JPS6253068A - 読取り装置 - Google Patents

読取り装置

Info

Publication number
JPS6253068A
JPS6253068A JP60192724A JP19272485A JPS6253068A JP S6253068 A JPS6253068 A JP S6253068A JP 60192724 A JP60192724 A JP 60192724A JP 19272485 A JP19272485 A JP 19272485A JP S6253068 A JPS6253068 A JP S6253068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scanning direction
passage hole
light passing
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60192724A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Matsuyama
松山 千秋
Yasuo Nishiguchi
泰夫 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP60192724A priority Critical patent/JPS6253068A/ja
Publication of JPS6253068A publication Critical patent/JPS6253068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばファクシミリ装置の小型化を目指した
もので、実質上原稿と寸法的に1:1に対応させた光電
変換素子アレイを配置した密着型イメージセンサなどの
読取り装置に関するものである。
〔先行技術〕
密着型イメージセンサには、第1図に示す通り、原稿と
寸法的に実質上l:1に対応させた光検知部2が原稿1
に密着し、蛍光灯3などの光源が原稿1を投光し、その
反射光を光検知部2で受光する形式が提案されている。
この形式によれば光検知部2には主走査方向Xに光電変
換素子アレイが形成されており、例えば原稿1を副走査
方向Yに移動させて原稿lの画像を読取るものである。
かかる光検知部には、光源から光通過孔を介して原稿を
投光し、その反射光を光通過孔近傍の光導電体で受光す
るようにした装置が提案されており、例えば米国特許第
4149197号や特開昭58−38061号公報があ
る。
〔先行技術の問題点〕
前者の米国特許には各光電変換素子に対して1個の光通
過孔を形成するのが特徴であり、後者の日本公報におい
てはその改良として各光電変換素子に対応して複数個の
光透過用開口部を形成して無駄のない照明を行い、S/
N比を向上させようとしている。
しかしながら、前記米国特許には光通過孔の開口長につ
いては何ら記載されておらず、また日本特許公報につい
ては開口の形成に非常な精度が要求されるため製造上困
難である。
〔発明の目的〕
本発明者等は上記事情に鑑みて鋭意研究の結果、本発明
に係る読取り装置が特徴とする光通過孔の開口形状を副
走査方向に大きくすれば読取り信号強度が大きくなるこ
とを見い出した。
従って本発明は上記知見により完成されたものであり、
その目的は読取りの解像力を低下させないで出力信号強
度を大きくした読取り装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、基板の第1板面に共通電極、光導電体
及び個別電極を形成し、且つ該基板の第2板面側に光源
を配置して共通電極及び光導電体に光通過孔を一体的に
設けると共に該光通過孔を一次元的に複数個形成し、該
光源から該光通過孔を介して第1板面側の被検知体を投
光し、その反射光を光通過孔近傍の光導電体で受光して
読取り信号が得られるようにした読取り装置において、
前記光通過孔の形状を副走査方向の開口長が主走査方向
の開口長よりも大きくなるようにしたことを特徴とする
読取り装置が提供される。
〔実施例〕
本発明は光通過孔を形成した読取り装置に係るものであ
って、この光通過孔の形状を副走査方向の開口長が主走
査方向の開口長よりも大きくなるようにしたことを特徴
としている。
以下、第2図乃至第4図は本発明の一実施例を示す読取
