JPS6253873B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253873B2
JPS6253873B2 JP55000720A JP72080A JPS6253873B2 JP S6253873 B2 JPS6253873 B2 JP S6253873B2 JP 55000720 A JP55000720 A JP 55000720A JP 72080 A JP72080 A JP 72080A JP S6253873 B2 JPS6253873 B2 JP S6253873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
information
mark
tilt
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55000720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699580A (en
Inventor
Hiroshi Ogawa
Kimitomo Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP72080A priority Critical patent/JPS5699580A/ja
Publication of JPS5699580A publication Critical patent/JPS5699580A/ja
Publication of JPS6253873B2 publication Critical patent/JPS6253873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入力用紙上に記載された複数種別の情
報を情報処理装置に入力する情報入力装置に関す
るものである。
従来から入力用紙上に記載した複数種別の情報
を情報処理装置に入力する為の各種の情報入力装
置が知られている。しかしながら、これら従来の
情報入力装置は、情報種別と入力用紙上の記載位
置の関連を予め決定しておくか、或は情報処理装
置に知らせておく必要がある欠点があつた。ま
た、情報の記入を容易にする為に入力用紙上に記
載する情報記入欄、たとえばマーク欄や手書き数
字欄などを傾斜させておく方法が知られている
が、この場合従来は情報記入欄の傾斜角度を予め
一定にしておく必要があつた。更に、入力用紙を
フアクシミリ送信機に入力する場合を考慮する
と、フアクシミリ送信機の走査機構に起因して入
力用紙の左右方向への位置ずれ及び傾斜が起こる
と、当然入力情報は正しく走査されなくなるが、
従来はその補正処理が困難であつた為、しばしば
誤つた情報が入力されてしまうという欠点もあつ
た。
本発明はこのような従来の欠点を改善したもの
であり、その目的は、入力用紙が走査方向に対し
左右に位置ずれし若しくは傾斜した場合でも正確
な情報を入力することができ、また情報記入欄の
傾斜角度およびその位置ならびに個数等の形式を
任意に定めることができる情報入力装置を提供す
ることにある。以下実施例について詳細に説明す
る。
第1図は本発明装置に使用する入力用紙の一例
を表わす平面図であり、101は入力用紙、10
2,103は入力用紙101と走査線との傾斜角
度を検出する為の傾斜検出マーク、104は入力
用紙101の横方向の基準位置を検出する為の基
準位置マーク、105〜114は入力用紙101
に記載する情報の横方向の配列ピツチあるいは前
記情報の横方向の切り出し位置を示すタイミング
マーク、115は入力用紙101に記載する情報
の情報種別を示す情報種別識別マークであり、本
実施例ではこの情報種別識別マーク115が存在
する行はガイドライン付数字情報、存在しない行
はマーク情報を記載するものと仮定する。また、
116〜119は入力用紙101に記載する情報
の縦方向の配列ピツチあるいはその情報の縦方向
の切り出し位置を示すタイミングマーク、120
〜135はマーク欄、136〜139はガイドラ
イン付数字欄であり、マーク欄120〜135及
びガイドライン付数字欄136〜139が情報記
入欄となる。なお、情報種別識別マーク115、
タイミングマーク117〜119、マーク欄12
8〜135及びガイドライン付数字欄136〜1
39は、同図から明らかなようにタイミングマー
ク105〜114と同一の配列ピツチであり、且
つ基準位置マーク104と同一の傾斜角度であ
る。また、マーク欄120〜135及びガイドラ
イン付数字欄136〜139はドロツプアウトカ
ラーで記載してあるものとする。
第2図は入力用紙101の記載情報を読取り、
情報処理装置に情報入力を行なう情報入力装置の
一例を表わす要部ブロツク図である。なお同図に
於いて、101は第1図示の入力用紙、201は
入力用紙101を走査して得た信号たとえばフア
クシミリ信号を送信する送信機たとえばフアク
シミリ送信機、202はフアクシミリ信号を受
信して1走査線単位に画信号P0を出力する受信
機、203は画信号P0を処理して入力用紙101
をフアクシミリ送信機201に入力した際の入力
用紙101と走査方向との傾斜角度を検出し、傾
斜角度を示す制御信号C0を出力する傾斜検出回
路、204は制御信号C0を受けて動作を開始し
画信号P0の傾斜補正を行なつて傾斜補正画信号P1
を出力する傾斜補正回路、205は傾斜補正画信
号P1を受信し基準位置マーク104を検出するこ
