JPS6254805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254805B2
JPS6254805B2 JP61260573A JP26057386A JPS6254805B2 JP S6254805 B2 JPS6254805 B2 JP S6254805B2 JP 61260573 A JP61260573 A JP 61260573A JP 26057386 A JP26057386 A JP 26057386A JP S6254805 B2 JPS6254805 B2 JP S6254805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
solution
maleic anhydride
copolymer
vinyloxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61260573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62174208A (ja
Inventor
Eichi Erudein Samiiru
Shutokingaa Furiidoritsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62174208A publication Critical patent/JPS62174208A/ja
Publication of JPS6254805B2 publication Critical patent/JPS6254805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はヒダントインビニルエーテルを使用す
るホモポリマー及びコポリマーの製法に関する。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点〕 これらの重合体は、種々の使用可能性を有す
る。これらは物理的性質に応じて濃稠化剤、溶解
助剤、網状化剤、凝集剤、分散剤、接着剤、剛化
剤、結合剤、結晶生長調節剤、疑似塑性化剤(チ
キソトロープ剤)、錯化剤及び安定剤並びに合成
洗浄剤用の基質として使用され、相応して多数の
工業分野に、例えば製紙工業に耐湿剤として、繊
維工業に糊料として、薬品及び化粧品工業及び塗
料工業にチキソトロープ剤として、農芸化学に結
合剤として使用される。 同様の目的のための薬剤は、例えば米国特許第
3087853号明細書から既に公知である。該明細書
には沃素及びメチル−又はカルボキシメチルセル
ロース、アミン−ホルムアルデヒド樹脂又はマレ
イン酸無水物と他のビニル化合物、例えばスチレ
ン、酢酸ビニル、塩化ビニル、ビニルエーテル、
インデン、クマロン、桂皮酸、ビニルメチルケト
ン、アクロレイン、ビニルテトラヒドロナフタリ
ン、スチルベン、アクリル酸とから成るコポリマ
ーから成る水溶性組成物並びにこれを防腐剤及び
消毒剤として使用することが記載されている。マ
レイン酸無水物とビニルアルキルエーテルとのコ
ポリマーを基質とする同様の薬剤は、米国特許第
2752281号明細書から公知である。本発明による
モノマーを基質とするポリマーはこれらの化合物
に比して良好な溶解補助作用を有する点で優れて
いる(例参照)。 米国特許第3197477号明細書には、アリルヒダ
ントインが記載されている。この化合物からは、
薬理作用を有する水銀化合物が製造される。ポリ
マーの製造に使用することは記載されていない。 米国特許第3161538号明細書は、マレイン酸無
水物とビニル−低級アルキルエーテルとのコポリ
マーの部分エステルのアルカリ塩溶液で繊維を処
理する方法に関する。本発明で使用する化合物
は、繊維上に一層軟らかく、柔軟で、良好に付着
するフイルムを生ずるコポリマーを生ずることは
意外であつた。 英国特許第846601号明細書から、ビニルヒダン
トイン並びにそのホモポリマー、コポリマー及び
ターポリマーは公知である。コ−モノマーとして
は、エチレン性不飽和化合物、例えば酢酸ビニ
ル、アクリロニトリル、ビニルトルエン、スチレ
ンが挙げられる。 3−アルキリデンヒダントインから成るホモポ
リマーはドイツ特許出願公開第2437916号公報か
ら公知である。これはポリアクリロニトリルの紡
糸溶液への添加剤として使用される。紡糸により
得られる糸は難燃性を有する点で優れている。 最後に、ドイツ特許出願公開第2437917号公報
には、アクリロニトリルと3−アリルヒダントイ
ンとの共重合物が記載されている。これらの共重
合物はフイルム、シート、繊維及び糸に加工され
る。 これらのポリマーはすべて、本発明によるモノ
マーから製造されるポリマーと同様の方法では使
用されないか、又は最良の場合でも良くは使用さ
れない。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明に使用するモノマー化合物並びにこれら
から製造されるポリマーは新規である。本発明に
使用するモノマー化合物は下記の一般式()に
対応する; 〔式中R1は水素、フエニル基、メチル基、シ
アノエチル基、グリシジル基、ヒドロキシプロピ
ル基又は
〔実施例及び発明の効果〕
原料化合物の製造 例 1 3−〔2−(ビニルオキシ)−エチル〕−5,5−
ジメチル−ヒダントイン 撹拌機、温度計及び還流冷却器を付けたガラス
フラスコ中に5,5−ジメチルヒダントイン
128.1g(1.0モル)、2−クロルエチルビニルエ
ーテル108.7g(1.0モル+2%過剰)、無水炭酸
カリウム72.56g(0.5モル+5%過剰)及びジメ
チルホルムアミド300mlを4時間25分126〜130℃
で撹拌する。反応混合物を続いて熱時過し、澄
明な液を回転蒸発器で80℃で水流ポンプの真空
下で濃縮する。残分を100℃で0.1mmHgで2時間
乾燥し、澄明な、帯褐色の粘稠な粗生成物191.81
g(理論量の96.7%)が得られる。これを蒸溜に
より精製する。沸点126℃/0.04mmHgの澄明な帯
黄色の粘稠な溜液172.4g(理論量の86.97%)を
得る。屈折率n20 =1.4872 元素分析 C H N 計算値 54.54% 7.12% 14.13% 実測値 54.71% 7.06% 14.32% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と一致
する; この化合物は、次のようにしても得られる。 新しく蒸溜した酢酸ビニル400ml及び樹脂酸銅
0.002g及び酢酸水銀0.96gを入れた1の丸底
