JPS6252615A - 温度・周波数変換器 - Google Patents

温度・周波数変換器

Info

Publication number
JPS6252615A
JPS6252615A JP19278385A JP19278385A JPS6252615A JP S6252615 A JPS6252615 A JP S6252615A JP 19278385 A JP19278385 A JP 19278385A JP 19278385 A JP19278385 A JP 19278385A JP S6252615 A JPS6252615 A JP S6252615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
frequency
signal
phase
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19278385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833775B2 (ja
Inventor
Kenzo Watanabe
渡辺 健蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURABE KK
Original Assignee
KURABE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURABE KK filed Critical KURABE KK
Priority to JP60192783A priority Critical patent/JPH0833775B2/ja
Publication of JPS6252615A publication Critical patent/JPS6252615A/ja
Publication of JPH0833775B2 publication Critical patent/JPH0833775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 温度を精確に測定し、或いは制御することはあらゆる科
学・工業の分野で必要とされている。本発明は、雰囲気
を成る設定温度に保つための温度制御の方法と、この方
法を実現するために必要な温度計測回路に関するもので
ある。
(従来の技術と問題点) 温度センサからの出力をアナログ・ディジタル変換し、
基準設定温度との差をディジタル信号処理し、その結果
を温度アクチュエータに帰還する方法が、温度制御に広
く用いられている。このディジタル制御によれば、高精
度でかつ柔軟性に富む制御回路が実現できるが、温度を
ディジタル情報として取り出すアナログ・ディジタル変
換器、ディジタルの微積分演算を行うためのマイクロ・
プロセッサt 演算結果をアクチュエータに帰還するた
めのディジタル・アナログ変換器等が必要であるため、
制御回路が複雑でかつ高価となる。
本発明はこのような点にがんがみて創案されたもので、
安価で高精度のディジタル温度制御回路を提供すること
を目的としている。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明の温度制御方法を示すブロック図であっ
て、1は基準クロック信号発生器、2と4はディジタル
分周器、3は温度変化を周波数変化に変換する温度・周
波数変換器、5は2つの分周器からの信号の位相を比較
する位相比較器であって、位相比較器の出力が増幅、濾
波された後温度アクチュエータに帰還される。
第2図は上記温度制御方法を実現するのに必要な本発明
の温度・周波数変換器のブロック図であって、21と2
4は抵抗、22は直流電源、23はサーミスタ抵抗に逆
比例する電流値をもつ定電流源、25はキャパシタ、2
6はコンパレータ、27は単安定回路。
28はスイッチであって、単安定回路27はキャパシタ
25の端子電圧が定電流源22の端子電圧に達した時、
コンパレータによってトリガされ、一定パルス幅の信号
を出力する。スイッチ28はこのパルス期間中閉じ、キ
ャパシタ25を放電する。
(作用) 第1図において、基準クロック信号発生器1の発振周波
数をrc9分周器2の分周比を門とすれば、位相比較器
5の入力端子51への入力信号周波数はfc/Hとなる
。一方、温度センサの雰囲気温度をT(0K)。
温度・周波数変換器3の感度をS、分周器4の分周比を
Nとすれば、位相比較器5の入力端子52への入力信号
周波数はST/Nとなる。位相比較器5はこれら2つの
信号の位相差に比例する電圧を出力する。この出力電圧
を位相差が零となるように、温度アクチュエータに負帰
還すれば、 re/M=ST/N         (1)なる関係
が成立つ。今、fc=H5となるようにHを、Nに目標
とする温度Tsをそれぞれ設定すれば、雰囲気温度はT
sに成るように制御される。
第2図の温度・周波数変換器は次の様に作用する。
定電流源23の電流値Iを 1 = kE/R丁H(2) (たダし、kは定数、RTHはサーミスタ抵抗)とすれ
ば、フンパレータ26の入力端子261の電圧υは υ=E−kER,/R−rH(3) となる。 ここで、R1は抵抗21の抵抗値である。
一方、スイッチ28が開放の場合、コンパレータ26の
入力端子262の電圧υ′は となる。たずし、C2はキャパシタ25の容量値、R2
は抵抗24の抵抗値である。第(3)式と第(4)式よ
り、υ=υ′となる時刻L0は to=cJ21nRTH/kR1(5)となる。この瞬
間にコンパレータ26は状態を反転し、単安定回路27
をトリガする。単安定回路27の出力パルス幅をTII
Iとすれば、この期間中キャパシタ25は短絡されるの
で、発振周波数rは次式で与えられる。
f=1/(to+Tw)       (6)サーミス
タ抵抗RTHは温度TじK)の関数として一般に次式で
与テられる7 ユニで、Roは基準温度T。におけるサーミスタの抵抗
値、Bはサーミスタの組成によって決まる定数である。
第(5)式、第(7)式を第(6)式に代入すれば次式
が得られる。
と設定すれば第(8)式は となり、温度Tに比例する発振周波数が得られる。
(実施例) 第1図の温度制御方法は、温度・周波数変換器3以外は
市販の集積回路を用いて容易に実現できる。第3図は第
2図に示す本発明の温度・周波数変換器の実施例であっ
て、231が温度検出用サーミスタである。定電流源2
3はトランジスタ234と電流ミラーを表すトランジス
タ235によって実現されている。第(2)式の定数に
は抵抗236と237の比によって設定されている。演
算増幅器232は定電圧源として作用し、トランジスタ
233はトランジスタ234のベース・エミッタ間電圧
■旺を相殺するために用いられている。演算増幅器23
2の出力電圧はk E +VBυどなるので、トランジ
スタ234、従って、トランジスタ235を流れる電流
Iは1 = (kE + VBE −VBt )/RT
H= kEノRTHとなり、第(2)式で与えられる電
流値が得られる。こ1で、RT+(はサーミスタ231
の抵抗値である。尚、第2図のスイッチ28として、本
実施例ではトランジスタ28が用いられている。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば簡単な回路構成でデ
ィノタル温度制御が実現できるので、実用上極めて有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の温度制御方法を示すブロック図、第2
図は第1図の温度制御方法を実現するのに必要な本発明
の温度・周波数変換器のブロック図、第3図は本発明の
温度・周波数変換器の実施例を示す回路図である。 第1図において、1は基準クロック信号発生器、2と4
はディジタル分周器、3は温度・周波数変換器、5は位
相比較器であり、第2図と第3図において、22は直流
電源、23は定電流源、2Iと24は抵抗、25はキャ
パシタ、26はコンパレータ、27は単安定回路、28
はスイッチである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準クロック信号を分周して得られる信号と、温
    度変化を発振周波数の変化として検出する温度・周波数
    変換器からの信号を分周して得られる信号とを位相比較
    し、その誤差信号を温度アクチュエータへ帰還する温度
    制御方法。
  2. (2)サーミスタ抵抗に逆比例する電流値を有し、抵抗
    (21)を介して電源(22)に接続される定電流源(
    23)と、抵抗(24)を介して電源(22)に接続さ
    れるキャパシタ(25)と、前記定電流源(23)とキ
    ャパシタ(25)の電圧を比較するコンパレータ(26
    )と、該コンパレータ(26)の出力によってトリガさ
    れる単安定回路(27)と、単安定回路(27)の出力
    パルスの期間中、前記キャパシタ(25)の電荷を放電
    するスイッチ(28)とから成る、特許請求の範囲第1
    項記載の温度・周波数変換器。
JP60192783A 1985-08-30 1985-08-30 温度・周波数変換器 Expired - Lifetime JPH0833775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192783A JPH0833775B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 温度・周波数変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192783A JPH0833775B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 温度・周波数変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252615A true JPS6252615A (ja) 1987-03-07
JPH0833775B2 JPH0833775B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16296925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192783A Expired - Lifetime JPH0833775B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 温度・周波数変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833775B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331143A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yokogawa Electric Corp 伝送器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106045A (ja) * 1973-02-15 1974-10-08
JPS50132393A (ja) * 1974-04-06 1975-10-20
JPS55109938A (en) * 1979-02-19 1980-08-23 Pioneer Electronic Corp Circuit system of digital thermometer
JPS5732829U (ja) * 1980-08-01 1982-02-20