とにより位置補正画信号P2を出力する位置補正回
路、206は位置補正画信号P2を受信してタイミ
ングマーク105〜114を検出することにより
タイミングマーク105〜114の存在位置を指
示する制御信号C1を出力するタイミングマーク
検出回路、207は制御信号C1を受けて動作を
開始し、位置補正画信号P2中の情報種別識別マー
ク115の有無を検出して、無の場合にはマーク
画信号Pmを有の場合には数字画信号Pnを分離出
力する情報種別識別回路、208は制御信号C1
とマーク画信号Pmを受信してマーク認識処理を
行ないマーク情報mを出力するマーク処理回路、
209は制御信号C1と数字画信号Pnを受信して
ガイドライン付数字認識処理を行ない数字情報n
を出力する数字処理回路、210はマーク情報m
及び数字情報nを受信して各情報に情報識別フラ
グを付与した入力情報iを作成し出力する合成回
路、211は入力情報iを受信する情報処理装置
である。
以下、第1図及び第2図を参照しながら本実施
例装置の動作を説明する。なお、説明の便宜上、
フアクシミリ送信機201は入力用紙101を左
から右に主走査し、上から下に副走査するものと
する。
まず、フアクシミリ送信機201に於いて入力
用紙101を走査して得られたフアクシミリ信号
は、伝送路等を通して受信機202に送出さ
れ、ここで、位相信号の分離が行なわれて1走査
線単位の画信号P0が作成される。傾斜検出回路2
03はその画信号P0を受信し、画信号P0の先頭ビ
ツトから100〜200ビツト内および1500〜1600ビツ
ト内(傾斜検出マーク102,103はこの範囲
内に16ビツトの黒画素の連続として出現するもの
と仮定する)の黒画素数を計数し、16ビツト以上
か否かを識別することにより各走査線が傾斜検出
マーク102,103と交差したか否かを判別す
る。そして、傾斜検出マーク102,103のい
ずれを先に検出したか及びもう一方の傾斜検出マ
ークを検出するまでの走査線数を識別することに
より、入力用紙101と走査方向との傾斜角度を
判別し、傾斜角度を示す制御信号C0を傾斜補正
回路204に出力する。
傾斜補正回路は204、画信号P0と制御信号
C0を受信し、制御信号C0により入力用紙101
の傾斜角度を識別して画信号P0を適宜切り出すこ
とにより、傾斜による誤差を補正した傾斜補正画
信号P1を作成する。この動作は、例えば画信号P0
の第x走査線の1〜864ビツトと第(x+1)走
査線の865〜1728ビツトを切り出すことにより傾
斜補正画信号P1の第x走査線を作成するようにし
て行なうものである。
この傾斜補正画信号P1は位置補正回路205に
加えられ、位置補正回路205は、先ず各走査線
の先頭ビツトから1〜200ビツト内で8ビツト黒
画素が連続する部分を検出し、これを基準位置マ
ーク104と認識する(基準位置マーク104
は、前記範囲内に8ビツトの連続黒画素として出
現するものと仮定する)。そして、基準位置マー
ク104に相当する黒画素よりも後の傾斜補正画
信号P1のみを位置補正画信号P2としてタイミング
マーク検出回路206及び情報種別識別回路20
7に出力する。
次に、タイミングマーク検出回路206は、黒
画素が8ビツト以上連続する部分が複数走査線に
亘り同一位置に存在する場合には、これをタイミ
ングマーク105〜114と認識する(本実施例
では、基準位置マーク104から150aビツト〜
(150a+7)ビツト内(1≦a≦10)においてタ
イミングマーク105〜114に相当する黒画素
を検出できると仮定する)。そして、このタイミ
ングマーク105〜114を検出すると、位置補
正画信号P2におけるタイミングマーク105〜1
14の存在位置を指示する制御信号C1を情報種
別識別回路207、マーク処理回路208及び数
字処理回路209に出力する。
情報種別識別回路207は、制御信号C1及び
位置補正画信号P2を受信し、位置補正画信号P2
おける先頭ビツトから例えば150〜157ビツト内の
黒画素数を計数して所定の閾値と比較することに
より、情報種別識別マーク115の有無を判別す
る。そして、情報種別識別マーク115の「無」
を判別したときは、後に続く画信号はマーク情報
であるので、その位置補正画信号すなわちマーク
画信号Pmをマーク処理回路208に出力し、
「有」と判別したときは後に続く画信号は数字情
報であるので、その位置補正画信号すなわち数字
画信号Pnを数字処理回路209に出力する。本
実施例では、情報種別識別回路207は先ずマー
ク欄120〜135が存在する行に相当する位置
補正画信号P2を受信するため、マーク画信号Pm
がまず出力される。
マーク画信号Pmがマーク処理回路208に入
力されると、マーク処理回路208は先ず制御信
号C1により指示されるタイミングマーク106
のビツト位置(300〜307ビツト)におけるマーク
画信号Pm上に黒画素を8個検出できるか否かを
判別することにより、タイミングマーク116〜
117上を走査した走査線を判別する。そして、
タイミングマーク116,117上の走査線のビ
ツト位置150a〜(150a+7)ビツト(3a
10)の黒画素数を計数し、予め定めた閾値と比較
することによりマーク欄120〜135への記入
マークの有無を判別して、記入マークの有無を示
すマーク情報mを合成回路210に出力する。こ
れを受けて合成回路210は、マーク情報である
ことを示す情報識別フラグと情報長をヘツダとし
てマーク情報に付与して入力情報iを作成し、こ
