JPS6256188B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256188B2
JPS6256188B2 JP6757579A JP6757579A JPS6256188B2 JP S6256188 B2 JPS6256188 B2 JP S6256188B2 JP 6757579 A JP6757579 A JP 6757579A JP 6757579 A JP6757579 A JP 6757579A JP S6256188 B2 JPS6256188 B2 JP S6256188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
phthalocyanine
acid
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6757579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54159444A (en
Inventor
Shupuringeru Harutomuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS54159444A publication Critical patent/JPS54159444A/ja
Publication of JPS6256188B2 publication Critical patent/JPS6256188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/24Obtaining compounds having —COOH or —SO3H radicals, or derivatives thereof, directly bound to the phthalocyanine radical
    • C09B47/26Amide radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
若干の公知な氎溶性フタロシアニン染料は、フ
タロシアニンスルホクロリドを氎溶性芳銙族アミ
ンず氎性媒䜓䞭で反応させそしおこの堎合、スル
ホンアミド生成を可胜にするか若しくは促進する
ために、觊媒ずしお第䞉アミン特にピリゞンを添
加する様にしお補造される。第䞉アミンのこの添
加は、反応成分ずしお䜿甚される芳銙族アミンが
アルカリに鋭敏な基䟋えば繊維反応性基系からの
基を含有するその結果フタロシアニンスルホク
ロリドず芳銙族アミンずの瞮合反応を匱酞性、䞭
性又は止むなくば匱アルカリ性範囲でのみ実斜す
るこずが必芁である堎合に殊に有甚であるず刀
明した。この必芁は䟋えば、䟋えばベルギヌ特蚱
明现曞第560105号、第581441号及び第611053号、
ドむツ特蚱明现曞第1179317号、第1235466号、第
1289218号及び第1283997号及び米囜特蚱明现曞第
3062830号、第3484450号及び第4033980号に蚘茉
されおいる、トルコ青色フタロシアニン−反応染
料の補造の堎合に珟われる。この皮の染料は工業
的に著しく重芁にな぀おいる。 䜵し、工業的に通垞觊媒ずしお䜿甚されるピリ
ゞンは、特に倧工業的方法の堎合、その公知の毒
性及び䞍快な臭気のため著しい欠点を必然的に䌎
う。ピリゞンに関する蚱容劎働環境基準倀
MAK−倀は5ppmであるから、ピリゞンの濃
床を劎働環境䞭でこのフタロシアニン染料を補造
及び堎合により曎に加工する間に、超過させない
ために、远加的及び経費のかかる手段が工業的に
実斜するために必芁である。この手段のほかに工
業的远加操䜜䟋えば远加的粟補工皋も、目的生成
物フタロシアニン染料䞭でピリゞンが残留す
る−特に染料が圓今垞法の劂く噎霧也燥により反
応混合物から埗られる堎合−こずを避けるため
に、必芁である。即ち垂販フタロシアニン染料䞭
でピリゞンの小含有率のみも残留するなら、反応
染料ずしおアルカリ性適甚の堎合の劂く、該染料
の䜿甚の堎合䞊述したず同様の問題及び欠点が生
ずる。 それ故、これら欠点を有しない、フタロシアニ
ン染料の改善された補法を芋出す、緊急な必芁性
が存圚した。 本発明によりこの様な方法を芋出した。この改
善された方法は、スルホ基を含有するこずができ
るフタロシアニンスルホン酞クロリドを第䞀又は
第二アミン奜たしくはベンれン−又はナフタリ
ン残基を有する又はアニリン−及びナフチルア
ミン−系からのアミン−該アミンは又は倚数個
殊に又は個のβ−眮換゚チルスルホニル基又
は又は倚数個殊に又は個のビニルスルホニ
ル−基を有する−ず及び堎合により別の、脂肪
族、耇玠環匏又は芳銙族系の第䞀又は第二アミン
ず反応させお氎溶性フタロシアニン染料を補造す
る方法に斌お、この反応をピリゞンカルボン酞の
存圚䞋実斜するこずを特城ずする䞊蚘補法に関す
る。 特に本発明は、スルホ基を含有するこずができ
るフタロシアニンスルホン酞クロリドを第䞀又は
第二アミン奜たしくはアニリン−又はナフチルア
ミン−系からの該アミン−該アミンは又は個
殊に個のβ−ヒドロキシ゚チルスルホニル−、
β−クロル゚チルスルホニル−、β−アセトキシ
゚チルスルホニル−、β−スルフアト゚チルスル
ホニル−、β−チオスルフアト゚チルスルホニル
−又はβ−ホスフアト゚チルスルホニル−又はビ
ニルスルホニル−基を含有する−ず及び堎合によ
り別の、脂肪族、耇玠環匏又は芳銙族系の第䞀又
は第二アミンず反応させる、ピリゞンカルボン酞
の存圚䞋フタロシアニン染料を補造するための改
善された方法に関する。 アミンに含たれるβ−眮換゚チルスルホニル基
又はビニルスルホニル基はアミンの芳銙族炭玠環
匏又は芳銙族耇玠環匏栞に盎接結合しおいるか又
は橋員䟋えば䜎玚アルキレン基又はアミノ基こ
れは䜎玚アルキル残基により眮換されおいるこず
ができ、該残基は再び䟋えばプニル残基、シア
ン−、カルボキシ−、䜎玚カルボアルコキシ−䟋
えばカルボメトキシ−又はカルボ゚トキシ−、ヒ
ドロキシ−、䜎玚アルカノむルオキシ−䟋えばア
セチルオキシ−又は䜎玚アルコキシ−基䟋えばメ
トキシ基により眮換されおいるこずができるを
介しお結合しおいるこずができる。 フタロシアニンスルホクロリドずアミンずの瞮
合反応は玄乃至玄PH−倀で远加的に酞結合剀
奜たしくはアルカリ−及びアルカリ土類氎酞化物
及びアルカリ金属及びアルカリ土類金属ず無機及
び有機酞ずの塩基性反応性塩の系列からの酞結合
剀の存圚䞋行われ、その際これら化合物は玄の
PH−倀を超えない様に䜿甚される。 殊に本発明は、䞀般匏(2) を有するフタロシアニンスルホン酞クロリドを氎
性媒䜓䞭で、堎合により同時に又は匕き続いおス
ルホクロリド基を郚分的に加氎分解しながら、䞀
般匏(3) を有するアミンず及び堎合により䞀般匏(4) の別のアミンず、同時に又は任意の順序で、本発
明に埓぀おピリゞンカルボン酞の存圚䞋反応させ
る、遊離酞の圢で蚘茉しお、䞀般匏(1) を有するフタロシアニン染料を補造する方法に関
する。本反応は有利には玄乃至玄のPH−倀及
び玄℃乃至玄100℃奜たしくは℃乃至玄40℃
の枩床で䞊蚘皮類の酞結合剀の存圚䞋行われる。 匏(1)の化合物は通䟋その塩殊にアルカリ金属塩
䟋えばナトリりム−及びカリりム塩の圢で埗られ
そしおそれ自䜓で繊維材料の染色に䜿甚される。
同様に匏(3)の化合物も殊にその塩䟋えばアルカリ
金属塩の圢で反応に䜿甚される。䞊蚘匏(1)
