1971293 A JP1971293 A JP 1971293A JP H06207849 A JPH06207849 A JP H06207849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
imaging device
vacuum container
light
infrared imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5019712A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kato
茂 加藤
Naofumi Fushimi
直文 伏見
Kenzo Chiaki
謙三 千秋
Norihide Omoto
憲英 大元
Kazuaki Aoto
和明 青砥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5019712A priority Critical patent/JPH06207849A/ja
Publication of JPH06207849A publication Critical patent/JPH06207849A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空容器の内壁面などからの放射光が窓やコ
−ルドシ−ルドに反射して赤外線撮像素子へ入射するの
を防ぎ、赤外線撮像素子のS/Nを向上させて不要光に
よる画像への影響を抑える。 【構成】 赤外線撮像素子1と、赤外線撮像素子1を収
容する真空容器2と、真空容器2の外部からの赤外光を
赤外線撮像素子1へ入射させるために、真空容器2に設
けた窓3と、真空容器2内で赤外線撮像素子1を包囲し
て赤外線撮像素子1への不要光の入射を防ぐためのコ−
ルドシ−ルド4と、赤外線撮像素子1及びコ−ルドシ−
ルド4を冷却するコ−ルドステ−ジ6とを備え、真空容
器2の窓3と対向するコ−ルドシ−ルド4の窓対向面4
aを、非反射面にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は赤外線検知器に関し、
特に赤外線撮像素子を極低温に冷却して使用する赤外線
検知器に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の赤外線検知器の断面を示す
模式図である。赤外線撮像素子11は真空容器12内に
収容され、外界から熱的に遮蔽される。真空容器12は
赤外線撮像素子11を極低温(約80K)に冷却するた
め内部を10-3〜10-4 torr以上の真空に保つ。真空容
器12には窓13が設けられ、窓13を通じて赤外光が
赤外線撮像素子11へ導かれる。また、赤外線撮像素子
11への不要光の入射を防ぐため、赤外線撮像素子11
はコ−ルドシ−ルド14によって包囲されている。コ−
ルドシ−ルド14は赤外線撮像素子11とともにコ−ル
ドステ−ジ16上に載置されて不図示の冷却装置により
極低温に冷却され、コ−ルドシ−ルド14自身からの赤
外光放射を防いでいる。また、コ−ルドシ−ルド14
は、不図示の赤外光学系により赤外線撮像素子11へ集
光される被写体からの赤外光の入射を妨げず、且つ真空
容器12の内壁面からの直接放射などの不要光が赤外線
撮像素子11へ入射することを防止している。
【0003】ところで、一般に赤外線撮像素子11は所
望の赤外波長域だけに感度を有するに止まらず、それ以
外の波長域においても感度を有する。そこで、できるだ
け赤外線撮像素子11に近い位置に、赤外光以外の光を
遮断する赤外光フィルタを配置する必要があった。赤外
光フィルタを使用しなければ、出力画像に所望の波長以
外の光によるゴ−ストが発生する。赤外光フィルタは真
空容器12内の様々な位置に取付け可能であるが、赤外
光フィルタを真空容器12の窓13と兼用させる構造が
所望の赤外光の透過率を極力高めるという点などから考
えて最適である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】赤外光フィルタは不要
波長域の除去法により吸収型と反射型とに分けられる
が、吸収型には、不要光によりフィルタ自身が温度上昇
するため、必要波長域においてフィルタ自身の赤外光放
射が赤外線撮像素子11に入射するという問題があっ
た。また、反射型には、そのような問題はないものの、
