JPS6252934A - 選択マスク形成法 - Google Patents

選択マスク形成法

Info

Publication number
JPS6252934A
JPS6252934A JP19292385A JP19292385A JPS6252934A JP S6252934 A JPS6252934 A JP S6252934A JP 19292385 A JP19292385 A JP 19292385A JP 19292385 A JP19292385 A JP 19292385A JP S6252934 A JPS6252934 A JP S6252934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
insulating film
etching
aperture
selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19292385A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Hattori
敦夫 服部
Takashi Tawara
傑 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP19292385A priority Critical patent/JPS6252934A/ja
Publication of JPS6252934A publication Critical patent/JPS6252934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体表面にその一部ケ露呈する選択マス
ク乞形成する方法に関し、特にLSI等の半導体装置の
製造にあたり做細な寸法のエツナングパターン、不純物
透過パターン等ケ得るのに好適なものであるう 〔発明の概要〕 この発明は、半導体表面に積層した2つの絶縁膜に階段
状断面ン有する開口部ン選択エツチングにより形成した
後、該開口部内の半導体表面部分にのみ選択的にタング
ステン等の高融点金属層ケ被着し、この高融点金属層及
び上層の絶縁膜をマスクとして下層の絶縁膜を異方性ド
ライエッチすることにより半導体表面の微少部分?露呈
させる選択マスクを形成するようにしたものである。こ
の発明によれば、微細パターンの選択マスクを営単に且
つ指度よく形成することができる。
〔従来の技術〕
従来、半導体基板の表面に微乳1なアイル−ンコン溝を
形成する方法としては、基板上に開口部を有する第1の
マスク膜を形成した後、開口部内及び第1のマスク膜上
にシリコンナイトライド膜を介してポリシリコン等の第
2のマスク膜を形成し、この第2のマスク膜及びシリコ
ンナイトライド膜を第1のマスク膜が露出するまで平坦
化すべく研削し、平坦化された第1及び第2のマスク膜
をマスクとしてシリコンナイトライド膜を選択的にエッ
チして基板表面の一部を露呈させ、この後残存するシリ
コンナイトライド膜又は第1のマスク膜と第2のマスク
膜とをマスクとして基板表面を選択エッチするようにし
たものが仰られている(例えば、特開昭59−1816
39号公報参照)。
この方法によれは、シリコンナイトライド膜の厚さに相
当する微細な寸法のアイソレーション溝を形成すること
ができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来法°によると、第2のマスクfil及ヒシ
リコンナイトライドMw第1のマスク膜が露出するまで
平坦化すべく研削する工程が非常に複雑である。また、
平坦化処理にいわゆるエッチ・々ツクプロセス乞用いる
とじても、エツチング制御が容易でなく、量産工程には
不向きである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の目的は、微細なアイソレーション溝等を形成
するのに好適な微細パターンの選択マスクビ簡単な工程
で形成することにある。
この発明による選択マスク形成法は、半導体表面に第1
及び第2の絶縁膜を順次に槓1−状に形成した後、選択
エツチングにより第1及び第2の絶縁膜に階段状断面を
有する開口部音形成し、この開口部内の半導体表面部分
にのみ選択的に高融点金属層を被着し、この高融点金属
層及び第2の絶縁膜をマスクとして第1の絶縁膜を異方
性ドライエッチして半導体表面の一部分を露呈させるよ
うにしたものである。
〔作用〕
この発明の方法によれば、階段状断面を有する開口部乞
形成する際に開口部内における第1及び第2の絶縁膜の
端縁部間の距離を例えば1μm以下に定めることにより
異方性ドライエツチングの際にはサブミクロンの微細パ
ターンで半導体表面部分?露呈させることができる。セ
して、このような微細パターンの選択マスクは、半導体
表面を選択的にエッチしたり、半導体表面に選択的に不
純物をドープしたりする際のマスクとして用いることが
できるう 〔実施例〕 第1図乃至第4図は、この発明の一実施例による選択エ
ツチング法ヲ示すもので、各々の図番に対応する工程(
1)〜(4)を順次に説明するう+1+例えばシリコン
からなる半導体基板10の表面に、例えばシリコンオキ
サイドからなる第1の絶縁膜12及び例えばシリコンナ
イトライドからなる第2の絶縁膜14を順次に積層状に
形成する。この場合、シリコンオキサイド膜は、基板表
面を熱酸化して形成してもよく、あるいはCVD(ケミ
カル・イーバー・デポジション)法等に、より形成して
もよいつまた、シリコンナイトライド膜は、CVD法等
により形成することができる。
次に、第1及び第2の絶縁膜12及び14には、階段状
断面?有する開口部164選択エツチングによ妙形成す
る。この場合、開口部16内において、第1及び第2の
絶縁膜12及び14の端縁間の距離dけ、所望のパター
ン寸法に合わせて例えば1μm以下に設定することがで
きる。なお、開口部16ン形成するための具体的な方法
