JPS6256116A - ポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルム - Google Patents

ポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルム

Info

Publication number
JPS6256116A
JPS6256116A JP19575885A JP19575885A JPS6256116A JP S6256116 A JPS6256116 A JP S6256116A JP 19575885 A JP19575885 A JP 19575885A JP 19575885 A JP19575885 A JP 19575885A JP S6256116 A JPS6256116 A JP S6256116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyvinylidene fluoride
vinylidene fluoride
fluoride
biaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19575885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462529B2 (ja
Inventor
Hisashi Koshiro
久志 小城
Tomihito Sugamura
菅村 富人
Hideki Inudou
犬童 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP19575885A priority Critical patent/JPS6256116A/ja
Publication of JPS6256116A publication Critical patent/JPS6256116A/ja
Publication of JPH0462529B2 publication Critical patent/JPH0462529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐汚染性及び耐熱性に優れたポリ弗化ビニリデ
ン系二軸延伸フィルム及びその製造法に関するものであ
る。
(従来の技術) ポリ弗化ビニリデンはポリテトラフルオロエチレン、ポ
リクロルトリフルオロエチレン及びポリ弗化ビニルのご
とき他の弗素樹脂とは異なり種々の成形法によって容易
に成形加工できることによって特徴づけられる。ポリ弗
化ビニリデンは容易く成形されると同時に耐熱性、耐薬
品性及び良好な電気的特性を有する熱可塑性樹脂である
。従ってポリ弗化ビニリ、デンからなる無延伸フィルム
はそのレジンの特性によって他のプラスチックフィルム
の無延伸フィルムと比較すると耐熱性、耐薬品性及び電
気的特性等に優れており種々の工業的用途に用いられて
いる。
しかしながらポリ弗化ビニリデンは上記のごとく成形性
において他の殆どの弗素樹脂より優れているけnども、
結晶性が強く、結晶化速度も大きいため、−軸延伸は可
能ではあるが、二軸延伸フィルムを得ることはいまだに
難しい状況にある。
一般的に延伸性が劣るのは、樹脂の高結晶性に起因する
原反の高結晶化層が考えられ2この結晶化度を抑制する
ためKは相溶性のある他の樹脂あるいは可塑剤をブレン
ドする方法が知られている。
ポリ弗化ビニIJデンに対しては1種々の可塑剤あるい
は樹脂とのブレンドが試みられているが。
ポリ弗化ビニリデンと相溶する可塑剤あるいは樹脂は少
なく、多くの場合不均質混合物を形成し。
ポリ弗化ビニリデンの物理的性質を低下させるが。
ポリ弗化ビニリデンと相溶性の良い樹脂としては特公昭
48−12012号公報により提案されたようにポリメ
タクリル酸メチル樹脂がある0その他にも類似化合物で
ある他のアクリレート重合体あるいは共重合体も相溶性
があることが知られてきている。
しかしながらポリ弗化ビニリデンにこれらのアクリレー
ト重合体を単にブレンドして得られる組成物からなる原
反を二軸延伸してもブレンド比及び延伸条件等を詳細に
考慮しない限り延伸が安定しないうえに物性的に優れた
二軸延伸フィルムを得ることは困難でありた。
本発明者らは、先にポリ弗化ビニリデン樹脂とアクリレ
ート重合体とのブレンド比及び二軸延伸条件等を鋭意検
討し、無延伸フィルムの特性を生かしつつ、物性的に優
れ且つ透明性の良いポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィ
ルムを得ることに成功した。(特開昭6O−67188
) (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ポリ弗化ビニリデンとアクリレート重合
体とのブレンド物からなる二軸延伸フィルムは、数多く
の優れた特性を有するものの、耐熱性及び耐汚染性の劣
るアクリレート重合体のブレンドによって、ポリ弗化ビ
ニリデンの特徴である耐熱性及び耐汚染性を低下させる
欠点があった。