図5に示すように、例えば真空容器12の内壁面からの
不要波長域の放射光がフィルタで反射され、赤外線撮像
素子11に入射するという問題があった。もっとも、吸
収型フィルタやそれ以外の窓材(フィルタの機能をもた
ない窓材)によっても、真空容器12の内壁面からの不
要波長域の放射光が反射されて赤外線撮像素子11に入
射する。この不要光は窓13における一次反射(図5の
4 )だけでなく、窓13と対向するコ−ルドシ−ルド
14の窓対向面14aでの反射をも含めた多重反射(図
5のL5 )によっても入射し、画像への影響を一層大き
くしている。特に、赤外線撮像素子11がPt−Siシ
ョットキ−バリア型素子の場合、図4に示すように、実
用波長域(3〜5μm)に対し、短波長側で高感度を示
し、その不要光の入射が画質に大きな悪影響を与える。
【0005】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題は真空容器の内壁面などからの放射
光が窓やコ−ルドシ−ルドに反射して赤外線撮像素子へ
入射するのを防ぎ、赤外線撮像素子のS/Nを向上させ
て不要光による画像への影響を抑えることができる赤外
線検知器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め請求項1記載の発明の赤外線検知器は、赤外線撮像素
子と、前記赤外線撮像素子を収容する真空容器と、前記
真空容器の外部からの赤外光を前記赤外線撮像素子へ入
射させるために、前記真空容器に設けた窓と、前記真空
容器内で前記赤外線撮像素子を包囲して前記赤外線撮像
素子への不要光の入射を防ぐためのコ−ルドシ−ルド
と、前記赤外線撮像素子及び前記コ−ルドシ−ルドを冷
却する冷却手段とを備えた赤外線検知器において、少な
くとも、前記真空容器の窓と対向する前記コ−ルドシ−
ルドの窓対向面を、非反射面にした。
【0007】また、請求項2記載の発明の赤外線検知器
は、赤外線撮像素子と、前記赤外線撮像素子を収容する
真空容器と、前記真空容器の外部からの赤外光を前記赤
外線撮像素子へ入射させるために、前記真空容器に設け
た窓と、前記真空容器内で前記赤外線撮像素子を包囲し
て前記赤外線撮像素子への不要光の入射を防ぐためのコ
−ルドシ−ルドと、前記赤外線撮像素子及び前記コ−ル
ドシ−ルドを冷却する冷却手段とを備えた赤外線検知器
において、前記コ−ルドシ−ルドが、前記窓で反射して
前記コ−ルドシ−ルドの開口縁から前記赤外線撮像素子
の受光縁部に達する放射光を遮断する大きさ又は形状に
設定した。
【0008】更に、請求項3記載の発明の赤外線検知器
は、赤外線撮像素子と、前記赤外線撮像素子を収容する
真空容器と、前記真空容器の外部からの赤外光を前記赤
外線撮像素子へ入射させるために、前記真空容器に設け
た窓と、前記真空容器内で前記赤外線撮像素子を包囲し
て前記赤外線撮像素子への不要光の入射を防ぐためのコ
−ルドシ−ルドと、前記赤外線撮像素子及び前記コ−ル
ドシ−ルドを冷却する冷却手段とを備えた赤外線検知器
において、少なくとも前記コ−ルドシ−ルドの内壁面
を、非反射面にした。
【0009】また、請求項4の発明の赤外線検知器は、
赤外線撮像素子と、前記赤外線撮像素子を収容する真空
容器と、前記真空容器の外部からの赤外光を前記赤外線
撮像素子へ入射させるために、前記真空容器に設けた窓
と、前記真空容器内で前記赤外線撮像素子を包囲して前
記赤外線撮像素子への不要光の入射を防ぐためのコ−ル
ドシ−ルドと、前記赤外線撮像素子及び前記コ−ルドシ
−ルドを冷却する冷却手段とを備えた赤外線検知器にお
いて、少なくとも前記コ−ルドシ−ルドの内壁面を、非
反射面にした。
【0010】更に、請求項5記載の発明の赤外線検知器
は、赤外線撮像素子、前記赤外線撮像素子を保持するホ
ルダと、前記赤外線撮像素子を前記コ−ルドシ−ルドと
共に収容する真空容器と、前記真空容器の外部からの赤
外光を前記赤外線撮像素子へ入射させるために、前記真
空容器に設けた窓と、前記真空容器内で前記赤外線撮像
素子を包囲して前記赤外線撮像素子への不要光の入射を
防ぐためのコ−ルドシ−ルドと、前記赤外線撮像素子及
び前記コ−ルドシ−ルドを冷却する冷却手段とを備えた
赤外線検知器において、前記真空容器の窓と対向する前
記コ−ルドシ−ルドの窓対向面と前記コ−ルドシ−ルド
の内壁面とを、非反射面にした。
【0011】また、請求項6の発明の赤外線検知器は、
