JPS6252868A - 電極コネクタ及びその製造方法 - Google Patents

電極コネクタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6252868A
JPS6252868A JP19218385A JP19218385A JPS6252868A JP S6252868 A JPS6252868 A JP S6252868A JP 19218385 A JP19218385 A JP 19218385A JP 19218385 A JP19218385 A JP 19218385A JP S6252868 A JPS6252868 A JP S6252868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
circuit
liquid
transparent substrate
electrode connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19218385A
Other languages
English (en)
Inventor
伊倉 賢一
尚男 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP19218385A priority Critical patent/JPS6252868A/ja
Publication of JPS6252868A publication Critical patent/JPS6252868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えば液晶ディスプレイからのリード回路端
子とその駆動用回路モジュールのリード回路端子とを電
気的に接続する際に使用する電極コネクタ、及びその製
造法に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 液晶ディスプレイがドツトマトリックス方式を使用する
ようになって、そのリード回路端子数が極めて多くなっ
た。そのため、必然的にリード回路幅やリード回路間距
離を小さくする必要が生じた。
この際、液晶ディスプレイからのリード回路端子と駆動
回路モジュールからのリード回路端子とを電気的に接続
するには、例えば、液晶ディスプレイと駆動用回路モジ
ュールとの両リード回路端子を、導電性接着剤で目視的
に接着するか、或いは所謂ゼブラタイプのエラスティッ
クコネクターを両リード回路端子間に挟んで圧着するこ
とにより接続する方法が採られていた。
しかしながら、前者の方法は、目視的に接続するもので
あるため、リード回路幅やリード回路間距離が狭小にな
れば技術的に不可能であり、後者の方法は、物理的な接
続であるため、長期間の使用や使用環境等により機能上
に問題を生じ易く、特に、接続幅が大きい時には信頼性
に欠けるものであった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者は、前記した諸問題点に漏み、狭小なリード回
路幅・リード回路間距離を必要とするものであっても信
頼性に優れた電気的接続が可能な新規な電極コネクタを
得んとして鋭意研究を行った結果、遂に本発明を完成す
るに至ったものである。即ち、本発明は、絶縁性の透明
基体上に導電性回路が形成され、該導電性回路が形成さ
れていない部分に絶縁性の10液性インキ層が形成され
、該導電性回路の直上部分のみに導電性の接着剤層が形
成されていることを特徴とする電極コネクタである。
更に、本発明は、(al導電性回路が形成された絶縁性
の透明基体上に、絶縁性かつ光硬化性の撥液性インキを
全面に塗布する工程、 (b)前記透明基体の下側から紫外線を照射することに
より、前記撥液性インキの露光された部分を硬化させる
工程、 fcl前記In液性インキの未硬化の部分を除去する工
程、 fd+前記透明基体上に、導電性接着剤を全面に塗布す
ることにより、前記導電性回路が形成された部分のみに
導電性の接着剤層を形成する工程、からなることを特徴
とする電極コネクタの製造法である。
以下、本発明に係るt8iコネクタの製造法について説
明しながら、各構成要素について説明する。
第1〜3図は、本発明に係る電極コネクタの製造工程を
示す断面図である。
1は透明基体、2は導電性回路、3はto液性インキ層
、4は導電性の接着剤層を各々示す。
まず、透明基体1上に、導電性回路2を形成す透明基体
lとしては、ポリエステルフィルム、ポリイミドフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、ポリオレフィンフィル
ム、ポリハロゲン化ビニリデン等の絶縁性プラスチック
スフィルム基体、あるいはガラス・エポキシ樹脂等の絶
縁性リジッド基体を使用することができる。
導電性回路2の形成方法としては、フォトレジストある
いはインクレジストで導電回路パターンを形成してエツ
チングする通常の方法を用いるとよい。
前記透明基体1上に、絶縁性かつ光硬化性の撥液性イン
キを全面に塗布する(第2図参照)。
18液性インキとしては、例えば紫外線硬化タイプのよ
うな絶縁性かつ光硬化性インキにシリコーン系あるいは
フッ素系の油またはオリゴマーを添加してtθ液性を持