本発明の目的は、上記の欠点を解消せしめたもの、すな
わち、耐熱性及び耐汚染性の優れたポリ弗化ビニリデン
系二軸延伸フィルムを提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の欠点を解消するため、鋭意検討し
た結果、ポリ弗化ビニ+7デンと弗化ビニリデン−ヘキ
サフルオロプロピレン系共重合体とを必須成分とする組
成物からなるポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルムが
優れた耐熱性及び耐汚染性を有することを見出し2本発
明を達成したものである。
すなわち2本発明は原料組成としてポリ弗化ビニリチン
と弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合
体とを必須成分とし、かつ弗化ビニリデン成分が合せて
30乃至95重量係である組成物からなるポリ弗化ビニ
リデン系二軸延伸フィルム及び原料組成としてポリ弗化
ビニリデンと弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレ
ン系共重合体とを必須成分とし、且つ弗化ビニリデン成
分が合わせて30乃至95重t%である組成物からなる
チューブ状未延伸フィルムをチューブラー二軸延伸法に
より延伸し、更に熱固定を行うことによって同時二軸延
伸フィルムを製造するにめたり、延伸における膨張開始
点から膨張終了点に至る延伸帯域でのフィルム表面最高
温度(T+”C)を該弗化ビニリデン成分(工置部4)
の多寡に応じて 0.62−T+103≧T、≧0.62&+73とする
ことを特徴とするポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィル
ムの製造法でおる。
本発明に使用されるポリ弗化ビニリデンとしては乳化重
合法あるいは懸濁重合法によって得られるいすnのポリ
弗化ビニリデンでも良いが、温度250“C荷重216
0fでのメルトフローインデックスが71/10mtn
以下のものが好ましい。
メルトフローインデックスが79710m1nを超える
とチ島−プ状二軸延伸における抗張力が弱くなるために
安定した延伸が困難になる傾向にある。
また2本発明におhてポリ弗化ビニリデンとブレンドし
て使用される弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレ
ン系共重合体としては弗化ビニリデン−ヘキサフルオロ
プロピレン共重合体、弗化ビニリデン−ヘキサフルオロ
プロピレン−テトラフルオロエチレン三元共重合体及び
弗化ビニリデンとへキサフルオロプロピレンの主成分の
他に。
これらと共重合することのできる成分1例えばパーフル
オロビニルエーテル、アクリル酸及びそのアルキルエス
テル、メタアクリル酸及びそのアルキルエステルなどを
適当に共重合せしめたもの。
あるいは、これら共重合体のブレンド物が挙げられる。
弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体
中の弗化ビニ+Jデン成分の含有率は4゜乃至95重!
優が好ましいa 弗化ビニリデン成分が40!f%よゆ少ないと。
ポリ弗化ビニリデンに対する相浴性が悪くなり。
透明性あるいはヘイズ等が悪化する傾向があり好ましく
ない。
又2本発明においては使用する樹脂がポリ弗化ビニリデ
ン単体でなく、弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピ
レン系共重合体との組成物であるため111it熱性及
び耐汚染性を損うことなく限定量のポリメタクリル酸メ
チル樹脂を添加することが可能であり、これにより更に
延伸性を改良することができる。
この場合、ポリメタクリル酸メチル樹脂としては、一般
用と耐熱用とがあるが1本発明においては本来耐熱性で
あるポリ弗化ビニリデンにブレンドするため耐熱用を使
用する方が好ましい。
全組成物中におけるポリ弗化ピニリデント弗化ビニリデ
ンーヘキサフルオロプσピレン系共重合体とのブレンド
率は、弗化ビニリデン成分が30乃至95重t=nとな
るように配合することが必要でらる。
弗化ビニリデン成分が301!!J%未満の場合は。
フィルム強度が小さくなるためにチーーブ状二軸延伸に
おいてバブル内圧に耐えられず持続的な延伸ができない
。また熱収縮率が大きくなり熱安定性の優れたフィルム
が得られない。
、一方、95重量%を超えると、二輪延伸性が低下し、
いわゆるネック延伸の状況となり表面の粗化が起ってフ
ィルムの厚みムラが大きくなったり透明性が悪くなった
りする。また撥水・撥油性の主体となるCF、基が減少
するために接触角が小さくなり濡れやすくなる。すなわ
ち耐汚染性あるいは非粘着性が低下すること罠なる■ ポリ弗化ビニリデンと弗化ビニリゲンーへキサフルオロ
プロピレン系共重合体からなる組成物に添加することが
できるポリメタクリル酸樹脂のブレンドt、は25重慣
チ以下が好ましい。
25重量%を超えると耐熱性及び耐汚染性が低下し好ま
しくない・ フィルムの二輪延伸方法としては既に多くの方法が提案