フラスコに−25℃で激しく撹拌しながらH2SO4
0.3gを滴加する。次いで、3−ヒドロキシエチ
ル−5,5−ジメチル−ヒダントイン41.4gを短
時間撹拌しながら、フラスコ中の温度が−20℃を
越えないように、添加する。生ずる分散液を緩徐
に撹拌しながら−20℃乃至−30℃の温度に保持
し、16時間後不溶性アルコールを去し(5.2
g)、溶液を氷水中に注ぎ、PH値が8以上になる
程度に炭酸ナトリウム溶液を加え、最後に有機相
を水相から分離する。有機相を2回水で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発器で濃縮す
る。3−ビニルオキシエチル−5,5−ジメチル
−ヒダントイン27.4g(理論量の57.5%)を得
る。 例 2 3−〔2−(ビニルオキシ)−エチル〕−5−メチ
ル−5−エチル−ヒダントイン 5−メチル−5−エチルヒダントイン71.04g
(0.5モル)、2−クロルエチル−ビニルエーテル
55.94g(0.5モル+5%過剰)、無水炭酸カリウ
ム36.28g(0.25モル+5%過剰)及びジメチル
ホルムアミド150mlから成る混合物を例1と同様
に4時間35分間122〜129℃で撹拌する。反応終了
後、反応混合物を過し、澄明な液を回転蒸発
器で80℃で水流ポンプの真空で濃縮する。残分を
アセトン200mlに取り、活性炭2gと混合し、沸
騰温度に15分保持する。続いて、混合物を過
し、液を回転蒸発器で60℃で水流ポンプの真空
で濃縮する。残分から60℃、0.5mmHgで非揮発性
分を除去し、帯黄色の粘稠性粗生成物86.9g(理
論量の81.9%)を得る。これを高度真空で蒸溜し
て精製する。沸点132℃/0.2mmHgの所望の生成
物80.34g(理論量の75.7%)を得る。 元素分析 C H N 計算値 56.59% 7.60% 13.20% 実測値 56.43% 7.77% 13.06% H−NMR−スペクトルは下記の構造と一致す
る; 例 3 3−〔2−(ビニルオキシ)−エチル〕−5,5−
ペンタメチレン−ヒダントイン 例1に記載したようにして、5,5−ペンタメ
チレンヒダント840.9g(5.0モル)、2−クロル
エチルビニルエーテル559.3g(5.0モル+5%過
剰)、無水炭酸カリウム363.4g(2.5モル+5%
過剰)及びジメチルホルムアミド1500mlを4時間
5分117〜125℃で撹拌する。反応生成物を熱時
過し、澄明な液を回転蒸発器で100℃で水流ポ
ンプの真空で濃縮する。60℃、0.5mmHgで恒量に
なるまで乾燥した後、101〜109℃で融解するビニ
ルエーテル1171.2g(理論量の98.0%)を得る。 元素分析 C H N 計算値 60.49% 7.62% 11.76% 実測値 60.50% 7.63% 11.99% H−NMR−スペクトルは下記の構造と一致す
る; 例 4 3−〔2−(ビニルオキシエチル)〕−ヒダントイ
ン ヒダントイン150.1g(1.5モル)、クロルエチ
ルビニルエーテル167.7g(1.5モル+2%過
剰)、無水炭酸カリウム108.8g(0.75モル+5%
過剰)、及びN−メチルピロリドン450mlを、例1
に記載したように、3時間30分撹拌する。混合物
の後処理を例1に記載したように行ない、褐色の
結晶性粗製生成物247.1g(理論量の96.8%)を
得る。これをソツクスレー装置中でエーテルで抽
出して精製する。精製物の収量;156.3g(理論
量の61.2%)。生成物は81〜83℃の融点を有し、
下記の元素分析値を示す; C H N 計算値 49.41% 5.92% 16.46% 実測値 49.62% 5.88% 16.64% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と一致
する; 例 5 1−メチル−3−(2−ビニルオキシエチル)−
ヒダントイン 1−メチル−ヒダントイン82.6g(0.72gモ
ル)、無水の炭酸カリウム50・7g(0.37モル)、
2−クロルエチルビニルエーテル89.6g(0.84モ
ル)、ジメチルホルムアミド700ml及びトルエン
100mlから成る混合物を反応水を循環しながら130
〜138℃で2時間30分間反応させる。続いて混合
物を例1と同様に後処理し、澄明な赤褐色の粘稠
性粗製生成物128.5g(理論量の96.9%)を得
る。粗製生成物を蒸溜し(沸点133℃〜134℃/
0.2mmHg)、無色の粘稠性溜液108.5g(理論量の
81.8%)を得る。これは結晶し、54〜56℃で融解
する。 元素分析 C H N 計算値 52.17% 6.57% 15.21% 実測値 51.93% 6.69% 14.92% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と一致
する; 例 6 ビス−〔3−(2−ビニルオキシエチル)−5,
5−ジメチル−ヒダントイニル−1〕−メタン ビス−(5,5−ジメチルヒダントイニル−
1)−メタン134g(0.5モル)、クロルエチルビニ
ルエーテル106.5g(1.0モル)、無水炭酸カリウ
ム72.6g(0.5モル+5%過剰)及びジメチルホ
ルムアミド500mlから成る混合物を例1と同様に
3時間15分間130〜135℃で反応させる。続いて混
合物を例1に記載したように後処理し、淡褐色結
晶性粗製生成物204g(理論量の99.9%)を得
る。これをメタノール中で再結晶させて精製す
る。融点90〜92℃の純粋な化合物169.3g(理論
量の82.9%)を得る。 元素分析 C H N 計算値 55.87% 6.91% 13.72% 実測値 56.04% 7.03% 13.85% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と一致
する; この生成物は、例えば部分的に網状化されたポ
リマーを製造するための配合成分として使用する
ことができる。 例 7 1−グリシジル−3−(2−ビニルオキシエチ
ル)−5,5−ジメチルヒダントイン 例1により製造した3−(2−ビニルオキシエ
チル)−5,5−ジメチルヒダントイン297.3g
(1.5モル)、エピクロルヒドリン1387.5g(15モ
ル)及びテトラメチルアンモニウムクロリド0.5
gを107〜115℃で2時間反応させる。混合物を60
℃に冷却し、40%水酸化ナトリウム水溶液180g
(1.5モル+20%過剰)を撹拌しながら2時間以内
に滴加し、その際反応混合物中に含まれる水を共
沸循還蒸溜によつて除去する。滴加後、更に30分
蒸溜し、続いて室温に冷却し、沈殿した食塩を
去し、液を回転蒸発器で80℃で水流ポンプの真
空で濃縮する。残分を80℃、13.3Paで恒量になる
