JPS6251457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251457B2
JPS6251457B2 JP11005180A JP11005180A JPS6251457B2 JP S6251457 B2 JPS6251457 B2 JP S6251457B2 JP 11005180 A JP11005180 A JP 11005180A JP 11005180 A JP11005180 A JP 11005180A JP S6251457 B2 JPS6251457 B2 JP S6251457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
lever
armature
aperture
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11005180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734546A (en
Inventor
Ichiro Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11005180A priority Critical patent/JPS5734546A/ja
Publication of JPS5734546A publication Critical patent/JPS5734546A/ja
Publication of JPS6251457B2 publication Critical patent/JPS6251457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一眼レフレツクスカメラにおける電
磁レリーズ装置、詳しくは、1個の電磁レリーズ
用の釈放型電磁石によつてミラーアツプ及び絞り
駆動を行なう電磁レリーズ装置に関する。
周知のように、シヤツタレリーズ操作に伴つ
て、ミラーアツプ及び絞り駆動を行なう一眼レフ
レツクスカメラにおいては、プリセツト絞りのた
め、その絞に作動範囲が一定でなく、所定の絞り
開口位置に絞り羽根を衝撃なく確実に静止するこ
とは殆んど不可能に近く、絞り駆動時の衝撃によ
るバウンド現象によつて絞り開口が不安定になる
ことは避けられないものとなつていた。
このため、上記絞り羽根の作動初期におけるバ
ウンド現象を避けるため、その絞り動作をガバナ
ーやフライホイールを用いてゆつくり行なわせる
ことによつて、上記バウンド現象を防止したもの
や、2つの電磁石、即ちレリーズ用電磁石と先幕
制御用電磁石を設け、前者の電磁石によつて絞り
駆動部材を急速に作動させ、一定時間後、上記絞
り羽根のバウンド現象がおさまつた後に、後者の
電磁石を働かせるようにしたもの等が既に提供さ
れている。しかし、上記ガバナーやフライホイー
ルを用いる方式は、部品点数も多く、複雑な機構
となり、それだけスペースも大きく必要とし、重
くなるとともに高価なものとなる欠点を有してお
り、上記2つの電磁石を用いる方式においても全
く同様な欠点を有していた。
本発明は、上記の点に鑑み、従来用いられてい
た1個の電磁レリーズ用の釈放型電磁石を使用
し、同電磁石の釈放動作によるミラーアツプ及び
絞り駆動動作によつて再度上記電磁石を作動させ
て、絞り開口が安定するまでの一定時間、シヤツ
ター先幕の走行を遅延させ、しかる後、同電磁石
の釈放動作によつて、上記先幕を走行させるよう
にした電磁レリーズ装置を提供するにある。
本発明によれば、従来の欠点を解消すると共
に、特別に新な部材を付加することがないので、
構造も簡単であり、重くなることもなく、高価と
なることもない極めて効果的に電磁レリーズ装置
を提供することが出来る。
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例を示す電磁レリー
ズ装置の適用された一眼レフレツクスカメラにお
けるミラーアツプ及び絞り駆動機構の正面図であ
る。周知のように、一眼レフレツクスカメラに
は、撮影フイルム面の前方に、撮影光路に対して
45゜傾斜した可動反射鏡4がミラーボツクス1内
に配設されており、この可動反射鏡4は、カメラ
のミラーボツクス1の左右両側壁(図において、
右側壁を符号2で示す。)に取り付けられた支軸
3によつて、その左右両側の上端部を回転自在に
支持されている。上記可動反射鏡4の両側上端部
寄りから垂下された突片には、反射鏡駆動用ピン
4aが固植されており、このピン4aは、上記ミ
ラーボツクスの側壁2に穿設された部分円弧状の
案内長孔2a内に緩く嵌入されている。そして、