(2)(3)及び(4)䞭、皮々な匏残基は次の意味を有す
る Pcは金属䞍含又は金属含有フタロシアニン、
䟋えば銅−、コバルト−又はニツケルフタロシア
ニンの残基その際そのフタロシアニン残基は尚
フタロシアニンの炭玠環匏芳銙族環の−及び
又は−䜍に斌お䟋えばハロゲン原子䟋えば塩玠
原子又はアリヌル残基䟋えばプニル残基により
眮換されおいるこずができそしおその䞭でスルホ
クロリド−、スルホンアミド−及び又はスルホ
ン酞−基がフタロシアニンの炭玠環匏芳銙族環の
−及び又は−䜍に斌お結合しおいるであ
り、 R1は氎玠原子又は䜎玚脂肪族残基特に䜎玚ア
ルキル基これは眮換されおいるこずができる
であり、 R2及びR3は倫々氎玠原子又は䜎玚アルキル基
これは眮換されおいるこずができる又はアリ
ヌル残基これは眮換されおいるこずができる
を意味し、 その際R1R2及びR3は同䞀であるか又は盞互
に異な぀おいるこずができるか、又は R2及びR3は窒玠原子及びアルキレン残基
乃至個殊に乃至個の−原子含む又は堎
合により別のヘテロ原子䟋えば窒玠原子又は酞玠
原子及び個の䜎玚アルキレン残基ず共に耇玠環
䟋えばピペリゞン−、ピペラゞン−又はモルホリ
ン環を圢成し、は芳銙族炭玠環匏又は芳銙族耇
玠環匏残基殊に非眮換又は眮換の はプニレン残基又はナフチレン残基特に䜎
玚アルキル䟋えばメチル及び゚チル、䜎玚アルコ
キシ、䟋えばメトキシ及び゚トキシ、ハロゲン䟋
えば塩玠及び臭玠、カルボキシ、ニトロ及びスル
ホなる矀から遞ばれた〜個の眮換分により眮
換されおいるこずができるプニレン残基又はナ
フチレン残基であり、 は盎接結合又は二䟡の有機結合因子䟋えば匏
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】 䟋えば殊に
【匏】−CH2k−又は
【匏】 匏䞭、は乃至の敎数を、は乃至
の敎数をそしおは氎玠原子又は乃至個の
−原子を含むアルキル基を意味するの残基であ
るか又は は基−R1−ず共に匏 匏䞭は䞊蚘の意味を有しそしお
「Alkylen」は䜎玚アルキレン基であるの残基
を圢成し、 は盎接結合又は匏−CH2−、−CH2−CH2
−、
【匏】又は
【匏】の基であ り、 はビニルスルホニル基又はβ−眮換゚チルス
ルホニル基殊にβ−ヒドロキシ゚チルスルホニル
−、β−クロル゚チルスルホニル−、β−アセト
キシ゚チルスルホニル−、β−スルフアト゚チル
スルホニル−、β−チオスルフアト゚チルスルホ
ニル−又はβ−ホスフアト゚チルスルホニル−又
はビニルスルホニル−基であり、 は乃至の数であり、 は零乃至の数であり、 は零乃至の数であり、 その際、及びは同䞀であるか又は盞互
に異な぀おいるこずができるが、䜆し
の合蚈は粟々であり、 は零乃至の敎数であり、 は乃至の敎数であり、 その際及びは同䞀であるか又は盞互に異な
぀おいるこずができるが、䜆しの合蚈
は粟々であり、 は又はの数である。 䞀般匏(1)の染料は、通䟋匏(1)の個々の化合物の
混合物の圢で埗られ、その際これら個々の化合物
は盞互に指数及びを付した残基の眮換床
によ぀お盞違し、それ故埗られる目的生成物フ
タロシアニン染料の匏を線成する堎合指数
及びが通䟋分数である。 前及び埌で䜿甚せる蚘茉「䜎玚」は、これで瀺
した基は乃至個の−原子を含むアルキル残
基又はアルキレン残基を含有するか若しくはこれ
から成るこずを意味する。匏メンバヌR1R2及
びR3の脂肪族残基及びアリヌル残基は蚘茉の劂
く眮換分を含有するこずができる。アルキル残基
殊に䜎玚アルキル基の堎合、眮換分は殊にヒドロ
キシ、スルホ、カルボキシ及びプニルであり、
その際このアルキル残基は、眮換されおいる堎
合、この様な眮換分を殊に又は個含有する。
アリヌル残基は、殊にプニル残基特に、奜たし
くはメチル、塩玠、カルボキシ及びスルホからな
る矀から遞ばれた又は個の眮換分により眮換
されおいるこずができるプニル残基である。 本発明により瞮合反応の際䜿甚されるピリゞン
カルボン酞は、特にピリゞン−モノ−、−ゞ−及
びトリ−カルボン酞曎にそれらの、耇玠環䜓䞭で
非むオン眮換分に眮換された誘導䜓䟋えばメチル
−及び゚チル眮換ピリゞンカルボン酞である。こ
の様なピリゞン化合物は、䟋えばピリゞン−−
カルボン酞、ピリゞン−−カルボン酞、ピリゞ
ン−−カルボン酞、ピリゞン−−ゞカル
ボン酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピリ
ゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞン−
−ゞカルボン酞、ピリゞン−−ゞカルボン
酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞン
−−トリカルボン酞、ピリゞン−
−トリカルボン酞、−メチル−ピリゞン
−−カルボン酞、−゚チル−ピリゞン−−
カルボン酞、−メチル−ピリゞン−−カルボ
ン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カルボ
ン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カルボ
ン酞及び−メチル−ピリゞン−−ゞカル
ボン酞である。ピリゞン−−カルボン酞ニコ
チン酞の䜿甚は殊に奜たしくそしお有利であ
り、これは実際䞊無毒及び無臭でありそしおここ
で蚘茉せる目的に関しお著しく適するこずが刀明
した。 本発明による方法は、本来の瞮合反応の前、䞭
又は埌に匏(2)の出発化合物のスルホン酞クロリド
基の䞀郚を加氎分解によりスルホン酞基に倉える
様にしお倉えられる。䟋えば瞮合を䟋えば匏(3)の
アミン又は匏(3)及び(4)のアミンの反応ず同時にス
ルホン酞クロリド基の䞀郚を加氎分解するこずが
できるか或は先づ党スルホン酞クロリド基の完党
な反応に十分ではない量の匏(3)のアミン又は匏(3)
及び(4)のアミンず反応させそしお次いで残䜙のス
ルホン酞クロリド基を特別な反応手段により酞性
乃至匱アルカリ性媒䜓䞭で䟋えば乃至のPH−
倀で堎合により加枩しお䟋えば20乃至60℃の枩床
で加氎分解する様にしお実斜するこずができる。 匏(2)の出発化合物ずしお、䟋えば金属䞍含フタ
ロシアニンのスルホン酞クロリド又はスルホ基含
有スルホン酞クロリドが䜿甚されるが、䜵し奜た
しくは金属含有フタロシアニンのそれ䟋えば銅フ
タロシアニン、コバルトフタロシアニン又はニツ
ケルフタロシアニンのゞ−、トリ−又はテトラス
ルホン酞クロリド䟋えば銅フタロシアニン−(3)−
ゞスルホン酞クロリド、銅フタロシアニン−(3)−
トリスルホン酞クロリド、銅−又はニツケルフタ
ロシアニン−(3)−テトラスルホン酞クロリド、コ
バルトフタロシアニン−(3)−トリスルホン酞クロ
リド、銅フタロシアニン−(4)−ゞスルホン酞クロ
リド又は銅フタロシアニン−(4)−テトラスルホン
酞クロリド、銅フタロシアニン−(3)−ゞスルホン
酞クロリド−ゞスルホン酞、銅フタロシアニン−
(3)−トリスルホン酞クロリド−モノスルホン酞、
曎にフタロシアニン栞に斌お远加的に他の眮換分
䟋えばプニル残基及びハロゲン原子を含有す
る、類䌌のスルホン酞クロリド䟋えばテトラプ
ニル−銅フタロシアニン又はテトラクロル−ニツ
ケルフタロシアニンのスルホン酞クロリドが䜿甚
される。匏(2)のスルホン酞クロリドは公知の方法
䟋えばドむツ特蚱明现曞第891121号の方法により
補造される。 䞀般匏(3)のアミンは䟋えば次の通りである β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−プニ
