JPS6256641A - 周波数感応ブツシユ - Google Patents

周波数感応ブツシユ

Info

Publication number
JPS6256641A
JPS6256641A JP19445085A JP19445085A JPS6256641A JP S6256641 A JPS6256641 A JP S6256641A JP 19445085 A JP19445085 A JP 19445085A JP 19445085 A JP19445085 A JP 19445085A JP S6256641 A JPS6256641 A JP S6256641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
reed switch
circuit
detection sensor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19445085A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Shoichiro Matsunaga
松永 昌一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP19445085A priority Critical patent/JPS6256641A/ja
Publication of JPS6256641A publication Critical patent/JPS6256641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/28Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions specially adapted for units of the bushing type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車等の車輌のための車軸受はサスベンショ
ンン系におけるラバーマウントに適用して有効な周波数
感応ブツシュに関し、特に、車輌の乗心地と操安性との
改善を意図して、ショックアブソーバの取付はブツシュ
のばね定数を特定の振動周波数に対して自動的に変化さ
せる具体的機構手段に特徴を有するものである。
従来の技術 一般に、車輌用サスペンション機構は、第7図示の2自
由系で表わすことができる。即ち、ばね−ヒ(イ)とば
ね下(ロ)との−ヒ下支持系に挟まれた第2発条(ハ)
とショックアブソーバ(ニ)とを第1発条(ホ)で支え
る形態である。そして、ショックアブソーバ(ニ)の取
付けに際しては、路面から受ける振動などの車体及び車
室への伝達を抑1[ユするためにラバーマウント(へ)
がその取付は両端に夫々組み込まれる。このような縛′
#構造体に組み込まれる前記マウント(へ)としてのゴ
ムブツシュは、それが車体への振動伝達を抑制して車輌
の乗心地を向上させるためには、その剛性が低く同時に
応答性に優れていることが望ましいが、他方、車輌の高
速走行時或いはコーナーリング等における操安性を保つ
ためには、その剛性が高いことが望ましい。
しかして、このラバーブツシュに要求される二律背反的
機能に対処するために、その形状あるいはインサート物
を適宜選定することによって、該ブツシュのばね特性を
非線形にする手段が、従来から多く採用されている。し
かし、このような手段では、ブツシュ自体が中実のゴム
体で構成されているので、その形状等を選定した結果の
構成において、そのばね定数は一義的に決定され、前記
二律背反的機能を根本的に両立させ得るものではなかっ
た。
そこで、前記機能を両立させるには、必要時に硬軟二態
様を選択的に採ることのできるう八−プッシュの構成が
考えられるが、これを可能にする1段として、該ブツシ
ュに中空の流体充填室を設け、該室と外部の流体供給源
との断続を計ることによって、ブツシュのばね特性を明
らかに異なる態様の特性にする1段(実開昭59−18
7004号公報参照)が提案されている。
一方、前記自由度計で表わされるショクアブソーバのば
ね一ヒ振動周波数特性は第8図示のようになることが知
られている。即ち、ばね上顎速度Gを縦軸にとり、横軸
に路面入力周波数fを採るとき、ばねト共振周波数「1
(通常1乃至2 Hz)と、ばね下共振周波数F2(通
常10H2内外)とで、力「速度の大きい共振域が発生
する。