このピン4aの先端部は、上記長孔2aを貫通し
て、次に述べる反射鏡駆動部材5の長孔5a内に
嵌入されている。
上記反射鏡駆動部材5は、上記右側壁2の外が
わの中央部に縦方向に配設された浮動部材で形成
されており、その下部は前方(図において左方)
に傾斜し、上部は後方(図において右方)に向け
て折れ曲つて、その先端部に上記長孔5aが穿設
されている。そして、下端部には固定板6に穿設
された部分円弧状の長孔6aに緩く嵌入するピン
7が固植されていて、このピン7を支軸として反
射鏡駆動部材5は、反時計方向に回動し、先端部
に設けられた上記長孔5aを介して上記反射鏡駆
動用ピン4aを時計方向に回動させて、可動反射
鏡4を跳ね上げるようになつている。また、この
反射鏡駆動部材5の中程の裏面には、右側壁2に
向けて突出する被押動部としての被押動用ピン8
が固植されており、同ピン8は、後述するチヤー
ジレバー10が非付勢位置に復動する際に、同レ
バー10に設けられた押動用カム部10cによつ
て押し動かされて、反射鏡駆動部材5を可動反射
鏡4の跳ね下し位置に復動させる役目をする。さ
らに、上記反射鏡駆動部材5の中程の表面には、
後述する反射鏡解除レバー11の掛止部11aに
掛り止めされる被掛止用ピン12が植立されてお
り、同ピン12の先端部は後述する押動レバー1
3の長孔13aに緩く嵌入されている。さらにま
た、部材5の下部中程の表面には、後述する反射
鏡駆動ばね22の一端を係着するピン62が植設
されている。
上記固定板6は、右側壁2の外がわの下部の前
方寄りに、その両端部が固定軸14および15に
より取り付けられることによつて右側壁2と一体
となるように配設されており、その中程に上記長
孔6aが穿設されている。この固定板6の前端部
の上縁より上方に向けて延び出した突出片の先端
部は、右側壁2に向けて折曲されていて、絞り駆
動部材9を受けるための係止部6bとなつてい
る。また、固定板6の後端部の上縁より上方に向
けて延び出した突出片には、上記反射鏡解除レバ
ー11の揺動支点となる支軸17が枢着されてい
て、この突出片より後方に向けて延び出した延出
部に上記固定軸15が取り付けられている。
上記反射鏡解除レバー11は、逆くの字状のレ
バーで形成されていて、その中程を上記支軸17
に揺動自在に枢着されており、その上方に向けて
延び出した一腕端に上記掛止部11aが設けられ
ている。そして、下方に延びた他腕端には一端部
を不動部材に取り付けられた緊縮性コイルばね1
6の他端部が取り付けられていて、同レバー11
は支軸17を中心として時計方向の回動習性が与
えられている。しかし、平生は他腕端11bの側
縁が後述する絞り解除レバー18の下端部に植設
されたピン20に当接することによつて、その回
動は抑止されている。上記押動レバー13は、縦
長のレバーで形成されており、その中央部を固定
板6上に植設された支軸13cに揺動自在に軸支
されている。そして、上方に延び出した一腕端部
に、上記ピン12の嵌入する長孔13aが穿設さ
れている。この押動レバー13は、反射鏡駆動部
材5がピン7を支軸として反時計方向に回動した
ときに、ピン12および長孔13aによつて支軸
13cの周りに反時計方向に回動し、その下端部
13bが後述する電磁レリーズ装置40のアマー
チユア45の上端部を押動して、同アマーチユア
45を電磁石41に押し付ける役目をする。
一方、上記右側壁2の外がわの右上方には、支
軸29が固定されていて、この支軸29には、絞
り駆動部材9の基部とチヤージレバー10の揺動
支点とが共軸的に枢着されている。
上記チヤージレバー10は、逆L字状に形成さ
れていて、下方に延び出した一腕の中程には、後
述する復帰レバー30に係脱する折曲片でなる被
係合部10aが設けられており、下端部には、被
押動部10bが形成されている。この被押動部1
0bは、フイルムの巻上によつてシヤツターがチ
ヤージされる際に、これに連動する押動部材33
によつて矢印aの向きに押し動かされ、チヤージ
レバー10を支軸29の周りに、被係合部10a
が復帰レバー30の係合部30aに係合するまで
時計方向に回動させて、後述する絞り駆動ばね2
1および反射鏡駆動ばね22をチヤージする役目
をする。また、チヤージレバー10の他腕は、上
記反射鏡駆動部材5と交叉するように水平に延び
出しており、その中程の下側縁部が下方に向けて
膨出されていて、上記押動用カム部10cが形成
されている。この押動用カム部10cは、右斜下
方(第1図において)に向けて円弧状となる扇状
に形成されていて、その円弧状のカム面10dが
作動面となつており、チヤージレバー10が支軸
29の周りに反時計方向に回動する際に、反射鏡
駆動部材5の被押動用ピン8を上記カム面10d