ル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−プニ
ル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−−メ
トキシ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル〔−−メチルアミ
ノ−プニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−メトキシ−−
アミノ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−−メ
チル−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−−ス
ルホ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−ブロム−−ア
ミノ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−−カ
ルボキシ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−−ヒ
ドロキシ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−ヒドロキシ−
−アミノ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−ゞメトキシ
−−アミノ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−メチル−−ア
ミノ−−メトキシ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル〔−アミノ−ナフチル
−(1)〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−アミノ−ナフチ
ル−(1)〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−アミノ−ナフチ
ル−(2)〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−アミノ−−ス
ルホナフチル−(2)〕−スルホン、 −アミノ−−ビス−β−ヒドロキシ
゚チルスルホニル−ナフタリン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−−メ
トキシ−ベンゞル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔β−−アミノプ
ニル−゚チル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−アミノ−ナフチ
ル−(1)〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−アミノ−−ス
ルホンナフチル−(1)〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−ニトロ−−
4′−アミノプニルアミノ−プニル〕−スル
ホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−4′−アミノ−ベ
ンゟむルアミノ−−ヒドロキシプニル〕−ス
ルホン、 β−ヒドロキシ−〔−4′−アミノベンゟむル
アミノ−プニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−−ヒ
ドロキシ−−ニトロ−プニル−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−3′−アミノプ
ニルスルホニルアミノ−プニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−β−アミノ゚チ
ル−プニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−−ピペラゞ
ノ−プニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−β−アミノ゚チ
ル−アミノ−−ニトロ−プニル〕−スルホ
ン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−3′−アミノ−
4′−スルホ−プニルアミノカルボニル−プ
ニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−4′−アミノ−
3′−スルホ−プニルアミノカルボニル−プ
ニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−3′−アミノ−
4′−スルホ−プニルアミノスルホニル−プ
ニル〕−スルホン、 β−ヒドロキシ゚チル−〔−3′−アミノ−
4′−スルホ−りレむド−プニル〕−スルホン、 −〔−β−ヒドロキシ゚チルスルホニル
−−β−シアノ゚チル〕−アミノ−アニリ
ン、 −〔ω−β−ヒドロキシ゚チルスルホニル
−メチル〕−−メトキシ−アニリン、 −〔−β−ヒドロキシ゚チルスルホニル
−−メチル〕−アミノ−アニリン、 −β−β′−゚トキシ゚チルスルホニル−
゚チル−アニリン、 䞊びにそれらの察応する誘導䜓この堎合β−ヒ
ドロキシ゚チル−基がビニル基に替えられおいる
か又はβ−ヒドロキシ゚チル残基のヒドロキシ基
が別の眮換分奜たしくはアルカリ性条件䞋脱離し
埗る眮換分䟋えばスルフアトヌ、ホスフアトヌ、
チオスルフアトヌ又はアセトキシ基又は塩玠原子
に替えられおいる。 匏(4)のアミンは、䟋えばアンモニア、メチルア
ミン、゚チルアミン、−ブチルアミン、ベンゞ
ルアミン、アニリン、゚タノヌルアミン、ゞメチ
ルアミン、ゞ゚チルアミン、ゞむ゜プロピルアミ
ン、−メチルベンゞルアミン、−メチルアニ
リン、ピペリゞン、モルホリン、ゞ゚タノヌルア
ミン、−アミノ゚タン−−スルホン酞、−
アミノ゚タン−−カルボン酞、−アミノベン
れンカルボン酞、−アミノベンれンスルホン酞
又は−アミノベンれンスルホン酞である。 本発明による方法で䜿甚される、䞊蚘皮類の酞
結合剀は䟋えば呚期系の第䞀乃至第䞉族の金属の
氎酞化物、炭酞塩又は炭酞氎玠塩、第二及び第䞉
燐酞塩、硌酞塩又は酢酞塩、奜たしくはナトリり
ム−及びカリりム化合物䞊びにカルシりム化合物
である。 氎性反応媒䜓䞭での出発−若しくは目的生成物
の溶解床を改善するために、堎合により有機溶剀
奜たしくは脂肪族カルボン酞のアミド䟋えばゞメ
チルホルムアミド又は−メチル−ピロリドンを
添加するこずができる。 前蚘の方法により埗られるフタロシアニン染料
の単離は、垞法で塩析䟋えば塩化ナトリりム又
は−カリりムによる及び又は鉱酞による酞性
化又は䞭性又は匱酞性氎性染料溶液の蒞発奜た
しくは適床に高い枩床及び枛圧䞋でにより行わ
れる。 前蚘の方法により埗られるフタロシアニン染料
は、矊毛、絹、線状ポリアミド、䜵し特にヒドロ
キシ基含有材料䟋えばセルロヌス䟋えば麻、再生
セルロヌス及び就䞭朚綿からなる繊維材料曎に皮
革の染色及び捺染に適する。 染色の圢成は、垞法で䟋えば染液これはアル
カリ性䜜甚性剀及び堎合により䞭性無機塩䟋えば
アルカリ塩化物又はアルカリ硫酞塩を含有する
から宀枩又は高枩で䟋えば玄40乃至玄100℃の枩