前記コ−ルドシ−ルドの非反射面は、前記赤外線撮像素
子の感度内の波長域の光についてのみ非反射である。
【0012】
【作用】真空容器の内壁面などからの放射光が窓で反射
してコ−ルドシ−ルドの窓対向面に達すると、放射光は
コ−ルドシ−ルドの窓対向面で吸収されるので、放射光
の多重反射は起こらず、赤外線撮像素子へは入射しな
い。
【0013】また、コ−ルドシ−ルドを、窓で反射して
コ−ルドシ−ルドの開口縁から赤外線撮像素子の受光縁
部に達する放射光を遮断する大きさ又は形状に設定にす
ることにより、真空容器の内壁面からの放射光の窓にお
ける一次反射光が赤外線撮像素子へ入射するのを防ぐこ
とができる。
【0014】更に、コ−ルドシ−ルドの内壁面を非反射
面にすることにより、真空容器の内壁面などからの放射
光がコ−ルドシ−ルドの内壁面に入射したとき、その放
射光を吸収し、赤外線撮像素子へ入射するのを防ぐこと
ができる。
【0015】また、コ−ルドシ−ルドの内壁面及びホル
ダの表面を非反射面にすることにより、真空容器の内壁
面などからの放射光が赤外線撮像素子へ入射するのをよ
り確実に防ぐことができる。
【0016】更に、コ−ルドシ−ルドの窓対向面とコ−
ルドシ−ルドの内壁面とを、非反射面にすることによ
り、真空容器の内壁面などからの放射光が赤外線撮像素
子へ入射するのをより確実に防ぐことができる。
【0017】また、コ−ルドシ−ルドの非反射面を、赤
外線撮像素子の感度内の波長域の光についてのみ非反射
にすることにより、コ−ルドシ−ルドの温度上昇を抑制
することができる。
【0018】
【実施例】以下この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0019】図1はこの発明の第1実施例に係る赤外線
検知器の断面を示す模式図である。赤外線撮像素子1は
真空容器2内に収容され、外界から熱的に遮蔽される。
真空容器2には、不図示の被写体からの赤外光を赤外線
撮像素子1へ透過する窓3が設けられている。通常窓3
としては、赤外光以外を反射する赤外光フィルタが使用
されている。
【0020】赤外線撮像素子1への不要光の入射を防ぐ
ため、赤外線撮像素子1は箱形のコ−ルドシ−ルド4に
よって包囲されている。窓3と対向するコ−ルドシ−ル
ド4の面(窓対向面)4aには開口5が形成されてい
る。開口5の大きさは、真空容器2の外部に配設された
図示しない赤外光学系により集光される赤外光の入射が
妨げられないように決定される。コ−ルドシ−ルド4は
赤外線撮像素子1とともにコ−ルドステ−ジ6上に載置
されて不図示の冷却機により極低温に冷却され、コ−ル
ドシ−ルド4自身からの赤外光放射を防ぐと共に、赤外
線撮像素子1の熱雑音を防いでいる。コ−ルドシ−ルド
4の窓対向面4aは、例えば黒色塗料を塗布するなどし
て非反射面にされる。この実施例では、赤外線撮像素子
1の感度外の波長域の光をも吸収する黒色塗料に代え
て、光沢のない白色塗料を塗布して、非反射面を赤外線
撮像素子1の感度外の波長域の光については反射する構
造にした。なお、この白色塗料に代えてフィルタと同様
に、赤外線撮像素子1の感度内の波長域の光のみ吸収す
る薄膜で作成することも可能である。
【0021】また、コ−ルドシ−ルド4の窓対向面4a
は、窓3で反射してそのままコ−ルドシ−ルド4の開口
5の縁から赤外線撮像素子1の受光縁部に達する方向性
をもつ真空容器2からの放射光を遮断するように大きさ
を制限するように構成されている。
【0022】真空容器2の内壁面からの放射光がコ−ル
ドシ−ルド4の窓対向面4aに達すると、放射光は窓対
向面4aで吸収されるので、放射光の多重反射は起こら
ず、赤外線撮像素子1へは入射しない。このことは真空
容器2の外部から窓3を通してコ−ルドシ−ルド4の窓
対向面4aに不要光が入り込んだ場合も同じである。
【0023】窓3における反射光で赤外線撮像素子1へ
入射し得る光としては、例えば図1に示すような光路を
もつコ−ルドシ−ルド4からの光L1 ,L2 ,L3 があ
るが、窓対向面4aを非反射面にしたので、コ−ルドシ
−ルド4で反射する光は存在しない。なお、前述のよう
に、本実施例の非反射面は赤外線撮像素子1の感度外の
波長域の光については反射する構造としたので、赤外線
撮像素子1の感度外の波長域の光は赤外線撮像素子へ入
射するが、画像への影響はない。
【0024】この実施例の赤外線検知器によれば、真空