については第5図乃至第11図を参照して後述するつ (2)次に、選択CVD法により開口部16内の基板表
面部分にのみ選択的に高融点金属層18を被着する。金
属層18としては、例えばWF6  の水素還元により
タングステン層を形成する。この場合、タングステンは
シリコン基板表面にのみ堆積し、第1及び第2の絶縁膜
12及び14上には堆積しないようにすることができる
(3)次に、第2の絶縁膜14及び高融点金属層18を
マスクとする異方性ドライエツチングにより第1の絶縁
膜12を選択的にエッチして開口部16Ayy!:形成
する。上記のように第1及び第2の絶縁M12及び14
がそれぞれシリコンオキサイド及びシリコンナイトライ
ドからなっている場合、異方性ドライエツチングは、C
HF3 等のガス?用いて実施することができるうこの
よう々異方性ドライエツチングにより、前述の距離dに
対応した寸法馨有する開口部16Aが得られる。
上記した一連の工程によれば、基板上面にはその微少部
分を露呈させる開口部16Aを有する選択マスクが形成
される。
(4)次に、基板上の選択マスクを用いて基板表面乞選
択的に異方性ドライエッチしてアイソレーション用の溝
20ヲ形成する。この場合、エツチングガスとしては、
CC14+ 02又はSF6等を用いることができる。
この後、溝m内には、シリコンオキサイド等の絶縁体?
埋設してアイル−ジョン(素子間分離)領域とすること
ができる。
なお、上記したと同様にして基板表面に溝を形成し、こ
の溝に絶縁膜を介してポリシリコン等を埋設してキャパ
シタを構成することもできる。
第5図及び第6図は、開口部16乞形成するための第1
の方法を示すものであるつ 第5図の工程では、半導体基板10上に第1及び第2の
絶縁膜12及び14を前述したような方法で順次に形成
した後、第2の絶縁膜14上にホトレジストY塗布し、
これに所望の開ロバターンを露光により転写して現像す
ることにより開口部22Ai有するホトレジスト層22
乞形成する。
次に、第6図の工程では、ホトレジスト1−ρケマスク
として第1及び第2の絶縁膜12及び14ケ連続的に異
方性ドライエッチして開口部16’%’形成するつこの
とき、第1の絶縁膜12に比べて第2の絶縁膜14のエ
ッチレートが相当大きくなるようなエツチング条件暑選
定することによって10M16内において第2の絶縁膜
14の端縁を第1の絶縁膜12の端縁から所望fdだけ
後退量せることかできろう第7図及び第8図は、開口部
16ヲ形成するための第2の方法を示すものである。
第7図の工程では、第5図について前述したのと同様の
工程の後、ホトレジス) i422にマスクとして第1
及び第2の絶縁膜12及び14ヲ連続的に異方性ドライ
エッチする。このとき、第6図の場合とは異カリ、第2
の絶縁膜14には殆どサイドエッチが入らないようなエ
ツチング条件ケ選定する。
次に、第8図の工程では、ウェットエツチング又はドラ
イエツチングにより第2の絶縁膜14の側mY所望−i
 dだけエッチして所望の開ロ部16%得る。
このような方法は、エツチングが2段階となるが、第2
の絶縁膜14のサイドエッチ量dの制御が容易である。
:A9図乃至第11図は、開口部16を形成するための
第3の方i馨示すものである。
第9図の工程では、第7図の工程と同様にしてホトレジ
スト層22ヲマスクとして第1及び第2の絶縁膜12及
び14ケ選択的にエッチする。
次に、第10図の工程では、02  プラズマエツチン
グ等によりホトレジスト層乙の露呈面を所望量aだけエ
ッチする。
次に、第11図の工程では、残存するホトレジスト層′
22ヲマスクとじて第2の絶縁膜14ケ異方性ドライエ
ツチして所望の開口部16χ得るうこの場合、第2の絶
縁膜14の後退idは、第10図の工程におけるホトレ
ジスト層茨の後退量aと第11図の工程におけるホトレ
ジスト層ρの後退量(膜減り量)との和で決まる。
上記した第1乃至第3の方法において、第6図、第8図
及び第1】図の各工程の後は、02  プラズマエツチ
ング、硫酸と過酸化水素水、レジスト剥離溶剤等のいず
れかの手段によりホトレジスト層υン除去する。そして
、第2図の工程に移る。
上記実施例では、選択マスフタ用いて基板表面ケ異方性
ドライエッチするようにしたが、この発明は、基板上に
絶縁膜乞介して形成したポリシリコン等の多結晶半導体
FO!j乞微細バターニングする際にも応用することが
できる。また、選択マスクは、エツチングマスクとして
使用できるたけでなく、導電型決定不純物の選択拡散も
しくは選択的イオン壮大の際に不純物マスクとしても使
用できるものである。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれ汀、平坦化研削等の複雑
且つ制御性のよくない工程乞用いることなく、選択エツ
チング、選択CVD等の簡単且つ制御性のよい工程を用
いて微細パターンの選択マスク?形成することができる
。また、この発明により得られる選択マスクは、第3図
に示したように開口部の側壁かはぼ垂直であるので、エ
ツチングマスクや不純物マスクとして用いると、高精度
のエツチングや不純物ドーピングが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、この発明の一実施例による選択エ
ツチング法を示す基板断面図、第5図及び第6図は、開
口部形成のための第1の方法ケ示す基板断面図、 第7図及び第8図は、開口部形成のための第2の方iY
示す基板断面図、 第9図乃至第11図は、開口部形成のための第3の方法
を示す基板断面図である。 10・・・半導体基板、12・・・第1の絶縁膜、14
・・・第2の絶縁膜、16・・・開口部、18・・・高
融点金属層。 出ゑ11人   日本楽器久造株式会社代理人   弁
理士 伊 沢 敏 昭 第1図C開り即形成) 第2図(を状CvD) 第3図(¥1昶縁脹L→)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)半導体表面に第1及び第2の絶縁膜を順次に積層