発明が解決しようとする問題点 ここにおいて、本発明では、従来手段における疏体入す
ラバープッシュの流路開閉制御を司どる制御装置の具体
的な装置構成を提案するものであり、しかも、この制御
を振動周波数依存形に構成することのよって、該ブッ・
ツユの剛性変化を振動状況に応じて自動的に行なうよう
にすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的のために、本発明では、前記周知の流体入りラ
バーブツシュに対して、外部の流体タンクと接続する通
路手段の途中に該通路を開閉制御するバルブ機構を設け
る。
そして、このバルブ機構の制御を、筺体のシンリンダ−
状部分に両側の支持ばねによって移動自在に係架された
永久磁石からなる振動マスの共振移動域にリードスイッ
チを配置してなる共振周波数検出センサーを設け、これ
によって検出した共振状態の発生時に閉路するように構
成する。
更に、このバルブ機構の制御のために、リードスイッチ
からの信号を一時的にホールドする回路を備えた回路手
段が用いられる。
作  用 共振検出センサーは、路面入力振動周波数が、予め設定
した振動マスの共振周期と適合したときに、その移動振
幅が大きくなり、その移動域に配置したリードスイッチ
がこれを感知して、該マスの移動周期(又は半周期)ご
とに開閉する。この開閉による電気信号を受ける回路手
段は、該信号の継続(共振状8)で、その間だけ前記バ
ルブ機構を閉鎖するように作用する。
その結果、前記ブツシュにおける流体が、通常の外部タ
ンク接続状態から封止状態に切替り、該ブーIシュのば
ね特性が軟性から剛性に変化するので、サスベンション
ン系における共振状態を乱しての制振作用を発揮する。
これによって、通常のラバーブツシュにおける流体室の
圧力を低く設定して該ブツシュを軟らかくしておくこと
により、車輌の乗心地や高周塘振動に対する吸収作用を
向上させることができ、共振により低周波域の大きな振
動が生じた場合には前記波体室の圧力を高くして該ブツ
シュの剛性を強めることにより、車輌の操安性の向上を
計ることができる。
実施例 次に、添付図面を参照して、本発明の実施例について説
明する。
実施例 第1図は本発明ブツシュにおける共振周波数検出センサ
ーの一実施例を示す縦断図で、筒状の非磁性材からなる
筺体1の一方の開口端には、ばね荷重調整用のアジャス
タ一部材2を螺合して、線端を閉鎖しである。該アジャ
スタ一部材2は、先端閉鎖の中空体で前記螺合侵入する
先端の閉鎖面に小孔3を穿ち、後述する充填油の膨張吸
収室としての小容室4を形成してスプリング5によって
支えたプラグ6をOリング7による摺密下に移動可能に
設けである。
更に、筺体1の他方の開口端にはキャップ13を嵌合せ
しめる一方、その中心部には、前記アジャスタ一部材2
の侵入端に一端を当接せしめた非磁性材からなるスプリ
ング10と前記キャップ13に一端を当接せしめた前記
スプリング10と同一のスプリング11とによって挟み
込んだ永久磁石からなる振動マス12を移動自在に配置
すると共に、前記小容室4を含む中空部分に油を充填し
である。その他、15は前記マス12に設けたオリフィ
ス、8及び14はぞれぞれ密封用Oリングを示す。
そして、該筺体lには、第2図のA−A縦断面図に示す
如く、前記中央部の振動マス12の移動域の側方に、横
向きに開穿した小孔lG中にリードスイッチ9aを配置
してあり、この配置位置は、前記両スプリング10.1
1によって支えられる前記マス12の安定位置を中心に
その両側の対称位扉に今一つのリードスイッチ9bを同
様に配置する41成が採られている。
そして、これ等スイッチ9a、9bからの電気信号はホ
ールド回路17及びコントロール回路18からなる回路
手段によって、第3図示のソレノイドバルブ駆動@号と
して処理される。
ヌ、第3図において、20は前記ショクアブソーバ(ニ
)の支持用ピストンロッドを示し、該ロッド20と車体
21との間に挟み込むラバーブツシュ22には、前記記
載の従来例において周知の如く、該ブツシュ22の体内
を環状に周回する流体室23を設け、該室23と連通す
る流体出入口24にバイブ等の通路手段によって外部タ
ンク25を接続しである。
この通路手段の途中に該通路の開閉を司どるソレノイド
バルブ26を配置してあり、これを前記制御信号で操作
するようになしである。その他、27は加圧モータ、2
8はセーフティバルブ、28はオイル溜めを夫々示す。
第4図は前記ホールド回路17の実例を示し、前記各リ
ードスイッチ9a、 8bの閉成時にコンデンサ30.
31の放電回路を夫々構成するようになしたフィルター
回路を経て両回路信号A、Bを入力とするナンド回路3
2の出力Cをリドリーバプルモノマルチバイブレータ3
3とフリップフロップ回路34とによって処理し、ホー
ルド信号Eを形成するように構成しである。
一方、前記コントローラ18は、他の応答制御の態様と
して例えば、前記共振周波数検出センサー(この場合は
スプリング10及び11と共振マス12とによる固有振
動数を50H2程度に構成したもの)及び前記回路手段
とで同様な処理によって得られる走行加速度信号Fと前
記信号Eとを入力とする減衰力選択回路35を経て、選
択された結果の信号なパワートランジスタ36.37及
びそれ等のドライバー回路38.39からなる電力増幅
回路により、処理した後に、各信号に基づいてソレノイ
ド40.41を作動させるように構成しである。
このような構成からなる本発明ブツシュによれば、サス
ペンション系振動部のばね1:(イ)に取付けた共振周
波数検出センサーが、走行中の車軸振動(路面入力周波
数)に応じて振動する。
このきき、該センナ−のマス12の質贋とこれを支える
両側スプリング10.11のばね定数とにより決定され
る固有振動数を前記周波数fl又はf2に設置しておく
ことにより、これ等特異の振動が生じた場合に、該マス
12は大きく振動し、その移動域に配置したリードスイ
ッチ9a、9bに作用して、それ等を振動の半周期ごと
に開閉させる。
この動作による検出信号を受けるホールド回路17では
、そのフィルター回路のA、B信号が、7Pj5図示の
ようになる。そして、このA、B信号を受けるナンド回
路32では、同図示のように、り一壬スイッチ9a、 
9bの配置位置に達するようなマス12の振動が生じた
ときの該′スイッチ9a、9bの閉成に応じたIFパル
ス信号Cとして処理する。この信g、B Cを受ける前
記バイブレータ33はパルス入来から=一定時間Tの開
作動しte、爾後に自己復帰するが、該時間Tと間に次
のパルス入力によってその作動を継続する。この作動信
号りと不作動信号とによって制御され、前記信号Cを同
期信号として作動するフリップフロップ回路34は、前
記信号りの入来ドに信号Cの次の入来に同期して正出力
状態に移行し、信号りのO値復帰と同時に復帰移行する
ホールド信号Eを出力する。
ホールド信号E又は別の組の回路によって処理された高
域振動のホールド信号Fが減衰力選択回路35に入来す
ると、該回路35はこれ等両信号E又はFを判知選別し
て、夫々のパワートランジスタ36又は37の制御下に
ソレノイド40又は41を駆動する。
これ等ソレノイド40又は41は、前記バルブ26を曲
路閉釦側に駆動し、これによって、前記ブツシュ22は
、その流体室23が通常の外部タンク25との接続状態
から封W状態に切替り、ばね特性が軟性からMIl性に
変化するので、サスペンション系におけるその時の共振
状態を乱しての制振作用を発揮する。
これによって、サスペンション系に加速度の大きい特異
の共振状態が生じた際にブツシュにおける減衰力を増し
て制振する。
発明の効果 このように、本発明ブツシュによれば、ラバーブツシュ
に設けた流体室と外部の流体タンクとを接続する通路手
段の途中に挿入されるバルブ機構と、筺体のシンリンダ
−状部分に両側の支持ばねによって移動自在に係架され
た永久磁石からなる振動マスの共振移動域にリードスイ
ッチを配置してなる共振検出センサーと、前記バルブ機
構を共振検出センサーにおけるリードスイッチによって
制御するための回路手段とをもって装置を構成したこと
により、車輌走行時に振動加速度の大きい共振振動状態
が発生したようなとぎに、前記ブツシュの流体室を通常
の外部タンクとの接続状態から封!ヒ状f9に切替え、
該ブツシュのばね特性を軟性から剛性に変化させて、有
効な制振作用を発揮させることが出来るので、通常のラ
バーブツシュにおける流体室の圧力を低く設定して該ブ
ーツシュを軟らかく構成して、車輌の乗心地や高周波振
動に対する吸収作用を向上させることができると共に、
共振により低周波域の大きな振動が生じた場合には前記
流体室の圧力を高くして該ブツシュの剛性を強めること
で、車輌の操安性の向上を計ることができる等、本発明
ブー7シユは振動周波数依存形によるブツシュの剛性変
化を振動状況に応じて自動的に行なうことのできる装置
として実用上極めて有効なるものである。
尚、本発明周波数感応ブツシュによれば、前記実施例に
おける走行加速度信号Fを用いることによって、加速度
感応の制御が可能であるこたは勿論のこと、これ等機構
を併用しての各種の制振制御が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明周波数感応ブツシュにおける共振周波数
検出センサーの一実施例を示す縦断面図、f52図は第
1図上A−A部分の横断面図、第3図は本発明周波数感
応ブー2シユの一例を示す構成図、第4図は本発明周波
数感応ブツシュにおけるホールド回路の一例を示す回路
図、第5図は第4図示回路における要部の信号波形図、
第6図は本発明周波数感応ブツシュにおけるコントル回
路の一例を示す回路図、第7図は従来のダンパー系を示
す構成図、第8図は前記ダンパー系におけるばね上顎速
度の周波数特性図である。 イ・・ばね上1口・・ばね下、ハ・ψ第2スプリング、
二asタ゛ンパー、ホ争◆第1スプリング、1争・筺体
、9a 9b  ・・リードスイッチ、1011 −−
スプリング、12・φ振動マス、17−・ホールド回路
、18−−コントロール回路、24争−ラバーブツシュ
、23・−流体室25・・外部タンク、26・参ソレノ
イドバルブ、第1図 第−2図 第5図 C−−−−−−−− 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)環状に周回する流体室及びこれと連通する流体出
    入口を有するラバーブッシュ機構において、前記出入口
    に通路手段を経て接続する外部タンクと、前記通路手段
    の途中に挿入されるバルブ機構と、筺体のシンリンダー
    状部分に両側の支持ばねによって移動自在に係架された
    永久磁石からなる振動マスの共振移動域にリードスイッ
    チを配置してなる共振検出センサーと、前記バルブ機構
    を共振検出センサーにおけるリードスイッチによって制
    御するための回路手段とからなることを特徴とする周波
    数感応ブッシュ。
  2. (2)前記外部タンクが加圧モータによって一定圧に保
    たれたアキュムレータであるところの特許請求の範囲第
    1項記載の周波数感応ブッシュ。
  3. (3)前記回路手段がリードスイッチの閉成の断続を感
    知して、その断続の間振動を保持するホールド回路と前
    記バルブ機構を駆動するコントロール回路とからなる特
    許請求の範囲第1項記載の周波数感応ブッシュ。
JP19445085A 1985-09-03 1985-09-03 周波数感応ブツシユ Pending JPS6256641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445085A JPS6256641A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 周波数感応ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445085A JPS6256641A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 周波数感応ブツシユ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256641A true JPS6256641A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16324771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19445085A Pending JPS6256641A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 周波数感応ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256641A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706558A1 (fr) * 1993-06-16 1994-12-23 Caoutchouc Manuf Plastique Ensemble modulaire de liaison élastique formant attache d'amortisseur et bloc filtrant.
CN113580865A (zh) * 2021-08-30 2021-11-02 奇瑞汽车股份有限公司 汽车的减振控制方法、装置及计算机存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592926A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Nissan Motor Co Ltd パワ−ユニツトの支持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592926A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Nissan Motor Co Ltd パワ−ユニツトの支持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706558A1 (fr) * 1993-06-16 1994-12-23 Caoutchouc Manuf Plastique Ensemble modulaire de liaison élastique formant attache d'amortisseur et bloc filtrant.
EP0718130A1 (fr) * 1993-06-16 1996-06-26 Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Ensemble modulaire de liaison élastique formant attache d'amortisseur et bloc filtrant
US5595374A (en) * 1993-06-16 1997-01-21 Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Variable elastic coupling assembly forming shock absorber attachment and filtering block
CN113580865A (zh) * 2021-08-30 2021-11-02 奇瑞汽车股份有限公司 汽车的减振控制方法、装置及计算机存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858733A (en) Electroviscous liquid-filled suspension device and control damping device therefor
US6412759B1 (en) Method for controlling system including a controllable air spring and a controllable shock absorber connected in parallel
US4986393A (en) Adjustable vibration dampers for motor vehicles
US4648622A (en) Suspension device for automobile
JPH0147323B2 (ja)
US4899996A (en) Hydraulically damping elastic bearing
JPH0357343B2 (ja)
JPH0858337A (ja) サスペンション制御装置
JPH06675Y2 (ja) 制御型防振装置
JPS6256641A (ja) 周波数感応ブツシユ
JP3733148B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS61278639A (ja) 液体封入式防振体
JPS63180742A (ja) 減衰力可変シヨツクアブソ−バ装置
JPS6339457Y2 (ja)
JPH08312712A (ja) サスペンション装置
JPS5857536A (ja) 防振支持装置
JP3346221B2 (ja) ショックアブソーバ
JPH07286636A (ja) エアスプリング装置
JPH08324220A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH09184528A (ja) 振動緩衝装置及びその設計方法
JPH0791476A (ja) 減衰力可変型緩衝器
KR100353981B1 (ko) 전자 제어 현가장치 및 그 제어 방법
JPH0586503B2 (ja)
JPH0554842U (ja) 電子制御式液体封入ブッシュ
JPH05280569A (ja) 油圧緩衝器