床で盎接染色しお行われる。 繊維に察する芪和性が僅かしない染料は、有利
には繊維材料を染料の氎性溶液これは堎合によ
りアルカリ性䜜甚性剀及び䞭性無機塩を含有す
るに冷枩又は適床な枩床で含䟵し、圧搟しそし
おこの様に塗぀た染料を堎合により䞭間也燥埌固
着する様にしお適甚される。䜿甚せるパゞング液
がアルカリ性䜜甚性剀を含有すれば、匕続いおの
固着は䟋えば蒞熱、熱固着又は含浞物の短時間の
滞留により行われる。この堎合固着法の遞択に関
しお、䜿甚せるアルカリの皮類及び量が基準ずな
る。アルカリ性䜜甚性剀を含たない含浞济を䜿甚
する堎合、含浞物を匕き続いお先づ䟋えば塩含有
アルカリ济に導入しそしおこれを次に䞊蚘の固着
法の䞀方法に付す。 アルカリ䜜甚性剀ずしお奜たしくはアルカリ金
属氎酞化物、−炭酞塩、−重炭酞塩、−燐酞塩、−硌
酞塩又は−珪酞塩又はトリクロル酢酞のアルカリ
金属塩又は䞊蚘化合物の混合物が䜿甚される。 繊維捺染に斌お、染料を堎合により慣甚の助剀
䟋えば尿玠又は分散剀の添加䞋氎に溶解しそしお
糊剀䟋えばメチルセルロヌス又はアルギン酞塩−
糊剀ず䞀緒に撹拌する。この様に埗られるペヌス
トに前蚘のアルカリ性䜜甚性剀を加えそしお繊維
材料を垞法で捺染する。次に固着は公知の方法で
蒞熱又は熱固着しお行われる。 䜵し又繊維材料は、アルカリ性䜜甚性剀を含た
ない、䞭性又は匱酞性にした捺染ペヌストでも捺
染するこずができる。この堎合次に繊維材料を捺
染前又は埌アルカリ性䜜甚性剀で凊理し䟋えば
塩含有アルカリ性溶液に短時間導通しおそしお
次いで䞊蚘の固着法に付す。䜵し又固着は、捺染
した繊維材料を熱い塩含有アルカリ性溶液に通す
様にしお非垞に簡単に行うこずができる。 本発明により補造した染料は、前蚘の繊維材料
䞊に非垞に良奜な湿最堅牢性及び非垞に良奜な日
光堅牢性の点で優れた、非垞に䟡倀ある濃い染色
及び捺染を䞎える。 䞋蚘の䟋により本発明を説明するが、特蚘しな
い限り、郚は重量郚でパヌセントの蚘茉は重量パ
ヌセントである。重量郚ず容量郚ずの関係はキロ
グラム察リツトルである。 䟋  β−スルフアト゚チル−−アミノ−プニ
ル−スルホン70.3郚及びニコチン酞12.4郚を氎
350郚に、重炭酞ナトリりムの添加䞋6.5のPH−倀
で、溶かす。十分な撹拌䞋銅フタロシアニン−(3)
−テトラスルホクロリド97郚を湿最フむルタヌケ
ヌキの圢で導入する。35℃に加枩し、反応開始の
際反応混合物のPH−倀を、重炭酞ナトリりム玄51
郚の撀入により6.0乃至6.5で保぀。反応終了埌染
料溶液を35℃でろ過し、次に枛圧䞋60℃で蒞発也
固する。塩含有トルコ青色染料208郚が埗られ、
その構造は分析によりおよそ匏遊離酞の圢で に盞圓する。該染料は朚綿䞊にアルカリ性䜜甚性
剀の存圚䞋茝かしいトルコ青色の染色を䞎え、こ
れはその性質がドむツ特蚱明现曞1179317号䟋
に蚘茉せる染料に盞圓する。 䟋 1a 䟋により実斜するが、䜆しそこに蚘茉せるβ
−スルフアト゚チルスルホニル化合物の代りに前
蚘の匏(3)のアミン繊維反応性基を有するの圓
量を䜿甚すれば、本発明による方法により類䌌の
性質を有する染料を有利に補造するこずができ
る。 䟋  æ°Ž400郚䞭β−スルフアト゚チル−−アミノ
プニル−スルホン84.3郚及びニコチン酞12.4
郚の䞭性溶液に十分な撹拌䞋銅フタロシアニン−
(3)−テトラスルホン酞クロリド97郚を導入する。
35℃に加枩しそしお反応開始の際20氎性アンモ
ニアの滎加によりPH−倀を6.5乃至にする。反
応終了埌埗られる溶液をろ過しそしお生成せる染
料を塩化ナトリりム及び塩化カリりムで塩析しお
単離する。粟補のため染料を再び氎に溶かしそし
お今䞀床塩析する。也燥埌塩含有青色染料299郚
が埗られ、このものは党おの性質がドむツ特蚱明
现曞第1283997号䟋から公知な生成物に等し
い。これはおよそ次の構造遊離酞の圢で蚘茉し
おを有し、 そしお非垞に良奜に氎を溶けそしお矊毛及び朚綿
を非垞に良奜な堅牢性のトルコ青色色調で染色す
る。 䟋 2a 䟋䞭でそこに蚘茉の反応に斌お銅フタロシア
ニン−(3)−テトラスルホン酞クロリドの代りに圓
量のニツケルフタロシアニン−(3)−テトラスルホ
ン酞クロリド又は圓量の、コバルトフタロシアニ
ン、テトラプニル銅フタロシアニン又は金属䞍
含フタロシアニンその補造はドむツ特蚱明现曞
第891121号に蚘茉されおいるのスルホン酞クロ
リドを䜿甚すれば、類䌌の性質を有する染料が本
発明による方法により補造するこずができる。 䟋  皀釈苛性゜ヌダ液を添加しお䞭性にした、氎
300郚䞭銅フタロシアニン−(3)−テトラスルホン
酞クロリド97郚の懞濁液に20氎性アンモニア
12.8郚を滎入する。この混合物を、これが再び䞭
性に反応する迄、20℃で撹拌し、次に䞭性にし
た、氎250郚䞭β−スルフアト゚チル−−アミ
ノプニル−スルホン56.2郚及びニコチン酞
12.3郚の溶液を添加する。その埌20℃で曎に撹拌
し、その際重炭酞ナトリりム38郚の滎加によりPH
−倀6.5乃至に保぀。反応が終了しそしお重炭
酞塩がも早や消尜しないならすぐ、埗られる溶液
をろ過しそしお生成せる染料を塩化ナトリりム及
び塩化カリりムで塩析しお単離する。也燥埌青色
粉末190郚が埗られ、このものはトルコ青色を呈
しお氎に溶ける。 該染料はその性質がドむツ特蚱明现曞第129399
号䟋から公知な生成物に盞圓しそしお䟋に斌
お補造された染料の構造を有する。 アルカリ性䜜甚性剀の圱響䞋これは朚綿䞊に固
着しそしお良奜な掗たく堅牢性及び良奜な日光堅
牢性のトルコ青色染色及び捺染を䞎える。 䟋 3a 䟋に蚘茉せる方法で実斜するが、䜆しアンモ
ニアの代りに次蚘のアミンの圓量を䜿甚すれば、
本発明による方法で類䌌しお良奜な染色性を有す
る染料が同様に埗られる メチルアミン、゚チルアミン、−ブチルアミ
ン、ベンゞルアミン、アニリン、゚タノヌルアミ
ン、ゞメチルアミン、ゞ゚チルアミン、ゞ−む゜
プロピルアミン、−メチルベンゞルアミン、
−メチルアニリン、ピペリゞン、モルホリン、ゞ
゚タノヌルアミン、−アミノ゚タン−−カル
ボン酞、−アミノ゚タン−−スルホン酞、
−アミノベンれンカルボン酞、−アミノベンれ
ンスルホン酞又は−アミノベンれンスルホン
酞。 䟋  æ°Ž400郚䞭β−スルフアト゚チル−−アミノ
プニル−スルホン87郚の䞭性溶液に重炭酞ナ
トリりム70郚を加え、次に十分な撹拌䞋ニツケル
フタロシアニン−(3)−テトラスルホクロリド97郚
を湿最フむルタ−ケヌキの圢で加える。2n−苛
性゜ヌダ液50容量郚䞭ニコチン酞12.3郚の溶液を
添加しそしお反応混合物を宀枩で撹拌する。 次いで尚時間50℃に加枩し、埗られる溶液を
吞匕ろ過しお枅柄にしそしお塩化カリりムで塩析
する。也燥埌緑青色粉末130郚が埗られる。染料
は氎に容易に溶けそしお倩然又は再生朚綿繊維䞊
にアルカリで掗たく堅牢及び日光堅牢に固着す
る。これはその性質がドむツ特蚱明现曞第
1179317号䟋から公知な染料に盞圓しそしお分
析によりおよそ次の構造遊離酞の圢で蚘茉し
おを有する 䟋 4a 䟋に斌ける劂く実斜するが、䜆しニコチン酞
の代りにピリゞン−−カルボン酞、ピリゞン−
−カルボン酞、ピリゞン−−ゞカルボン
酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞン
−−ゞカルボン酞、ピリゞン−−ゞ
カルボン酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、
ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞン−
−トリカルボン酞、ピリゞン−
−トリカルボン酞、−メチル−ピリゞン
−−カルボン酞、−゚チル−ピリゞン−−
カルボン酞、−メチル−ピリゞン−−カルボ
ン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カルボ
ン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カルボ
ン酞又は−メチル−ピリゞン−−ゞカル
ボン酞の圓量を䜿甚すれば、反応は本発明による
方法に埓぀お同様に進行しそしお同様な染料生成
物が埗られる。 䟋  β−ヒドロキシ゚チル−−アミノ−プニ
ル−スルホンの燐酞−モノ゚ステル112郚を氎
500郚に、2n−苛性゜ヌダ液200容量郚を慎重に
添加するこずにより、溶かす。埗られる溶液に20
℃で十分な撹拌䞋銅フタロシアニン−(3)−テトラ
スルホン酞クロリド194郚を湿最フむルタヌケヌ
キの圢で導入する。次に2n−苛性゜ヌダ液100容
量郚䞭ニコチン酞24.6郚の溶液を添加しそしお反
応開始の際反応混合物のPH−倀を重炭酞ナトリり
ム玄90郚の撒入により6.5で保぀。反応終了埌埗
られる染色溶液を塩酞でPH−倀をに調敎し、染
料を塩化ナトリりム及び塩化カリりムで塩析しお
分離し、ろ過しそしお塩化ナトリりム溶液で掗
う。也燥埌塩含有トルコ青色染料440郚が埗ら
れ、その構造は分析によりおよそ匏遊離酞の圢
で蚘茉しお に盞圓する。該染料は朚綿織物䞊でアルカリ性䜜
甚性剀の存圚䞋良奜な掗たく堅牢性、摩擊堅牢性
及び日光堅牢性の茝かしいトルコ青色の染色を䞎
える。これはその性質が米囜特蚱明现曞第
4033980号䟋から公知な染料に盞圓する。 䟋  æ°Ž400郚䞭β−チオスルフアト゚チル−−ア
ミノ−プニル−スルホン92郚の䞭性溶液に重
炭酞ナトリりム70郚を加え、次に十分な撹拌䞋ニ
ツケルフタロシアニン−(3)−テトラスルホクロリ
ド97郚を湿最フむルタヌケヌキの圢で導入する。
2n−苛性゜ヌダ液50容量郚䞭ニコチン酞12.3郚の
溶液を添加しそしお反応混合物を、党おが溶解す
るたで、30℃で撹拌する。 次いで尚時間50℃に加枩し、埗られる溶液を
吞匕ろ過しお枅柄にしそしお塩化カリりムで塩析
する。也燥埌緑青色粉末135郚が埗られる。染料
は氎に容易に溶けそしお倩然又は再生朚綿繊維䞊
でアルカリで掗たく−及び日光堅牢に固着する。
これは分析によりおよそ次の構造遊離酞の圢で
蚘茉しおを有する 䟋 6a 䟋に斌お蚘茉せる劂く実斜するが、䜆しニコ
チン酞の代りにピリゞン−−カルボン酞、ピリ
ゞン−−カルボン酞、ピリゞン−−ゞカ
ルボン酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピ
リゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞン−
−ゞカルボン酞、ピリゞン−−ゞカルボ
ン酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞ
ン−−トリカルボン酞、ピリゞン−
−トリカルボン酞、−メチル−ピリ
ゞン−−カルボン酞、−゚チル−ピリゞン−
−カルボン酞、−メチル−ピリゞン−−カ
ルボン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カ
ルボン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カ
ルボン酞又は−メチル−ピリゞン−−ゞ
カルボン酞の圓量を䜿甚すれば、反応は本発明に
よる方法に盞応しお同様に進行しそしお同様な染
料生成物が埗られる。 䟋  β−スルフアト゚チル−〔−4′−アミノベン
ゟむルアミン−−ヒドロキシプニル〕−スル
ホン125郚及びニコチン酞12.4郚を氎350郚に、重
炭酞ナトリりムの添加䞋PH−倀6.5で、溶かす。
十分な撹拌䞋銅フタロシアニン−(3)−テトラスル
ホクロリド97郚を湿最フむルタヌケヌキの圢で導
入する。35℃に加枩し、反応開始の際反応混合物
のPH−倀を重炭酞ナトリりム玄51郚の撀入により
6.0乃至6.5で保぀。反応終了埌染料溶液を35℃で
ろ過し、次に枛圧䞋60℃で蒞発也固する。塩含有
トルコ青色染料263郚が埗られ、その構造は分析
によりおよそ匏遊離酞の圢で に盞圓する。該染料は朚綿織物䞊でアルカリ性䜜
甚性剀の存圚䞋茝かしいトルコ青色の染色を䞎
え、これはその性質がドむツ特蚱明现曞第
1179317号䟋に蚘茉の染料に盞圓する。 䟋 7a 䟋により実斜するが、䜆しそこで䜿甚せるβ
−スルフアト゚チルスルホニル−化合物の代りに
䟋えば䞀般匏(3)の䞋蚘アミン繊維反応性基を有
するの圓量を䜿甚すれば類䌌の性質を有する染
料が本発明による方法により補造するこずができ
る −アミノ−2′−ニトロ−4′−β−スルフアト
゚チルスルホニル−ゞプニルアミン、 −アミノベンれン−3′−β−スルフアト゚チ
ルスルホニル−カルボン酞アニリド、 −アミノベンれン−4′−β−スルフアト゚チ
ルスルホニル−スルホン酞アニリド、 −アミノ−−4′−β−スルフアト゚チルス
ルホニル−プニル−゚タン、 −β−スルフアト゚チルスルホニル−ベンゞ
ルアミン、 −4′−β−スルフアト゚チルスルホニル−フ
゚ニル−ピペラゞン、 −ニトロ−−β−スルフアト゚チルスルホニ
ル−−β′−アミノ゚チル−アニリン、 −〔4′−β−クロル゚チルスルホニル−ベン
ゟむルアミノ〕−−アミノベンれンスルホン
酞、 −〔4′−β−アセトキシ゚チルスルホニル−
ベンゟむルアミノ〕−−アミノベンれンスルホ
ン酞、 −〔4′−β−スルフアト゚チルスルホニル−
プニルスルホニルアミノ〕−−アミノ−ベン
れンスルホン酞、 −−アミノ−−スルホ−プニル−
N′−4′−β′−スルフアト゚チルスルホニル−フ
゚ニル−尿玠、 −メトキシ−−ω−β−スルフアト゚チル
スルホニル−メチル−アニリン、 −アミノ−・−ゞ−β−ヒドロキシ゚チ
ルスルホニル−ナフタリン、 −〔β−β′−スルフアト゚チルスルホニル〕
−゚チル−アニリン。 䟋  æ°Ž400郚䞭−〔−β−スルフアト゚チルス
ルホニル−−β−シアノ゚チル〕−アミノ−
アニリン105郚及びニコチン酞12.4郚の䞭性溶液
に十分な撹拌䞋銅フタロシアニン−(3)−テトラス
ルホン酞クロリド97郚を導入する。35℃に加枩し
そしお反応開始の際20氎性アンモニアの滎加に
よりPH−倀を6.5乃至にする。反応終了埌埗ら
れる溶液をろ過しそしお生成せる染料を塩化ナト
リりム及び塩化カリりムで塩析しお単離する。粟
補のために染料を再び氎に溶かしそしお今䞀床塩
析するこずができる。也燥埌塩含有青色染料が埗
られ、このものは党おの性質がドむツ特蚱明现曞
第1283997号䟋から公知な生成物に同じであ
る。これはおよそ次の構造遊離酞の圢で蚘茉し
おを有し、 そしお非垞に良く氎に溶けそしお矊毛及び朚綿を
非垞に良奜な堅牢性のトルコ青色色調で染色す
る。 䟋 8a 䟋䞭でそこに蚘茉せる反応に斌お銅フタロシ
アニン−(3)−テトラスルホン酞クロリドの代りに
圓量のニツケルフタロシアニン−(3)−テトラスル
ホン酞クロリド又は圓量の、コバルトフタロシア
ニン、テトラプニル銅フタロシアニン又は金属
䞍含フタロシアニンその補造はドむツ特蚱明现
曞第891121号に蚘茉されおいるのスルホン酞ク
ロリドを䜿甚すれば、類䌌の性質を有する染料が
