JPH0380385B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0380385B2
JPH0380385B2 JP57077889A JP7788982A JPH0380385B2 JP H0380385 B2 JPH0380385 B2 JP H0380385B2 JP 57077889 A JP57077889 A JP 57077889A JP 7788982 A JP7788982 A JP 7788982A JP H0380385 B2 JPH0380385 B2 JP H0380385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
photoelectric conversion
block
circuit
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57077889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195373A (ja
Inventor
Fujio Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57077889A priority Critical patent/JPS58195373A/ja
Priority to US06/489,748 priority patent/US4575638A/en
Publication of JPS58195373A publication Critical patent/JPS58195373A/ja
Publication of JPH0380385B2 publication Critical patent/JPH0380385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1931Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays with scanning elements electrically interconnected in groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体光電変換装置に関し、特にフアク
シミリ等の原稿読取装置の小型化、低価格化のた
めに、そのセンサ部に使用される密着型イメージ
センサに関する。
近年フアクシミリ等の原稿読取装置において、
小型化と低価格化を目的として、原稿面と1対1
に対応し光学系の小型化が計れる密着型イメージ
センサの開発が盛んになつている。これを実現す
る方法として数種のイメージセンサが考案されて
いるが、これらのイメージセンサは駆動方法の点
から蓄積型と非蓄積型に大別される。前者はフオ
トダイオード等の光電変換素子に一行走査する時
間中に光によつて発生した電荷を蓄積し、これを
読取るもので、電荷を蓄積するため暗と明の信号
比も大きく、特に光応答が高速であるという長所
を持つている。現在のところサチコン膜を使つた
もの、あるいは非晶質シリコン膜を使つたもの等
が発表されている。後者は電荷の蓄積を行わず、
単に光導電体としての性質を利用し原稿面で反射
された光の強弱をセンサ素子の抵抗の変化として
検出するもので、光の2次電流を利用するため光
応答が遅いという欠点を持つている。
しかし、いざセンサを駆動することになると、
現在のところ蓄積型のイメージセンサにはシフト
レジスタをアナログスイツチアレイの機能を備え
た専用ICが必要であるという大きな欠点がある。
一方非蓄積型イメージセンサでは、電極の一方に
整流性接触を持たせることによつてマトリツクス
型の駆動が可能であり、スイツチ数が少くてす
み、専用ICが不要であり、コストの点で非常に
有利である。この蓄積型イメージセンサの欠点を
解決する方法としてこのICに相当する部分を同
一基板上に作り込んだ薄膜トランジスタによつて
構成してしまうことが考えられるが、これは次の
2つの理由のため現在のところこの応用で発表さ
れた例はない。一つは一般に薄膜トランジスタの
移動度が単結晶で作られたトランジスタに比べ非
常に小さく、応答速度が遅いことで、そのために
高速のスイツチングができないことである。もう
一つは、大面積にわたつて薄膜トランジスタを再
現性よく均一にしかも集積化して作ることが難し
いことである。また、比較的高速な薄膜トランジ
スタアレイと蓄積型イメージセンサアレイを同一
基板上に作ると、プロセスが非常に複雑になつて
しまうということも2次的な理由として上げられ
る。
本発明の目的は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、上記欠点を除去せしめ、蓄積型のイメージ
