JPS6252579A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS6252579A
JPS6252579A JP19270485A JP19270485A JPS6252579A JP S6252579 A JPS6252579 A JP S6252579A JP 19270485 A JP19270485 A JP 19270485A JP 19270485 A JP19270485 A JP 19270485A JP S6252579 A JPS6252579 A JP S6252579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
claw
tip
photosensitive drum
separation claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19270485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Honda
本多 廣行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19270485A priority Critical patent/JPS6252579A/ja
Publication of JPS6252579A publication Critical patent/JPS6252579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等の静電記録装置に於て、感
光体ドラムより記録紙を分離するに用いる分離爪部分の
改良を行った複写装置に関するものである。
〔従来の技術〕
電子写真複写装置に於て、一様に帯電された感光体ドラ
ムは光学系によって原稿像が投射されると潜像となり、
現像装置で現像されてトナー像となる。この感光体ドラ
ム上のトナー像は同期して記録紙供給部より供給されて
来た記録紙上に転写され分離する。分離手段によって分
離された記録紙はトナー像を定着し、複写装置外へ排出
される。
転写の終った感光体ドラムはクリーニング装置7 iで
よって残留トナーを清掃して次のコピーに備える。
この一連の工程の中で、転写の終った記録紙を感光体ド
ラムより分離する分離手段としては、静電分離、分離電
極及び、又は分離爪が用いられる。
分離電極は電極に高圧の交流を印加し除電を行い分離す
るようにしたものである。又先端がごく薄い分離爪と云
う爪部材を感光体ドラムの表面に当接させて待機し、感
光体に付着して搬送されて来た記録紙を分離させる分離
爪手段がある。分離爪を用いた分離手段は、機構が簡単
で、確実に記録紙を分離するが、分離爪の先端が常に感
光体ドラムの表面に当接しているため、爪の先端で感光
体ドラムの表面を損傷することがある。感光体ドラムの
表面が損傷すると、当該部分の画像は汚れ使用出来なく
なる。感光体ドラムは高価で、感光体ドラムの交換は容
易ではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は分離爪を用いて記録紙を感光体ドラムより分離
する手段として、簡単な方法で確実に分゛離がなされる
分離爪を用い、かつ感光体ドラムの表面を損傷しない複
写装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決しようとするもので、感光
体ドラムに当接または退避するようにした分離爪の作動
を、原稿台の移動で行うようにしたことを特徴とする複
写装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明は、分離爪は常時、感光体ドラムの表面から退避
しており、転写を終った記録紙が分離爪の直前まで送ら
れてぎた時、分離爪の先端を感光体ドラム表面に当接さ
せ、分離が終ったら直ちに感光体ドラムの表面から退避
するような構造にすることにより、感光体ドラム表面の
損傷を防ぐようにしたものである。第1図fat (b
lに本発明による分離爪の作動機構を示し、第2図は作
動機構の斜視図を示す。第1図(a)は分離爪が感光体
ドラム表面から退避した状態で、第1図tb+は、分離
爪が感光体ドラムに当接した状態を示している。
原稿台10は図示しない原稿台ガラスが設けられていて
、原稿を1哉置して矢示のように横方向に往復運動をす
る。原稿台10の下部に接して、原稿の感光体ドラムへ
の投影に邪魔にならない側方位置に、軸11aを中心と
して回動できる駆動レバー11がある。、■動しバー1
1のレバー後端11c部分はレバー先端11bより大き
なトルクとなっていて、常にレバー後端11cが自重に
より下がる方向(反時計方向)に作動している。レバー
後端+1c部には長孔11dがあり、垂直方向に移動可
能とした押し棒12の上端部に固設した押し棒連結部1
2aが前記長孔11dに挿入されている。押し棒12は
軸承(図示せず)により垂直に支持され、垂直方向に移