まで乾燥し、エポキシド3.84当量/Kg(理論量の
97.8%)のエポキシド含量を有する帯褐色で、澄
明な粘稠性エポキシド364.6g(理論量の95.4
%)を得る。 粗製生成物を蒸溜により精製し、沸点が5.33Pa
で135℃の、無水澄明の粘稠性溜液333.5g(理論
量の87.4%)を得る。 元素分析 C H N 計算値 56.68% 7.14% 11.02% 実測値 56.7% 7.3% 11.1% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と一致
する; 例 8 1−(2−シアノエチル)−3−(2−ビニルオ
キシエチル)−5,5−ジメチルヒダントイン 例1により製造した3−(2−ビニルオキシエ
チル)−5,5−ジメチルヒダントイン237.8g、
アクリロニトリル79.6g(1.2モル+20%過剰)、
ヒドロキノン0.5g、40%メタノール性ベンジル
−トリメチルアンモニウムヒドロキシド溶液2.4
ml及びジメチルホルムアミド360mlから成る混合
物を81〜85℃で27時間反応させる。引続いて、溶
液を回転蒸発器で90℃で水流ポンプの真空で濃縮
し、残分を90℃で13.3Paで恒量になるまで乾燥す
る。暗褐色結晶性粗製生成物300.4g(理論量の
99.6%)を得る。これを蒸溜により精製する。融
点147〜150℃の結晶性溜液260.8g(理論量の
86.5%)を得る。エーテル中で再結晶した生成物
は54.8〜55.5℃で融解する。 元素分析 C H N 計算値 57.36% 6.82% 16.72% 実測値 57.25% 6.84% 16.44% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と一致
する; 例 9 1−(2−ヒドロキシプロピル)−3−(2−ビ
ニルオキシエチル)−5,5−ジメチルヒダン
トイン 例1により製造した3−(2−ビニルオキシエ
チル)−5,5−ジメチルヒダントイン297g
(1.5モル)、プロピレンオキシド87g(1.5モ
ル)、塩化リチウム7.5g及びジメチルホルムアミ
ド750mlを、4時間30分90〜112℃で反応させる。
続いて、3時間30分以内に更にプロピレンオキシ
ド83.5g(1.44モル)を112〜113℃で滴加し、更
に15分反応させる。反応混合物を80℃で水流ポン
プの真空下に回転蒸発器で濃縮し、80℃で13.3Pa
で恒量になるまで乾燥する。得られる褐色、澄明
な粘稠性粗製生成物382g(理論量の99.6%)を
蒸溜により精製する。149〜152℃で13.3Paで沸騰
する無色澄明な溜液347.7g(90.4%)を得る。 元素分析 C H N 計算値 56.24% 7.87% 10.93% 実測値 56.22% 8.13% 10.84% 化合物の下記の構造式はH−NMR−スペクト
ルと一致する。 例 10 1−フエニル−3−(2−ビニルオキシエチ
ル)−5,5−ジメチルヒダントイン 1−フエニルヒダントイン16.12g(0.1モ
ル)、2−クロルエチルビニルエーテル12.25g
(0.1モル+15%過剰)、炭酸カリウム7.25g(0.05
モル+5%過剰)及びジメチルホルムアミド50ml
を1時間120〜125℃で反応させる。反応混合物を
例1と同様に後処理し、119〜120℃で融解する帯
褐色結晶性粗製生成物20.3g(理論量の82.4%)
を得る。粗製生成物5gをクロロホルム25ml中で
再結晶させ、純粋な化合物3.9gを単離する。融
点は120〜121℃である。 元素分析 C H N 計算値 63.40% 5.73% 11.37% 実測値 63.14% 5.75% 11.50% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と良く
一致する。 例 11 3−(6−ビニルオキシヘキシ)−5,5−ペン
タメチレンヒダントイン 例1と同様にして、5,5−ペンタメチレンヒ
ダントイン4.5g(0.0267モル)、6−クロルヘキ
シルビニルエーテル5g(0.0267モル+15%過
剰)、炭酸カリウム2g(0.0134モル+5%過
剰)及びジメチルホルムアミド15mlを反応させ
る。反応混合物を例1と同様にして後処理し、結
晶性粗製生成物7.8g(理論量の99.2%)を得
る。該生成物を190℃で炉温度で13.3Paで球管蒸
溜によに精製する。溜液は無色結晶に結晶し、82
〜83.3℃で融解する。 元素分析 C H N 計算値 65.28% 8.90% 9.52% 実測値 65.16% 8.99% 9.44% 13C−NMR−スペクトルは、下記の構造式と一
致する; ポリマーの製造 3−ビニルオキシエチル−5,5−ジメチル
ヒダントインのホモ重合 冷却器を付けた、乾燥した250mlの丸底フラ
スコ中に、ベンゼン60mlに溶かした3−ビニル
オキシエチル−5,5−ジメチル−ヒダントイ
ン60g(0.03モル)を加える。フラスコ中の空
気を窒素で排除した後、ベンゼン溶液を75℃に
加温する。この温度でジオキサン中の1%BF3
−エチラート溶液1.0mlを添加する。発熱反応
熱は極めて弱く、温度上昇は約2〜3℃であ
る。溶液はすぐに混濁し、10〜15分後黄色物質
が溶液から析出し、これは30分経過すると著し
く粘稠性になる。反応物質を暗色色調になる場
合、混合物を室温に冷却する。 ベンゼンを傾瀉して除去し、膨潤し、著しく
粘着性のポリマーを50℃で真空中で乾燥する。
収量;黄褐色、軟粘稠性で、著しく粘着性のポ
リマー60g(=理論量の100%)。このポリマー
はアセトン、アルコール及びジメチルホルムア
ミド(DMF)に良好乃至極めて良好に溶け
る。フイケンチヤー(Fikentscher)によるK
−値8.5(25℃で、DMF中の0.5%溶液)。生成
物は、例えば接着剤として又はラツカー用可塑
剤として使用することができる。 a 3−ビニルオキシエチル−5,5−ジメ
チルヒダントインとマレイン酸無水物との共
重合(コポリマーA) マレイン酸無水物19.6g(0.20モル)及び
ベンゼン400mlを、撹拌後、温度計、冷却器
及びN2−導管を付けた750mlの4頚フラスコ
中で室温で撹拌する。不溶のマレイン酸を
過して除去し、ベンゼン溶液を反応フラスコ
にもどす。空気を窒素でパージした後、弱い
窒素流を装置に導入する。ビニルオキシエチ
ル−5,5−ジメチル−ヒダントイン39.6g
(0.20モル)及び50%過酸化ベンゾイル0.5g
をベンゼン性溶液に加え、全体を短時間撹拌
する。生ずる澄明な溶液を加熱還流させる。
11/2時間後、生じたスラリーを室温に冷却
し、過し、ベンゼンで洗浄し、真空中50℃