で押し動かすことによつて、反射鏡駆動部材5を
ピン7の周りに時計方向に回動させる役目をす
る。また、レバー10の他腕の先端部寄りの下側
面は、上記絞り駆動部材9の被衝合片9aと当接
する衝合部10eとなつており、この衝合部10
eは、チヤージレバー10が支軸29の周りに反
時計方向に回動する際に、上記被押動片9aに当
接して絞り駆動ばね21の弾力を受け、チヤージ
レバー10と絞り駆動部材9とを一体化して、絞
り駆動部材9をチヤージレバー10と一緒に支軸
29の周りに反時計方向に回動させる役目をす
る。さらに、レバー10の他腕の先端部寄りに
は、ピン23および24がそれぞれ固植されてお
り、このピン23と絞り駆動部材9に植立された
ピン61とには、絞り駆動ばね21が掛け渡され
ている。また、ピン24と反射鏡駆動部材5に植
立されたピン62とには、反射鏡駆動ばね22が
掛け渡されている。上記駆動ばね21,22は、
それぞれ緊縮性のコイルばねで形成されており、
駆動ばね21は、レバー10の他腕と絞り駆動部
材9とが互いに相寄る方向に、また駆動ばね22
は、レバー10の他腕と反射鏡駆動部材5の下部
とが互いに相寄る方向に、それぞれ引張してい
る。
上記復帰レバー30は、逆L字型のレバーで形
成されており、その中程が支軸31に揺動自在に
枢着されていて、前方に水平に延び出した一腕の
中程の下側縁より下方に向けて延び出した延出片
が、上記チヤージレバー10の被係合部10aに
係脱する係合部30aとなつている。また、この
レバー30の下方に向けて延び出した他腕端は、
シヤツターが作動し、シヤツター後幕(図示され
ず)の走行が終了した露光完了時に、押動部材
(図示されず)によつて矢印bの方向に押し動か
される被押動部30bとなつており、この被押動
部30bが押し動かされることによつて、レバー
30が支軸31の周りに時計方向に回動して係合
部30aと被係合部10aとの係合が外れるよう
になつている。さらに、このレバー30の他腕に
は、一端がカメラの不動部材(図示されず)に固
着された緊縮性のコイルばね32の他端が取り付
けられており、このコイルばね32の緊縮弾力に
よつてレバー30に支軸31の周りに反時計方向
に回動する習性が与えられている。
上記絞り駆動部材9は、その自由端部が前記反
射鏡駆動部材5と交叉するように水平に延び出し
た揺動腕で形成されていて、前記可動反射鏡4の
跳ね上げに連動して、予め設定された絞り位置ま
で絞り(図示されず)を自動的に絞り込む役目を
するものである。この絞り駆動部材9の自由端部
の先端部は、上腕,中腕,下腕の3つに分岐して
いて、上方に向けて延び出した上腕は、上記チヤ
ージレバーの衝合部10eと対向する被衝合片9
aとなつている。また、斜め下前方に向けて延び
出した後、斜め上前方に延長され、再び水平とな
つている中腕の先端部は、絞りをプリセツト位置
まで絞り込む作動部9bとなつている。そして、
この中腕の中程に、上記ピン61が植設されてい
る。さらに、斜め下後方に向けて延び出した下腕
の先端部には、フツク9cが形成されていて、次
に述べる絞り解除レバー18のフツク部18aに
係脱するようになつている。
上記絞り解除レバー18は、弓状のレバーで形
成されていて、その中程が支軸19によつて右側
壁2の外がわに揺動自在に枢着されている。そし
て、この絞り解除レバー18の上方に向けて延び
出した一腕端には、上記フツク部18aが形成さ
れ、また下方に延び出した他腕端部には、上記反
射鏡解除レバー11の下端部側縁に当接して、こ
れを押動する押動ピン20が植設されており、更
にその先端部はL字状のレリーズレバー25の一
腕端部に衝合している。このレリーズレバー25
は、その中央部を支軸26によつて揺動自在に軸
支されていて、上方に延びた一腕25aの端部は
上記反射鏡解除レバー11の下端部に相対してお
り、水平に延び出した他腕25bは、後述する電
磁レリーズ装置40のアマーチユア45の先端部
に植設されたピン47の下方に延びていて、その
端部の上側縁はピン47の下側面に当接してい
る。また、上記ピン47の上側面に端部の下側縁
が当接する一腕27aが水平に延び出した、逆L
字状に形成されているシヤツターレリーズレバー
27が、その中央部を支軸28に揺動自在に軸支
されている。このレバー27の下方に延びた他腕
27bは、シヤツター先幕の走行作動をさせる先
幕作動部材34の先端部に相対している。そし
て、同レバー27は、他腕端部寄りと不動部材に
かけられた引張性コイルばね56によつて、支軸
28を支点として時計方向に回動する習性が与え
られており、これによつて、上方に延び出した一
腕27aの端部の下面が上記アマーチユア45の
ピン47の上面に当接するようになつている。
