JPS6255190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255190B2
JPS6255190B2 JP6426378A JP6426378A JPS6255190B2 JP S6255190 B2 JPS6255190 B2 JP S6255190B2 JP 6426378 A JP6426378 A JP 6426378A JP 6426378 A JP6426378 A JP 6426378A JP S6255190 B2 JPS6255190 B2 JP S6255190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control section
failure
transaction
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6426378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156453A (en
Inventor
Yoshihiro Watanabe
Kunio Fukatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6426378A priority Critical patent/JPS54156453A/ja
Publication of JPS54156453A publication Critical patent/JPS54156453A/ja
Publication of JPS6255190B2 publication Critical patent/JPS6255190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は利用者の操作によつて入金、出金等の
取引を自動的に行なう自動取引装置に関する。 近年、銀行等の金融機関においては現金自動支
払機、あるいは現金自動預金機の開発および実用
化によつて窓口業務の自動化、省力化が進んでい
るが、最近これら支払機、預金機の両機能を備
え、さらに複雑な取引を1台で実行可能な自動入
出金装置が開発されつゝある。 この種、自動入出金装置は一般に磁気通帳、磁
気カードを口座確認の媒体として現金の支払およ
び預金、通帳に未記帳取引データの記帳および残
高の照会、両替等が利用者の操作によつて行ない
得るものである。ところが、これら各種の取引を
実行し得るためには内部の機構が単独の支払機、
預金機より一層複雑なものとなつている。このた
め、一旦同装置に障害が発生すると上記各取引が
すべべて実行不能となつてしまうという問題点を
有していた。このため、自動取引装置内の障害が
どの部分で発生したかを示す自動取引装置が考え
られた。この自動取引処理装置の一例としては、
特開昭52―149456号公報に示されるものがある。
この自動取引処理装置は障害発生でその障害の種
類を記憶し、障害発生の報知を行なう。 一方、金融機関ではこの種自動取引装置におい
て取扱い得る種目のうち或特定の種目は取扱いを
停止し、残りの種目のみ取扱うことができる、た
とえば「預金」は営業時間内のみ取扱い、「支
払」は営業時間外まで取扱う使用法が要望されて
いる。 しかしながら、営業時間外に「支払」のみ取扱
つているとき、「預金」の取扱いは終了している
ため預金された現金が収納されている入金庫を取
外し、現金を取出そうとすると入金庫のセツト状
態を監視している検知手段はこれを検知し、装置
に障害が発生したものとして装置を停止させてし
まうという不都合があつた。 本発明は上述した点に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは取引ユニツトに何らかの障
害が発生した場合、障害発生の取引ユニツトの動
作を停止させ該取引ユニツトによる取引種目の取
扱いを停止するとともに障害が発生した手引ユニ
ツト以外の他の取引ユニツトによる他の取引種目
の取扱いは停止させないようにすると共に、特定
種目の取扱いを停止しているときは、その特定種
目にのみ係わるユニツトに何らかの障害が発生し
ても、障害判定信号を出力しないようにし、該ユ
ニツトの動作を停止させないようにした自動取引
装置を提供しようとするものである。 以下本発明を第1図および第2図に示す一実施
例にほとづいて説明する。第1図は銀行等の店頭
に設置される自動取引装置の外観を示すものであ
る。図中、1は筐体で、この筐体1の内部には後
述する入金ユニツト、出金ユニツト、カードリー
ダユニツト、プリンタユニツト、制御部等が内蔵
されている。上記筐体1の前面には磁気カードの
挿入口2、磁気通帳の挿入口3、入金口4、入金
紙幣の返却口5、出金口6、表示部7、操作キー
11が設けられている。なお、上記表示部7には
複数の操作案内文言8が表示され、文言の頭部に
はランプ9が設けられていて、ランプ9の点灯に