で恒量になるまで乾燥する。静電気を帯電し
た白色粉末56.5g(=理論量の99.5%)を得
る。無水物含有量;理論量の96.5%。 ポリマーはメチルエチルケトン、ジメチル
ホルムアミド、テトラヒドロフラン及びイソ
プロパノールに不溶性である。 ベンゼン性溶液の代りに、キシレンン又は
塩化エチレン中の反応成分の溶液を使用する
こともできる。 b コポリマーAのアミド/アンモニウム塩
(式考照) (式中R=オキシエチル−5,5−ジメチル
−ヒダントイン) これは下記のようにして得られる; 750mlの反応フラスコ中に、ベンゼン400mlに
分散したビニルオキシエチル−5,5−ジメチ
ル−ヒダントイン39.6g及びマレイン酸無水物
19.6gから成るコポリマーを入れる。(例えば
キシレン又は塩化メチレン中に分散したもよ
い)。 良く撹拌しながら、室温で過剰の無水アンモ
ニアを、アンモニアが冷却器を通して逃出し、
ベンゼンが明らかにアルカリ性反応を呈する
(PH9〜10)まで、混合物中に導入する。15分
間撹拌し、続いて過する。フイルターケーキ
をベンゼン50mlで4回洗浄し、続いて50℃で真
空中で恒量になるまで乾燥し、ボールミル中で
粉砕する。アンモニアによるコポリマーのアミ
ド/アンモニウム塩への変換率は定量的であ
る。塩は、式()の構造要素を有する。 c コポリマーA並びにそのアミド/アンモニ
ウム塩は、顕著な濃稠化作用を有し、その作
用は殊に濃稠化すべき液体のPH−値にも左右
される。 コポリマーAを、ポリビニルピロリドン
(PVP)〔ルビスコール(LUVISKOL)K90
(BASF社の商標)を使用〕及びビニルメチ
ルエーテルとマレイン酸無水物とのコポリマ
ー(PVM)〔ガントレヅ・アン169
(GANTREZAN 169)(GAF社の商標)を使
用〕を例にとつて比較する。 それぞれ2.5重量%の水溶液を製造し、水
酸化ナトリウムで所望のPH−値にする。溶液
の粘度をブルツクフイールド−粘度計(LV
型、スピンドル3、回転数、毎分12回)で25
℃で測定する。PH7において、各溶液の粘度
は下記のとおりである; コポリマーA−溶液 2200cP PVP−溶液 110cP PVM−溶液 640cP コポリマーAに比して、そのアミド/アン
モニウム塩は若干の利点を有する:これは室
温で別の添加物、例えば塩基を用いなくて
も、水に極めて良く溶ける。水溶液はほぼ中
性であり(PH−値6.2)、濃稠化作用は一層強
く、塩は一層流動性であり、静電気を帯電し
ない。 例えば水中の下記物質の濃稠溶液は有用であ
る; 耐火用硫酸二アンモニウム 15% 清浄剤用ピロ燐酸四カリウム 20% パーマネントウエーブ剤用臭素酸ナトリウム
5% 強力清浄剤、ラツカー除去剤等用水酸化ナト
リウム 5% 肥料用アンモニア 5%及び10% d コポリマーAは水溶液中で顕著な疑似塑性
挙動を示す。PH値が一定の場合、粘度はブル
ツクフイールド粘度計LV型のスピンドルの
回転数を増すと共に低下する。例えば、水中
のコポリマーAの2.5%溶液のPH値が7であ
る場合で水酸化ナトリウムを添加してスピン
ドル3を使用して下記の測定値を得る;
【表】 この疑似塑性挙動は、剪断力が起る用途の
場合、例えば塗料、洗髪剤等の場合に良好な
流動を保証するので、技術的に重要である。
コポリマーA及びそのアミド/アンモニウム
塩の場合がそうであるように、同時に濃稠化
作用が起る場合に、特に有利である。洗髪剤
中にコポリマーA又はそのアミド/アンモニ
ウム塩を使用すると、びんからシヤンプーが
粘稠ではあるが、容易に流動し、従つて洗剤
を毛髪中に侵入させると毛髪中に急速に均一
に分布することになる。 PVP及びPVM(c参照)と比較する
と、類似構造の生成物は疑似塑性を全く有し
ないことが判る。2.5重量%溶液を製造し、
苛性ソーダで5.0のPH値にする。この溶液の
粘度を25℃でブルツクフイールド粘度計LV
型及びスピンドル3により測定するが、その
際種々の回転数を使用する。
【表】 e コポリマーAを紙用のアニオン性の、ホル
ムアルデヒド不含乾燥剤及び耐湿剤として使
用することができる。紙中にコポリマー
A0.5%を含有させれば、比較しうる公知薬
剤を多量に用いて初めて達成される程度に、
紙の乾式及び湿式引裂強度が増加する。コポ
リマーAの別の利点は、比較的高い温度で、
例えば連続的紙表面処理におけるサイズプレ
ス適用のため使用する60℃の作動温度でも水
溶液が良好な貯蔵安定性であることであり、
乾燥剤及び耐湿剤溶液の安定性は重要であ。
このように乾式又は湿式強度の減少は回避さ
れるか、又は狭い範囲に保たれる。 コポリマーAの代りに、そのアミド/アン
モニウム塩を使用することもできる(例えば
水中の0.9%溶液を紙上に施し、これを挿圧
後140℃で乾燥し、乾燥塗布量を1%とす
る)。乾式及び湿式引裂強度が著しく増加す
る。 f イミドの製造 無水の酢酸50g及び酢酸無水物300gをフ
ラスコ中に入れ、これにコポリマーA−アミ
ド/アンモニウム塩30gを撹拌しながら加え
る。良く撹拌しうる懸濁液を生ずる。撹拌し
ながら加熱する。45分後、95℃の温度に達す
る。生成するイミドは直ちに溶解する。反応
混合物を4時間95〜100℃に保持する。1時
間反応後、僅かに混濁した溶液が生じ、更に
1時間後この溶液は著しく暗色になつてい
る。4時間の反応時間の終りに、活性炭5g
を加え、混合物を70℃で澄明に過し、液
を次に室温に冷却する。 澄明な褐色溶液を良く撹拌しながら20分以
内に冷水1.5に適加する。生成物は極めて
細分された形で沈殿する。 過後、フイルターケーキを冷水500ml中
に2回懸濁させ、最後に液が中性になるま
で、生成物を冷水で洗浄する。 60〜70℃で恒量になるまで真空乾燥した
後、淡褐色生成物が生じ、これは良好に粉砕
される。 収量;24.5g=理論量の81.4%。 g コポリマーAの別の塩、例えばカリウム
塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩
は、コポリマーAを水中に浮遊させ、溶解さ
せるに必要な量の各塩を撹拌しながら添加す
ることによつて製造される。 a 3−ビニルオキシエチル−5,5−メチ
ルエチルヒダントインとマレイン酸無水物と
の共重合(コポリマーB) マレイン酸無水物21.2g(0.1モル)をジ
クロルプロパン50ml中に溶解し、冷却器、温
度計、窒素接続管及び真空接続管を有する
350mlの5頚フラスコ中に入れるが、このフ
ラスコ中にはビニルオキシエチル−5,5−
メチルエチル−ヒダントイン9.8g(0.1モ
ル)を予め入れておく。短時間撹拌した後、
無色透明の溶液が生ずる。装置中の空気を窒
