JPS6253201A - 空気タイヤ式車両用車輪 - Google Patents

空気タイヤ式車両用車輪

Info

Publication number
JPS6253201A
JPS6253201A JP61201934A JP20193486A JPS6253201A JP S6253201 A JPS6253201 A JP S6253201A JP 61201934 A JP61201934 A JP 61201934A JP 20193486 A JP20193486 A JP 20193486A JP S6253201 A JPS6253201 A JP S6253201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
rim
ring
vehicle
wheel according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61201934A
Other languages
English (en)
Inventor
ウドー・フレリツヒス
ハインツ−デイーテル・ラツハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental Gummi Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Gummi Werke AG filed Critical Continental Gummi Werke AG
Publication of JPS6253201A publication Critical patent/JPS6253201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/12Appurtenances, e.g. lining bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/021Rims characterised by transverse section with inwardly directed flanges, i.e. the tyre-seat being reversed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/0206Seating or securing beads on rims using inside rim bead seating, i.e. the bead being seated at a radially inner side of the rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/20Rims for inverted bead tires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、剛性リムとI1(両用空気タイヤをイfし
、剛性リムは本質的に半径方向内側に向かって延在する
リムフランジを6 L、、これらのリムフランジには更
に半径方向外側に向かっては深溝が、モして゛1屯径方
向内側に向かってはそれぞれ一つの浅溝があり、lj両
用空気タイヤはリムフランジと隣接−4゛るリド、の甲
径方向内側側面のビートに固定さねでいる、空気タイヤ
式小両用巾輪に関する。
このような中肉用小輪はたとえば西トイ7国特許出願公
開第aooo4o+、>明細−)に記載されている。そ
の小両用中輪は中でも特にいわゆるパンク走行に適して
いる。なんとなれば空気の損失が生じるとタイヤは内壁
部でりlい環の支持面14に支承されて、&/iげられ
「に側方へ膨らむことができて、しかも折曲がる箇所は
できないからである。四トイ7国特1.1出願公開第3
019742号明細、1F涜び西ドイツ国特許出願公開
第3145252号明細書では公知のり(両川小輪を改
良して、゛I′径方向外側の深溝を11−2めてリド、
環の支持面を決定的に拡大することを提案している。し
かし、殆ど円筒状のりlい環をイ1゛するリド、は壁部
の肉厚が同じ場合には深溝リムの安定P1をも−、てい
ないことが分かった。
従ってこの発明の基本目的は、深溝りl・の安定特性を
維持して支持面が拡大される、始めに記載し7だ様式の
中肉用小輪の提供にある。
この課題は、リド・の深溝にはリング状の支持体が懸か
−)でおり、この支持体を11″確な、或いは僅かに湾
曲17だシリンダリングとして構成4るという、この発
明の特徴の構成によ−)で解決される。
この発明によ−)で支持面の拡張のみが達成されるので
はなく、四に支持面直径の拡大という利点も得られ、そ
こからバンク走行時の走行性能が向L4′るという結果
か生しる。リド、とタイヤを幅広くシ[[っ支tlt体
を取り外しIll能に4ることに、lっでタイヤの取り
付は方が容易になるという利点が得られる。何となれば
1(径方向外側の深溝は通常り11をタイヤの内部空間
に入れるために利用4−ることかできるからである。結
局、深溝の側壁+!<を、リドの半径方向内側にある浅
溝を被う充填リングのストッパとしても同時に役)γて
ることができる。
実施例を示した図について史に詳記4〜る。
第1図に示した小両用中輪では、縁部がビ ド芯2の巻
き付きによってビ ド3中に固定されているカ カス1
と、通常のゾレ カ4を41−するラジアルタイヤがり
lえ51〕に、ビ ド座面が、リド、環6の゛1−径方
向内側に置かれた座面の1−で゛lL、径方向内側に向
か−)で延在するりJ・フランジ7と隣1をするように
取り付けられている。リム環6はリド、ボウル8に固定
されている。リム5は半径方向外側に中心深溝9を、半
径方向内側に側方に置かれた取り付は浅iM I Oを
有゛4゛る。取り付は浅溝はリド、環6のほぼ1「直の
壁部11によって軸方向内側を限定されている。タイヤ
ビード3と壁部11の間の空間にはカバ リング12を
充填することがでΔ、カバ リングには空間13を設け
て重量を軽くするのが好都合である。
゛I′径方向外側の深溝9には支持体14を懸けである
。支持体は本質的に円筒状で、中心部が軽く外側へ湾曲