り装置であり、第4図は第3図中切断面線Z−Zから見
た断面図である。
即ち、電荷蓄積型の電気回路を示した第2図によればア
モルファスシリコン半導体などによって実現されるフォ
トダイオードDIl〜Dli、 D21〜D211D3
1〜D311 ・・・Dn1〜Dniは複数nのグルー
プ01〜Gnにグループ化される。一つのグループG1
では、フォトダイオードDll〜Dliは共通電極P1
に接続される。この共通電極P1は負荷抵抗R1を介し
てバイアス電源4に接続される。共通型iPlはバッフ
ァアンプAlに接続され、ライン5に信号を導出する。
フォトダイオードDIl〜Dliは、アナログスイッチ
Sll〜Sliを介してライン6に接続され、このライ
ン6はバイアスtaI4の他方の端子に接続されて接地
される。アナログスイッチSll〜Sitは、シフトレ
ジスタSRに接続される。このようなグループG1に関
する構成は、残余のグループG2、G3、・・・・・G
nに関しても同様であり、対応する参照符を付して説明
を省(。シフトレジスタSRはアナログスイッチS11
〜S1i、 S21〜S2i、 S31〜5311・・
・・・、Snl〜Sniを順次的に1つずつ導通して走
査する。フォトダイオードD11〜Dliは、蓄積コン
デンサC1l〜C1iで示される素子並列容量を有する またアナログイッチ311〜Sliには、それぞれ入力
容量Sll〜Sliを有する残余のグループG2、G3
、・・・・・、Gnに関しても同様である。
シフトレジスタSRがアナログスイッチSll〜Sni
を順次的に導通して走査し、例えばアナログスイッチ3
11が導通した場合を想定する。この場合、フォトダイ
オードDllが受光している時、バイアス電源4から負
荷抵抗R1、フォトダイオードDll及びアナログスイ
ッチSllを介して電流が流れる。この共通電極P1に
おけるフォトダイオードDllの受光量に対応した電圧
は、バッファアンプA1からライン5に導出される。こ
うして残余のフォトダイオードD12〜Dliも同様に
検出され、また他のグループG2、G3、・・・・・、
Gnに関しても同様である。アナログスイッチS11が
導通し、このとき、フォトダイオードDllが受光して
いると、グループGlの残余フォトダイオードD12〜
Dliに並列接続された蓄積コンデンtc12〜C1i
及び残余のアナログスイッチSL2〜Sliの入力容量
5C12〜5C1iの電荷がフォトダイオードDllを
介して流れ、その分だけバイアス電源4から負荷抵抗R
1を介する電流値が減少することになる。
また、第3図及び第4図においては光透過性の透明材料
、例えばガラスなどから成る基板6上には、共通電極P
1、P2が間隔をあけて形成される。共通電極P1、P
2はクロムやアルミニウムなどが蒸着されて形成される
。共通電極P1、P2上には、フォトダイオードDll
〜Dli、 D21〜D2iを形成するためのa−St
光導電体7が形成される。光導電体7上には、スズ−イ
ンジウム酸化物などのような光透過性の透明な材料から
成る透明電極8がスパッタまたは蒸着により形成される
透明電極8は、フォトダイオードDIl〜Dniに個別
的に形成される。この透明電極8には、引出し電極9が
個別的に接続される。引出し電極9は、クロムが蒸発さ
れて形成される。最上部には、光透過性の透明な材料、
例えばガラスなどから成る保護層10が形成される。共
通電極P1、光導電体7及び透明電極8には、光通過孔
11が形成される。
基板6の背後には、光源としての蛍光灯3が配置される
。保護層10の上方には、原稿1が配置される。蛍光灯
3からの光は、基板6、保護層10を経て、原稿lに照
射される。原稿1の反射光は、光通過孔ll付近の透明
電18を透過し、光導電体7によって受光される。こう
して、光通過孔11の近傍にフォトダイオードD11”
Dniが形成される。
光通過孔11は、原稿1の幅方向、即ち、蛍光灯3の軸
線方向に沿って間隔をあけて配置される。
基板6上にはシフトレジスタSRなどの集積回路が搭載
される。
本発明の実施例によれば、光通過孔の形状を副走査方向
(Y方向)の開口長すが主走査方向(X方向)の開口長
aよりも大きくすることが重要である。
即ち、本実施例において第5図に示す光通過孔を、例え
ばb bq2a(−21>になるように形成すると第6
図に示す従来の光通過孔(a−b−1)に比べて約1.