    状に形成する工程と、 (b)選択エッチングにより前記第1及び第2の絶縁膜
    に階段状断面を有する開口部を形成する工程と、 (c)前記開口部内の半導体表面部分にのみ選択的に高
    融点金属層を被着する工程と、 (d)前記第2の絶縁膜及び前記高融点金属層をマスク
    とする異方性ドライエッチングにより前記第1の絶縁膜
    を選択的にエッチして前記半導体表面の一部分を露呈さ
    せる工程と を含む選択マスク形成法。
JP19292385A 1985-08-31 1985-08-31 選択マスク形成法 Pending JPS6252934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19292385A JPS6252934A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 選択マスク形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19292385A JPS6252934A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 選択マスク形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252934A true JPS6252934A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16299229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19292385A Pending JPS6252934A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 選択マスク形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415934A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPH0878391A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp ドライエッチング方法
CN109216163A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415934A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPH0878391A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp ドライエッチング方法
CN109216163A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100555577C (zh) 半导体器件的制造方法
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
US7250336B2 (en) Method for fabricating a shadow mask in a trench of a microelectronic or micromechanical structure
US5087322A (en) Selective metallization for high temperature semiconductors
US6211557B1 (en) Contact structure using taper contact etching and polycide step
JPS62290146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6252934A (ja) 選択マスク形成法
JPS63186477A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135247A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI248128B (en) Shallow trench isolation formation method
JPS5870567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63257244A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5950540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58217499A (ja) 薄膜の微細加工方法
JPH03280429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62296456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63296277A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6149437A (ja) 半導体装置
JPS63299371A (ja) 溝堀り型キャパシタの製造方法
JPH07245402A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59161834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61287233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58201363A (ja) ゲ−ト電極形成方法
JPS6376450A (ja) 半導体装置の製造方法