より操作の誘導をするものである。また、10は
金額表示部、12は取扱科目表示部で、「預金」
13a、「支払」13b、「未記帳、照会」13c
の各科目および「取扱中」13dという文言が装
置内部に設けられたランプの点灯により前面より
目視できるように構成された背照式のパネルであ
る。 第2図は上記自動取引装置の構成を示すもので
ある。図中、20はカードリーダユニツトで、磁
気カードの挿入口2に挿入された利用者の所有す
る磁気カードKをローラ対21にて取込み、磁気
ヘツド22により上記磁気カードKに担持されて
いる磁気ストライプ(図示しない)上の情報、す
なわち口座番号等を読み取るものである。また、
30は出金ユニツトで、券種別の紙幣収納箱31
……にたとえば千円券、万円券を区分して収納
し、これらを摩擦ローラ32によつて1枚ずつ取
り出した後、出金口6から放出するものである。
なお、33a,33bは各収納箱31,31から
取り出された紙幣を検出する検知器である。ま
た、40は入金ユニツトで、入金口4に一括投入
された紙幣P……を1枚ずつ取り出して、鑑査部
41を通過せしめ、その通過時に鑑査部41は紙
幣を読み取つて真偽判定を行なうとともに受入れ
金種の累計金額を計数するものである。このと
き、疑わしいと判定された紙幣Pはゲート42を
介して返却搬送路43に搬送せしめ、紙幣返却口
5より差戻される。一方、正しいと判定された紙
幣Pは同じくゲート42を介して一時保管庫44
に一旦集積され、当該取引が成立することにより
一時保管庫44上に一時集積されている紙幣Pを
下方に設置せる入金庫45に落下させて収納する
ようになつている。 また、50はプリンタユニツトで、通帳挿入口
3に挿入された磁気通帳Tをローラ対51により
移送し、印字ヘツド52により取引データを通帳
T上に印字するものである。なお、53はジヤー
ナル用紙で、取引記録を印字し銀行の控えとする
ものである。 つぎに、70は同装置の主制御部で、この主制
御部70ははカートリーダ制御部71、出金ユニ
ツト制御部72、入金ユニツト制御部73、プリ
ンタ制御部74を介して前記各ユニツトをそれぞ
れ制御している。また、81は通信制御部で、こ
の通信制御部81は遠隔せる中央処理装置(図示
しない)内に設けられた各口座の情報を記憶する
元帳フアイル(図示しない)にオンラインでアク
セスし、取引情報の送信、受信を制御するもので
あり、82はこれら取引情報を記憶する記憶部で
ある。 また、75は障害診断制御部で、前記各ユニツ
トのカードリーダ障害検出部76、出金ユニツト
障害検出部77、入金ユニツト障害検出部78、
およびプリンタ障害検出部79等を順次動作せし
めて障害診断を行なうものである。この障害診断
の結果に基づき取扱科目を表示する表示部12は
文言が書かれている背照式パネル13a…13d
をランプ14a…14dにより点灯表示し、利用
者に知らせるようになつている。また、80は同
じく障害診断の結果を係員に知らしめるとともに
係員によつて操作される入力手段を有する障害表
示操作部である。なお、83は本自動取引装置よ
り遠隔して設置された警報装置である。 つぎに、上記構成にもとづく本発明の作用を説
明するに当り、本発明の主旨である障害診断を中
心とした制御について詳述する。 まず、最初に装置の電源が通電されると主制御
部70は障害診断制御部75を動作させ、障害診
断制御部75は各ユニツトの障害検出部76,7
7,78,79を順次動作させるようになつてい
る。 そこで、各ユニツト、すなわちカードリーダユ
ニツト20、出金ユニツト30、入金ユニツト4
0、プリンタユニツト50からいずれも障害とな
る信号が検出されない場合には取扱科目表示部1
2のランプ14a,14b,14c14dをすべ
て点灯させ、同時に上記主制御部70は表示部7
のランプ9を点灯させることにより「いらつしや
いませ、カードを入れてください」を指示し、装
置を利用者に対して待機状態とする。上記障害診
断制御部75は待機中、常に動作状態となつてお
り、各ユニツトの障害検出部76〜79を順次周
期的に動作させて障害診断を継続せしめるように
なつている。 この状態において、いま入金ユニツトの障害検
出部78が障害を検知した場合、これを受信した
障害診断制御部75は送られてきた障害信号を判
別する。しかして、その判別レベルは装置全体を
停止すべき障害と、特定の取引科目を停止すべき
障害との2レベルであつて、各ユニツトから送ら
れてくる障害信号はあらかじめ障害診断制御部7
5内において2レベルに分類して記憶されるよう
になつている。 そこで、上記障害診断制御部75は送られてき
た障害信号が2レベルのうちいずれであるかを判
別し、その結果特定の取引を停止すべきレベルで
あり、かつ障害信号が入金ユニツト40から送ら
れてきたことにより「預金」取引を停止すべきで
あると判定して取扱科目表示部12のランプ14
aを消灯させる。また制御部70は障害診断制御
部75の判定結果に基づき、入金ユニツト制御部
73に停止指令を送り、入金ユニツト40の動作
を停止させる。「預金」取引は何らかの障害発生
によつて機能を停止させられることゝなる。しか
し、このとき障害が発生した入金ユニツト以外の
「支払」および「未記帳、照会」の両取扱科目に
ついては継続して取引を実行することができるも
のである。 なお、このときの障害は障害表示操作部80に
表示されるとともに、障害信号は主制御部70を
介して警報装置83に送られ、警報装置83によ
り警報が発せられるようになつている。 つぎに、具体的な障害検知方法の一例について
説明する。たとえば、46は入金ユニツト40の
入金庫45に紙幣が満杯となつたことを検知する
手段で、ランプ46aと光電素子46bとからな
り、集積された紙幣P…により光軸が遮ぎられる
と入金庫満杯信号を発するため「預金」科目が停
止せしめられることゝとなる。なお、47は上記
入金庫45が装置内にセツトされているか否かを
検出するマイクロスイツチである。 つぎに、出金ユニツト30について述べると、
33a,33bは紙幣枚数計数用の光学的検知素
子対で、装置が待機状態にあるとき「暗」であれ
ばランプが断線しているか、あるいは紙幣Pが同
部に詰りを生じているかのいずれかであり、障害
信号が発せられて「支払」科目を停止することゝ
なる。 さらに、プリンタユニツト50について述べる
と、54はジヤーナル用紙53がなくなつたこと
を検出するマイクロスイツチで、上記マイクロス
イツチ54が「ON」の状態となるとジヤーナル
なしの信号が発せられ、装置全体を停止するよう
になつている。 一方、障害表示操作部80には「預金」、「支
払」、「未記帳・照会」の各取扱種目のうち特定の
取扱種目の取扱を停止させるための入力用スイツ
チが設けられている。こゝで、たとえば「預金」
の取扱停止が入力されていると取扱科目表示部1
2は「支払」、「未記帳・照会」、および「取扱
中」が点灯し、利用者によつて適宜利用すること
ができる。このとき、係員が預金された現金をチ
エツクするため入金庫45を装置外に取り出すと
同時にマイクロスイツチ47が作動するため入金
ユニツト障害検出部78より障害信号として障害
診断制御部75へ伝達される。すると、上記障害
診断制御部75では入金ユニツト40のみ停止す
べき障害と判定されるが、このとき障害表示操作
部80より取扱科目の停止が入力されているか否
かを分別し、「預金」であれば最終的に障害発生
と判定されないようにしてある。従つて障害診断
制御部75は取引科目表示部12のランプ14a
の消灯、ランプ14b〜14dの点灯の状態を継
続して保ち、またこのときの障害は障害表示操作
部80には表示されない。また制御部70は警報
装置83に対して何ら信号を発せず響報装置83
は警報を発しない。さらに主制御部70はカード
リーダ制御部71、出金ユニツト制御部72、入
金ユニツト制御部73、プリンタ制御部74のい
ずれに対しても停止指令を送らないので、カード
リーダユニツト20、出金ユニツト30、プリン
タユニツト50は継続して動作を行なう。従つて
「支払」、「未記帳、照会」の両取扱科目について
は継続して取引を実行することができる。 上述のように障害診断制御部75は障害信号を
受けることにより障害発生の判定が表1にしたが
つて行なわれるものである。
【表】 なお、上記実施例の変形例として、特定科目の
取扱が停止しているときは、この停止を入力する
信号によつて上記特定科目にのみ係る構成ユニツ
トの障害検知の信号線をスイツチによりOFFの
状態とし、当該構成ユニツトの障害信号を発生せ
しめないようにしても同様の機能が得られるもの
である。 以上説明したように本発明によれば複数の取扱
科目を有する自動取引装置において、特定科目の
み取扱いを停止しているときは上記特定科目にの
み係る構成に何らかの障害が発生しても装置全体
を停止させる必要がなく、特に例えば営業時間外
に「支払」のみ取扱つているときに係員が預金さ
れた現金を装置外へ取り出す作業を行なつた場合
にも装置に何ら悪影響を与えることがないという
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動取引装置
の斜視図、第2図は同装置の構成を示すブロツク
図である。 K,T…媒体(磁気カード、磁気通帳)、45
…入金庫、47…検知手段(マイクロスイツ
チ)、75…取扱停止手段(障害診断制御部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 現金取引を含む複数の取引を実行するために
    各取引種目に対応して設置される取引ユニツト
    と、この取引ユニツトの障害発生を検出する障害
    検出部と、前記取引ユニツトの取引種目のうち特
    定の取引種目の取扱いを停止させる入力用スイツ
    チと、前記障害検出部からの信号に応答して各取
    引ユニツトの障害を判定しかつ前記入力用スイツ
    チで取扱いが停止されている取引ユニツトの障害
