JPS6250567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250567B2
JPS6250567B2 JP13670680A JP13670680A JPS6250567B2 JP S6250567 B2 JPS6250567 B2 JP S6250567B2 JP 13670680 A JP13670680 A JP 13670680A JP 13670680 A JP13670680 A JP 13670680A JP S6250567 B2 JPS6250567 B2 JP S6250567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
fibers
constriction
hollow
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13670680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761712A (en
Inventor
Mikio Tashiro
Tsukasa Kobayashi
Isahiro Minemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP13670680A priority Critical patent/JPS5761712A/ja
Publication of JPS5761712A publication Critical patent/JPS5761712A/ja
Publication of JPS6250567B2 publication Critical patent/JPS6250567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、横断面形状が偏平であると共にくび
れ部を有し、該くびれ部に中空部が存在する偏平
中空合成繊維に関するものである。
従来、くびれ部を有する横断面形状の合成繊維
を機械的又は化学的に割裂せしめて、細繊度の異
形断面フイラメントを製造する方法が知られてい
る(特公昭47−23969号)。また、くびれ部を有す
る横断面形状の合成繊維の先端部を割裂させて、
柔軟な風合の繊維製品、例えば毛皮調立布帛を製
造することも検討されている。
しかしながら、かかる割裂は比較的困難であ
り、完全に割裂せしめるためには強烈な条件を採
用しなければならず、そのために繊維の損傷、劣
化が併発するという問題があつた。
本発明者らは、かかる問題点を解消すべく鋭意
検討を重ねた結果、くびれ部に中空部を存在せし
めることによつて、割裂が容易になることを見出
し本発明に到達した。
即ち、本発明は、横断面形状が偏平で、かつ1
個以上のくびれ部を有し、該くびれ部のうちの少
なくとも1個に中空部が存在することを特徴とす
る偏平中空合成繊維である。
本発明に用いる合成繊維としては、ポリエステ
ル繊維、ポリアミド繊維、ポリアクリロニトリル
繊維、ポリオレフイン繊維、塩化ビニル繊維、ビ
ニロン繊維等をあげることができるが、とりわ
け、ポリエステル繊維が好ましい。
ポリエステル繊維としては、エチレンテレフタ
レート単位を主たる繰返し単位とするポリエステ
ルが好ましく、中でもポリエチレンテレフタレー
トが特に好ましいが、第3成分として、イソフタ
ル酸、5−スルフオイソフタル酸、メトオキシポ
リオキシエチレングリコールなどを共重合させた
共重合ポリエチレンフタレートでもよい。また、
上記ポリエステル重合体に、ポリアルキレングリ
コール、ポリアルキレンオキシグリコール、有機
スルホン酸金属塩等を混合溶融紡糸して得られる
ブレンドポリエステル繊維でもよい。ポリエステ
ルの重合度は、ポリエステルの種類、目的とする
繊維横断面形状などに応じて適宜選定すべきであ
るが、一般に、ポリエチレンテレフタレートの場
合、35℃のo−クロロフエノール溶液で測定した
極限粘度〔η〕が0.4〜0.6のものが適当である。
また、合成繊維には、酸化チタン、カオリンの
ような艶消剤あるいは顔料などを少量添加しても
よい。
更に、本発明の合成繊維の偏平横断面形状は、
偏平であつて、かつ横断面形状において1個以上
のくびれ部を持つていると共に、該くびれ部のう
ちの少くとも1個に中空部が存在することが必要
である。その横断面形状の例を第1図A〜Dに示
す。ここで、合成繊維の偏平比(L/M)は、
1.2以上であることが望ましい。偏平比(L/
M)が1.2より小さいと、繊維の割裂がやや難し
くなり、更に人造毛皮に用いる際に、捲縮を除去
するためのポリツシヤー加工を施すとき、捲縮の
除去が困難になる。偏平比(L/M)は、高々12
のものが用いられ、通常は6以下のものが使用さ
れる。尚、偏平比(L/M)とは、第1図Aに示
すように、最大長辺長さ(L)と最大短辺長さ(M)
との比(L/M)を意味する。
また、くびれ部が存在しかつ該くびれ部に中空
部を存在させることによつて、わずかな力により
該くびれ部で繊維が割裂し、強力な機械的、化学
的処理を施さなくても、極めて容易に細繊度又は
先端部分割細化繊維を得ることができる。
本発明の合成繊維を得るには、主孔とスリツト
とを組合せたノズルを有する紡糸口金を用いて紡
糸すればよい。第1図A〜Dに示した繊維を得る
ためのノズルの形状を第2図A〜Cに示す。本発
明の横断面形状を有するポリエステル、ポリアミ
ド等の合成繊維を得るには、主孔直径(R1