なお、上記右側壁2の中程の前端縁部に、絞り
駆動部材9およびチヤージレバー10の係止用ピ
ン36が植立されており、このピン36には、衝
撃吸収用のゴムリング37が嵌装されている。こ
のピン36およびゴムリング37は、絞り駆動部
材9の最小絞り口径さまでの絞り込み作動完了時
に同部材9の中腕が衝合し、また、チヤージレバ
ー10の復動完了時に同レバー10の先端部が衝
合して、部材9およびレバー10をそれぞれ弾性
的に停止させて係止するようになつている。
このように構成されたミラーアツプ及び絞り駆
動機構に対して、本発明の電磁レリーズ装置40
は、上記ミラーアツプ及び絞り駆動機構の下部に
配設されていて、第2図に拡大して示すように構
成されている。即ち、電磁レリーズ装置40は、
上記レリーズレバー25と、シヤツターレリーズ
レバー27と、永久磁石46a,46bが組み込
まれて、電磁石41に対する吸着面が同一磁極と
なるように構成された可動アマーチユア45と、
コの字状のヨークに巻装された電磁石用巻線42
に通電することによりヨーク端部の磁極面に相反
する磁極が生ずるように構成された電磁石41
と、上記可動アマーチユア45の中央部に植設さ
れた押動ピン48を押動して、磁力が解除された
電磁石41の磁極面に永久磁石46a,46bの
磁力によつて可動アマーチユア45を吸着させる
ための押動レバー50とで構成されている。
上記可動アマーチユア45は、T字形状の支持
部材45aと、軟鉄等からなり上記支持部材45
a上に固定され、ヨークの磁極面に吸着される吸
着部45bと、この吸着部45bに隣接して固定
された上下一対の永久磁石46a,46bとが一
体的に結合されて構成されている。上記支持部材
45aの中央部から左方に延びた左腕端部には作
動ピン47が植設されており、そして中央部には
上記被押動ピン48が植設されている。また、上
記アマーチユア45の支持部材45aの上下端部
には、一端が不動部材にそれぞれ固定された引張
性コイルばね53,54の他端が固定されてい
て、同アマーチユア45は左方に移動する習性が
与えられている。しかし、平生は即ち、電磁石用
巻線42に通電されていないときには、永久磁石
体であるアマーチユア45の磁力により図に示す
ように電磁石41の両磁極面41a,41bに吸
着されている。更に上記電磁石41の両磁極面4
1a,41bの側近にはそれぞれ逆L字状に形成
された、アマーチユア45の上下動を規制するた
めの受部材43,44がヨークに一体に取り付け
られている。
そして、上記電磁石41の左方下部には、縦長
の上記押動レバー50がその中央部を支軸51に
揺動自在に軸支されて配設されている。この押動
レバー50の上端部50aは上記被押動ピン48
に相対しており、下端部50bはフイルム巻上げ
作動に連動して矢印c方向に移動する押動部材3
5の先端部に相対している。又、この押動レバー
50は、同レバー50の下端部寄りと不動部材と
にかけられた引張性コイルばね52によつて、反
時計方向に回動する習性が与えられているが、こ
の習性による回動は、図に示すように、同レバー
50の下端部50bの側縁が上記押動部材35の
先端面に当接することによつて規制されている。
上記電磁石41の電磁石用巻線42のリード線
55は、電流の流れを逆転するためのスイツチン
グ回路63及び逆転した電流を一定時間遅延させ
る遅延回路64,電源スイツチ66を通じて内蔵
電源電池65に接続されている。
そして、このように構成されている釈放型電磁
石においては、例えば上記アマーチユア45の吸
着部45bは第2図に示すようにN極となつてい
るので、上記電磁石41の電磁石用巻線42に上
方の磁極面41aがN極に、下方の磁極面41b
がS極となるように通電すると、アマーチユア4
5の上端部は電磁石41の上方の磁極面41aに
反撥して、ばね53の弾力により引き離され、下
端部は電磁石41の下方の磁極面41bに更に強
く吸着される。従つて、アマーチユア45は、そ
の吸着面の下端部を支点として反時計方向に回動
する。又、上記巻線42にこれと逆の電流が流さ
れたときは、同様にして上記アマーチユア45
は、その吸着面の上端部を支点として時計方向に
回動するようになつている。
以上の様に本発明の電磁レリーズ装置40は構
成されている。
次に、この電磁レリーズ装置の作用を上記カメ
ラのミラーアツプ及び絞り駆動機構の作用ととも
に説明する。第1図は、カメラのフイルム巻上前
の状態を示している。この状態において、フイル
ム巻上用ノブ(図示されず)を操作して撮影ずみ
の1駒分のフイルムを巻き上げると、巻上機構と
連動する押動部材33が矢印a方向に移動して、
チヤージレバー10の被押動部10bを押し動か