動可能となっていて、第1図fa)においては押し棒先
端+2bは中間レバー13の受は皿13bを押圧してい
る。中間レバー13には中間レバー軸13aが固設され
ていて、中間レバー軸13aを中心として回動出来る。
中間レバー先端13cの上面に受は皿13bがあり、前
記押し棒I2の抑圧を受けない時は、受はレバー後端1
3eが受はレバー先端より大きな重量で回転l・ルクと
なっていて常に時計方向に回動しようとしており、第1
図fblに示すようにストッパー】5が回動を阻止して
いる。
感光体ドラム1の下部の分離位置で、感光体ドラム1の
軸と平行位置には第2図に示すように2組の分離爪14
がある。分離爪14は爪軸14aを中心として回動出来
る。分離爪14の爪先端+4cは極めて薄く鋭くなって
いて、感光体ドラムlに当接した時、感光体ドラム1に
密着して移動して来た記録紙を剥がすのに適切な角度を
有している。分離爪14の後端には、前記中間レバー軸
13aに固設したピン13に当接する爪ビン+4bが設
けられ、分離爪14の後端は爪先端+4cより重くその
トルクによって1分離爪14は常に反時計方向に回動し
ようとしている。分離爪I4は感光体ドラム1に当接す
るときは、このトルクによって適当な押圧力をもって当
接する。
以上の構造をもっているので、第1図falに示した分
離時以外の状態において駆動レバー11は反時計方向に
回動し、駆動レバー11のレバー後端11cは下がった
状態で、押し棒先端+2bは中間レバー先端13cを押
圧する。中間レバー軸+3aに固設しであるピン13d
は中間レバー13と一体となって反時計方向に回動1−
1爪ビン+4bを押し上げると分離爪14は時計方向に
回転し、爪先端+4cが下がって、感光体ドラムlより
退避する。
第1図(blは記録紙を感光体ドラム1より分離しよう
として分離爪14の先端部が感光体ドラム1に摺接した
状態を示す。原稿台10底部に固設した台形のカム10
aが原稿台100移動に伴って右方に動き、駆動レバー
先端11bに設けた凸部を押圧する。
レバー先端11bが下がるので駆動レバー11は時計方
向に回動しレバー後端は押し上げられる。長孔lidで
連結した押し棒12は上方に移動し、押し棒先端12b
は受は皿13bより離れる。このことにより中間レバー
13は自重にもとづくトルクによって時計方向に回動し
、ストッパー15によって停止する。
中間レバー13が回動すると中間し・・−軸13aに固
設しであるピン+3dは時計方向に回動して爪ピン+4
bより離れ、分離爪14は自重にもとづくトルクによっ
て回動し、爪先端14cが感光体ドラムIK当接する。
この様な機構により感光体ドラム1と分離爪14の摺接
及び退避の移動を、原稿台の移動から伝達することがで
きる。
転写の終った記録紙が、分離爪先端+4cの位置に到達
する直前に爪先端14cが感光体ドラム10表面に当接
する為には字の条件を満す必要がある。
第1図fa)において感光体ドラム1上の原稿が投影さ
れる前端位置Aより、分離爪先端14cが感光体ドラム
1に当接する位置Bまでの円周長り、は、原稿台】Oの
カムIlaの金型の頂点Cより、カム10a。
駆動レバー11の突起部に当接する投影開始位置りまで
の長さL2は、等倍複写において次の式を満足する必要
がある。
Ll>L2 即ち、カムIOaの原稿台I0に対する取付位置を調整
する事で上記の条件を満すことかできろ。又爪先端+7
Icが感光体ドラムIに当接して(・る時間は、カムI
Oaの長さによるので、分離に要する必要最少限の長さ
にすることが望ましく・。
駆動レバー11、中間レバー13、分離爪14はすべて
自重にもとづくトルクによって必要な方向:で回動し当
接しているので、バネ等の外力による無理な圧力が掛ら
ない。特に感光体1・′ラム1表面に21する爪先端+
4cの押圧は感光体1゛ラム1の表面を損傷しない程度
の常に安定した抑圧とし、感光体ドラム1の損傷を防い
でいる。
第3図に本実施例の複写装置の主要部材の配Ia図を示
す。原稿台10上の原稿像は光学系2により感光体ドラ
ム1上に投影され、現像装置3により現像され、転写電
極6により記録紙に転写される。
転写の終った記録紙は前記の分離爪14により分離され
機外に排出される。転写の終った感光体ドラムlはクリ
ーニング装置7により清掃される。
感光体1゛ラム1、クリーニング装置7、分離爪14等
のメンテナンス・交換等には手数がかかるので、上記の
主要部材をユニ))Tとして取出し・交換を可能として
おくことによりメンテナンスは極めて容易となる。
本実施例では第3図の点線で示した部分をユニノl−T
として着脱可能となっているが、分離爪14の伝達系は
着脱の妨げにならない様な構造となっている。即ち第】
図fblに示すように、原稿台10のカム+OaがW動
しバー11を押し下げた位置にすると、押し棒先端+2
bが受は皿13bより離れるので、ユニノ)Tの着脱に
あたっては第1図(blの状態として中間レバー13を
含むユニットTを容易に着脱することが出来るようにな
っている。