されているが1本発明は例えば冷却固化されたチューブ
状未延伸フィルムを上下に位置した2対のニップロール
間にはさんで加熱下に該管状フィルム内に供給する気体
の圧力と2対のニップロールの周速の調整とによって、
該フィルムを縦横同時二輪延伸するチューブ状二軸延伸
方式が採用される。
本発明のチ為−ブ状二軸延伸に用いる未延伸フィルムは
公知の方法によって管状に溶融押出冷却固化して作られ
たものが用いられるり 延伸条件のうち、温度は膨張開始点から膨張終了点に至
る延伸帯域での該フィルム表面最高温度(Ts℃)は、
原料6M脂組成物中の弗化ビニリデン成分(X重量幅)
の多寡に応じて次の式で示される範囲が好適である◇ 0.62−f+108≧T1 ≧0.62−f+78延
伸帯域での該フィルム表面最高温度がこの範囲より高い
場合、この部分のフィルム強度が弱くなるために、この
部分から破断し易<、またバブルの内圧ひいては延伸張
力が低下し延伸の効果が減少する。
一方2該フィルム表面最高温度がこの範囲より低い場合
、バブルの内圧ひいては延伸張力が過大となってフィル
ムの破断ずなわちバンクの頻度が多くなる。またフィル
ムの部分的な白化現象によって透明性が著しく悪化した
り、目的とする延伸倍率が得られにくい。
又、延伸倍率は目的に応じて適宜選択することができる
が縦横いずれの方向も2倍以上であることが好ましい。
このように二軸延伸し、延伸装置から取出したフィルム
は寸法安定性金車くするために熱固定することができる
この場合、延伸帯域での該フィルム表面漬高温度をT1
℃とすると熱固定温度(Tt″C)は次の式で示される
範囲が好適である◇ Tl + 50 > % > Tt かつ熱固定時間を少なくとも3秒以上とする必要がある
熱固定温度が、この範囲より高い場合、フィルムが溶融
したり、あるいは溶融しないまでも白化現象を起こした
シする◇ 一方、熱固定温度が、この範囲より低い場合。
あるいは熱固定時間が3秒未満の場合、熱固定が不充分
となり得られる二輪延伸フィルムの熱収縮率が大きくな
り、熱安定性の良いフィルムが得られない。
(効果) このようにして得られた本発明の二輪延伸フィルムは機
械的強度、透明性及びバランス性等に優れているが、特
に耐熱性及び耐汚染性に優れているので離型用フィルム
等に有用である。
また2本発明の二軸延伸フィルムは耐候性にも優れてい
るので、屋外で用いられる道路防音壁及び道路標識板等
の耐候・耐汚染性被覆材として。
あるいは滑雪シート用フィルムとしても有用でおる。
(実施例) 以下に実施例により本発明を具体的に説明するが1本実
施例におけるフィルム表面温度、熱収縮率及び接触角の
測定方法は以下の方法によった0(1)フィルム表面温
度(”C) 太さ直径約1■、露出部長さ約15餌のクロメル−コン
スタンタン型熱気対(4,50)を接続した表面温度計
を用い、フィルム表面に熱電対先端を接触させ、30秒
後の指示値をもってフィルム表面温度とした。熱源の輻
射熱が強い場合、その影響を避けるため熱電対のフィル
ムに接しない側をアルミ箔で覆う。
(2)熱収縮率(チ) 縦横共約1061aの正方形に切り取ったフィルムを1
00℃のグリセリン中に10秒間浸漬し。
次式により算出した〇 但しムは浸漬前の1辺の長さく単位−)Lは浸漬後の1
辺の長さく単位の)を示す。
(8)接触角(度) エルマ光学■製ゴニオメータ一式エルマ接触角測定器G
−1型を使用して測定した0サンプルf、5■巾X30
〜85m長程度に切取リ、セロテープで試料台の上に貼
り′つけ、その上にマイクロシリンジでα−タロロナフ
タl 7あるいは水を滴下し。直径l−程度の球imf
:5個作る。各々の接触角を測定し2球滴5個の平均i
t求めた。接触角が大きいほど濡れにぐいことを示し、
他物質との接着性が低いといえる。
また仮に固着しても容易に剥すことができる。
実施例1 温度250”C2荷重2.160fでのメルトフローイ
ンデックスが0.15 關OmLn であるポリ弗化ビ
ニリデン50重量部と弗化ビニリデン成分が90モルチ
(重量比で約79%)である弗化ビニリデン−へキサフ
ルオa′jロビレン共重合体50重量部とからなる組成
物を220℃〜260℃で溶融混練し、250℃に保っ
た環状ダイスより下向きに押出した。環状ダイスのスリ
ット直径は100謹でスリットギャップは0.8mであ
る。押出された溶融チューブ状フィルムの内面金ダイス
直下に取付けた外径90mで内部に20℃の冷却水を循
環している円筒状マンドレルの外表面に摺動させながら
外側は水mを通すことにより水冷して室・盟に冷却して
引取り直径約90m厚み100μのチューブ状未延伸フ
ィルムを得九〇 ごの未延伸フィルムを二軸延伸装置に導き、赤外線ヒー
ターで加熱(7ながら低速及び高速ニップロール間の管
状フィルム内に加圧空気全速り込んで該”空気圧と低高
速ニラグロールの周速比の調整によって、縦2.2倍、
横8.0倍1c宮状二輪延伸した。二軸延伸装置の環状
赤外線ヒ・−ター各区分の電圧・電流の調整と下方より
供給する空気流の流速及び温度の調整とによって管状フ
ィルム各部のフィルム表面温度をコントロールした。こ
の時。
