JPS6256646A - コグ付vベルト - Google Patents

コグ付vベルト

Info

Publication number
JPS6256646A
JPS6256646A JP60196311A JP19631185A JPS6256646A JP S6256646 A JPS6256646 A JP S6256646A JP 60196311 A JP60196311 A JP 60196311A JP 19631185 A JP19631185 A JP 19631185A JP S6256646 A JPS6256646 A JP S6256646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cog
cogs
belt
ridges
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60196311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562255B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsuoka
宏 松岡
Eiichiro Ikeda
英一郎 池田
Hidetake Iwasaki
英丈 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP60196311A priority Critical patent/JPS6256646A/ja
Publication of JPS6256646A publication Critical patent/JPS6256646A/ja
Publication of JPH0562255B2 publication Critical patent/JPH0562255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車、農業機械、産業機械等において、高
負荷伝動に用いられるコグ付Vベルトに関するものであ
る。
(従来の技術) 一般に、Vベルトにおいて、高負荷伝動能力を得るとと
もに小径プーリに対し適用できるように、コグを設ける
ことは知られている。
そのようなVベルトとして、特表昭59−500007
号公報に、弾性材料中に心体が埋設され、該心体の上下
にコグを有するVベルトの改良であって、下コグと上コ
グとのピッチ比を約1.40、下コグと上コグとのコグ
高さの比を約1.77、ベルト厚さと撓み可能厚さとの
比を約3.98としたものが記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上述した如きVベルトでは、上コグと下コグ
との位置関係については全く考慮されていない。したが
って、ベルト全周に亘ってみれば、何れかの部分に上コ
グのコグ底と下コグのコグ底とが一致するかあるいは非
常に接近する部分が存在し、そのような部分は他の部分
よりもベルト厚さが薄く強度が劣るので、その部分にお
いて亀裂が発生する頻度が高くなり、ベルト寿命が短か
くなる原因となっている。
そこで、本発明は、ベルト全周に亘って亀裂が発生しに
くく、長寿命であるコグ付Vベルトを提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、コグ付Vベルト
において、上コグのコグ山の数を下コグのコグ山の数の
2倍とし、下コグのコグ底に略一致させて上コグのコグ
山を配置することを特徴とする。
(作用) 本発明は、上コグのコグ山の数が下コグのコグ山の数の
2倍で曲げ剛性が小さく、下コグのコグ底に略一致させ
て上コグのコグ山を配置しているので、コグ底の部分か
ら亀裂が発生し戴い。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って説明する。
第1図および第2図において、1はコグ付Vベルトで、
上下ゴム層2,3の間に合体4が埋設され、該合体4の
上下にコブ山5a、6aおよびコグ底5b、6bが交互
に配列されてなる上コグ5および下コグ6を有する。
上記上コグ5のコグ高さHlは下コグ6のコグ高さHz
よりも小さく (すなわちHr <Hz ) 。
それのコグ山5aの数は下コグ6のコグ山6の数の2倍
となっている。また、下コグ6のコグ底6bは上コグ5
のコグ山5aと略一致して配列されており、それによっ
て、コグ底5b、6bの一致する部分がなく、上コグ5
のコグ底5bの頂点P1、P2と下コグ6のコグ底6b
の頂点P3との距1iLは、ベルト全周に亘って等距歴
となり、強度むらがなくなるので、コグ底5b、6bよ
りの亀裂が発生しにくい(第2図参照)。
上記上下ゴム層2,3は、上記合体4(クッションゴム
層7)の上下両面に配設された短繊維入りゴム弾性体よ
りなり、例えば、NR,SBR。
CR等のゴム材100重景部に対し、ナイロン、綿、ポ
リエステル、レーヨン、アラミツド等の長さ1〜201
の短繊維がベルト幅方向に5〜50重量部混入されて構
成されている。
上記合体4は、ポリエステル繊維、芳香族ポリアミド繊
維等の高強度、低伸度の繊維によりロープ状に構成され
ている。7は合体4を覆う柔軟性に富むクッションゴム
層である。
また、8,9は上下のコグ表面に積層されて最外層を形
成する広角度帆布であって、該広角度帆布8,9は例え
ば縦糸と横糸との交差角が大きく(100〜150°好
ましくは120”)、伸縮性が良好なバイアス織布にて
構成されている。
また、コグ付Vベルト1のベルト上面1aはアーチ形状
に形成され、変速プーリに係合していない時のアーチ−
ihは、計算によって求められる変速プーリに係合して
いる時のアーチ量の1.05〜1.3倍に設定されてい
る。これによって、変速プーリへの係合時のベルト変形
が著しい直径50〜100mの小径状態においてアーチ
による側圧性の向上に最も効果的であるように、ベルト
上面1aとベルトが係合するプーリ溝面とのなす角度α
を90〜110度に保たれる。
また、上記コグ付Vベルト1は、走行中における変速プ
ーリへの出入り時に、コグの変速プーリへの打撃音によ
る騒音を防止するために、傾斜側面1b、lcの上下コ
ーナ部がカットされている。
このカット1LHtotHzoは、側圧性を損なわない
ために1m+以上コグ高さH1+ H2まで(好ましく
はコグ高さHl * 82の20〜60%の範囲)。
ベルト幅方向の影響を除くためにカット角度βl。
β2は5度以上であることが望ましい。
なお、上記コグ付Vベルト1において、耐側圧性を高め
る目的で、すだれコード、帆布、モノフィラメント、樹
脂棒、金属パイプ等をベルト幅方向に埋設するようにし
てもよい。
上記のように構成すれば、上コグ5のコグ山5aの数が
下コグ6のコグ山6aの数の2倍となっているため、ベ
ルトの曲げ剛性が小さくなり、屈曲性が高まる。したが
って、小径プーリへの適用も可能となる。
また、下コグ6のコグ底6bと上コグ5のコグ5aとが
略一致しているので、上コグ5のコグ底5bの頂点PI
、P2と下コグ6のコグ底6bの頂点P3との距離は、
ベルト全周に亘って、はぼ等しくなり、上下コグ5,6