容器2の内壁面からの放射光が窓3やコ−ルドシ−ルド
4に反射して赤外線撮像素子1へ入射するのを防ぐこと
ができるので、赤外線撮像素子1のS/Nを向上させて
不用光による画像への影響を抑えることができる。
【0025】また、コ−ルドシ−ルド4の窓対向面4a
を赤外線撮像素子1の感度外の波長域の光については反
射するような非反射構造としたので(逆にいえば、赤外
線撮像素子1感度内の波長域の光についてのみ非反
射)、窓対向面4aを全波長域の光について反射する非
反射構造とした場合に較べ、コ−ルドシ−ルド4の温度
上昇を抑制することができ、冷却系の熱負荷を小さくす
ることができる。
【0026】更に、窓3として赤外光フィルタを使用し
たので、赤外光フィルタを真空容器2の外部に配設した
場合に較べ、コ−ルドシ−ルド4の窓対向面4aへ入射
する光が減り、コ−ルドシ−ルド4の温度上昇を抑制す
ることができ、冷却系の熱負荷を小さくすることができ
る。
【0027】前述実施例では、赤外光フィルタを窓3と
して兼用した場合について述べたが、これに代え、赤外
光フィルタと窓3とを別体とし、赤外光フィルタをコ−
ルドシ−ルド4と窓3との間、又は窓3と外部赤外光学
系との間に配置するようにしてもよく、その場合にはコ
−ルドシ−ルド4の開口の大きさを周辺部材の放射光の
影響を除去できるように決定することにより、前述実施
例の実施例と同様の効果を得ることができる。
【0028】なお、前述実施例では、コ−ルドシ−ルド
4の窓対向面4aを従来のコ−ルドシ−ルドよりも大き
くして真空容器2の内壁面からの放射光が直接若しくは
窓3で反射して赤外線撮像素子1へ入射しないように構
成した場合について述べたが、これに代え、コ−ルドシ
−ルド4の窓対向面4aに、真空容器2の内壁面からの
放射光が直接若しくは窓3で反射して赤外線撮像素子1
へ入射しないように上開き状の遮蔽板を立設したり、或
いはコ−ルドシ−ルド4の窓対向面4aと窓3との隙間
を狭くしたりすることにより、真空容器2からの放射光
を遮断するようにしてもよい。
【0029】図2はこの発明の第2実施例に係る赤外線
検知器の断面図である。赤外線撮像素子21は真空容器
22内に収容され、外界から熱的に遮蔽される。真空容
器22には、不図示の被写体からの赤外光を赤外線撮像
素子1へ透過する窓23が設けられている。赤外線撮像
素子21はホルダ27に保持されている。ホルダ27は
コ−ルドインタ−フェイス26の素子載置面6a上に載
置されている。コ−ルドインタ−フェイス26は冷却機
28により冷却されているので、赤外線撮像素子21は
冷却機28からの冷熱により極低温に冷却される。
【0030】赤外線撮像素子1はコ−ルドシ−ルド24
によって包囲されている。窓23と対向するコ−ルドシ
−ルド24の上面には開口25が形成されている。開口
25の大きさは、真空容器22の外部に配設された図示
しない赤外光学系により集光される赤外光の入射が妨げ
られないように決定される。コ−ルドシ−ルド24は、
ホルダ27とともにコ−ルドインタ−フェイス26上に
載置されて極低温に冷却され、コ−ルドシ−ルド24自
身からの赤外光放射を防いでいる。コ−ルドシ−ルド2
4の内壁面24a、ホルダ27の表面27a及びコ−ル
ドインタ−フェイス26の素子載置面26aは、例えば
黒色塗料を塗布するなどして非反射面にされる。この実
施例では、赤外線撮像素子1の感度外の波長域の光をも
吸収する黒色塗料に代えて、光沢のない白色塗料を塗布
して、非反射面を赤外線撮像素子1の感度外の波長域の
光については反射する構造にした。なお、この白色塗料
に代えてフィルタと同様に、赤外線撮像素子1の感度内
の波長域の光のみ吸収する薄膜で作成することも可能で
ある。
【0031】なお、コ−ルドシ−ルド24の温度上昇を
抑制するためコ−ルドシ−ルド24の上面を除く外壁面
は反射面にされている。
【0032】上述のように構成したので、真空容器22
の内壁面からの放射光が、直接又は窓やコ−ルドシ−ル
ド24の上面で反射して、コ−ルドシ−ルド24の内壁
面24a、ホルダ27の表面27a及びコ−ルドインタ
−フェイス26の素子載置面26aに入射したとき、放
射光の内、赤外線撮像素子21の感度内の波長域の光は
吸収されるので、その放射光がコ−ルドシ−ルド24の
内壁面24aなどで反射して赤外線撮像素子21へ入射
することはなくなり、赤外線撮像素子21のS/Nが向
上して不用光による画像への影響は除去される。