たせたものを使用することができる。
次に、前記透明基体1の下側から紫外線を照射する。
このようにすることによって、透明基体1面上に塗布さ
れたIn液性インキは紫外線が照射された部分のみ硬化
する。即ち、透明基体1上に導電性回路2が形成された
部分は紫外線が透過せず、導電性回路2が形成されてい
ない部分は紫外線が透過するため、透明基体1面上に塗
布された撥液性インキは選択的に紫外線が照射されるこ
とになり、その結果、前記In液性インキは紫外線が照
射された部分のみ硬化する。
次に、前記未硬化の(a液性インキを除去する(第3図
参照)。
除去する方法としては、(1)溶剤による洗浄除去法、
(2)溶剤を若干含浸させた布またはスポンジによる払
拭除去法、(3)接着剤を塗布したフィルムを用いる接
着・剥離除去法、(4)酸等の腐蝕剤を用いる反応除去
法等があり、これらの中でよく用いられるのは(1)及
び(2)である。
その後、m電性接着剤を全面に塗布する。導電性接着剤
としては炭素粉末、金属粉末、金属が鍍金された粉体、
導電性高分子粉末、導電性金属酸化物粉末、電荷移動錯
体粉末等をフィラーとして含む接着剤で、工業的に重要
なものはアセチレンフ゛ラック、グラファイト、銅、ニ
ッケル、1艮、金、白金の粉末またはこれらを鍍金した
粉末である。
このようにすることにより、前記硬化した撥液性インキ
が形成された部分には導電性接着剤は塗布されず、それ
以外の部分のみに選択的に導電性接着剤層4が形成され
る(第1図参照)。
本発明に係る電極コネクタは以上の構成からなるもので
あり、使用にあたっては、コネクトする相手側電極端子
と接合し、必要に応して加熱して接着剤を硬化させると
良い(第4図参照)。
以下、実施例を挙げて説明する。
〈実施例1〉 25μm厚のポリエステルフィルムに18μm厚の銅箔
がラミネートされている材料を用い、通常のフォトファ
ブリケーションの方法によりピッチ100μm、ljl
中50μmのストライプ状の回路を形成した。
一方紫外線硬化タイブのソルダーレジストにシリコーン
油を5%添加してよく混合したインキを用いてスクリー
ン印刷法で前記回路面上に塗工した。その後フィルム側
から紫外線を照射して前記18液性インキを部分的に硬
化させた後、アセトンを用いて未硬化インクを洗った0
次いで導電性の接着剤をスクリーン印刷法で前記回路面
上に塗工した。このようにすることにより、所望の電極
コネクタを得ることができた。
〈実施例2〉 25μm厚のポリエステルフィルムに18μm厚の銅箔
がラミネートされている材料を用い、通常のフォトファ
ブリケーションの方法によりピンチ100μm、線巾5
0μmのストライブ状の回路を形成した。
一方紫外線硬化タイブのソルダーレジストにフッ素樹脂
オリゴマーを5%添加してよく混合したインキを用いて
スクリーン印刷法で前記回路面上に塗工した。その後フ
ィルム側から紫外線を照射して前記撥液性インキを部分
的に硬化させた後、アセトンを用いて未硬化インクを洗
った。次いで導電性の接着剤をスクリーン印刷1法で前
記回路面上に塗工した。このようにすることにより、所
望の電極コネクタを得ることができた。
〈発明の効果〉 本発明に係る電極コネクタ及びその製造方法は、上記し
たごとく優れた技術であり、電子材料、電気材料として
広く用いられることは勿論であるが、さらに傑出した以
下に示すような作業性と効果を有する。即ち、リード回
路幅やリード回路間距離が狭小であっても導電性接着剤
は導電性回路部の直上のみに選択的に形成することがで
きるため、信頼性のある電気的接続を行うことができる
しかも、導電性接着剤を選択的に形成させる撥液性イン
キは、導電性回路の間隙を完全に埋める構成となるため
、本発明の適用はこれまでに問題になっていた腐蝕等を
防止することができ、信頼性を向上させることができる
ものである。
従って、本発明は産業上利用価値の極めて高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明に係る電極コネクタの製造
工程を示す模式的断面図である。第4図は、本発明に係
る電極コネクタを使用した例を模式的に示す断面図であ
る。 図中1・・・透明基体 2・・・導電性回路 3・・・In液性インキ層 4・・・導電性接着剤層 5・・・相手側電極端子 6・・・基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性の透明基体上に導電性回路が形成され、該
    導電性回路が形成されていない部分に絶縁性の撥液性イ
    ンキ層が形成され、該導電性回路の直上部分のみに導電
    性の接着剤層が形成されていることを特徴とする電極コ
    ネクタ。
  2. (2)(a)導電性回路が形成された絶縁性の透明基体
    上に、絶縁性かつ光硬化性の撥液性インキを全面に塗布
    する工程、 (b)前記透明基体の下側から紫外線を照射することに
    より、前記撥液性インキの露光された部分を硬化させる
    工程、 (c)前記撥液性インキの未硬化の部分を除去する工程
    、 (d)前記透明基体上に、導電性接着剤を全面に塗布す
    ることにより、前記導電性回路が形成された部分のみに
    導電性の接着剤層を形成する工程、からなることを特徴
    とする電極コネクタの製造法。