した支持リングとして構成してあり、す13環6の側部
に載置されている。支持体は金属或いは合成物質で造る
ことができ、リム環6に接着、焼ばめ或いはその他の方
法で固定することがでΔる。更に支持体は周方向に一部
分或いは多部分構成とすることができる。多部分構成の
場合には、深溝9を利用して一部分構成リム5をタイヤ
の内部空間に入れ、その後に支持体!4を取り付けるこ
とができる。支持体14を一部分構成にすると、半径方
向外側の直径が最大になって、なおもタイヤの取り付け
がtjf能になる。ごの構成はたとえば四ドイツ国特許
出願公開第3341043号明細書に記載されている。
第2図の例では支持体!4はリム環6の側面部分に取り
外し不能にたとえば深溝9の側壁に熔接して、結合しで
ある。リム環6の側方支持面を段落なl、に支持体14
の支承面に移行してパンクしたときの走行の場合の最良
の支持面ができるように支持体14の直径を決めること
が特に好都合である。更に支持体14をリム環6に熔接
してり1.5の補強が強められる。支[1r体14の中
には通気穴15がある。
第3図のリムではリム環6の側方部分が深溝の壁部11
になるとき!]へ径方向内側にずれていて、支持体14
の載置面16ができている。支持体14は半径方向外側
でもリム環6の側方部分と結合して同一平面に並ぶ。支
持体14は周方向に少なくとも゛、っ、できればそれ以
I−の、縁i1<が付き合イっされる部分から成る。
第4図は支持体14を有ケる、第1図に示したリド、の
部分をボ4’ok持体はやはりリド、環6の側方部分1
にあるが、リム環は側面に案内側部17を(1°4−る
。これらの案内側部は支持体14の側面移動を1111
 +l’−シ、支P¥体14を壁部11に固定iJ〜る
のに役)γつ。
第5図には第1図に示したリムの部分を示しである。こ
の部分でも支持体14はリム環6の側方m分1.に載置
されている。タイヤ内部への妨げられない通気を保証ケ
るために、支持体14には、周方向に相lノ:に間隔を
おいて切り欠き18を備えている。第6図は第5図のり
l、環6と支持体14の・1(而Vl−Vlで切った断
面を示4゛。
以1−の例でほぼ取直の壁部11は、カバーリング12
が−っのピ ト3の側方移動を防11−するために、ク
ランプ機能をももたなければならない場合には同時にカ
バ リングの安定ストッパーとしても使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリム深溝に懸かり11つ側部支持面1.に支持
体を有する車両用車輪の゛:4径方向部分断面図、第2
図は半径方向外側でり13環の側部支持面と同一・平面
1−に連結してりJ2環に溶接された支持体を(fする
第1図の車両用+lj輪のリムの半径方向部分断面図、
第3図は゛ヒ径方向深溝縁部に支持体用の載置面をfr
するりl、環と、半径方向外側で残りのリム環とも同一
11ノー而1−で連結1.ている載置支持体とを有4−
る、深溝リムの半径方向部分断面図、第4図は側面案内
側部を有する支持体を有4′る、第1図のリムの゛14
径方向部分断面図、第5図は通気穴を有゛4′る支持体
をもつり14の一部分の平径方向部分断面図、第6図は
第5図のリド・のVI  Vl甲而面沿う断面1ズ1で
ある。 図中符シ) 5・・・リド、6・・・リド環、9・・・深溝、14・
・・支持体、17・・・案内側部、18・・・穴。 F/G、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)剛性リムと車両用空気タイヤを有し、剛性リムは本
    質的に半径方向内側に向かって延在するリムフランジを
    有し、これらのリムフランジには更に半径方向外側に向
    かっては深溝が、そして半径方向内側に向かってはそれ
    ぞれ一つの浅溝があり、車両用空気タイヤはリムフラン
    ジと隣接するリムの半径方向内側側面のビードに固定さ
    れている、空気タイヤ式車両用車輪において、リム(5
    )の深溝(9)にはリング状の支持体(14)が懸かっ
    ており、この支持体(14)を正確な、或いは僅かに湾
    曲したシリンダリングとして構成してあることを特徴と
    する、空気タイヤ式車両用車輪。 2)支持体(14)の縁部の直径が高々そこのリム直径
    に支持体(14)の壁部の肉厚の2倍の厚さを足した長
    さに相当する、特許請求の範囲1)に記載の車両用車輪
    。 3)支持体(14)が一部分構成である、特許請求の範
    囲1)に記載の車両用車輪。 4)支持体(14)が多部分構成である、特許請求の範
    囲1)に記載の車両用車輪。 5)支持体(14)が金属製または合成物質製である、
    特許請求の範囲1)に記載の車両用車輪。 6)支持体(14)を、外側にリム環(6)の側面部と
    共に共通の支持面を形成するように深溝(9)中に配設
    してある、特許請求の範囲1)に記載の車両用車輪。 7)支持体(14)が半径方向内側の側面に案内側部(
    17)を有する、特許請求の範囲1)に記載の車両用車
    輪。 8)支持体(14)に通気穴(18)が備わっている、
    特許請求の範囲1)に記載の車両用車輪。
JP61201934A 1985-08-31 1986-08-29 空気タイヤ式車両用車輪 Pending JPS6253201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3531177.0 1985-08-31
DE19853531177 DE3531177A1 (de) 1985-08-31 1985-08-31 Luftbereiftes fahrzeugrad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253201A true JPS6253201A (ja) 1987-03-07

Family

ID=6279854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201934A Pending JPS6253201A (ja) 1985-08-31 1986-08-29 空気タイヤ式車両用車輪