延伸帯域におけるフィルム表面最高温度は140℃であ
った。
この延伸フィルムをテンターにて160℃10秒間熱固
定した◇得られた厚さ約16μの二軸延伸フィルムの熱
収縮率は縦1.9%、横1.4%、α−クロロナフタリ
ン及び水に対する接触角は各々46度及び96胛でおっ
た。
実施例2〜4.比較例1〜4 ポリ弗化ビニリデンと弗化ビニリデン−へキサフルオa
 7’ aピレン系共重合体のブレンド比2該共重合体
の種類、及び延伸条件、熱固定条件を変化させた以外は
、すべて実施例1に準じた。このときの結果を表1に示
した。
実施例1〜手はいずれも本発明の要件を満たしているた
めこれらの二軸延伸フィルムは、小さい熱収縮率と高い
接触角を有し、耐熱性と耐汚染性に優れている。
比較例1.2は延伸帯域のフィルム表面最高温度が、比
較例3は弗化ビニリデン成分が、比較例4はポリメタク
リル酸メチル樹脂の添加量が本発明の要件を膚たしてい
ないため、砥伸性、耐熱性。
耐汚染性等に問題がある0 〔以下余白〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)原料組成としてポリ弗化ビニリデンと弗化ビニリ
    デン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体とを必須成
    分とし、かつ弗化ビニリデン成分が合せて30乃至95
    重量%である組成物からなるポリ弗化ビニリデン系二軸
    延伸フィルム。 (2)弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン系共
    重合体が弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共
    重合体及び/又は弗化ビニリデン−ヘキサフルオロプロ
    ピレン−テトラフルオロエチレン三元共重合体であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項のポリ弗化ビニリ
    デン系二軸延伸フィルム。 (3)原料組成としてポリ弗化ビニリデン及び弗化ビニ
    リデン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体の必須成
    分の他の成分としてポリメタクリル酸メチル樹脂を25
    重量%以下をブレンドすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項のポリ弗化ビニリデン系二軸延伸
    フィルム。 (4)原料組成としてポリ弗化ビニリデンと弗化ビニリ
    デン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体とを必須成
    分とし、かつ弗化ビニリデン成分が合わせて30乃至9
    5重量%である組成物からなるチューブ状未延伸フィル
    ムをチューブラー二軸延伸法により延伸し、更に熱固定
    を行うことによって同時二軸延伸フィルムを製造するに
    あたり、延伸における膨張開始点から膨張終了点に至る
    延伸帯域でのフィルム表面最高温度(T_1℃)を該弗
    化ビニリデン成分(x重量%)の多寡に応じ 0.62x+103≧T_1≧0.62x+73とする
    ことを特徴とするポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィル
    ムの製造法。 (5)チューブラー二軸延伸法により同時二軸延伸した
    フィルムを熱固定するにあたり、該延伸帯域でのフィル
    ム表面最高温度をT_1℃とするとき熱固定温度(T_
    2℃)を T_1+50>T_2>T_1 とし、かつ熱固定時間を少なくとも3秒以上とすること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項のポリ弗化ビニリデ
    ン系二軸延伸フィルムの製造法。
JP19575885A 1985-09-06 1985-09-06 ポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルム Granted JPS6256116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19575885A JPS6256116A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19575885A JPS6256116A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256116A true JPS6256116A (ja) 1987-03-11