し、絞り駆動ばね21及び反射鏡駆動ばね22に
復元弾力を蓄勢しながら、チヤージレバー10を
支軸29の周りに時計方向に回動させる。する
と、コイルばね32によつて反時計方向に回動す
る習性の与えられた復帰レバー30の係合部30
aが被係合部10aと係合して、チヤージレバー
10は、第3図に示す付勢位置に係止される。な
お、上記押動部材33は、こののちフイルムの巻
上終了に伴つて原位置に復帰するようになつてい
る。
このように、上記チヤージレバー10による反
射鏡駆動部材5及び絞り駆動部材9への付勢が終
了したのち、シヤツターレリーズ釦(図示され
ず)を押し下げると、これに連動する電磁石作動
用電源スイツチ66(第2図参照)が閉成され、
上記電磁石41の電磁石用巻線42に、同磁石の
上方の磁極面41aがアマーチユア45に反撥す
る極性を発生する方向のパルス状電流が通電され
る。すると、上述したように、同アマーチユア4
5は、下方の吸着面の下端部を支点として第3図
に示すように、ばね53に引張られて反時計方向
に支持部材45aの上端部が前記押動レバー13
の下端部13bに当接する迄回動する。このよう
にアマーチユア45が回動すると、その作動ピン
47も同方向に回動するので、同ピン47は上記
レリーズレバー25の他腕25bを下方に押し下
げる。すると、同レバー25は支軸26を支点と
して時計方向に回動する。このレバー25が時計
方向に回動すると、その一腕25aの上端部が上
記絞り解除レバー18の下端部18bを右方向に
押動するので、同レバー18は支軸19を中心と
し反時計方向に回動し、その上端部のフツク部1
8aと絞り駆動部材9のフツク9cとの係合が解
除される。これが解除されると同絞り駆動部材9
は蓄勢されたコイルばね21の弾力によつて、支
軸29を支点として第4図に示すように時計方向
に回動して絞りを絞り込む。なお、第4図は、絞
り駆動部材9が絞りを最小絞り口径となるまで絞
り込んだ状態を示しており、絞りが、最小絞り口
径より大きい絞り口径にプリセツトされている場
合には、絞り駆動部材9は、係止用ピン36に嵌
装されたゴムリング37に衝合する手前の位置で
その回動を停止する。一方、上記絞り解除レバー
18が反時計方向に回動すると、同レバーの押動
ピン20によつて、上記反射鏡解除レバー11は
その下端部11bを右方向に押動されるので、同
レバー11は支軸17を支点として反時計方向に
回動し、上端部の掛止部11aと反射鏡駆動部材
5の被掛止用ピン12との係合を解除する。する
と、この解除によつて、反射鏡駆動部材5は、上
記コイルばね22の蓄勢弾力によりピン7を支点
として反時計方向に回動し、第4図に示すように
反射鏡4を撮影光路外に跳ね上げる。そして、反
射鏡駆動部材5が反時計方向に回動すると、同駆
動部材5のピン12も同方向に回動するので、他
端部の長孔13aが同ピン12に嵌入している上
記押動レバー13は、支軸13cを支点として反
時計方向に回動する。すると、この押動レバー1
3の下端部13bが、第3図に示すように、同部
13bに当接しているアマーチユア45の支持部
材45aの上端部を右方向に押動して、このとき
既に電流が断たれて反撥電磁力を失なつている電
磁石41の上方の磁極面41aに永久磁石46a
側の吸着部45bを吸着させて、アマーチユア4
5を第1図の状態に復帰させる。一方、上記電磁
石41の電磁石用巻線42には、上記最初のパル
ス状電流が断たれた後、上記遅延回路62によつ
て一定時間遅延してスイツチング回路63が働い
て、前の電流とは逆方向のパルス状電流が流され
るが、この一定時間遅延している間に、上記絞り
駆動部材9によつて絞り込まれた絞り羽根のバウ
ンド現象は安定して絞り開口は安定する。そし
て、この一定時間経過後の逆方向の電流によつて
電磁石41の両磁極面41a,41bには前とは
逆の磁性の磁極が生じ、アマーチユア45は、第
4図に示すように、今度は上方の吸着面の上端部
を支点として時計方向に回動する。すると、同ア
マーチユア45の作動ピン47も同方向に回動
し、同ピン47によつて上記シヤツターレリーズ
27の一腕27aを上方に押し上げる。この押し
上げによつて同レバー27は、支軸28を支点と
して反時計方向に回動し、他腕27bの下端部で
シヤツターレリーズ部材34を右方に押動し、シ
ヤツターをレリーズし、シヤツター先幕を走行さ
せる。
シヤツター先幕が走行し、続いてシヤツター後
幕が走行してフイルム面への被写体像の露光が終
了すると、シヤツター後幕に連動する押動部材が
移動し、復帰レバー30の被押動部30bを矢印
bで示す方向に押し動かして、復帰レバー30を
支軸31の周りに時計方向に回動させる。する
と、復帰レバー30の係合部30aとチヤージレ