センサアレイと薄膜トランジスタアレイを用い、
ICが不要でかつ高速な固体光電変換装置を提供
することにある。
上記目的を達成するため、本発明の固体光電変
換装置においては、基板上に蓄積型イメージセン
サアレイと薄膜トランジスタアレイを対にして設
け、該薄膜トランジスタアレイを同数の素子から
なるブロツクに分割し、これをさらに奇数ブロツ
ク群、偶数ブロツク群に分け、それぞれの群にお
ける、それぞれのブロツクごとに対応する薄膜ト
ランジスタを接続してなる2つの配線群によつて
1ブロツク中の薄膜トランジスタと同数の検出回
路とこれを走査する走査回路からなる2つの読読
回路に接続し、奇数ブロツク、偶数ブロツクのス
イツチングを交互に行い、1つのブロツクにおけ
る信号の検出は同時に行うことを特徴とする。
以下、本発明の基本構成といくつかの実示例を
図示しながら、本発明の固体光電変換装置の原理
及び効果を説明する。
第1図は本発明の固体光電変換装置の基本構成
を示している。第1図aにおいて1は1〜nまで
の各ブロツクを順次スイツチングするブロツク駆
動回路、2は蓄積型イメージセンサアレイと薄膜
トランジスタアレイの1つのブロツクを示してお
り、その具体的な構成は第1図bに示す通りであ
る。1ブロツクは図に示すようにm個のセンサ素
子と薄膜トランジスタ素子の対からなり、ブロツ
クはn個あるため全体のビツト数をn×m個であ
る。3,4はそれぞれm個の検出回路とこれを走
査する走査回路等からなる読取装置で、3は奇数
ブロツク用、4は偶数ブロツク用である。5はセ
ンサに電圧を印加するための電源であるが、ここ
をグランドにして、この電源を3,4の読取回路
に含める方法もある。6,7は各ブロツクのそれ
ぞれ対応するビツトつまり各ブロツクのそれぞれ
j番目のビツトから出る信号線を共通に結びこれ
を読取回路に接続する共通配線群で、6は奇数ブ
ロツク用、7は偶数ブロツク用である。また8は
各ブロツクの薄膜トランジスタの共通ゲートから
ブロツク駆動回路1に至る配線群である。第1図
bにおいて9は蓄積型イメージセンサの共通電
極、10は蓄積型イメージセンサの1ビツトの等
価回路を示しており、図に示すように1ブロツク
中にm個のセンサ素子がアレイになつておりS
(i,j)はiブロツクのj番目のセンサ素子を
示している。11は薄膜トランジスタであり、図
に示すようにセンサ1ビツトに対し1個ずつ直列
に接続されており、ゲートは共通にして配線12
によつてブロツク駆動回路1に接続されている。
この配線12がn本まとまつたものが配線群8で
ある。また13は読取回路3または4に至る配線
群であり、それぞれS(1,j),S(3,j),S
(5,j)…あるいはS(2,j),S(4,j)S
(6,j)…のビツトから出ている配線を共通に
した配線群が6,7である。
動作の概略を第2図を用いて説明する。第2図
は1〜4ブロツクまでのブロツク駆動回路による
スイツチングと読取回路の検出と走査のタイミン
グの一例を示したものである。まずブロツク駆動
回路1によつてブロツク1の薄膜トランジスタア
レイがON状態となり、1ビツト目からmビツト
目までのセンサ素子に蓄積された信号電荷の検出
が、読取回路3のm個の検出回路で始まる。薄膜
トランジスタは図に示すように遅い応答速度を持
つているのでブロツクのスイツチング時間はこの
ことを計算に入れて設定されなければならない。
ここで薄膜トランジスタがほぼ定常状態となつて
ブロツク1の信号検出が完了する。次にブロツク
1のスイツチングパルスがOFFし、ブロツク2
のスイツチングが始まつて今後は読取回路4によ
るブロツク2の信号検出が始まり、この間に読取
回路3は先に検出回によつて検出したブロツク1
の1〜mビツトの信号の走査を行う。以下2つの
読取り回路は検出と走査を交互にくり返し、nブ
ロツクまでの信号を読取つていく。
このように1ブロツク中の薄膜トランジスタの
スイツチングを同時に行い信号電荷を一旦移動さ
せるという操作を行うことによつて応答速度の遅
い薄膜トランジスタを使用しても実効的に走査速
度を上げることができる。たとえば応答速度が
100μsecの薄膜トランジスタをスイツチとして用
い、1ブロツク10ビツトとすると、個々の薄膜ト
ランジスタをスイツチングして行つたのでは10ビ
ツトスイツチングするために、OFFの時間も考
えて2msecかかるところを20分の1の100μsecで
行うことができ逆に考えればトランジスタの応答
速度を20倍速くしたのと同じ効果を得ることがで
きる。またこの場合走査回路の走査用スイツチの
スイツチング速度は約10μsecでよい。これは本発
明の方法を用いない場合の時間とほぼ同じであ
る。
ここで、スイツチの特性にばらつきがあつた場
合のことを考える。ON、OFFのスレシホールド
電圧のばらつきの問題はゲート電圧を適当にとる