のコグ底5b、6bが一致することなく、コグ付ベルト
1の各コグ底5b、6b部位の強さが同程度となり、亀
裂が発生しにくい。それとともに、下コグ6のコグ底6
bが上コグ5のコグ山5aによって補強されるので、下
コグ6のコグ底6bに屈曲時に発生する歪が緩和され、
また、変速プーリへの係合時に合体4が多角形状になり
難く、合体4の屈曲疲労が防止される。したがって、ベ
ルト寿命が極めて長くなる。
また、コグ付Vベルト1の走行時における騒音対策のた
めに、コグピッチをランダムピッチにすることが考えら
れるが、そのような場合にも本発明を適用することがで
きる。例えば第3図に示すように、コグ付Vベルト11
の下コグ12のコグ底1.2 a〜12eに略一致する
上コグ13のコグ山13a〜13eは、全て、一定のコ
グ長さり。
にする一方、下コグ12のコグ山12f、12g。
12h、12iに一致する上コグ13のコグ山13f、
13g、13h、13iは、該下コグ12のコグ山12
f、12g、12h、12iのコグ長さPly P2.
P3.P、sに対応するコグ長さLl+ L2.L3t
 Laとなっている。
(発明の効果) 本発明は上記のように構成したから、屈曲性が高まり、
コグ底の部位よりの亀裂の発生が抑制され、ベルト寿命
が向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はコグ付Vベルト
の側面図、第2図は第1図の■−■線における断面図、
第3図は変形例についての第1図と同様の図である。 ■・・・・・・コグ付vべlレト、2・・・・・・」下
ゴム層、3・・・・・・下ゴム層、5・・・・・・上コ
グ、5a・・・・・・コグ山、6・・・・・・下コグ、
6b・・・・・・コグ底。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下ゴム層の間に心体が埋設され、該心体上下に
    上下コグを有するVベルトにおいて、上コグのコグ山の
    数が下コグのコグ山の数の2倍で、下コグのコグ底に略
    一致して上コグのコグ山が配置されていることを特徴と
    するコグ付Vベルト。
  2. (2)下コグがランダムピッチで配列される一方、下コ
    グのコグ底に略一致する上コグのコグ山は全てコグ長さ
    が略等しく、下コグのコグ山に一致する上コグのコグ山
    は該下コグのコグ山のコグ長さに対応したコグ長さであ
    るところの特許請求の範囲第1項記載のコグ付Vベルト
JP60196311A 1985-09-04 1985-09-04 コグ付vベルト Granted JPS6256646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196311A JPS6256646A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 コグ付vベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196311A JPS6256646A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 コグ付vベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256646A true JPS6256646A (ja) 1987-03-12
JPH0562255B2 JPH0562255B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=16355696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196311A Granted JPS6256646A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 コグ付vベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030174A (en) * 1989-03-24 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving mechanism and image forming apparatus comprising the same
JP2006153038A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動用ベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030174A (en) * 1989-03-24 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving mechanism and image forming apparatus comprising the same
JP2006153038A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動用ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562255B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001745B1 (ko) 벨트치내에 섬유보강재가 배치된 적극 구동 전동 톱니벨트
CN1034756C (zh) 带有倾斜和错位齿的同步驱动皮带
US7780560B2 (en) Power transmission belt
KR0163190B1 (ko) 동력전달 v-벨트
US4305713A (en) Endless power transmission belt
CN1776249A (zh) 正时带
JPH0754929A (ja) 歯付パワートランスミッションベルト
US6827660B2 (en) Endless power transmission belt
JPS6342194Y2 (ja)
CA2613505A1 (en) Banded power transmission v-belt
GB1394723A (en) Oil suction and discharge hose
JPS6256646A (ja) コグ付vベルト
JP2001153186A (ja) 平ベルト
EP1403552B1 (en) Power transmission belt and belt drive system with the same
JPH05272593A (ja) 工業用ベルト
JPH0714680Y2 (ja) 動力伝動用vベルト
JPH0676817B2 (ja) タイミングベルト及びベルト伝動装置
JPH07243483A (ja) 伝動ベルト
JPS6321793Y2 (ja)
JPH0643186Y2 (ja) 直進性搬送用ベルト
JPH018761Y2 (ja)
JPS5824037Y2 (ja) 多リブベルト
JPS596278Y2 (ja) Vベルト
JPH0122992Y2 (ja)
JPS6114757Y2 (ja)