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4782877A (ja)
EP (1) EP0217078A1 (ja)
JP (1) JPS6253201A (ja)
DE (1) DE3531177A1 (ja)
GR (1) GR862087B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669155A5 (de) * 1986-03-14 1989-02-28 Fischer Ag Georg Fahrzeugrad.
DE8607101U1 (de) * 1986-03-14 1986-06-12 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Füllring für ein Fahrzeugrad
JPS6439103U (ja) * 1987-09-04 1989-03-08
DE3833749A1 (de) * 1987-12-18 1989-07-06 Mannesmann Ag Luftbereiftes fahrzeugrad
US5279347A (en) * 1989-12-21 1994-01-18 Sumitomo Rubber Industries, Limited Tire and wheel rim assemblies
DE19837712A1 (de) * 1998-08-20 2000-03-02 Continental Ag Fahrzeugrad
KR20160116741A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 현대자동차주식회사 자동차용 휠 공명기

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE161410C (ja) *
AT165434B (de) * 1946-09-25 1950-02-25 Semperit Ag Felgenband aus Kautschuk od. dgl. für Tiefbettfelgen
US3930527A (en) * 1970-06-20 1976-01-06 Dunlop Holdings Limited Tire and wheel assembly
GB1331322A (en) * 1971-02-17 1973-09-26 Magnesium Elektron Ltd Wheel
US3999587A (en) * 1972-12-06 1976-12-28 Dunlop Limited Pneumatic tire and wheel rim assemblies
DE2405141A1 (de) * 1974-01-31 1975-08-14 Kronprinz Ag Fahrzeugrad mit tiefbettfelge
JPS527501A (en) * 1975-01-21 1977-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd Annular elastic member for assembling wheel rim and pneumatic tire and the assembly of the tire
DE2556870A1 (de) * 1975-12-17 1977-06-23 Uniroyal Ag Fahrzeugluftreifen mit einer einrichtung zur sicherung von laufeigenschaften bei reifenpanne
DE3000428C2 (de) * 1980-01-08 1988-04-14 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
DE3019742C2 (de) * 1980-05-23 1989-03-16 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
US4391317A (en) * 1980-08-15 1983-07-05 Savage Bernard J Band device for retaining a tire on a wheel rim
DE3145258A1 (de) * 1981-11-14 1983-05-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "frontspoiler fuer kraftwagen"
DE3145252A1 (de) * 1981-11-14 1983-05-19 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
DE3236232A1 (de) * 1982-09-30 1984-04-05 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fuellring fuer das tiefbett von luftbereiften raedern
DE3238662A1 (de) * 1982-10-19 1984-04-19 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren zum einbringen eines tiefbettfuellringes in eine luftreifenfelge
DE3246131A1 (de) * 1982-12-13 1984-06-14 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
EP0131117B1 (de) * 1983-07-11 1987-08-12 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugrad
DE3341043A1 (de) * 1983-11-12 1985-05-23 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
DE3400649A1 (de) * 1984-01-11 1985-07-18 Jonny 4000 Düsseldorf Janus Fahrzeugrad
DE3426605A1 (de) * 1984-07-19 1986-01-30 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
DE3501116A1 (de) * 1985-01-15 1986-07-17 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad
DE3512330A1 (de) * 1985-04-02 1986-10-09 Mannesmann Kronprinz Ag, 5650 Solingen Fahrzeugrad mit notlaufeigenschaften

Also Published As

Publication number Publication date
DE3531177A1 (de) 1987-03-12
EP0217078A1 (de) 1987-04-08
GR862087B (en) 1986-08-14
US4782877A (en) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61211101A (ja) 車輌用車輪
US4770220A (en) High strength three-piece wheel
JP2000351302A (ja) ホイール・リム
US4466670A (en) Three piece wheel for vehicle tires
JPS5813366B2 (ja) 車輪
US6238006B1 (en) Vehicle wheel having a balance weight retention shoulder
US4305622A (en) Wire wheels sealing structure
JP2003523861A (ja) 車両車輪
JPS63130412A (ja) 車輌用タイヤ構造
JPS6253201A (ja) 空気タイヤ式車両用車輪
KR20010053573A (ko) 외측으로 경사진 시트를 가진 림을 구비한 휠
JP3992566B2 (ja) リムホイールの製造方法
US20190366764A1 (en) Vehicle wheel
WO1995008448A1 (en) Full face fabricated vehicle wheel
JPS6136004A (ja) 車両用車輪
US4363521A (en) Wheel disc offset attachment to wheel rim
JPS6313841B2 (ja)
JPS63255101A (ja) 空気入りタイヤの車輸リム
JPS6071301A (ja) 車両用車輪
JPS6243303A (ja) 自動車車輪
US4655270A (en) Wheel rim for a pneumatic tire
US7216683B2 (en) Runflat device for a motor vehicle, and a mounted assembly incorporating it
US4153302A (en) Motor vehicle safety wheel
JPS61249801A (ja) 車両用空気タイヤのリム
JPH11245605A (ja) リ ム