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106045A (ja) * 1973-02-15 1974-10-08
JPS50132393A (ja) * 1974-04-06 1975-10-20
JPS55109938A (en) * 1979-02-19 1980-08-23 Pioneer Electronic Corp Circuit system of digital thermometer
JPS5732829U (ja) * 1980-08-01 1982-02-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331143A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yokogawa Electric Corp 伝送器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833775B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812007B2 (ja) 加速度センサ
JPH06160100A (ja) 振動ジャイロの信号処理回路
JPS6252615A (ja) 温度・周波数変換器
US4590679A (en) Compass systems
JPH0781864B2 (ja) 方位演算装置
JP3663794B2 (ja) Pid制御回路の定常偏差測定方法及び装置
JPH0443791Y2 (ja)
JPH0831751B2 (ja) 増幅装置
JPS6023993Y2 (ja) ホ−ル素子の残留電圧調整回路
JPH0346331Y2 (ja)
JPH08193862A (ja) 感熱式流速測定装置
JPH05142006A (ja) オフセツト電圧測定装置
JPH089618Y2 (ja) サーミスタ温度変換回路
JPH0537248Y2 (ja)
JPS6361961A (ja) 電流検出器
JPS6137805Y2 (ja)
JPS6152945B2 (ja)
JP2566468B2 (ja) 湿度発信器における周囲温度補正方法
SU676928A1 (ru) Способ измерени частотной характеристики термоанемометрического чувствительного элемента
JPH0439549Y2 (ja)
JPH0246881B2 (ja) Teikoburitsujinohendoryonohyojisochi
JPH0526813Y2 (ja)
JPH0113067B2 (ja)
JPS5856818B2 (ja) デンシオンドケイ
JPH0275971A (ja) 電子式電力量計