R2、R3)、スリツト幅(m1、m2)、スリツト長
(l1、l2)が下記範囲内に入るようにしたノズルを
用いて溶融紡糸すればよい。
12≦0.09mm 6≦l/m≦4 R、/m≧2 かかるノズルを用いて紡糸することによつて、
くびれ部に中空部が形成される機構は、第3図に
示す通りである。即ち、ポリエステル重合体がノ
ズルから押し出された段階では、第3図イの如
く、ほぼノズルと同じ形状を保つているが、ノズ
ルから離れるにつれて、主孔部から吐出された太
い部分が中心に集まろうとする力が働き、スリツ
ト部から吐出された偏平部分がZ字形に折れ曲り
(第3図ロ,ハ)、最終的に接着して、第3図ニに
示すようなくびれ部に2個の中空部が存在する形
状となるのである。
合成繊維を溶融紡糸する場合に、前記ノズル寸
法の範囲から外れたノズルを用いると、くびれ部
に中空部を有する繊維を得るのがむつかしくな
る。例えばスリツト幅(m1、m2)が大きすぎる
と、スリツト部から吐出された偏平部分が折れ曲
らなくなり、単にくびれ部を有するまゆ形の横断
面形状となつてしまう。また、スリツト長(l、
l2)とスリツト幅(m1、m2)の比(l/m
)が大き すぎると、主孔部から吐出された太い部分同志が
接着して、単なる異形中空糸となつてしまう。
第2図Bのノズルにおいて、例えばスリツト幅
(m1)を0.09mm以下とし、スリツト幅(m2)を0.1
mm以上とすれば、第1図Cに示すような、一方の
くびれ部のみ中空部が存在し、他方のくびれ部に
は中空部が存在しないような横断面の繊維を得る
ことができる。
以上、詳述の如く、本発明の合成繊維は、横断
面形状が偏平で、かつくびれ部を有しており、該
くびれ部のうちの少くとも1個に中空部が存在し
ているから、軽微な機械的、化学的な処理によつ
て極めて容易に割裂し、細繊度フイラメントを得
たり、繊維先端部を分割、細化させたりするのに
有効である。
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明
する。
実施例 1 35℃オルソクロルフエノール溶液で測定した極
限粘度が0.65のポリエチレンテレフタレートを、
第2図Aに示す2つの主孔をスリツトで連結した
ノズルを15個有する口金から285℃にて、吐出量
90g/分で紡出し、糸条に対し直角方向に平均風
速0.2m/秒の冷却風を吹きつけて冷却しつつ600
m/分で捲取つた。尚、ノズルの主孔直径R1
R2は0.3mm、スリツト幅m1は0.07mm、スリツト長
l1は0.9mmであつた。この紡糸原子を合糸して70℃
の温水浴で4.5倍に延伸した。
得られた延伸糸の横断面形状は第1図Aに示す
ように偏平で(偏平比2.0)、1個のくびれ部を有
し、該くびれ部に2個の中空部が存在するもので
あつた。
この延伸糸を約50mmの長さに切断して、水酸化
ナトリウム20%、セチルトリメチルアンモニウム
ブロマイド3%からなる水溶液(97℃)中にその
先端部を約5mm浸漬し約15分間処理したところ、
中空部の存在するくびれ部で割裂して、2本の単
繊維に容易に分割した。一方、比較のため、くび
れ部のみを有し、中空部の存在しない偏平糸につ
いて、同様の割裂処理を施したところ、くびれ部
で繊維が分割されるのに約30分の時間を要した。
実施例 2 m−クレゾール中35℃で測定した極限粘度が
1.1のナイロン6(ポリカプロラクタム)を第2
図Bの断面形状のノズル15個を有する口金から
270℃の温度にて、吐出量90g/分で紡出し、糸
条に対して直角方向に平均風速0.2m/秒の冷却
風を吹きつけて冷却しつつ650m/分で捲取つ
た。これを合糸してトウとなし、常法にて4.2倍
に延伸した。
尚、ノズルの主孔直径R1、R2、R3は0.5mm、ス
リツト幅m1、m2は0.08mm、スリツト長l1、l2は1.0
mmであつた。
得られた延伸糸の横断面形状は第1図Bに示す
ように、偏平で(偏平比2.8)、2個のくびれ部を
有し、各くびれ部に2個の中空部が存在するもの
であつた。
この延伸糸を約50mmの長さに切断して、90℃の
40%濃蟻酸水溶液中に10分間浸漬したところ、中
空部の存在するくびれ部で割裂して、3本単繊維
に容易に分割した。一方、比較のために、くびれ
部のみを有し、中空部の存在しない偏平糸につい
て、同様の割裂処理を施したところ、くびれ部で
繊維が割裂するのに約20分の時間を要した。
実施例 3 実施例1において、第2図Cに示す主孔が菱形
のノズルを用い、その他の条件は実施例1と同一
にして紡糸、延伸を行つた。この場合、主孔直径
R1、R2は外接円の直径を意味し、いずれも0.2mm
であり、スリツト幅m1、m2は0.08mm、スリツト
長l1、l2は1.0mmであつた。
得られた延伸糸の横断面形状は第1図Dに示す
ように偏平で(偏平比1.3)、1個のくびれ部を有
し、該くびれ部に2個の中空部が存在するもので
あつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の偏平中空合成繊維の例を示す
拡大横断面図、第2図は第1図の繊維を製造する
際に使用する紡糸ノズルの形状を示す拡大平面
図、第3図は本発明の偏平中空合成繊維が形成さ
れる機構を模式的に示した図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横断面形状が偏平で、かつ1個以上のくびれ
    部を有し、該くびれ部のうちの少なくとも1個に
    中空部が存在することを特徴とする偏平中空合成
    繊維。 2 中空部の数が2個である特許請求の範囲第1