れを情報処理装置210に入力する。
一方、情報種別識別回路207がガイドライン
付数字欄136〜139の存在する行に相応する
位置補正画信号P2を受信した場合には、位置補正
画信号P2中の150〜157ビツト内に8ビツトの黒画
素を計数することができるので、情報種別識別マ
ーク115が有と判別され、数字画信号Pnが出
力される。
数字画信号Pnが数字処理回路209に入力さ
れると、数字処理回路209は先ずマーク処理回
路208と同様の動作によりタイミングマーク1
18,119上の走査線を判別し、次に、マーク
処理回路208と同様の動作によりガイドライン
付数字欄136〜139への記入マークの有無を
検出し、且つ記入マークの有無を予め定めた数字
記入規則と比較判定することによりその情報を認
識し、数字情報nを作成して合成回路210に出
力する。これを受けた合成回路210は、数字情
報であることを示す情報識別フラグと情報長をヘ
ツダとして付与した入力情報iを作成して情報処
理装置211に入力する。なお、上記ヘツダは例
えば、16ビツト構成とし、先頭の2ビツトを情報
識別フラグとして利用しこれが“10”ならマーク
情報、“01”なら数字情報を表わすと定め、残り
の14ビツトを情報長として利用すれば良い。
以上の動作により、入力用紙101に記載した
マーク情報および数字情報をフアクシミリ送信機
201から情報処理装置211に入力することが
できる。
なお、本発明は以上の実施例に限定されること
なく本発明の目的を達成し得る範囲内で各種の変
更を行なうことが可能である。例えば第1図に於
いて、傾斜検出マーク102,103、基準位置
マーク104、タイミングマーク105〜11
4,116〜119、情報種別識別マーク11
5、マーク欄120〜135およびガイドライン
付数字欄136〜139は、その寸法、形状、位
置、個数を任意に設定することができ、この他の
情報を入力用紙101に記載するようにしても良
い。また、第2図に於けるフアクシミリ送信機2
01および情報処理装置211は遠隔に設置して
も良く、フアクシミリ送信機201と同様の走査
機構を有する送信機であればフアクシミリ送信機
201の代わりに使用することができる。更に、
フアクシミリ送信機201に冗長度抑圧符号化機
能を付加し且つ受信機202にその復号化機能を
付加することにより、フアクシミリ送信機201
と受信機202の間で冗長度抑圧符号化したフア
クシミリ信号を伝送する構成としても良い。ま
た、入力用紙101の傾斜角度検出方法、基準マ
ーク検出方法、タイミングマーク検出方法、マー
クおよびガイドライン付数字認識方法も上記以外
の各種の方法を採用することができる。
以上説明したように、本発明に依れば、入力用
紙上に傾斜検出マークを配置しこれを利用して画
信号上で傾斜補正を行なうので、入力用紙が走査
方向に対して傾斜した場合でも正確に情報を入力
することが可能となる。また、入力用紙上に情報
記入欄の傾斜角度と平行な基準位置マークを設
け、これを利用して入力用紙の主走査方向の位置
ずれを画信号上で補正するようにしているので、
位置ずれがあつても情報を正確に入力することが
でき且つ情報記入欄の傾斜角度をあらかじめ一定
にする必要がない利点を有する。同様に入力用紙
上にタイミングマークを配置しているので、情報
記入欄の位置および個数を予め決定しておく必要
がなく任意に選択できる効果を有する。更に入力
用紙上に情報種別識別マークを配置しこれを検出
するようにしているので、入力用紙上に複数種別
の情報を記載することができ、且つその記載位置
を任意に選択できる利点を有する。また、第2図
における情報種別識別回路207から出力される
画信号は傾斜および位置補正の行なわれた画信号
であり、従来のマーク処理回路あるいは数字処理
回路等を接続し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置に使用する入力用紙の一例
を表わす平面図、第2図は本発明の実施例を表わ
す要部ブロツク図である。 101は入力用紙、102,103は傾斜検出
マーク、104は基準位置マーク、105〜11
4,116〜119はタイミングマーク、115
は情報種別識別マーク、120〜135はマーク
欄、136〜139はガイドライン付数字欄、2
01はフアクシミリ送信機、202は受信機、2
03は傾斜検出回路、204は傾斜補正回路、2
05は位置補正回路、206はタイミングマーク
検出回路、207は情報種別識別回路、208は
マーク処理回路、209は数字処理回路、210
は合成回路、211は情報処理装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の行及び列に亘つて複数個配列され同一
    行内は同一傾斜角度で記載された情報記入欄の行
    方向及び列方向の配列ピツチを示すタイミングマ
    ークと、前記情報記入欄に記載する情報の種別を
    示す情報種別識別マークと、前記情報記入欄に平
    行に設けられた基準位置マークと、用紙の傾斜角
    度を検出するための傾斜検出マークとを記載した
    入力用紙を走査して得た画信号を送信する送信
    機、該送信装置からの画信号を受信する受信機、
    該受信機で得られた画信号から前記傾斜検出マー
    クを検出して前記入力用紙と前記走査方向との傾
    斜角度を識別しこれに基づいて傾斜補正画信号を