ことによつて解決できるので、主な問題点はON
抵抗とそれに起因する応答速度である。しかし電
荷蓄積型の読取動作では信号は電荷であり、薄膜
トランジスタのON抵抗にばらつきがあつても、
信号電荷がすべて検出回路に入れば問題はなく、
応答速度のみが問題となる。本発明の装置及び方
法を用いれば、応答速度の遅い薄膜トランジスタ
を用いても速いスイツチングが可能であり、しか
も1ブロツク中の素子数mを適当な値にすること
ができるため、ある程度応答速度のばらつきを予
想してmの値を決めておけばこの問題も解決する
ことが可能である。したがつて本発明によれば、
歩留りよく固体光電変換装置を得ることができ
る。
第3図は別の動作タイミング例で、第3図a,
bとも薄膜トランジスタが完全にOFFしてから
走査を開始してしる。これは薄膜トランジスタの
スイツチングに伴う雑音を考慮したもので、この
雑音の主なものは薄膜トランジスタのゲートとソ
ースあるいはドレイン間の容量を通したスイツチ
ングパルスのフイードスルーや、ON−OFFに伴
うチヤネル電荷の変動によるもので、ON時と
OFF時にそれぞれ逆相の雑音が生じるため完全
にOFFすればこれを打消すことができる。第3
図aは読取回路の走査時間が1ブロツクの走査時
間と同じで薄膜トランジスタの応答速度が1ブロ
ツクの走査時間の半分の場合で、第3図bは、走
査回路のスイツチング速度を速くしたもので、雑
音を考慮しても走査時間を短くすれば第2図の場
合に近づけることができる。
次に読取回路の検出回路と走査回路について3
つの実施例とスイツチングのタイミングチヤート
を図示しながら動作を説明する。第4図は読取回
路の3つの実施例を示している。第4図aにおい
て14はリセツト可能な積分器、15はスイツチ
ング用FETを示している。また1,2,…mは
それぞれのブロツクの1番目からm番目の信号線
に対応している。積分器のリセツト及びFETの
スイツチングは読取回路内の駆動回路によつて行
われるものとする。この実施例の場合検出回路は
積分器であり、蓄積型イメージセンサ上の信号電
荷をこの積分器で積分し、これをスイツチング用
FETを順次ONさせることによつて読取る。その
後積分器にリセツトをかければ読取回路は初期状
態に戻る。この様子を第5図aに示す。第4図b
において16は信号電荷蓄積用コンデンサ、17
はリセツト用FET、18はスイツチング用FET、
19は積分器もしくはバツフアアンプであり、1
9が積分器の場合、信号電荷蓄積用コンデンサに
蓄積された電荷はすべて積分器に流れ込むため1
7のリセツト用FETは必要ない。第5図bは1
9が積分器の場合のタイミングチヤートを示して
おり、リセツトパルスは該積分器に入る。動作は
第5図aの場合に比べ積分器が1個であるため積
分器のリセツトが1ビツトごとに必要なことと、
前述したようにリセツト用FETが不要で全ビツ
ト同時にリセツトすることがないという点が異る
だけで基本的にはほとんど同じである。また19
がバツフアアンプの場合のタイミングは第5図a
と同じである。第4図cにおいて20は検出回路
であり、その構成は21の読出し抵抗とプトアン
プからなる初段の検出悪、22のサンプルホール
ド回路、23のコンパレータ、24のTTLや
CMOSレベルへの変換器である。25はパラレ
ルシリアル変換型のシフトレジスタからなる走査
回路である。この実施例では上記検出回路によつ
て信号を白黒2値のレベルに変換するところまで
行い、この2値化された信号をシフトレジスタで
走査する。また、この後の信号処理系の構成によ
つては、シフトレジスタによる走査を行なわず、
1ブロツクの信号をブロツクごとに処理するよう
なことも可能である。例えば1ブロツクの素子数
を8とし、8ビツトマイクロプロセツサを用いて
ブロツクごとに信号処理を行えばこの後の信号処
理回路を簡単にすることができる。
次に蓄積型イメージセンサ素子と薄膜トランジ
スタの部分の一実施例を第6図に示す。この実施
例はセンサ、トランジスタともに非晶質シリコン
をその材料に用いたもので、26はガラス基板、
27はSnO2やITOなどの透明共通電極、28は
Cr等の金属でできた遮部で副走査方向のセンサ
の開口部の長さを決めている。29は厚さ100〜
200Å程度のSi3N4膜、30はボロンや酸素等を
ドーピングして高抵抗化した膜厚2〜3μmの非晶
質シリコン膜、31はボロンをドービングした膜
厚0.2〜0.4μmのP型の非晶質シリコン膜で、2
9,31が電荷注入阻止の役目をするブロツキン
グ層、30が光によつて電荷を発生させる層であ
り29〜31で蓄積型イメージセンサをなしてい
る。32はセンサの上部個別電極と薄膜トランジ
スタのドレイン電極とを兼ねたA電極、33は
Aのソース電極、34は膜厚1〜2μm程度のノ
ンドープの非晶質シリコン膜、35は膜厚0.1〜