素でパージし、弱い窒素気流を導入する。ジ
クロルプロパン20mlに溶かした50%過酸化ベ
ンゾイル0.3gを添加した後、更にジクロル
プロパン150mlを加える。 バツチを約45分60℃に加温し、その際徐徐
に沈殿が形成する。更に40分間、温度を85℃
に高め、混合物をこの温度で2時間更に撹拌
する。 次に、室温に冷却し、少量でジクロルプロ
パンで洗浄する。得られた生成物は真空中50
℃で恒量になるまで乾燥する。収量;24.9g
(=理論量の80.3%)。 このポリマーはメチルエチルケトン
(MEK)に可溶である。ηsp=0.8625(25℃
でMEK中の1%溶液)。K−値(フイケンチ
ヤーによる)=55.5(25℃でMEK中の1%溶
液)。 無水物含有量;理論量の95%、 b 例に記載したように、この化合物をアミ
ド/アンモニウム塩並びに他の塩、例えば
Na塩、K塩及びNH4塩に変えることもでき
る。 c 次に、コポリマーBを溶解助剤として使用
することを説明する; 室温での沃素の水溶解度は34mg/100mlで
ある。溶解度は、周知のようにポリビニルピ
ロリドンとの錯結合によつて増加することが
できる。水中のPVP(例c参照)の1%溶
液100mlは室温で沃素580mlを溶解し、PVM
(ビニルメチルエーテルとマレイン酸無水物
とのコポリマー、例c参照)の1%水溶液
は沃素52mgを溶解するが、本発明によるコポ
リマーBの1%水溶液はPH5.0で約800mgの沃
素を溶解する。アミド/アンモニウム塩は沃
素900mg/100mlを溶解することさえできる。 d コポリマーBのエステル化 コポリマーB32.6g(=無水物基に対して
0.10グラム当量)を1−オクタノール14.3g
(=0.11モル)及びキシレン300mlの混合物に
添加する。この混合物に撹拌しながらジ−t
−ブチルクレゾール2.2g及びp−トルエン
スルホン酸2.2gを加え、次に混合物を50分
間140℃に加熱し、この温度で24時間放置す
る。生ずる褐色で、若干混濁した溶液を室温
に冷却し、約250mlに濃縮する。溶液をn−
ヘプタン500mlに添加することによつて、生
じたエステルを沈殿させる。過し、ヘプタ
ンで洗浄した後、僅かに粘着性のフイルター
ケーキを乾燥する(最後には120℃で
2kPa)。良好に粉砕しうるエステル38.4gを
得る。収量はモノオクチルエステルに対して
89.2%である。 同様の方法で、ジエステルも製造できる。
無水物基に関して1グラム当量のコポリマー
Bに対してアルコール3モルを使用する。 同様の方法で下記のエステルを製造した
(エステル化度はジエステルに関して計算さ
れている):
【表】
【表】 e ジエステルを用いて溶剤、例えばキシレン
から高温(例えば160℃)で乾燥した後、特
に良好な機械的性質を有する、美しい、澄明
なフイルムが得られる。1−オクタノールか
らの半エステルを苛性ソーダ又はアミノメチ
ルプロパノールで中和した後、水から耐酸性
の極めて良好な、美しく、かなり軟らかいフ
イルムを製造することができる。苛性ソーダ
で中和した半エステルから得られるフイルム
は水溶性であり、例えば医薬及び化粧品並び
に農薬の包装に好適である。 粘着性エステルを酸化亜鉛、酸化チタン又
は水酸化アルミニウムを包帯接着剤として使
用するとができる。 エステル化度は100%より低いので、エス
テルを例えばポリアルコール、エポキシド化
合物等で更に網状化することができる。 f コポリマーBのモノオクチルエステルのナ
トリウム塩(イソプロパノール中のモノオク
チルエステルの溶液に希苛性ソーダを8〜9
のPH値になるまで添加し、続いて溶剤を蒸発
することによつて製造)を水溶液(例えば16
%の)の形で糊料として使用し、ポリアクリ
ロニトリル繊維上に塗布し、100℃で乾燥す
る。得られた澄明で、フレキシブルなフイル
ムは繊維に良好に付着し、極めて良好な水溶
性及び洗出可能性を有する点で優れている。 3−ビニルオキシエチル−5,5−ペンタメ
チレンヒダントインとマレイン酸無水物との共
重合(コポリマーC) aと同様に、3−ビニルオキシエチル−
5,5−ペンタメチレンヒダントイン(例3に
より製造)71.4g及びマレイン酸無水物29.4g
を50%過酸化ベンゾイル0.9gとベンゼン50ml
中で共重合させる。コポリマー86.8g(理論量
の86%)を得る。ポリマーはDMFに可溶性で
ある。 ηsp=0.3861(25℃でDMF中の1%溶液)、 K−値(フイケンチヤーによる) =約38.5(25℃でDMF中の1%溶液) この生成物をと同様の方法でアミド/アン
モニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アン
モニウム塩等と反応させることができる。 3−ビニルオキシエチル−ヒダントインとマ
レイン酸無水物との共重合(コポリマーD)3
−ビニルオキシエチル−ヒダントイン (例4により製造)25.5gを500mlのフラス
コ中に入れ、マレイン酸無水物14.7gをベンゼ
ン400mlに溶かして加え、混合物を弱い窒素気
流下で徐々に40〜45℃に加温する。その際ビニ
ルエーテルは徐々に溶解する。30℃に冷却し、
ベンゼンに溶かした50%過酸化ベンゾイル0.35
gを加える。45分以内に80℃の還流温度に加熱
する。濃厚であるが、、良好に撹拌しうるスラ
リーが迅速に生成する。2時間還流温度に保持
する。続いて室温に冷却し、過し、フイルタ
ーケーキを少量のベンゼンで洗浄する。著しく
膨潤した生成物は、真空デシケータ中で50℃で
15mmHgで恒量になるまで乾燥する。ポリマー
は白色であり、静電気を著しく帯電している。 収量;40.2g(理論量の100%) 無水物含有量;理論量の94.4% ηsp=2.7968(25℃でDMF中の1%溶液) K値=86.0(25℃でDMF中の1%溶液) コポリマーDの誘導体をに記載したのと同
様の方法で製造し、使用することができる。
100℃でけん化して製造した遊離酸は、多官能
性、水溶性又は水分散性化合物、例えばポリオ
ール、ポリアミン用の網状化剤として使用する
とができる。室温で、例えば遊離酸の水溶液に
化学量論的量のブタンジオール、グリセリン又
はトリエチレンテトラミンを添加し、溶解す
る。生ずる2成分溶液から、フイルム張り枠を
用いてアルミニウム薄板上にフイルムを張り、
150℃で10分間硬化する。フイルムは優れた機
械的性質及び有機溶剤に対して極めて良好な安
定性を有する。 1−メチル−3−ビニルオキシエチル−ヒダ
ントインとマレイン酸無水物との共重合(コポ
リマーE) に記載したのと同様にして1−メチル−3
−ビニルオキシエチル−ヒダントイン(例5に
