JPS625184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625184Y2
JPS625184Y2 JP1980171322U JP17132280U JPS625184Y2 JP S625184 Y2 JPS625184 Y2 JP S625184Y2 JP 1980171322 U JP1980171322 U JP 1980171322U JP 17132280 U JP17132280 U JP 17132280U JP S625184 Y2 JPS625184 Y2 JP S625184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
guide plate
main rope
fitting
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980171322U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793347U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980171322U priority Critical patent/JPS625184Y2/ja
Publication of JPS5793347U publication Critical patent/JPS5793347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625184Y2 publication Critical patent/JPS625184Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、安全綱用支持金具に関するものであ
る。
高所で作業する際、不慮の転落事故を防止する
ために命綱が使用されている。しかして、天井ク
レーンの走行レール等のように地上高が高く、か
つ全長が長い場合には、親綱を張りこの親綱に作
業者に結びつけた命綱を繋ぐようにしている。し
かしながら、例えば全長が100mのように長い場
合には、親綱の両端だけを固定したのでは中間で
たるみや振れが大きくなるため、例えば20m毎に
中間固定するようにしている。このように親綱を
中間固定すると、作業者はこの固定点(支持金
具)を通過する度に命綱のカナビラを親綱に対し
脱着しなければならないため作業性が悪く、命綱
の使用を敬遠してしまうというのが実情である。
また、このように固定点を通通するたびにカナビ
ラを脱着する方法では、足場が狭い場合では一時
的にも親綱から離れることとなるため非常に危険
でもある。
本考案は、上記従来の問題を解決するためのも
ので、親綱からカナビラを外すことなく固定点を
通過できる安全綱支持金具を提供せんとするもの
である。
本考案支持金具は、長方形の板状体の長さ方向
両端を適当な間隙を設けて互いに端面が向き合う
ように曲折した形状の支持金具本体と、上記端部
の一方に軸止されて、本体開口部を閉止するため
の複数の支板を有するガイド板と該ガイド板の支
板によつて開口部を閉止する位置でガイド板を支
持金具本体に係止する係止手段とからなることを
特徴とする。
以下本考案を図面にしたがつて説明する。
第1図は、中間支持金具を用いて親綱を張設し
た状態を示す説明図で、1は支持金具、2は親
綱、3は作業者、4は命綱、5はカナビラ、6は
柱、7は足場、8は支柱を示す。
従来の支持金具は、作業中に親綱が外れないよ
うに深いU字形状のものであるか、または金環が
用いられている。そのため作業者3は、前記した
ように支持金具1を通り過ぎるためには、カナビ
ラ5を一旦親綱2より外して支持金具1の進行方
向先方の親綱2へ付け替える必要があつた。
次に、第2図および第3図A〜Cは、本考案の
実施例を示すもので、ガイド板12を十字形とし
たものである。本例の場合は、更にガイド板12
の分岐した各支板12a,12b,12c,12
dにそれぞれロツク用突起15を設け、一方金具
本体11にはロツク用突起15に対応する凹部1
6をほぼ中央に設けた板バネ17を設けたもので
ある。
本例の支持金具の場合、作業者の命綱のカナビ
ラ5が通過するとき、第3図Aに示すようにまず
ガイド板12の支板12aを作業者の側へ持ち上
げる。このとき、回転により下方にくる隣りの支
板12bのロツク用突起15bが板バネ17の凹
部16に嵌合するため、ガイド板12の支板12
aは持ち上つたままの状態となる。そのため、カ
ナビラ5をガイド板12に当接させ、しかるのち
第3図B〜Cに示すようにガイド板12を回動さ
せると、カナビラ5は支持金具1の一方から他方
へと移動する。カナビラ5の通過後は、いずれか
のロツク用突起15を凹部16に嵌合させておけ
ば、親綱2の外れるのを防止することができる。
この実施例の場合は、カナビラが支持金具を通
過する際にも支板によつて金具本体11の開口部
14は閉止されているため、親綱は全く外れるこ
とがなく本考案の場合には、ガイド板が本体11
の開口部14を閉止するため、振れ等により親綱
が支持金具より外れることはない。
以上述べたように、本考案支持金具はカナビラ
を脱着することなく通過させることができるため
安全であり、かつ作業性を低下させない。そのた
めボルト止めの止め金具等を設ければ、一般高所
作業用の仮設工事など多くの用途に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、支持金具の使用状態を示す説明図、
第2図は、本考案の実施例の斜視図、第3図A,
B,Cは、第2図の実施例の使用状態を示す正面
図である。 図中、1……支持金具、2……親綱、11……
金具本体、3……作業者、12……ガイド板、4
……命綱、13……ピン、5……カナビラ、14
……開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形の板状体の長さ方向両端を適当な間隔を
    設けて互いに端部が向き合うように曲折した形状
    の安全綱支持金具本体と、上記端部の一方に軸止
    されて、本体開口部を閉止するための複数の支板
    を有するガイド板と、該ガイド板の支板によつて
    開口部を閉止する位置でガイド板を支持金具本体
    に係止する係止手段とからなることを特徴とする
    安全綱用支持金具。
JP1980171322U 1980-11-29 1980-11-29 Expired JPS625184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171322U JPS625184Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171322U JPS625184Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793347U JPS5793347U (ja) 1982-06-08
JPS625184Y2 true JPS625184Y2 (ja) 1987-02-05

Family

ID=29529680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980171322U Expired JPS625184Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625184Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5004814B2 (ja) * 2008-01-28 2012-08-22 中国電力株式会社 転落防止器具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116099U (ja) * 1976-03-02 1977-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793347U (ja) 1982-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595260A (en) Constructing and analyzing requirements of reusable roofline anchor
US4200955A (en) Girder roller fittings
JPS625184Y2 (ja)
JP4143945B2 (ja) 仮設足場用移動安全装置
CN217870014U (zh) 一种桥梁护栏施工安全防护装置
JPH0328115Y2 (ja)
JPS6025268Y2 (ja) 安全ベルト取付装置
JPS6034287Y2 (ja) ガイドロ−プの中間支持装置
JPS5943776Y2 (ja) 無足場二輪金車架線装置
CN219307791U (zh) 生命线结构
JPH086963Y2 (ja) 屋上パラペット用仮設手摺子取付け装置
CN211421800U (zh) 一种用于挂篮的下操作平台
JPS5935255Y2 (ja) 墜落防止用ガイドレ−ル分岐装置
KR200223096Y1 (ko) 안전대를 걸기위한 로프 거치시설
JP3720936B2 (ja) 支柱用ロープ取付用具
JPH0434178Y2 (ja)
JPS5847547B2 (ja) 高層建築物の外装版揚重方法及び装置
JP2525752Y2 (ja) 建築現場転落防止具
JP3031142U (ja) 親綱支柱の着脱装置
JP2584962Y2 (ja) クランプ付き妻止め固定筋違
JP3002656U (ja) 墜落防止用安全器
JPH043119Y2 (ja)
JPH0593963U (ja) 墜落防止装置付昇降梯子
JPH0447298Y2 (ja)
SU711260A1 (ru) Консольный кондуктор дл монтажа каркасно-панельных зданий с колоннами