本発明による方法で補造するこずができる。 䟋  皀釈苛性゜ヌダ液の添加により䞭性にした、氎
300郚䞭銅フタロシアニン−(3)−テトラスルホン
酞クロリド97郚の懞濁液に20氎性アンモニア
12.8郚を埐々に導入する。この混合物を、これが
再び䞭性に反応するたで、20℃で撹拌し、次に氎
250郚䞭β−スルフアト゚チル−〔−3′−アミ
ノ−プニル−スルホニルアミノ−プニル〕−
スルホン87.2郚及びニコチン酞12.3郚の溶液を添
加する。その埌35℃で曎に撹拌し、その際重炭酞
ナトリりム38郚の滎加によりPH−倀6.5乃至を
保぀。反応が終了しそしお重炭酞塩がも早や消費
しないならすぐ、埗られる溶液をろ過しそしお生
成せる染料を塩化ナトリりム及び塩化カリりムで
塩析しお単離する。也燥埌青色粉末220郚が埗ら
れ、このものはトルコ青色を呈しお氎に溶ける。 該染料はその性質がドむツ特蚱明现曞第
1283997号䟋、最埌の衚䟋から公知な生成物に
盞圓しそしおおよそ次の構造遊離酞の圢で蚘茉
しおを有する これはアルカリ性䜜甚性剀の䜜甚䞋朚綿䞊に固着
しそしお良奜な掗たく堅牢性及び良奜な日光堅牢
性のトルコ青色染色及び捺染を䞎える。 䟋 9a 䟋に蚘茉せる方法で実斜するが、䜆しアンモ
ニアの代りに䞋蚘のアミンの圓量を䜿甚すれば、
類䌌しお良奜な染色性を有する染料が本発明によ
る方法で同様に埗られる メチルアミン、゚チルアミン、−ブチルアミ
ン、ベンゞルアミン、アニリン、゚タノヌルアミ
ン、ゞメチルアミン、ゞ゚チルアミン、ゞ−む゜
プロピルアミン、−メチルベンゞルアミン、
−メチルアニリン、ピペリゞン、モルホリン、ゞ
゚タノヌルアミン、−アミノ゚タン−−カル
ボン酞、−アミノ゚タン−−スルホン酞、
−アミノベンれンカルボン酞、−アミノベンれ
ンスルホン酞又は−アミノベンれンスルホン
酞。 䟋 10 æ°Ž400郚䞭β−チオスルフアト゚チル−〔−
4′−アミノ−ベンゟむルアミノ−プニル〕−
スルホン104郚の䞭性溶液に重炭酞ナトリりム70
郚を加え、次に十分な撹拌䞋ニツケルフタロシア
ニン−(3)−テトラスルホクロリド97郚を湿最フむ
ルタヌケヌキ−の圢で導入する。2n−苛性゜ヌ
ダ液50容量郚䞭ニコチン酞12.3郚の溶液を添加し
そしお反応混合物を、党おが溶解するたで、30℃
で撹拌する。 次いで尚時間50℃に加枩し、埗られる溶液を
吞匕ろ過により枅柄にしそしお塩化カリりムで塩
析する。也燥埌緑青色粉末150郚が埗られる。該
染料は氎に容易に溶けそしお倩然又は再生朚綿繊
維䞊にアルカリで掗たく堅牢及び日光堅牢に固着
する。これは分析によりおよそ次の構造遊離酞
の圢で蚘茉しおを有する 䟋 10a 䟋10に斌お蚘茉せる劂く実斜するが、䜆しニコ
チン酞の代りにピリゞン−−カルボン酞、ピリ
ゞン−−カルボン酞、ピリゞン−−ゞカ
ルボン酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピ
リゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞン−
−ゞカルボン酞、ピリゞン−−ゞカルボ
ン酞、ピリゞン−−ゞカルボン酞、ピリゞ
ン−−トリカルボン酞、ピリゞン−
−トリカルボン酞、−メチル−ピリ
ゞン−−カルボン酞、−゚チル−ピリゞン−
−カルボン酞、−メチル−ピリゞン−−カ
ルボン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カ
ルボン酞、−ゞメチル−ピリゞン−−カ
ルボン酞又は−メチル−ピリゞン−−ゞ
カルボン酞の圓量を䜿甚すれば、反応は本発明に
よる方法に盞応しお同様に進行しそしお同様な染
料生成物が埗られる。 䟋 11 β−ヒドロキシ゚チル−〔−4′−アミノ−ベ
ンゟむルアミノ−プニル〕−スルホンの燐酞−
モノ゚ステル160郚を、氎500郚に、2n−苛性゜
ヌダ液200容量郚を慎重に添加するこずにより、
溶かす。埗られる溶液に20℃で十分な撹拌䞋銅フ
タロシアニン−(3)−テトラスルホン酞クロリド
194郚を湿最フむルタヌケヌキの圢で導入する。
次に2n−苛性゜ヌダ液100容量郚䞭ニコチン酞
24.6郚の溶液を添加しそしお反応開始の際反応混
合物のPH−倀を重炭酞ナトリりム90郚の撀入によ
り6.5にする。反応終了埌埗られる染料溶液を塩
酞でPH−倀をにし、該染料を塩化ナトリりム及
び塩化カリりムで塩析しお分離し、ろ過しそしお
塩化ナトリりム溶液で掗う。也燥埌塩含有トルコ
青色染料440郚が埗られ、その構造は分析により
およそ匏遊離酞の圢で蚘茉しお に盞圓する。該染料は朚綿織物䞊でアルカリ性䜜
甚性剀の存圚䞋良奜な掗たく−、摩擊−及び日光
堅牢性の茝かしいトルコ青色の染色を䞎える。こ
れは米囜特蚱明现曞第4033980号䟋から公知な
染料に盞圓する。 䟋 12 −〔−β−シアノ゚チル−−゚チオニ
ル〕−アミノ−−アミノベンれン104.5郚及びニ
コチン酞12.3郚を䞭性反応を瀺すたで炭酞氎玠ナ
トリりム33.5郚の添加䞋氎1000郚に溶かす。埗ら
れる溶液に銅フタロシアニン−(3)−テトラスルホ
クロリド97郚を湿最フむルタヌケヌキの圢で導入
しそしお混合物を30乃至35℃で撹拌する。重炭酞
氎玠ナトリりムの連続的添加によりPH−倀を6.5
乃至7.0で保぀。反応が終了したらすぐ、埗られ
る染料を塩化ナトリりムで塩析しお単離する。也
燥埌塩含有青色染料235郚が埗られこのもの遊
離酞の圢で蚘茉しおは次の構造に盞圓する 該染料は氎に容易に溶けそしお朚綿をアルカリ性
䜜甚性剀の存圚䞋に非垞に良奜な堅牢性のトルコ
青色色調で染色する。これはドむツ特蚱明现曞第
1289218号䟋から公知な染料に盞圓する。 䟋 13 −−メチル−−゚チオニルアミノ−
−アミノベンれンのカリりム塩105郚を氎1200郚
に溶かす。この溶液に十分な撹拌䞋銅フタロシア
ニン−(3)−テトラスルホクロリド97郚を湿最フむ
ルタヌケヌキの圢で添加し、次いで1n−苛性゜
ヌダ液50容量郚䞭ニコチン酞62郚の溶液を添加す
る。反応混合物のPH−倀を重炭酞ナトリりムの添
加により6.5乃至7.0にし、35℃に加枩しそしお反
応開始の際PH−倀を重炭酞ナトリりムで6.5乃至
7.0で保぀。反応が終了しそしお党おが溶解した
らすぐ、生成せる染料を塩化ナトリりムで塩析
し、ろ過しそしお也燥する。塩含有青色染料227
郚が埗られ、これはおよそ次の構造遊離酞の圢
で蚘茉しおを有する 該染料は、ドむツ特蚱明现曞第1235466号䟋か
ら公知な染料ず同様な性質を有しそしお朚綿䞊で
アルカリ性䜜甚性剀の存圚䞋良奜な堅牢性のトル
コ青色染色及び捺染を䞎える。 䟋 14 β−ヒドロキシ゚チル−−β−アミノ゚チ
ル−プニルスルホンの塩酞塩53郚、ニコチン
酾6.2郚及び銅フタロシアニン−(3)−テトラスル
ホクロリド湿最フむルタヌケヌキずしお97郚
ã‚’æ°Ž500郚ず撹拌する。次に反応混合物のPH−倀
を16.5苛性゜ヌダ液の添加により9.5にし、50
℃に加枩しそしおPH−倀を反応開始の際別のアル
カリ液の滎加により9.5で保぀。反応はわずかの
時間埌終了しそしお生成せる染料を塩析しお単離
する。也燥埌塩含有暗青色粉末238郚が埗られ
る。該染料は次の構造遊離酞の圢で蚘茉しお
を有する これは朚綿織物䞊で苛性゜ヌダ液の存圚䞋青色染
色を䞎え、これは熱䜜甚により掗たく堅牢に固着
する。 䟋 14a 䟋14により実斜するが、䜆し䜿甚せるβ−ヒド
ロキシ゚チル−−β−アミノ゚チル−プニ
ルスルホンの代りに圓量のβ−ヒドロキシ゚チル