より製造)18.4g及びマレイン酸無水物9.8g
を50%過酸化ベンゾイル0.25gとベンゼン250
ml中で共重合させる。白色の物質27.1g(理論
量の96.1g)を得る。 無水物含有率=理論量の98.3% ηsp=0.2097(25℃でDMF中の1%溶液) K値=27.0(25℃でDMF中の1%溶液) コポリマーEの誘導体を、,及びに記
載したのと同様の方法で製造し、使用すること
ができる。 3−ビニルオキシエチル−5,5−ジメチル
ヒダントインとマレイン酸無水物及びスチレン
との共重合(ターポリマーA) マレイン酸無水物9.8g(0.10モル)をベン
ゼン400mlに溶さす。ベンゼン溶液に3−ビニ
ルオキシエチル−5,5−ジメチル−ヒダント
イン19.8g(0.10モル)並びに不安定にし、精
製したスチレン(NaOH 10%及び蒸溜水で洗
浄し、続いてN2上で蒸溜する)10.4g(0.10モ
ル)を加える。少量のベンゼンに溶かした50%
過酸化ベンゾイル0.3gを窒素気流下に反応混
合物に加える。反応混合物を窒素気流下に徐々
に加温する。50分後、温度を81℃に上昇し、ベ
ンゼンを還流器を付けて沸騰させる。生ずるポ
リマースラリーは速やかに濃厚になる。80〜81
℃で更に100分後、混合物を室温に冷却し、
過し、ベンゼン50ml宛で2回洗浄する。ターポ
リマーを50℃で真空下で恒量になまで乾燥し、
ボールミル中で粉砕する。これは融解しない白
色粉末であ。これはメタノール、クロロホルム
及びベンゼンに不溶で、アセトン、MEK、
DMF及びフエノールテトラクロルエタン中で
膨潤しうる。 収量;(母液の後処理なし);27.97g (理論量の70%)加温すると、生成物は軟化
し、200℃で分解する。 アミド/アンモニウム塩をbに記載したの
と同様の方法で得ることができる。ナトリウム
塩並びにアミド/アンモニウム塩は水中PH7で
著しく強い濃稠化作用を示す: 0.5重量%Na塩;33Pas; アミド/アンモニウム塩13.5Pas 1重量%Na塩;82Pas; アミド/アンモニウム塩56Pas 2.5重量%Na塩;98Pas; アミド/アンモニウム塩88Pas gに記載したようにしてターポリマーAの
別の塩を製造することができる。 ターポリマーの製造の際にスチレンの代わり
にイソブチルビニルエーテル10.0gを使用し、
同様に操作して、静電気を帯電した白色粉末
27.5g(母液の後処理なし)(理論量の69.4
%)を得る。 3−ビニルオキシエチル−5,5−メチルエ
チルヒダントインとマレイン酸無水物及びスチ
レンとの三元重合(ターポリマーB) 3−ビニルオキシエチル−5,5−メチルエ
チル−ヒダントイン21.2g(0.10モル)、スチ
レン10.4g(0.10モル)及びマレイン酸無水物
9.8g(0.10モル)をに記載したのと同様の
方法で50%過酸化ベンゾイル0.3gを添加して
ベンゼン400ml中で反応させる。静電気を帯電
した白色粉末が得られ、これは軟化し、200℃
以上で分解する。これは、MEK、クロロホル
ム、ベンゼン、アセトンに不溶性であ、メタノ
ール、DMF、フエノールテトラクロルエタン
中で膨潤する。膨潤した粒子は、透明である。 収量;(母液の後処理なし) =28.7g(理論量の69.3%)。 このターポリマもに記載したものと同様に
して使用するとができる。 3−ビニルオキシエチル−5,5−ペンタメ
チレンヒダントインとマレイン酸無水物及びス
チレンとの三元重合(ターポリマーC) 3−ビニルオキシエチル−5,5−ペンタメ
チレン−ヒダントイン23.8g(0.10モル)、ス
チレン10.4g(0.10モル)及びマレイン酸無水
物9.8g(0.10モル)をベンゼン400ml中でに
記載したのと同様の方法で50%過酸化ベンゾイ
ル0.3gを添加して反応させる。得られる静電
気を帯電した白色粉末は、加熱すると軟らかく
なり、180℃以上で分解する。これはアセト
ン、MEK、DMF、フエノールテトラクロルエ
タンに可溶性であり、メタノール、クロロホル
ム、ベンゼンに不溶性である。 収量(母液の処理なし): =30.8g(理論量の70.0%)、 ηsp=0.2527(MEK中の1%溶液)、 K値=30.5(MEK中の1%溶液)、 ターポリマーCの誘導体をターポリマーA及
びBの場合と同様の方法で製造し、使用するこ
とができる。例えば水中のターポリマーCのア
ミド/アンモニウム塩10gの溶液をヒダントイ
ンエポキシド樹脂(エポキシ含有量:7.3当
量/Kg)の10%水溶液15.4gと混合することに
よつてフイルムを製造する。フイルムを160℃
で硬化させる。フイルムは化学薬品安定性であ
る(例えば、H2O、H2SO4、アセトン、クロル
ベンゼンに対して)。 3−ビニルオキシエチル−ヒダントインとマ
レイン酸無水物及びスチレンとの三元重合(=
ターポリマーD) 3−ビニルオキシエチル−ヒダントイン(例
4により製造)25.5g(0.15モル)、スチレン
15.6g(0.15モル)及びマレイン酸無水物14.7
g(0.15モル)をベンゼン450ml中でに記載
したのと同様の方法で50%過酸化ベンゾイル
0.45gを添加して反応させる。静電気を帯電し
た白色の物質が44.2g(理論量の79.2%)の量
で得られる。 ηsp=1.4613(25℃でDMF中の1%溶液)、 K値=69.0(25℃でDMF中の1%溶液)、 得られた生成物は、前記ターポリマーと同様
に塩に変えることができ、類似の目的に使用で
きる。水性系用の高活性濃稠化剤は、例えばタ
ーポリマーDのエタノールアミン塩である。:
【表】 XI 1−メチル−3−ビニルオキシエチル−ヒダ
ントインとマレイン酸無水物及びスチレンとの
三元重合(ターポリマーE) 1−メチル−3−ビニルオキシエチル−ヒダ
ントイン(例5により製造)18.4g(0.1モ
ル)、マレイン酸無水物9.8g(0.1モル)及び
スチレン10.4g(0.1モル)をベンゼン300ml中
で、に記載したのと同様の方法で50%過酸化
ベンゾイル0.35gを添加て反応させる。 白色の物質34.2g(理論量の88.6%)を得
る。 ηsp=0.4452(25℃でDMF中の1%溶液) K値=41.0(25℃でDMF中の1%溶液) ターポリマーEの誘導体は、通常のターポリ
マーの場合と同様の方法で製造し、使用するこ
とができる。 比較例 a 3−アリル−5,5−ジメチルヒダントイン
5,5−ジメチルヒダントイン640.6g(5モ
ル)、塩化アリル420.9g(5モル+10%過
剰)、炭酸カリウム380.1g(2.5モル+10%過
剰)及びジメチルホルムアミド1000mlを例1と
同様に反応させ、後処理す。得られる帯褐色ロ
ウ状粗製生成物820g(理論量の97.5%)を蒸