0.5μmのSi3N4膜で薄膜トランジスタの絶縁層で
ある。36はAのゲート電極であり33〜36
で薄膜トランジスタを形成している。37は薄膜
トランジスタに光が入射するのを防ぐ遮光膜で、
もし装置の構造上、素子のある方の面からも光が
入るのなら薄膜トランジスタの上にもつけなくて
はならない。これは薄膜トランジスタに使用した
非晶質シリコンが光導電性を持つためである。3
8は原稿からの光である。
この実施例のように本発明の固体光電変換装置
のセンサ部と薄膜トランジスタの部分は同一基板
上に同じ材料で形成することもでき、また製造方
法によつては同一の製造装置で連続的に膜を形成
することもでき、生産性、信頼性よくまた安価に
製造することが可能である。他の例としては蓄積
型イメージセンサとしてサチコンやcdsあるいは
cdse等を使つたもの、薄膜トランジスタとして同
じくcds、cdse等を材料として用いたものやSiの
蒸着で形成した多結晶Siあるいは非晶質シリコン
をレーザーアニールして多結晶化したものを材料
として用いたものでもよい。
以上のごとく本発明によれば、高感度で高速な
蓄積型イメージセンサを用い、しかも専用IC不
要の駆動回路を有する固体光電変換装置が得ら
れ、フアクシミリ装置の高速化、小型化、低価格
に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明の固体光電変換装置の基
本構成、第2図、第3図a,bは読取のタイミン
グチヤート、第4図a,b,cは読取回路部の3
つの実施例、第5図a,bは読取回路の走査のタ
イミング例、第6図は蓄積型イメージセンサと薄
膜トランジスタの一実施例を示している。 1……ブロツク駆動回路、2……蓄積型イメー
ジセンサと薄膜トランジスタアレイの1ブロツ
ク、3,4……読取回路、5……電源、6,7…
…共通配線群、8……配線群、9……共通電極、
10……蓄積型イメージセンサ素子、11……薄
膜トランジスタ、12……共通ゲート、13……
配線群、14……積分器、15,18……スイツ
チング用FET、16……信号電荷蓄積用コンデ
ンサ、17……リセツト用FET、19……バツ
フアアンプまたは積分器、20……検出回路、2
1……初段検出回路、22……サンプルホールド
回路、23……コンパレータ、24……レベル変
換器、25……シフトレジスタ、26……ガラス
基板、27……共通電極、28……遮光膜、29
……Si3N4膜、30……高抵抗非晶質シリコン
膜、31……P型非晶質シリコン膜、32……ド
レイン電極を兼ねたセンサの上部個別電極、33
……ソース電極、34……非晶質シリコン膜、3
5……Si3N4膜、36……ゲート電極、37……
遮光膜、38……信号光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蓄積型で動作する一次元あるいは二次元のイ
    メージセンサにおいて各光電変換素子ごとに直列
    に薄膜トランジスタを設け、該薄膜トランジスタ
    を、それぞれ同じ個数からなるブロツクに分割
    し、同一ブロツク中の薄膜トランジスタのゲート
    を共通にしたセンサ部を具備し、奇数番目のブロ
    ツク群と偶数番目のブロツク群においてそれぞれ
    のブロツクごとに対応する薄膜トランジスタを接
    続してなる2つの配線群によつて、1ブロツクの
    素子数と同数の検出回路とその出力を走査する走
    査回路からなる奇数ブロツク用と偶数ブロツク用
    の2つの読取回路を接続し、奇数ブロツク、偶数
    ブロツクの薄膜トランジスタ群のスイツチングを
    交互に行い、1つのブロツクにおける信号の検出
    は同時に行うことを特徴とする固体光電変換装
    置。 2 光電変換素子は電極を除く素子の構成が光の
    入射する側から、Si3N4膜、高抵抗非晶質シリコ
    ン膜、P型非晶シリコン膜からなる特許請求の範
    囲第1項記載の固体光電変換装置。 3 薄膜トランジスタは、材料として非晶質シリ
    コンを用い、絶縁膜としてSi3N4膜かSiO2膜を用
    いる特許請求の範囲第1項記載の固体光電変換装
    置。 4 検出回路は積分器やサンプルホールド回路で
    あり、走査回路はアナログスイツチである読取回
    路を有する特許請求の範囲第1項記載の固体光電
    変換装置。
JP57077889A 1982-05-04 1982-05-10 固体光電変換装置 Granted JPS58195373A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077889A JPS58195373A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 固体光電変換装置