バー10と被係合部10aとの係合が外れ、チヤ
ージレバー10は、反射鏡駆動ばね22の残余の
緊縮弾力により、支軸29の周りに反時計方向へ
の回動を開始する。
チヤージレバー10が反時計方向への回動を開
始すると、まず、同レバー10の衝合部10eが
被衝合片9aに当接し、絞り駆動部材9がチヤー
ジレバー10に一体化されながら支軸29の周り
に反時計方向に回動され、絞り駆動部材9の中腕
の下側面が固定板6の係止部6bに当接すると共
に、チヤージレバー10の他腕の先端部が係止用
ピン36に嵌装されたゴムリング37に衝合し
て、絞り駆動部材9が第1図に示す状態に復帰す
る。また、上記絞り駆動部材9は、上記復帰動作
中にフツク9cを形成する下腕によつて絞り解除
レバー18を支軸19の周りに反時計方向に若干
回動させ、フツク9cとフツク部18aとを掛合
させる。
一方、この絞り駆動部材9の復帰動作と並行し
て、反射鏡駆動部材5の復帰動作が行なわれる。
即ち、チヤージレバー10が反時計方向への回動
を開始すると、押動用カム部10cのカム面10
dが、反射鏡駆動部材5の被押動用ピン8に衝合
するようになり、同カム面10dによりピン8に
斜め下後方に向けて力が加えられる。よつて、反
射鏡駆動部材5は、ピン7を揺動支点として時計
方向に回動される。そして、この反射鏡駆動部材
5の回動により、可動反射鏡4が第1図に示す跳
ね下し位置まで降下される。上記反射鏡駆動部材
5の回動は、上記チヤージレバー10の復動完了
によつて停止するようになつており、この停止位
置では第1図に示すように、反射鏡解除レバー1
1の掛止部11aがピン12に掛合して、反射鏡
駆動部材5を可動反射鏡4の跳ね下し位置に掛止
する。なお、次の撮影のためにフイルムが巻き上
げられ、シヤツターがチヤージされる際に、フイ
ルムの巻き上げに連動して矢印c方向に移動する
押動部材35によつて、下端部が同方向に押動さ
れる押動レバー50は、支軸51を支点として時
計方向に回動し、その上端部で上記アマーチユア
45の被押動ピン48を右方に押動することによ
つて、同アマーチユア45は第1,2図の状態、
即ち同アマーチユア45の吸着部45bが既に電
磁力が解消されている電磁石41の上下両磁極面
41a,41bに吸着される状態に復元されるよ
うになつている。
以上説明したように、本発明によれば、絞り羽
根による絞り開口が形成される際に生じるバウン
ド現象を、そのバウンドが落ちつき、開口が安定
する迄、釈放型電磁石を再度働らかせてシヤツタ
ーレリーズを一定時間遅延させるようにしたの
で、常に安定した、絞りの開口状態で撮影が行な
われ、従来の欠点を見事に解消することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電磁レリーズ装置が適用さ
れる一眼レフレツクスカメラのミラーアツプ及び
絞り駆動機構の構成を示す正面図、第2図は、本
発明の一実施例を示す一眼レフレツクスカメラに
おける電磁レリーズ装置の拡大正面図、第3,4
図は、上記第1図のミラーアツプ,絞り駆動機構
および電磁レリーズ装置の作動態様を示す正面図
である。 40……電磁レリーズ装置、41……電磁石、
42……電磁石用巻線、45……可動アマーチユ
ア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電磁石に対する2つの吸着面が同磁極となる
    永久磁石体46a,46bを有するアマーチユア
    45と、このアマーチユアの2つの吸着面にそれ
    ぞれ相対する磁極面41a,41bが電磁石用巻
    線への通電方向により互いに相反する磁極となる
    電磁石41とからなる釈放型電磁石と、 シヤツタレリーズ釦の押圧に伴ない上記電磁石
    へ一方向のパルス状通電を行ない、所定時間後、
    他方向のパルス状通電を行なう通電回路63,6
    4,65,66と、 上記電磁石への一方向の通電により、上記アマ
    ーチユアを一方向へ回動離間させ、他方向への通
    電によつて他方向へ回動離間させるばね部材5
    3,54と、 上記アマーチユアが一方向へ回動離間した際、
    押圧駆動される絞り解除レバー18および反射鏡
    解除レバー11と、 上記反射鏡解除レバーが駆動された際、作動す
    る反射鏡駆動部材5に連動し、上記アマーチユア
    を電磁石吸着位置へ復帰させる押動部材13と、 上記アマーチユアが他方向へ回動離間した際、
    押圧駆動されるシヤツタレリーズレバー27と、 を具備したことを特徴とする一眼レフレツクス
    カメラにおける電磁レリーズ装置。