溜により精製する。沸点が13.3Paで114℃であ
り、66.2〜68.7℃で融解する溜液713.7g(理論
量の84.9%)を得る。 元素分析 C H N 計算値 57.13% 7.19% 16.66% 実測値 56.97% 6.98% 16.95% H−NMR−スペクトルは下記の構造式と一
致する; b 3−アリル−5,5−ジメチルヒダントイン
とマレイン酸無水物との共重合 撹拌機、温度計、冷却器及びN2接続管を付
けた350mlのフラスコ中に3−アリル−5,5
−ジメチルヒダントイン(分析的に純枠な生成
物)16.8g(0.10モル)、マレイン酸無水物9.8
g(0.10モル)及び塩化エチレン90mlを装入
し、撹拌しながら溶解させる。装置を2回排気
し、窒素気流で放圧する。次に全反応時間の
間、弱い窒素気流を装置に導通する。塩化エチ
レン17mlに溶かした過酸化ベンゾイル(50%)
0.35gを混合物に添加し、バツチを80℃に加温
する。80℃で35分後、初めは澄明な溶液は暗色
になる。フロツク状生成物が少量沈殿する。更
に1時間反応後、このフロツク状生成物は僅か
しか生成しなかつた。80℃で合計3時間反応さ
せた後、混合物を室温に冷却し、過し、真空
で50〜55℃で乾燥する。 収量;0.65g(理論量の2.4%) その後にはポリマーはほとんど生成しない。
従つて、3−アリル−5,5−ジメチルヒダン
トインとマレイン酸無水物とから、本発明によ
る新規ビニールエーテルを用いる場合のよう
に、濃稠化剤、溶解助剤、網状化剤等として使
用しうるコポリマーを製造することはできな
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(); 〔式中R1は水素、フエニル基、メチル基、シ
    アノエチル基、グリシジル基、ヒドロキシプロピ
    ル基又は を表わし、R2は炭素原子数1乃至6のアルキレ
    ン基を表わし、R3及びR4はそれぞれ独立に水
    素、炭素原子数1乃至6のアルキル基を表わす
    か、又は一緒にペンタメチレン基を表わす〕のヒ
    ダントインビニルエーテルを、場合によりコ−モ
    ノマーとして1種以上のオレフイン系不飽和化合
    物の存在で重合させることを特徴とするホモポリ
    マー又はコポリマーの製法。 2 コ−モノマーとしてスチレン、アクリロニト
    リル又はビニルエーテルを使用する特許請求の範
    囲第1項記載の製法。 3 コ−モノマーとしてα,β−不飽和ジカルボ
    ン酸の誘導体を使用する特許請求の範囲第1項記
    載の製法。 4 α,β−不飽和ジカルボン酸誘導体としてマ
    レイン酸無水物を使用する特許請求の範囲第3項
    記載の製法。 5 成分のモル比が共重合体に関して約1:1又
    は三元重合体に関して約1:1:1である特許請
    求の範囲第1項記載の製法。 6 コ−モノマーとしてマレイン酸無水物を使用
    する特許請求の範囲第1項記載の製法。 7 コ−モノマーとしてマレイン酸無水物及びス
    チレンを使用する特許請求の範囲第1項記載の製
    法。
JP61260573A 1977-07-07 1986-10-31 ヒダントインビニルエ−テルを使用するポリマ−の製法 Granted JPS62174208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH8433/77 1977-07-07
CH843377A CH633779A5 (de) 1977-07-07 1977-07-07 Verfahren zur herstellung neuer vinylaether und deren verwendung zur herstellung von polymeren.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174208A JPS62174208A (ja) 1987-07-31
JPS6254805B2 true JPS6254805B2 (ja) 1987-11-17

Family

ID=4340268

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8281678A Granted JPS5416473A (en) 1977-07-07 1978-07-07 Hydantoinvinylether * production thereof and production of polymer using same
JP61260573A Granted JPS62174208A (ja) 1977-07-07 1986-10-31 ヒダントインビニルエ−テルを使用するポリマ−の製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8281678A Granted JPS5416473A (en) 1977-07-07 1978-07-07 Hydantoinvinylether * production thereof and production of polymer using same

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4206309A (ja)
JP (2) JPS5416473A (ja)
AU (1) AU3782278A (ja)
BE (1) BE868782A (ja)
BR (1) BR7804374A (ja)
CA (1) CA1115711A (ja)
CH (1) CH633779A5 (ja)
DE (1) DE2829307A1 (ja)
ES (1) ES471528A1 (ja)
FR (1) FR2396753A1 (ja)
GB (1) GB2000774B (ja)
LU (1) LU79925A1 (ja)
NL (1) NL7807290A (ja)
NZ (1) NZ187788A (ja)
PH (1) PH14292A (ja)
ZA (1) ZA783881B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH645652A5 (de) * 1981-02-19 1984-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von copolymeren aus hydantoinvinylaethern und olefinisch ungesaettigten monomeren.