【0033】一方、コ−ルドシ−ルド24の内壁面24
aなどに入射した放射光の内、赤外線撮像素子21の感
度外の波長域の光は反射されるので、コ−ルドシ−ルド
24の内壁面24aなどを全波長域の光について反射す
るような非反射構造とした場合に較べ、コ−ルドシ−ル
ド24やホルダ27の温度上昇を抑制することができ、
冷却機の熱負荷を小さくすることができ、冷却機28の
小型化に資する。
【0034】図3はこの発明の第3実施例に係る赤外線
検知器の断面図であって、真空容器を省略した図であ
る。前述の実施例と共通する部分には同一符号を付して
説明を省略する。前述の実施例ではホルダ37がコ−ル
ドインタ−フェイス26の素子載置面26aの中央部に
載置され、素子載置面26aのコ−ルドシ−ルド24内
の空間に露出する部分を非反射面にした場合について述
べたが、これに代え、図5に示すように、ホルダ37を
コ−ルドインタ−フェイス26の素子載置面26aの寸
法に合わせて成型し、コ−ルドインタ−フェイス26の
素子載置面26a全体をホルダ37で覆うようにしても
よい。このようにすれば、非反射面の形成がコ−ルドシ
−ルド24内壁面とホルダ37の表面37aだけとな
り、製作が容易になる。
【0035】なお、この発明の他の実施例として、コ−
ルドシ−ルドの窓対向面とコ−ルドシ−ルドの内壁面と
を、非反射面にするようにしてもよい。このようにすれ
ば真空容器の内壁面などからの放射光が赤外線撮像素子
へ入射するのをより一層確実に防ぐことができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の赤外線検
知器によれば、真空容器の内壁面からの放射光が窓やコ
−ルドシ−ルドに反射して赤外線撮像素子へ入射するの
を防ぐことができるので、赤外線撮像素子のS/Nを向
上させて不用光による画像への影響を抑えることができ
る。
【0037】また、コ−ルドシ−ルドを、窓で反射して
コ−ルドシ−ルドの開口縁から赤外線撮像素子の受光縁
部に達する方向性をもつ真空容器からの放射光を遮断す
る大きさ又は形状に設定することにより、真空容器の内
壁面からの放射光の窓における一次反射光が赤外線撮像
素子に入射するようなことはないので、赤外線撮像素子
のS/Nを向上させて不用光による画像への影響を抑え
ることができる。
【0038】更に、コ−ルドシ−ルドの内壁面を非反射
面にしたので、真空容器の内壁面などからの放射光がコ
−ルドシ−ルドの内壁面に反射して赤外線撮像素子へ入
射するのを防ぎ、赤外線撮像素子の出力S/Nを向上さ
せて不要光による画像への影響を抑えることができる。
【0039】また、コ−ルドシ−ルドの内壁面及びホル
ダの表面を非反射面にすることにより、真空容器の内壁
面などからの放射光が赤外線撮像素子へ入射するのをよ
り確実に防ぐことができる。
【0040】更に、コ−ルドシ−ルドの窓対向面とコ−
ルドシ−ルドの内壁面とを、非反射面にすることによ
り、真空容器の内壁面などからの放射光が赤外線撮像素
子へ入射するのをより確実に防ぐことができる。
【0041】また、コ−ルドシ−ルドの非反射面を、赤
外線撮像素子の感度内の波長域の光についてのみ非反射
にすることにより、コ−ルドシ−ルドの温度上昇を抑制
することができるので、冷却手段の熱負荷を小さくする
ことができるので、冷却手段の小型化に資する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施例に係る赤外線検知器
の断面を示す模式図である。
【図2】図2はこの発明の第2実施例に係る赤外線検知
器の断面図である。
【図3】図3はこの発明の第3実施例に係る赤外線検知
器の断面図である。
【図4】図4はPt−Siショットキ−バリア型素子の
波長感度特性を示す曲線図である。
【図5】図5は従来の赤外線検知器の断面を示す模式図
である。
【符号の説明】
1,21 赤外線撮像素子 2,22 真空容器 3,23 窓 4,24 コ−ルドシ−ルド 4a 窓対向面 6,26 コ−ルドステ−ジ 24a コ−ルドシ−ルドの内壁面 27,37 ホルダ 27a、37a ホルダの表面 28 冷却機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大元 憲英 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内 (72)発明者 青砥 和明 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線撮像素子と、前記赤外線撮像素子