    項記載の偏平中空合成繊維。 3 偏平比(L/M)が1.2以上である特許請求
    の範囲第1項、又は第2項記載の偏平中空合成繊
    維。 4 合成繊維がポリエステル繊維である特許請求
    の範囲第1項、第2項、又は第3項記載の偏平中
    空合成繊維。
JP13670680A 1980-10-02 1980-10-02 Flat hollow synthetic fiber Granted JPS5761712A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13670680A JPS5761712A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Flat hollow synthetic fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13670680A JPS5761712A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Flat hollow synthetic fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761712A JPS5761712A (en) 1982-04-14
JPS6250567B2 true JPS6250567B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=15181574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13670680A Granted JPS5761712A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Flat hollow synthetic fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5761712A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753834A (en) * 1985-10-07 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web with improved softness
US4778460A (en) * 1985-10-07 1988-10-18 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven fabric
JPS62162017A (ja) * 1986-01-08 1987-07-17 Teijin Ltd ゴムホ−ス補強用ポリエステル繊維
JPH064704B2 (ja) * 1987-07-07 1994-01-19 帝人株式会社 ゴムホ−ス補強用ポリエステル繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761712A (en) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250567B2 (ja)
JP3389722B2 (ja) 織編物用多孔型中空繊維及びその製造方法
EP0758027B1 (en) Polyester filament yarn, process for the production thereof, woven and knitted fabrics thereof, and process for the production thereof
JP3764132B2 (ja) 特殊断面繊維
JPS6147807A (ja) 捲縮多孔中空繊維及びその製造方法
JPH06287809A (ja) 潜在捲縮性ポリエステル繊維の製造方法
JPH03185103A (ja) 人工毛髪用太単糸繊度複合繊維およびその製造方法
JP5646387B2 (ja) 複合繊維および該複合繊維を用いた中空繊維の製造方法
JPH0756082B2 (ja) シルク調合成繊維の製造方法
JPH0653974B2 (ja) 特殊断面繊維およびその製造方法
JP3756849B2 (ja) 複合繊維
JP2000314036A (ja) 中空仮撚加工糸及びその製造方法
JPH03185102A (ja) 人工毛髪用複合繊維およびその製造方法
JP2003041432A (ja) ポリエステル超極細繊維
JP4033566B2 (ja) 軽量ポリエステル繊維
JPH09302524A (ja) 撥水性ポリエステル繊維およびその製造方法
JPH0734315A (ja) 特殊断面繊維およびその紡糸口金
JPH11100780A (ja) 高中空ポリエステル系繊維よりなる人工皮革
JP7260362B2 (ja) 海島型複合繊維およびそれからなる多孔中空繊維
JPH0367122B2 (ja)
JPH11513757A (ja) 光学的に異方性の紡糸液からフィラメントを作る方法
JPH10158928A (ja) 分割性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JP3614555B2 (ja) 分割型複合繊維
JP4531244B2 (ja) 複合繊維および該複合繊維を用いた中空繊維の製造方法
JP2762580B2 (ja) 異形断面ポリエステル繊維