    作成する傾斜補正手段、該傾斜補正手段で得られ
    た傾斜補正画信号から前記基準位置マークを検出
    して該基準位置マークを原点とした位置補正画信
    号を作成する位置補正回路、該位置補正回路の位
    置補正画信号から前記タイミングマークを検出し
    前記複数個の情報記入欄に相当する有効画信号を
    切り出す手段、前記位置補正画信号から前記情報
    種別識別マークを検出し前記有効画信号を情報種
    別に対応して設けた複数個の処理回路に分配する
    手段、前記複数個の処理回路の処理結果を合成し
    て情報処理装置に入力する合成回路を具備したこ
    とを特徴とする情報入力装置。
JP72080A 1980-01-07 1980-01-07 Information input device Granted JPS5699580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP72080A JPS5699580A (en) 1980-01-07 1980-01-07 Information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP72080A JPS5699580A (en) 1980-01-07 1980-01-07 Information input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699580A JPS5699580A (en) 1981-08-10
JPS6253873B2 true JPS6253873B2 (ja) 1987-11-12

Family

ID=11481579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP72080A Granted JPS5699580A (en) 1980-01-07 1980-01-07 Information input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5699580A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229171A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Bridgestone Corp タイヤ情報読取方法および装置
JPH0250282A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Casio Comput Co Ltd データ読取り装置
JPH0668313A (ja) * 1992-10-30 1994-03-11 Casio Comput Co Ltd デジタルデータシンボル及びその記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699580A (en) 1981-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103788B1 (en) Method and apparatus for reading mark sheets
US4204193A (en) Adaptive alignment for pattern recognition system
US4608489A (en) Method and apparatus for dynamically segmenting a bar code
US4357596A (en) Multi-line scan mark verification circuit
US5038393A (en) Method of effectively reading data written on data sheet, and data reading apparatus therefor
JP2001307014A (ja) 二次元コード抽出方法
US4566039A (en) Facsimile system
JPS6253873B2 (ja)
JPS5824265A (ja) フアクシミリ送信機を用いたマ−ク読取方式
JPS5620382A (en) Information input system using facsimile transmitter
JPS60125057A (ja) フアクシミリを用いた文字認識装置
JPS5864575A (ja) 光学式文字読取装置
JP3135785B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3564987B2 (ja) 光学式文字読取装置
JP2824372B2 (ja) 帳票の認識装置
JPS58170165A (ja) マ−ク読取方式
JPS6362025B2 (ja)
JPH0221385A (ja) プリンタ装置
JP2935860B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0461395B2 (ja)
JPS59180783A (ja) 光学的文字読取装置
JP2507377B2 (ja) ファクシミリを用いた文字認識装置
JPS6311830B2 (ja)
JP2967343B2 (ja) デジタルデータ記録紙
JPS5866173A (ja) 行読取装置