US06/489,748 US4575638A (en) 1982-05-04 1983-04-29 Thin film photoelectric converting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077889A JPS58195373A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 固体光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195373A JPS58195373A (ja) 1983-11-14
JPH0380385B2 true JPH0380385B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=13646635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57077889A Granted JPS58195373A (ja) 1982-05-04 1982-05-10 固体光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195373A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932250A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JPS5963869A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JPS6126365A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Canon Inc 画像読取装置
JP2589297B2 (ja) * 1987-01-16 1997-03-12 キヤノン株式会社 撮像装置
JPS63135074A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Tech Res Assoc Conduct Inorg Compo イメ−ジセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195373A (ja) 1983-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575638A (en) Thin film photoelectric converting device
US4369372A (en) Photo electro transducer device
JPS6156912B2 (ja)
EP0260824B1 (en) Circuit for a photosensitive pixel with exposed blocking element
JPH022304B2 (ja)
JPH0379910B2 (ja)
US4886977A (en) Photoelectric converter provided with voltage dividing means
JPH07120765B2 (ja) センサ装置、光導電型センサの駆動方法及び駆動装置
JP3416432B2 (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JPH0380385B2 (ja)
Ito et al. a-Si: H TFT driven linear image sensor
EP0296603A2 (en) Photoelectric converter
US5539458A (en) TFT-drive image sensor capable of producing an offset-free image signal
Ozawa et al. Recent development in amorphous silicon image sensor
JPS6217877B2 (ja)
JPH084128B2 (ja) 画像読取装置
JPS6317554A (ja) 光導電装置
KR950003486B1 (ko) 밀착형 이메지 센서
JPH07110055B2 (ja) 二次元密着型イメージセンサ
KR930007530B1 (ko) 이미지 센서
JPH0738437B2 (ja) イメ−ジセンサ
JPH07115182A (ja) メモリー機能付き光電変換素子および固体撮像装置
JPS61255062A (ja) 光センサアレイ
JPS59140766A (ja) 原稿読取装置
JP2660046B2 (ja) イメージセンサ