〔発明の効果〕
木兄%によれば、分離爪が感光体ドラムに当接するタイ
ミングと、当接している時間を、原稿台のカムにより伝
達するようにした事で、分離爪と感光体ドラムの当接し
ている時間を最少限に調整することが可能となり、分離
爪の自重にもとづ(トルクにより感光体表面への当接圧
を決めているので、感光体ドラムの損傷を防止すること
が出来ると共に組立、調整も極めて容易であり、又簡単
 、な操作でユニットを着脱するのに分離爪への作動の
伝達系が着脱の妨げにならない構造となっていて、分離
性能にすぐれ、感光体を損傷することのない分離爪を有
した、メンテナンスにも僕れた複写装置が提供されるこ
ととなった。
【図面の簡単な説明】
第1図(al (blに本発明による分離爪の作動機F
11を示す。第2図は作動機構の斜視図である。第3図
は複写装置の主要部品の配置図を示す。 1・・・・感光体ドラム 10   原稿台10a  
カム     目 ・駆動レバー12・・・ 押し棒 
   13   中間レバー14   分離爪 出願人 小西六写真工業株式会社 14b 第1図(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体ドラムに当接または退避するようにした分
    離爪の作動を、原稿台の移動で行うようにしたことを特
    徴とする複写装置。
  2. (2)すくなくとも前記感光体ドラムと前記分離爪とを
    含むユニットを取外し可能としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の複写装置。
JP19270485A 1985-08-30 1985-08-30 複写装置 Pending JPS6252579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19270485A JPS6252579A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19270485A JPS6252579A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252579A true JPS6252579A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16295660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19270485A Pending JPS6252579A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110026944A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110026944A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US8903275B2 (en) * 2009-07-29 2014-12-02 Ricoh Company, Limited Fixing device and image forming apparatus incorporating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346454B1 (en) Dual purpose cleaning apparatus
JPS6252579A (ja) 複写装置
US5182602A (en) Image forming apparatus
JPS62118366A (ja) 複写装置
KR19980015093U (ko) 전자사진 프로세서의 화상형성장치
JPH0895343A (ja) 画像形成装置
JPH07199678A (ja) 画像形成装置
JP2003255728A (ja) ローラ移動機構及び画像形成装置
JPS59105670A (ja) 感光体のクリ−ニング装置
JPS62299982A (ja) 画像形成装置
JP2795578B2 (ja) 電子写真装置
JPH0193758A (ja) 画像形成装置
KR100219660B1 (ko) 프린터용 감광벨트 제거장치
JP3219440B2 (ja) 現像装置の切換機構
JP2673720B2 (ja) 画像形成装置
JPH02190887A (ja) 感光体クリーニング装置
JPH042190B2 (ja)
JPH06266225A (ja) 画像形成装置
JP2723154B2 (ja) 画像形成装置
JPH07191585A (ja) 変形カムを有するブレードコントローラアセンブリ
JPS6263979A (ja) クリ−ニング装置
JP2886558B2 (ja) 多重画像形成装置
JPS61176964A (ja) 印刷装置
JPH03170988A (ja) クリーニング装置
JPH02213879A (ja) 電子写真装置における用紙剥離装置