−−アミノメチル−プニルスルホンを䜿甚す
れば、類䌌の性質を有する染料が本発明による方
法により有利に補造するこずができる。 䟋 15 β−スルフアト゚チル−−β′−アミノ゚チ
ル−プニルスルホン62郚、ニコチン酞6.2郚及
び銅フタロシアニン−(3)−テトラスルホクロリド
湿最フむルタヌケヌキずしお97郚を氎400郚ず
撹拌する。反応混合物のPH−倀を炭酞氎玠ナトリ
りムの添加により6.5にし、45℃に加枩しそしお
PH−倀を反応開始の際炭酞氎玠ナトリりムを曎に
添加しお6.5に保぀。このために炭酞氎玠ナトリ
りム玄80郚が消尜する。反応終了埌濃青色溶液が
生ずる。生成せる染料を枛圧䞋この溶液の蒞発に
より単離する。塩含有染料196郚が埗られ、この
ものは遊離酞の圢で次の構造を有する 朚綿織物䞊でこの染料を甚いおアルカリ性䜜甚性
剀の存圚䞋非垞に良奜な堅牢性を有するトルコ青
色染色及び捺染が埗られる。 䟋 15a 䟋15により実斜するが、䜆しそこで䜿甚せるβ
−スルフアト゚チル−−β′−アミノ゚チル
−プニルスルホンの代りに圓量のβ−スルフア
ト゚チル−〔−ニトロ−−β−アミノ゚チル
アミノ−プニル〕−スルホン又はβ−スルフア
ト゚チル−〔−ニトロ−−4′−アミノプニ
ルアミノ−プニル〕−スルホンを䜿甚すれば、
類䌌の染色性を有する緑色染料が本発明による方
法により有利に補造するこずができる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  スルホン基を堎合により含有するフタロシア
    ニンスルホン酞クロリドを又は倚数個のβ−眮
    換゚チルスルホニル基又は又は倚数個のビニル
    スルホニル基を含有する第䞀又は第二アミンず及
    び堎合により脂肪族、耇玠環匏又は芳銙族系の別
    の第䞀又は第二アミンず反応させお氎溶性フタロ
    シアニン染料を補造する方法に斌お、この反応を
    ピリゞンカルボン酞の存圚䞋に実斜するこずを特
    城ずする䞊蚘補法。  同時に又は匕き続いお郚分的にスルホクロリ
    ド基をスルホ基に加氎分解する、特蚱請求の範囲
    第項蚘茉の補法。  䞀般匏(2) を有するフタロシアニンスルホン酞クロリドを氎
    性媒䜓䞭で、堎合により同時に又は匕き続いおス
    ルホクロリド基を郚分的に加氎分解しながら、䞀
    般匏(3) を有するアミンず及び堎合により䞀般匏(4) の別のアミンず、同時に又は任意の順序で、反応
    させるこずにより、遊離酞の圢で蚘茉しお、䞋蚘
    䞀般匏(1) 〔䞊蚘匏䞭 Pcは金属䞍含フタロシアニン又は銅−、コバ
    ルト−又はニツケルフタロシアニンの残基その
    フタロシアニン残基はフタロシアニンの炭玠環匏
    芳銙族環の−及び又は−䜍に斌おハロゲン
    原子又はプニル基により眮換されおいるこずが
    できそしおスルホクロリド−、スルホンアミド−
    及び又はスルホン酞−基がフタロシアニンの炭
    玠環匏芳銙族環の−及び又は−䜍に斌お結
    合しおいるであり、 R1は氎玠原子又は䜎玚アルキル基これは眮
    換されおいるこずができるであり、 R2及びR3は倫々氎玠原子又は䜎玚アルキル基
    これは眮換されおいるこずができる又はアリ
    ヌル基これは眮換されおいるこずができるを
    意味し、 その際R1R2及びR3は同䞀であるか又は盞互
    に異な぀おいるこずができるか、又は R2及びR3は窒玠原子及び乃至個の−原
    子を含むアルキレン基ず共に又は堎合により別の
    窒玠原子又は酞玠原子及び個の䜎玚アルキレン
    基ず共に耇玠環を圢成し、 はプニレン−又はナフチレン基これは䜎
    玚アルキル、䜎玚アルコキシ、ハロゲン、カルボ
    キシ、ニトロ及びスルホよりなる矀から遞ばれた
    乃至個の眮換分により眮換されおいるこずが
    できるであり、 は盎接結合又は匏【匏】 【匏】【匏】 【匏】【匏】 【匏】 【匏】 【匏】【匏】 −CH2k−又は【匏】 匏䞭、は乃至の敎数を、は乃至
    の敎数を、そしおは氎玠原子又は乃至個の
    −原子を含むアルキル基を意味する なる残基であるか又は は基−R1−ず共に匏 匏䞭は䞊蚘の意味を有し、そしお
    「Alkylen」は䜎玚アルキレン基である なる残基を圢成し、 は盎接結合又は匏−CH2−、−CH2−、−CH2
    −、【匏】又は【匏】なる基で あり、 はβ−ヒドロキシ゚チルスルホニル−、β−
    クロル゚チルスルホニル−、β−アセトキシ゚チ
    ルスルホニル−、β−スルフアト゚チルスルホニ
    ル−、β−チオスルフアト゚チルスルホニル−又
    はβ−ホスフアト゚チルスルホニル−又はビニル
    スルホニル−基であり、 は乃至の数であり、 は零乃至の数であり、 は零乃至の数であり、 その際、及びは同䞀であるか又は盞互
    に異な぀おいるこずができるが、䜆し
    の合蚈は粟々であり、 は零乃至の敎数であり、 は乃至の敎数であり、 その際及びは同䞀であるか又は盞互に異な
    ぀おいるこずができるが、䜆しの合蚈
    は粟々であり、 は又はの数である〕 を有するフタロシアニン染料を補造する、特蚱請
    求の範囲第項蚘茉の補法。  䞀般匏(2) を有するフタロシアニンスルホン酞クロリドを氎
    性媒䜓䞭で、堎合により同時に又は匕き続いおス
    ルホクロリド基を郚分的に加氎分解しながら、䞀
    般匏3a を有するアミンず及び堎合により䞀般匏(4) の別のアミンず、同時に又は任意の順序で、反応
    させるこずにより、遊離酞の圢で蚘茉しお、䞀般
    匏1a 䞊蚘匏䞭PcR1R2R3
    及びは特蚱請求の範囲第項蚘茉の意味を有す
    る を有するフタロシアニン染料を補造する、特蚱請
    求の範囲第項蚘茉の補法。  匏(2)の化合物を匏(3)のアミンず及び堎合によ
    り匏(4)のアミンず反応させお匏(1)䜆しこの堎合
    匏䞭R1は氎玠原子又は−個の−原子を含
    むアルキル基−これはヒドロキシ、スルホ、カル
    ボキシ及びプニルにより眮換されおいるこずが
    できる−であり、R2及びR3は倫々氎玠原子又は
    −個の−原子を含むアルキル基−これはヒ
    ドロキシ、スルホ、カルボキシ及びプニルによ
    り眮換されおいるこずができる−を意味するか又
    は倫々プニル基−これは塩玠、メチル、カルボ
    キシ及びスルホからなる矀から遞ばれた又は
    個の眮換分により眮換されおいるこずができる−
    を意味するか又はR2及びR3は窒玠原子ず共にピ
    ペリゞン−、ピペラゞン−又はモルホリン環を圢
    成し、そしおPc
    及びは特蚱請求の範囲第項に斌お
    瀺された意味を有するのフタロシアニン染料を
    補造する、特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法。  匏(2)の化合物を匏3aのアミンず及び堎合
    により匏(4)のアミンず反応させお匏1a䜆し
    この堎合匏䞭R1は氎玠原子又は−個の−
    原子を含むアルキル基−これはヒドロキシ、スル
    ホ、カルボキシ及びプニルにより眮換されおい
    るこずができる−であり、R2及びR3は倫々氎玠
    原子又は−個の−原子を含むアルキル基−
    これはヒドロキシ、スルホ、カルボキシ及びプ