JPH0462529B2 JPH0462529B2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=16346469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19575885A Granted JPS6256116A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299029A (ja) * 1993-01-25 1994-10-25 Solvay & Cie ケーブル及び可撓性パイプ製造用ポリマー組成物及びそれらの組成物を基剤とする製品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067133A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Kohjin Co Ltd ポリフッ化ビニリデン系二軸延伸フィルム及びその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067133A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Kohjin Co Ltd ポリフッ化ビニリデン系二軸延伸フィルム及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299029A (ja) * 1993-01-25 1994-10-25 Solvay & Cie ケーブル及び可撓性パイプ製造用ポリマー組成物及びそれらの組成物を基剤とする製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462529B2 (ja) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3419654A (en) Process for making improved films from saponified ethylene-vinyl acetate copolymers
US5709932A (en) Ultra thin heat-shrinkable monolayer polyethylene films
KR910002582A (ko) 다블버블(Double bubble)에 의한 강하고 엷은 필름의 제조방법
US4156709A (en) Process for preparing a polypropylene film for shrink packaging
US4230654A (en) Method of concurrently-biaxially drawing polyvinyl alcohol film
JP4081316B2 (ja) 多層熱収縮性フィルム
JPS6256116A (ja) ポリ弗化ビニリデン系二軸延伸フィルム
JPS5847412B2 (ja) 半透明二軸延伸積層フィルム
WO1991013757A1 (en) Oriented coextruded barrier films of polyvinylidene chloride copolymers and preparation
EP0167629B1 (en) Polyamide-base mixed resin composition and melt extrusion moldings thereof
JPH0314840A (ja) 弗化ビニリデン系ポリマー二軸冷延伸フィルムおよびその製造方法
JP2001146536A (ja) 剥離シート用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPH0380092B2 (ja)
JPS6163433A (ja) フツ素系延伸フイルム及びその製造方法
JPH0245974B2 (ja) Nijikuenshinsaretahoriiipushironnkapuroamidofuirumunoseizohoho
JPS63125323A (ja) ガスバリヤ性の優れたポリビニルアルコ−ル系フイルムおよびその製造方法
DK170526B1 (da) Stift termoplastisk bi-orienteret laminat
Hongsriphan et al. Development of Breathable Films from Blends of Low-Density Polyethylene and Thermoplastic Polyester Elastomer
US20080234456A1 (en) Stretched Film of Olefin Polymer
JPS627761A (ja) ポリアミド系混合樹脂組成物及びその組成物の溶融押出成形品
JPS6067133A (ja) ポリフッ化ビニリデン系二軸延伸フィルム及びその製造法
JPS62121032A (ja) 二軸配向フツ素系延伸フイルムおよびその製造方法
JP2821252B2 (ja) シーラントフイルム
JPH054276A (ja) ポリエチレン系二軸延伸フイルムの製造方法
JPH02297421A (ja) ポリエステル二軸配向フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees