JPS6254841B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254841B2
JPS6254841B2 JP57098355A JP9835582A JPS6254841B2 JP S6254841 B2 JPS6254841 B2 JP S6254841B2 JP 57098355 A JP57098355 A JP 57098355A JP 9835582 A JP9835582 A JP 9835582A JP S6254841 B2 JPS6254841 B2 JP S6254841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
inner cylinder
outer cylinder
combustion chamber
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57098355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58217605A (ja
Inventor
Masayuki Shinno
Nobuyuki Yatsuyanagi
Akinaga Kumakawa
Akio Suzuki
Hiromi Gomi
Hiroshi Sakamoto
Masaki Sasaki
Yoshimichi Masuda
Ryuzo Watanabe
Junjiro Takegawa
Etsuo Ootsuki
Teru Sagane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKU UCHU GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Original Assignee
KOKU UCHU GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKU UCHU GIJUTSU KENKYU SHOCHO filed Critical KOKU UCHU GIJUTSU KENKYU SHOCHO
Priority to JP57098355A priority Critical patent/JPS58217605A/ja
Priority to US06/500,018 priority patent/US4508680A/en
Priority to DE3320557A priority patent/DE3320557C2/de
Publication of JPS58217605A publication Critical patent/JPS58217605A/ja
Publication of JPS6254841B2 publication Critical patent/JPS6254841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/42Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using liquid or gaseous propellants
    • F02K9/60Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/62Combustion or thrust chambers
    • F02K9/64Combustion or thrust chambers having cooling arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロケツトの燃焼室、特に冷却のための
溝構造冷却壁を有する液体ロケツト燃焼室の外筒
の製造方法に関する。
近年液体ロケツトエンジンの燃焼圧が増大する
に伴い燃焼室の冷却が設計上最も重要な課題とな
つている。
従来は第1図特に部分拡大図Aに示すように数
百本のチユーブを束ねて燃焼室を製造していた。
しかし、このようなチユーブ構造では冷却性能が
劣り、高燃焼圧のエンジンには採用出来ない。
このため、第2図bに示す溝構造冷却壁を持つ
燃焼室が開発された。この溝構造冷却壁は、同図
aのチユーブ構造に比べて高温燃焼ガスに接する
燃焼室内面1の面積が小さく、逆に冷却通路2の
面積すなわち冷却面積が大きいという2重の長所
があり、高燃焼圧のエンジンには極めて有利な構
造となる。
ところが、この溝構造ロケツト燃焼室の製造に
は多くの問題点があつた。即ち、従来の製造方法
においては、第3図aに示すような熱伝導性のよ
い金属としての銅もしくは銅合金製の円筒1に同
図bのように燃焼室の軸方向の溝2を機械加工に
よつて切削する。次にこの溝部の外側に同図cに
示すように外筒3をとりつけるが、この際、冷却
溝2に悪影響を与えないで内筒1と外筒3を強力
に接合しなければならない。
この接合法としてロー付け法と電鋳法とが知ら
れている。しかし、ロー付け加工による方法では
冷却溝2内にロー材が流入し、溝断面積を変化さ
せ、所定の冷却効果を得ることが困難となり、多
くの場合エンジンの焼損につながる。また、エン
ジン全体に渡つて一様にロー接合を行うことは不
可能に近い。
一方、電鋳法は電気メツキにより内筒1の外側
に外筒3を形成する方法であり、現在スペースシ
ヤトル用のエンジン製造にも使われている。しか
し、この方法によつて形成される外筒は内部応力
が発生し易く、強度も弱くなる。この内部応力を
抑えるためには電気分解反応を遅くする必要があ
り、所定の厚さの外筒を作るには数百ないし数千
時間の反応時間を要することとなる。その上、こ
のようにして製作された外筒はNi製であるため
延性に乏しく、エンジンに発生する応力がCu製
内筒1に集中し、エンジンの寿命を低下させるこ
とが知られている。
本発明は、内筒と同一材料により粉末冶金法に
よつて溝構造を有する冷却内筒1上に強固な外筒
を被覆加工することによつて、上記のような欠点
を含まぬ外筒の製造方法を提供するものである。
以下、実施例は内・外筒とも銅製の場合につい
て説明する。
第4図に示すように、内筒1は機械加工によつ
て所定の形状に製作される。この内筒1の溝部2
に溶融したパラフインワツクス4を空孔が生じな
いように充てんする。次いで、ワツクス4が固化
した状態で、静水圧等により1トン/cm2程度の圧
縮圧力をかけワツクス4をより稠密にする。この
圧縮によつてワツクス4が沈降した場合は更にワ
ツクスを追加し、溝隔壁頂上部5面とワツクス4
面とを同一面となるようにする。この工程が不完
全な場合、後述の外筒3の形成時にワツクス4の
沈降により外筒3が溝2中に湾曲する現象を生ず
るので、必要に応じ上記の操作を繰り返し、静水
圧によりワツクス4の沈降が生じないことを確認
する。
次いで内筒1の溝隔壁頂上部5にサンドペーパ
ー等によつて表面処理を行ない、外筒との焼結性
を高める。
以上の処理を施こした内筒1を内面にプレツシ
ヤーバツクを配置した型中に置き、第5図に示す
ように、内筒1とプレツシヤーバツク6との間隙
に内筒1と同じ材料である銅粉末7を充てんす
る。銅粉末7としては150〜400メツシユの電解銅
粉を用いる。
次いで静水圧法等により、銅粉末充てん層7を
圧縮成形する。圧縮圧力は1トン/cm2程度を目安
とする。
この圧縮成形体を電気炉内に設置し、銅粉末の
酸化を防ぐために水素ガス、希ガス等の雰囲気中
か真空中で焼結を行う。最初は炉温度を400ない
し500℃に保ち、溝部2に充てんしたパラフイン
ワツクス4を除去する。このパラフインワツクス
が残留すると後の焼結反応が損なわれるので完全
に除去する必要がある。機器もしくは目視により
パラフインワツクスが完全に蒸発したことを確認
してから炉温度を900℃前後に昇温し、約2〜3
時間その温度を保つ。炉温度およびその保持時間
は使用銅粉の粒径、圧縮成形圧力等により多少変
化するので予備試験によつて最適値を決定してお
く必要がある。この熱処理によつて粉末銅だけで
なく、内筒1の母材銅原子と粉末銅原子間での焼
結反応が進み、内筒1と1体の強じんな外筒3が
形成される。
最後に多少肉厚に形成された焼結層を機械加工
により所定の厚さに仕上げ、外筒3が完成する。
完成した燃焼室の1部断面図を第6図に示す。
上記の工程中、溝2に充てんするパラフインワ
ツクスにアルミナ・マグネシア等のセラミツクの
粉末その他の金属粉末を混合してもよい。この混
合ワツクスは稠密度が大きく、静水圧によるワツ
クス面の沈降を防止するための圧縮操作は、パラ
フインワツクスのみの場合より大幅にその回数を
減少出来る。ただし、外筒の焼結後も添加した粉
末が溝内に残留するので、洗浄あるいは薬品処理
等により物理的あるいは化学的に除去する必要が
ある。
本発明は、上記のように内筒と同質の材料を用
い、粉末冶金法によつて外筒を製造したので、 冷却溝は金属粉の圧縮成形時に充てん剤がつ
められており、ロー付けの場合のような溝内へ
の流れ込みがなく、所定の冷却材流路が得られ
る。
金属粉は静水圧等により一様に内筒に圧着さ
れ、同種材料の内外筒が焼結により強く接合さ
れるので、部分的剥離の生ずる恐れは全くな
い。
外筒の形成は電気化学的方法によらないの
で、内部応力の発生もなく、加工時間も極めて
短くなる。
内外筒が同質の材料で形成されているので、
ロケツト燃焼室に発生する応力が内筒に集中す
るようなことがなく、再利用型のロケツトエン
ジンとして好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のロケツト燃焼室の構造
説明図、第3図はその製造過程の説明図、第4
図、第5図は本発明の燃焼室の製造過程の説明
図、第6図は完成した燃焼室の一部断面図 1:内筒、2:冷却剤通路溝、3:外筒、4:
ワツクス、6:プレツシヤーバツグ、7:金属
粉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溝構造の冷却壁を有する内筒を製作する工
    程、上記溝中に充てん剤を充てんする工程、該溝
    中に充てん剤を充てんした内筒の周囲に金属粉末
    を所定の厚さに圧縮成形する工程、上記圧縮成形
    体を焼結する工程からなる粉末冶金法によるロケ
    ツト燃焼器の外筒の製造方法。
JP57098355A 1982-06-08 1982-06-08 ロケツト燃焼器製作法 Granted JPS58217605A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098355A JPS58217605A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ロケツト燃焼器製作法
US06/500,018 US4508680A (en) 1982-06-08 1983-06-01 Method of manufacturing a rocket combustion chamber
DE3320557A DE3320557C2 (de) 1982-06-08 1983-06-07 Verfahren zur Herstellung der Kühlwand einer Raketenbrennkammer und Verwendung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098355A JPS58217605A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ロケツト燃焼器製作法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217605A JPS58217605A (ja) 1983-12-17
JPS6254841B2 true JPS6254841B2 (ja) 1987-11-17

Family

ID=14217577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098355A Granted JPS58217605A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 ロケツト燃焼器製作法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4508680A (ja)
JP (1) JPS58217605A (ja)
DE (1) DE3320557C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593993U (ja) * 1992-06-01 1993-12-21 日産ディーゼル工業株式会社 アウトサイドミラーの車体取付構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082602A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Natl Aerospace Lab ロケツト燃焼器外筒製作法
JPS6082603A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Natl Aerospace Lab ロケツト燃焼器製作法
DE3436419C2 (de) * 1983-10-07 1990-11-15 Yoshimichi Chigasaki Kanagawa Masuda Verfahren zur Herstellung von Raketenbrennkammern
DE4115403A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Mtu Muenchen Gmbh Duesenwand
US5822853A (en) * 1996-06-24 1998-10-20 General Electric Company Method for making cylindrical structures with cooling channels
US20030032874A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
KR20050011549A (ko) * 2003-07-23 2005-01-29 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
CN105971768B (zh) * 2016-06-10 2017-09-15 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于再生冷却的自增压供应系统
CN106078098B (zh) * 2016-06-29 2018-05-22 航天材料及工艺研究所 一种发动机推力室的制备方法
CN109807338B (zh) * 2019-01-25 2021-04-13 航天材料及工艺研究所 一种铼铌复合喷管的分段式制备方法
CN114876674B (zh) * 2022-07-08 2022-11-15 太原理工大学 一种实验液体火箭发动机用水冷喷管

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB491416A (en) * 1936-12-15 1938-09-01 Wuppertaler Metallverarbeitung A method of uniting a porous metal layer with a metal body
SU149226A1 (ru) * 1961-05-25 1961-11-30 А.П. Малин Способ изготовлени деталей машин
GB1079734A (en) * 1963-10-14 1967-08-16 Kobe Steel Ltd Method of forming metal coatings
US3531848A (en) * 1966-01-10 1970-10-06 Battelle Development Corp Fabrication of integral structures
US3549357A (en) * 1968-06-24 1970-12-22 Allegheny Ludlum Steel Dry impact coating of powder metal parts
DE2742203A1 (de) * 1977-09-20 1979-03-22 Erhard Dipl Ing Raschke Verfahren zur herstellung rissfreier hohlkoerper aus gepresstem pulvermaterial
US4431449A (en) * 1977-09-26 1984-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Infiltrated molded articles of spherical non-refractory metal powders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593993U (ja) * 1992-06-01 1993-12-21 日産ディーゼル工業株式会社 アウトサイドミラーの車体取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4508680A (en) 1985-04-02
JPS58217605A (ja) 1983-12-17
DE3320557C2 (de) 1985-02-21
DE3320557A1 (de) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582678A (en) Method of producing rocket combustors
JPS6254841B2 (ja)
US4584171A (en) Method of producing rocket combustors
US20100080648A1 (en) Production method of metal product, metal product, connection method of metal component and connection structure
JP2014513207A5 (ja)
JPH0891951A (ja) アルミニウムと窒化ケイ素の接合体およびその製造方法
US3226822A (en) Art of bonding ceramic to metal
CN109972100B (zh) 一种管状铬靶材的制备方法
US3926567A (en) Cermet composition and method of fabrication
US5032353A (en) Sintering method for producing structural components of an intermetallic compound
US3918623A (en) Method of joining by diffusion welding a hollow part of nonferrous metal onto the inner surface of a hollow part of ferrous metal
EP0347627A2 (en) Method for producing a piston with cavity
KR20220092823A (ko) 실린더 타겟의 제조방법
US2581253A (en) Metallurgy
JPS6021306A (ja) 複合強化部材の製造方法
JPH0619083B2 (ja) 燃焼室
JPS62188704A (ja) 金属合金部材の拡散による結合方法
SE451550B (sv) Forfarande for framstellning av en sammansatt metallkropp med inre halighet
CN114406260B (zh) 一种高可靠性cpc复合材料的生产工艺
JP2712460B2 (ja) 金属粉末クラッド管押出ビレットと断熱鋼管
JPS62276247A (ja) 燃焼器の燃焼室および同燃焼室製造法
GB2196568A (en) A metal-ceramic seal
JPH0354182A (ja) グラファイトのメタライズ方法及びこの方法を利用した部材
JPS6256503A (ja) 粉末冶金複合焼結体
US20210387251A1 (en) Casting device