JP19218385A 1985-08-30 1985-08-30 電極コネクタ及びその製造方法 Pending JPS6252868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19218385A JPS6252868A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 電極コネクタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19218385A JPS6252868A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 電極コネクタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252868A true JPS6252868A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16287057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19218385A Pending JPS6252868A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 電極コネクタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228373A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Epson Corp デバイスの製造方法とデバイス、電気光学装置、及び電子機器
JP2007165311A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Doeppner Bauelemente Gmbh & Co Kg 電気的口金接続

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228373A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Epson Corp デバイスの製造方法とデバイス、電気光学装置、及び電子機器
US7408207B2 (en) 2003-01-23 2008-08-05 Seiko Epson Corporation Device manufacturing method and device, electro-optic device, and electronic equipment
JP2007165311A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Doeppner Bauelemente Gmbh & Co Kg 電気的口金接続

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131089A (ja) 回路基板の接続方法
EP0385787B1 (en) Method of producing connection electrodes
JPH0645024A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP3360772B2 (ja) 微細電極の接続構造および微細電極を持つ電子部品の検査方法
JPS6252868A (ja) 電極コネクタ及びその製造方法
JPS6152629A (ja) 平面型表示パネルの電極端子取出し構造
JPH06283225A (ja) 三層構造異方性導電膜部材の製造方法
JPH07320543A (ja) 異方導電性接着構造物及びその製造方法
JP2562273B2 (ja) 銅メッキファインピッチコネクタ部材の製造方法
JP3276459B2 (ja) 電気光学装置の製造法
JP2004335663A (ja) 異方導電フィルムの製造方法
US5601684A (en) Method for manufacturing an ion flow electrostatic recording head
JP3324798B2 (ja) 電気光学装置及びその製造法
JP3129217B2 (ja) ファインピッチコネクタ部材
JPH10189098A (ja) ファインピッチコネクタ部材
KR100511965B1 (ko) 테이프기판의 주석도금방법
JPH10154538A (ja) ヒートシールコネクター
JPS63299242A (ja) 半導体装置の接続方法
JP3031134B2 (ja) 電極の接続方法
KR20070031525A (ko) 전자부품용 이방전도성 접착테이프, 그 제조방법 및이로부터 접속된 전자기기
JPH08153424A (ja) 異方性導電膜の製造方法およびこの異方性導電膜を用いた液晶表示パネルの製造方法
JPS6135593A (ja) プリント配線基板の接合方法
JPS61233071A (ja) 導電性接着剤およびそれによる電気的接続方法
CN116782515A (zh) 一种电路板、双面电路板及其制作工艺
JPH0719488B2 (ja) 銅蒸着フィルムをベースとした銅メッキファインピッチヒートシールコネクタ部材の製造方法