5〜1.7倍の出力信号強度が得られることを実験によ
り確かめた。尚、図中、X%Yは一画素光たりのX方向
及びY方向の大きさとした。
斯様に優れた出力信号強度が得られる理由については、
光通過孔の面積を2倍としたために光源からの投光量が
大きくなったためであるが、第7図に示すように光通過
孔の面積を2倍にするために一辺をJ”ittに設定し
た正方形状の光通過孔にすると出力信号強度が大きくな
っても原稿からの反射光が隣接する受光素子にもれるこ
とが判明しており、光通過孔をX方向に大きくすること
に対しては高解像力を得んがために望ましいことでない
即ち、今日層も一般的に用いられているGmファクシミ
リ (例えば、主走査8ドツト/llll11、副走査
7.7ドツト/mm)については、−画素当たりX=1
25 μm、y=130 μmに相当し、また本実施例
においてはx=110μn+、y−120μmで製作し
ており、x 〜100〜125 pwr 、 y =8
0〜150μmの範囲内に設定することができる。
そして、光通過孔の面積を大きくすれば入射光量が大き
くなって出力信号強度が大きくなるが、原稿からの反射
光は光通過孔に近いほど強く受光し、これから離れるに
つれて受光量が小さくなっており、概ね光通過孔の周囲
近傍で受光している。
従って、光通過孔の形状を設定するに当って、X方向の
開口長aを一画素光りのX方向の大きさXに対して2分
の1以下にするのが望ましい。
更に本発明においては、光通過孔のX方向の開口長すを
原稿送りのピッチ以下に設定する必要があり、これによ
りY方向での画素の重なりが生じなくて解像力を低下さ
せることがない。
更にまた本発明においては、光通過孔の形状を上記実施
例のように長方形にする以外、第8図(A)乃至(D)
に示す通り、種々の形状の光通過孔が考えられる。
〔発明の効果〕
以上の実施例より明らかな通り、本発明の読取り装置は
読取り解像力を低下させないで出力信号強度が大きくな
り、これによりノイズ成分を相対的に小さくしてS/N
比を向上させることができ、且つ読取り速度を大きくす
ることができる。
又、光通過孔の面積が大きくなったことに伴ってこの孔
の製造工程上のバラツキが小さくなり、その結果出力信
号強度のバラツキが小さくなって高信鎖性の読取り装置
が提供される。
尚、本発明は上記実施例に限られるものでなく、本発明
の要しを免税しない範囲で種々の変更、改良などを加え
た他の読取り装置についても適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る読取り装置の読取り系を示す概略
図、第2図は本発明に係る電気回路図、第3図は本発明
の実施例に用いられる読取り装置の斜視図、第4図は第
3図中切断面*2−2から見た断面図、第5図は本発明
に係る実施例の読取り装置における光通過孔及びその近
傍を示す概略図、第6図及び第7図は比較例としての光
通過孔及びその近傍を示す概略図、第8図(A)乃至(
D)は他の実施例としての光通過孔及び近傍を示す概略
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板の第1板面に共通電極、光導電体及び個別電極を形
    成し、且つ該基板の第2板面側に光源を配置して共通電
    極及び光導電体に光通過孔を一体的に設けると共に該光
    通過孔を一次元的に複数個形成し、該光源から該光通過
    孔を介して第1板面側の被検知体を投光し、その反射光
    を光通過孔近傍の光導電体で受光して読取り信号が得ら
    れるようにした読取り装置において、前記光通過孔の形
    状を副走査方向の開口長が主走査方向の開口長よりも大
    きくなるようにしたことを特徴とする読取り装置。
JP60192724A 1985-08-31 1985-08-31 読取り装置 Pending JPS6253068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192724A JPS6253068A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192724A JPS6253068A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253068A true JPS6253068A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16296008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192724A Pending JPS6253068A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253068A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838061A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Hitachi Ltd 密着型イメ−ジセンサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838061A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Hitachi Ltd 密着型イメ−ジセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654536A (en) Contact color image sensor
US4703169A (en) Reading apparatus having PIN structure wherein storage and parasitic capacitance differs
JPS582501B2 (ja) 受光素子
US4922117A (en) Photoelectric conversion device having a constant potential wiring at the sides of the common wiring
JPH0193165A (ja) 密着型イメージセンサ
US4659920A (en) Image sensor arrays with series redundancy
US6549684B2 (en) Image sensor having an array with integrated control circuitry which includes constantly-illuminated photodiodes
JPS6253068A (ja) 読取り装置
US4719345A (en) Reading apparatus with improved clarity
US4737852A (en) Photoelectric image sensor
JPS63102361A (ja) 密着型固体撮像装置
JPS6091759A (ja) 読取り装置
JPS58195356A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPH0380385B2 (ja)
JPS6317554A (ja) 光導電装置
KR930007530B1 (ko) 이미지 센서
JPS5941629B2 (ja) 文字図形読取装置
JPS6124271A (ja) イメ−ジセンサ
KR930011229B1 (ko) 광원으로 이엘소자를 결합시킨 완전 밀착형 이미지 센서의 구조
JPS6182570A (ja) 読取り装置
JPS61287167A (ja) 読み取り装置
JPS6222299B2 (ja)
JP3140437B2 (ja) イメージセンサ
JPH06151799A (ja) 一次元光センサ
JP2002314060A (ja) イメージセンサおよびその製造方法