    を収容する真空容器と、前記真空容器の外部からの赤外
    光を前記赤外線撮像素子へ入射させるために、前記真空
    容器に設けた窓と、前記真空容器内で前記赤外線撮像素
    子を包囲して前記赤外線撮像素子への不要光の入射を防
    ぐためのコ−ルドシ−ルドと、前記赤外線撮像素子及び
    前記コ−ルドシ−ルドを冷却する冷却手段とを備えた赤
    外線検知器において、 少なくとも、前記真空容器の窓と対向する前記コ−ルド
    シ−ルドの窓対向面を、非反射面にしたことを特徴とす
    る赤外線検知器。
  2. 【請求項2】 赤外線撮像素子と、前記赤外線撮像素子
    を収容する真空容器と、前記真空容器の外部からの赤外
    光を前記赤外線撮像素子へ入射させるために、前記真空
    容器に設けた窓と、前記真空容器内で前記赤外線撮像素
    子を包囲して前記赤外線撮像素子への不要光の入射を防
    ぐためのコ−ルドシ−ルドと、前記赤外線撮像素子及び
    前記コ−ルドシ−ルドを冷却する冷却手段とを備えた赤
    外線検知器において、 前記コ−ルドシ−ルドが、前記窓で反射して前記コ−ル
    ドシ−ルドの開口縁から前記赤外線撮像素子の受光縁部
    に達する放射光を遮断する大きさ又は形状に設定したこ
    とを特徴とする赤外線検知器。
  3. 【請求項3】 赤外線撮像素子と、前記赤外線撮像素子
    を収容する真空容器と、前記真空容器の外部からの赤外
    光を前記赤外線撮像素子へ入射させるために、前記真空
    容器に設けた窓と、前記真空容器内で前記赤外線撮像素
    子を包囲して前記赤外線撮像素子への不要光の入射を防
    ぐためのコ−ルドシ−ルドと、前記赤外線撮像素子及び
    前記コ−ルドシ−ルドを冷却する冷却手段とを備えた赤
    外線検知器において、 少なくとも前記コ−ルドシ−ルドの内壁面を、非反射面
    にしたことを特徴とする赤外線検知器。
  4. 【請求項4】 赤外線撮像素子、前記赤外線撮像素子を
    保持するホルダと、前記赤外線撮像素子を前記コ−ルド
    シ−ルドと共に収容する真空容器と、前記真空容器の外
    部からの赤外光を前記赤外線撮像素子へ入射させるため
    に、前記真空容器に設けた窓と、前記真空容器内で前記
    赤外線撮像素子を包囲して前記赤外線撮像素子への不要
    光の入射を防ぐためのコ−ルドシ−ルドと、前記赤外線
    撮像素子及び前記コ−ルドシ−ルドを冷却する冷却手段
    とを備えた赤外線検知器において、 少なくとも前記コ−ルドシ−ルドの内壁面及び前記ホル
    ダの表面を、非反射面にしたことを特徴とする赤外線検
    知器。
  5. 【請求項5】 赤外線撮像素子、前記赤外線撮像素子を
    保持するホルダと、前記赤外線撮像素子を前記コ−ルド
    シ−ルドと共に収容する真空容器と、前記真空容器の外
    部からの赤外光を前記赤外線撮像素子へ入射させるため
    に、前記真空容器に設けた窓と、前記真空容器内で前記
    赤外線撮像素子を包囲して前記赤外線撮像素子への不要
    光の入射を防ぐためのコ−ルドシ−ルドと、前記赤外線
    撮像素子及び前記コ−ルドシ−ルドを冷却する冷却手段
    とを備えた赤外線検知器において、 前記真空容器の窓と対向する前記コ−ルドシ−ルドの窓
    対向面と前記コ−ルドシ−ルドの内壁面とを、非反射面
    にしたことを特徴とする赤外線検知器。
  6. 【請求項6】 前記コ−ルドシ−ルドの非反射面は、前
    記赤外線撮像素子の感度内の波長域の光についてのみ非
    反射であることを特徴とする請求項1、3又は5に記載
    の赤外線検知器。
JP5019712A 1993-01-12 1993-01-12 赤外線検知器 Withdrawn JPH06207849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019712A JPH06207849A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 赤外線検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019712A JPH06207849A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 赤外線検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06207849A true JPH06207849A (ja) 1994-07-26