JP11005180A 1980-08-11 1980-08-11 Electromagnetic releasing device in single lens reflex camera Granted JPS5734546A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005180A JPS5734546A (en) 1980-08-11 1980-08-11 Electromagnetic releasing device in single lens reflex camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005180A JPS5734546A (en) 1980-08-11 1980-08-11 Electromagnetic releasing device in single lens reflex camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734546A JPS5734546A (en) 1982-02-24
JPS6251457B2 true JPS6251457B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=14525848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005180A Granted JPS5734546A (en) 1980-08-11 1980-08-11 Electromagnetic releasing device in single lens reflex camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5734546A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918938A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Copal Co Ltd 一眼レフレツクスカメラの電磁レリ−ズ装置
JPH0719013B2 (ja) * 1985-11-15 1995-03-06 株式会社ニコン カメラの手動絞り込み機構
JP5725839B2 (ja) * 2010-12-20 2015-05-27 キヤノン株式会社 シャッタ装置及びカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734546A (en) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487492A (en) Electromagnetically controlled shutter
US4135797A (en) Shutter lock means for cameras
JPS6251457B2 (ja)
JPS6311652B2 (ja)
US4112451A (en) Low-inertia electronic shutter
US4410252A (en) Single lens reflex camera
US4160983A (en) Electromagnetic release mechanism for photographic cameras
US4306797A (en) Electromagnetically driven shutter
US4211480A (en) Electromagnetic shutter controlling device for camera
JPS6214817B2 (ja)
JPS6217211B2 (ja)
JPS6151780B2 (ja)
JPH0326508Y2 (ja)
US4502769A (en) Quick-return mirror driving mechanism for single-lens reflex cameras
JPS62128675A (ja) 電子ビユ−フアインダを備えた電子カメラにおけるフオ−カルプレ−ンシヤツタの羽根作動制御装置
JPS6059576B2 (ja) 電磁駆動源を有する一眼レフカメラ
JPS6134500Y2 (ja)
JPS6161368B2 (ja)
US3699866A (en) Camera shutter operating mechanism
JPS6120584Y2 (ja)
JPS6213063Y2 (ja)
JP2002139767A (ja) 絞り機構付シャッタ装置
JPS6152453B2 (ja)
JPS6141071Y2 (ja)
JPH033207B2 (ja)