US4486494A (en) * 1982-12-08 1984-12-04 Ciba-Geigy Corporation Fibre composite prepregs coated with two different resins
US5663053A (en) * 1992-02-11 1997-09-02 Smithkline Beecham Corporation Inhibition of inflammatory lipid mediators
EP0626969B1 (en) * 1992-02-11 2000-05-24 Smithkline Beecham Corporation CoA-IT AND PAF INHIBITORS
ATE523187T1 (de) * 2005-07-26 2011-09-15 Rhodia Polymere mit heterozyklischen substituentengruppen, nützliche monomere zur herstellung dieser polymere und diese polymere enthaltende zusammensetzungen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2466177A (en) * 1949-04-05 Hydantoins and method fob obtaining
US3087853A (en) * 1956-07-02 1963-04-30 Gen Aniline & Film Corp Water soluble compositions consisting essentially of iodine and a water soluble oxygen containing polymer
GB846601A (en) * 1958-01-13 1960-08-31 British Oxygen Res And Dev Ltd Vinyl hydantoins
US3197477A (en) * 1961-05-01 1965-07-27 Sterling Drug Inc Allylhydantoins
US3161538A (en) * 1962-06-15 1964-12-15 Gen Aniline & Film Corp Method of treating textile materials
CH471811A (de) * 1966-06-23 1969-04-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen N,N'-Diglycidyl-Verbindungen
CH523279A (de) * 1968-11-11 1972-05-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Diglycidylverbindungen von N-heterocyclischen Verbindungen und deren Verwendung
FR2032943A5 (ja) * 1969-02-21 1970-11-27 Bayer Ag
FR2148868A6 (ja) * 1970-10-06 1973-03-23 Rhone Poulenc Sa
FR2128140B1 (ja) * 1971-03-05 1976-04-16 Alsthom Cgee
US3852302A (en) * 1971-04-16 1974-12-03 Ciba Geigy Corp Diacrylic acid ester derivatives of hydantoin compounds
US4024146A (en) * 1971-04-16 1977-05-17 Ciba-Geigy Corporation Diacrylic acid ester derivatives of uracil compounds
CH570379A5 (ja) * 1972-07-12 1975-12-15 Ciba Geigy Ag
CH574955A5 (ja) * 1972-07-12 1976-04-30 Ciba Geigy Ag
DE2437916A1 (de) * 1974-08-07 1976-02-19 Bayer Ag Homopolymerisate aus 3-alkylidenhydantoinen
DE2437917A1 (de) * 1974-08-07 1976-02-19 Bayer Ag Copolymerisate auf acrylnitrilallylhydantoinbasis
US4092479A (en) * 1976-04-05 1978-05-30 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Labeled 5,5-diphenylhydantoin derivatives for radioimmunoassay
US4082635A (en) * 1976-08-02 1978-04-04 Ciba-Geigy Corporation Ultraviolet light-curable diacrylate hydantoin adhesive compositions
US4091223A (en) * 1976-08-04 1978-05-23 Ciba-Geigy Corporation Unsaturated hydantoin coagents

Also Published As

Publication number Publication date
FR2396753A1 (fr) 1979-02-02
CH633779A5 (de) 1982-12-31
FR2396753B1 (ja) 1981-05-22
NL7807290A (nl) 1979-01-09
NZ187788A (en) 1981-02-11
BE868782A (fr) 1979-01-08
JPS6216948B2 (ja) 1987-04-15
GB2000774B (en) 1982-02-10
DE2829307A1 (de) 1979-01-25
JPS62174208A (ja) 1987-07-31
JPS5416473A (en) 1979-02-07
AU3782278A (en) 1980-01-10
CA1115711A (en) 1982-01-05
DE2829307C2 (ja) 1988-12-22
GB2000774A (en) 1979-01-17
PH14292A (en) 1981-05-04
LU79925A1 (de) 1979-04-09
ZA783881B (en) 1979-07-25
ES471528A1 (es) 1979-10-01
BR7804374A (pt) 1979-04-03
US4206309A (en) 1980-06-03
US4256867A (en) 1981-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU687398B2 (en) Functionalization of polymers
JPH0211609A (ja) 二相法によるポリ(ビニルアルコール)‐コ‐ポリ(ビニルアミン)の製造方法
JPS6254805B2 (ja)
US3444143A (en) Decarboxylated polymeric carboxylic acid
JP2847242B2 (ja) カルボキシル基含有マクロモノマーの製造方法
US3310540A (en) Water-soluble polymers
JPS5879003A (ja) ケイ素含有変性ポリビニルアルコ−ルの製造法
JPS59179605A (ja) アルコキシル基と結合したシリル基を有する変性ポリビニルアルコ−ルの製造法
US5322898A (en) Alkyl vinyl ether polymers containing a lactam functionality
JPS6233241B2 (ja)
US3520855A (en) Acrylonitrile copolymers
CA1142294A (en) Vinyl ethers, process for their preparation and their use for the preparation of polymers
US4980419A (en) Alkyl vinyl ether polymers containing a lactam functionality
US2892823A (en) Modified water-soluble polyacrylamides and method of making same
US3532675A (en) Polymerization process
KR100216449B1 (ko) 로진유도체, 그의 중합물, 그의 공중합물 및 그의 제조방법
US3551373A (en) Acrylonitrile copolymers
US3057829A (en) Copolymers of diallyl barbituric acids and vinyl monomers
US3441561A (en) Amides of pyran derivatives and acrylic or substituted acrylic acid
JP4042197B2 (ja) アクリル単量体、その重合体及び架橋性組成物
JP2004331810A (ja) リン酸誘導体基及びスルホン酸塩基を有するアクリルアミド(共)重合体、それを用いた導電材及び導電性樹脂組成物、並びにそれらの製造方法
US5244974A (en) Alkyl vinyl ether polymers containing a lactam functionality
GB2094811A (en) Preparation of polymers of hydantoin vinyl ethers of definite viscosities
JPS6099104A (ja) 架橋性基を含む変性ポリビニルアルコ−ルおよびその製法
JPH02296813A (ja) 新規水溶性マクロマー及びその製造方法