Family

ID=12006907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019712A Withdrawn JPH06207849A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 赤外線検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06207849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536639A (ja) * 2001-06-19 2004-12-09 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 侵襲性カテーテルの配置用の光学的案内システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536639A (ja) * 2001-06-19 2004-12-09 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 侵襲性カテーテルの配置用の光学的案内システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2512826C (en) Optical system for a wide field of view staring infrared sensor having improved optical symmetry
KR100258710B1 (ko) 솔리드 반사 굴절 렌즈
KR900005916B1 (ko) 적외선 검출기
KR100352105B1 (ko) 적외선검출기배열용가상냉각실드및냉각필터
US4937450A (en) Infrared detector comprising an evacuated and cooled Dewar having an elliptical spheroid end window
EP1618424B1 (en) Infrared imaging system comprising monolithic lens/reflector optical component
US5021657A (en) Thermal imager
JP3674012B2 (ja) 固体撮像装置
US6596997B2 (en) Retro-reflector warm stop for uncooled thermal imaging cameras and method of using the same
JPH06207849A (ja) 赤外線検知器
US6677588B1 (en) Detector assembly having reduced stray light ghosting sensitivity
JPH0549171B2 (ja)
US4306762A (en) Reflecting apparatus in an optical system
JPH05312638A (ja) 赤外線光学装置
JP2760789B2 (ja) 赤外線用レンズ
US5698853A (en) Infrared image pickup apparatus
JP2531197B2 (ja) 複合光学系装置
JPS63243820A (ja) 赤外線検出器
JPH0718753B2 (ja) 赤外線光学装置
JPH071199B2 (ja) 赤外線検出器
JPH07281088A (ja) 赤外光学系
JPS6257112B2 (ja)
JPH0565400B2 (ja)
JPH01155220A (ja) 赤外線光学系
JP2002214558A (ja) ポリゴンユニットの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404