JPS625072B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625072B2
JPS625072B2 JP8378981A JP8378981A JPS625072B2 JP S625072 B2 JPS625072 B2 JP S625072B2 JP 8378981 A JP8378981 A JP 8378981A JP 8378981 A JP8378981 A JP 8378981A JP S625072 B2 JPS625072 B2 JP S625072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
core
electromagnetic coil
dot
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8378981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57199668A (en
Inventor
Toshiro Murano
Tadashi Kodama
Takeshi Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8378981A priority Critical patent/JPS57199668A/ja
Publication of JPS57199668A publication Critical patent/JPS57199668A/ja
Publication of JPS625072B2 publication Critical patent/JPS625072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はばねチヤージ形のドツト印字ヘツドに
おいて、アーマチユアの釈放を早めることができ
るドツト印字ヘツドに関するものである。
従来のばねチヤージ形のドツト印字ヘツドは例
えば特願昭55―135793号に示すように、電磁コイ
ルを巻回したコア、永久磁石、ヨークは固定さ
れ、アーマチユアのみ移動可能に支持されてい
る。このため、電磁コイルを付勢して、永久磁石
の磁束を打ち消すときのアーマチユアの釈放の立
上りが悪い欠点があつた。
本発明は以上の欠点を除去するものであり、以
下実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明に係るドツト印字ヘツドの一実
施例を示す概略側面図である。同図において、1
はコア、2aおよび2bはこのコア1を移動可能
に支持する支持ばね、3はこのコア1に巻回した
電磁コイル、4は第1のヨーク、5はこの第1の
ヨーク4の一端に接触して設けられた永久磁石、
6はこの永久磁石5の他端に接触して設けられた
第2のヨーク、7は一端がこの第2のヨーク6に
固定され、他端が第1のヨーク4の他端に対向し
て設けられたアーマチユア8の一端に装着したば
ね、9は一端がアーマチユア8の他端に装着した
ドツトワイヤである。
次に、上記構成に係るドツト印字ヘツドの動作
について説明する。
まず、電磁コイル3を付勢しない非印字状態で
は永久磁石5から出る磁束は第2のヨーク6―コ
ア1―アーマチユア8―第1のヨーク4を通る。
この閉磁路により、アーマチユア8はばね7の偏
倚力に抗して、時計方向に回動し、第1のヨーク
4の他端に吸着する。次に、電磁コイル3を付勢
すると、コア1は第2図に示すように磁化され、
永久磁石5による磁束を打消す。このとき、コア
1はアーマチユア8の一端に生するS極と反撥し
合い、コア1は支持ばね2aおよび2bの偏倚力
に抗して、第3図に示すように左方に移動する。
このため、永久磁石5によつて形成される磁路中
のエアギヤツプが急激に増大する。この動作とあ
いまつて電磁コイル3による磁束の打消により、
アーマチユア8はばね7の偏倚力により急激に釈
放される。このため、アーマチユア8は上方に移
動し、ドツトワイヤ9によりドツトを印字するこ
とができる。
以上、詳細に説明したように、本発明に係るド
ツト印字ヘツドによればアーマチユアの釈放を早
めることができるため、高速印字を可能にするな
どの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るドツト印字ヘツドの一実
施例を示す概略側面図、第2図および第3図は第
1図の動作を説明するための図である。 1……コア、2aおよび2b……支持ばね、3
……電磁コイル、4……第1のヨーク、5……永
久磁石、6……第2のヨーク、7……ばね、8…
…アーマチユア、9……ドツトワイヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電磁コイルの非駆動時には永久磁石の磁束に
    よつてドツトワイヤを支持する板ばねを撓ませて
    おき、電磁コイルを駆動することにより永久磁石
    の磁束を打ち消して、板ばねの反力によりドツト
    ワイヤを突出させ、ドツト文字を印字するばねチ
    ヤージ形のドツト印字ヘツドにおいて、 永久磁石を挾持する第1のヨークおよび第2の
    ヨークと、 第2のヨーク側に固定端を有し、第1のヨーク
    側に自由端を有する板ばねと、 この板ばねの自由端側に装着されたアーマチユ
    アと、 一端が第2のヨーク側に対向し、他端がアーマ
    チユアに対向するコアと、 このコアを巻回する電磁コイルと このコアと磁気回路に離接可能に支持する支持
    ばねとを有し、電磁コイルの駆動によつてコアが
    磁気回路から遠ざかり、それにより磁気回路のギ
    ヤツプが広がることを特徴とするドツト印字ヘツ
    ド。
JP8378981A 1981-06-02 1981-06-02 Dot printing head Granted JPS57199668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8378981A JPS57199668A (en) 1981-06-02 1981-06-02 Dot printing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8378981A JPS57199668A (en) 1981-06-02 1981-06-02 Dot printing head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199668A JPS57199668A (en) 1982-12-07
JPS625072B2 true JPS625072B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=13812404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8378981A Granted JPS57199668A (en) 1981-06-02 1981-06-02 Dot printing head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57199668A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054791A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sanwa Kogyo Kk 椅子の脚部及び椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199668A (en) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625072B2 (ja)
US5165808A (en) Wire dot print head
JPS6224529Y2 (ja)
JPS6224530Y2 (ja)
JPS6134135Y2 (ja)
JPS6149850A (ja) 印字ヘツド
JP2775843B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6115564B2 (ja)
JPS5836469A (ja) ドット印字ヘッド
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH078199Y2 (ja) ワイヤ印字ヘッド
JPH0239388B2 (ja)
JPH0234037Y2 (ja)
JPS625073B2 (ja)
JPH0742742Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JPH0467957A (ja) プリンタのインパクトドット印字ヘッド
JPS62146648A (ja) シリアルプリンタヘツド
JPS62284752A (ja) 印字ヘツド
JPS6137443A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPS6332631B2 (ja)
JPS6354256A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPH05254155A (ja) ドットインパクト式プリンタの印字ヘッド
JPS6324472B2 (ja)
JPS612572A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツド用可動装置