    検出部からの信号では障害と判定しない障害診断
    制御部と、上記各取引ユニツトを制御する主制御
    部とを具備し、上記障害診断制御部で障害と判断
    されたときは障害発生の取引ユニツトの動作を停
    止させ該取引ユニツトによる取引種目の取扱いを
    停止するとともに障害が発生した取引ユニツト以
    外の他の取引ユニツトによる他の取引種目の取扱
    いは停止させないように構成したことを特徴とす
    る自動取引装置。
JP6426378A 1978-05-31 1978-05-31 Automatic transaction unit Granted JPS54156453A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426378A JPS54156453A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Automatic transaction unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426378A JPS54156453A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Automatic transaction unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156453A JPS54156453A (en) 1979-12-10
JPS6255190B2 true JPS6255190B2 (ja) 1987-11-18

Family

ID=13253129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6426378A Granted JPS54156453A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Automatic transaction unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54156453A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214995A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 オムロン株式会社 紙幣処理装置
JPS60225977A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Fujitsu Ltd 自動機の呼出制限方式
JPS62286193A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 オムロン株式会社 硬貨および紙幣の取扱装置
JPH0628546A (ja) * 1991-01-09 1994-02-04 Nec Corp 現金自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54156453A (en) 1979-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332515B2 (ja) 自動取引装置
JPS59149564A (ja) 自動取引システム
JP2726551B2 (ja) 現金処理システム
WO2015068525A1 (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2005258675A (ja) 自動取引装置の取引縮退処理方法、そのシステム及びその運営サーバ
JPS6255190B2 (ja)
JP2787520B2 (ja) 媒体取扱装置
JPH09265558A (ja) 入出金システム
JP2000276632A (ja) 貨幣入金機
JP2974532B2 (ja) 自動取引装置
JP2557907B2 (ja) 自動取引装置
JPS59143832A (ja) 紙葉類検知機構
JP2006004178A (ja) 自動取引装置および自動取引システム
JP6861467B2 (ja) 貨幣管理システム、貨幣処理装置および貨幣管理方法
JP2520237B2 (ja) 現金自動取引機
JP3017905B2 (ja) 自動取引装置
JPH0370832B2 (ja)
JP2016184341A (ja) 現金処理装置
JP2022078467A (ja) 現金処理装置および現金処理システム
JPS59149561A (ja) 自動取引装置
JPS59149583A (ja) 自動取引装置
JPS59149565A (ja) 自動取引システム
JPH0212378A (ja) 自動取引装置
JP2005196607A (ja) 自動取引装置
JP2019109644A (ja) 自動機監視装置