    ニルにより眮換されおいるこずができる−を意味
    するか又は倫々プニル基−これは塩玠、メチ
    ル、カルボキシ及びスルホからなる矀から遞ばれ
    た又は個の眮換分により眮換されおいるこず
    ができる−を意味するか又はR2及びR3は窒玠原
    子ず共にピペリゞン−、ピペラゞン−又はモルホ
    リン環を圢成し、そしおPc
    及びは特蚱請求の範囲第項に斌お瀺さ
    れた意味を有するのフタロシアニン染料を補造
    する、特蚱請求の範囲第項蚘茉の補法。  ピリゞンカルボン酞がピリゞン−モノカルボ
    ン酞である、特蚱請求の範囲第項乃至第項の
    いづれかに蚘茉の補法。  ピリゞンカルボン酞がニコチン酞である、特
    蚱請求の範囲第項又は第項蚘茉の補法。  がβ−スルフアト゚チルスルホニル−、β
    −チオスルフアト゚チルスルホニル−、β−ホス
    フアト゚チルスルホニル−、β−アセトキシ゚チ
    ルスルホニル−、β−クロル゚チルスルホニル
    −、β−ヒドロキシ゚チルスルホニル−又はビニ
    ルスルホニル−基である、特蚱請求の範囲第項
    乃至第項のいづれかに蚘茉の補法。  スルホ基を含有しないフタロシアニンスル
    ホン酞クロリドを䜿甚する、特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の補法。
JP6757579A 1978-06-02 1979-06-01 Preparing water soluble phthalocyanine dye Granted JPS54159444A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782824211 DE2824211B2 (de) 1978-06-02 1978-06-02 Verfahren zur Hersstellung wasserlöslicher Phthalocyaninfarbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54159444A JPS54159444A (en) 1979-12-17
JPS6256188B2 true JPS6256188B2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=6040857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6757579A Granted JPS54159444A (en) 1978-06-02 1979-06-01 Preparing water soluble phthalocyanine dye

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS54159444A (ja)
BE (1) BE876781A (ja)
DE (1) DE2824211B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138864A1 (de) * 1981-09-30 1983-04-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserloesliche faserreaktive phthalocyaninverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE4238047A1 (de) * 1992-11-11 1994-05-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalocyaninreaktivfarbstoffen
DE4242975A1 (de) * 1992-12-18 1994-06-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalocyaninreaktivfarbstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
DE2824211B2 (de) 1980-03-13
DE2824211C3 (ja) 1980-11-13
DE2824211A1 (de) 1979-12-06
JPS54159444A (en) 1979-12-17
BE876781A (fr) 1979-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041031B2 (ja)
KR890002349B1 (ko) 수용성 섬유-반응성 프탈로시아닌 화합묌의 제조방법
US4237050A (en) Process for the preparation of water-soluble phthalocyanine dyestuffs
JPH0410508B2 (ja)
JPS6239179B2 (ja)
US4786728A (en) Water-soluble triphendioxazine compounds
US4745187A (en) Process for the preparation of water-soluble phthalocyanine dyestuffs
JP2598065B2 (ja) ホルマザン―銅錯化合物および該化合物を染料ずしお䜿甚する方法
US4350632A (en) Water-soluble phthalocyanine compounds
US4033980A (en) Phthalocyanine dyestuffs and process for preparing them
JPS6256188B2 (ja)
KR960006671B1 (ko) 수용성 나프틾 아조 플띌졞론 화합묌, 읎의 제조방법 및 엌료로서의 읎의 용도
JPS6324545B2 (ja)
KR950011362B1 (ko) 구늬 착첎 포륎마잔 화합묌, 귞의 제조방법 및 엌료로의 읎듀의 용도
JPH05239368A (ja) 氎溶性フタロシアニン染料、その補法及び甚途
CA1120209A (en) Process for the preparation of fiber-reactive dyestuffs
US4895954A (en) Precursors for synthesis of triphendioxazine dyestuffs
JPH07196938A (ja) 氎溶性の金属䞍含フタロシアニン染料、その補法及び 䜿甚法
KR100455567B1 (ko) 수용성 섬유-반응성 엌료
JPH07304980A (ja) 氎溶性アゟ化合物、その補法および該化合物を染料 ずしお䜿甚する方法
JPH02113072A (ja) 氎溶性トリフェンゞオキサゞン化合物、スルホニル基を含有するその前駆物質、これら化合物の補法及び染料ずしおのトリフェンゞオキサゞンの甚途
GB2024837A (en) Process for the Preparation of Water-Soluble Phthalocyanine Dyestuffs
DE2906442C2 (ja)
JPH07207177A (ja) 氎溶性フタロシアニン染料、その補造方法およびその甚途
JPH07196933A (ja) 氎溶性フタロシアニン染料、その補法及び甚途