JPS6250536A - 暗渠用ブロツク - Google Patents

暗渠用ブロツク

Info

Publication number
JPS6250536A
JPS6250536A JP18893085A JP18893085A JPS6250536A JP S6250536 A JPS6250536 A JP S6250536A JP 18893085 A JP18893085 A JP 18893085A JP 18893085 A JP18893085 A JP 18893085A JP S6250536 A JPS6250536 A JP S6250536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
block
underdrain
walls
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18893085A
Other languages
English (en)
Inventor
大吉 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18893085A priority Critical patent/JPS6250536A/ja
Publication of JPS6250536A publication Critical patent/JPS6250536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、下水路等、暗渠用に用いられる暗渠用ブロッ
ク(ボックスカルバート)の軽量化及び強化技術に関す
る。
(従来の技術と問題点) 暗渠用ブロックは、大きな土庄を受ける場所に布設され
る関係上、土庄に対抗するだけの十分な強度を保有する
ように設計されなければならない。
特に、製品にひび割れを発生させないためには、上下壁
体、左右立壁体のどの部分をとっても、全ての断面上の
コンクリートの引張応力度が15kg/ca+2以内で
なければならない。
この強度向上のための手段として最も簡単なものは、壁
体の肉厚を厚くして断面二次モーメントを向上させる方
法があるが、このように壁体の肉厚を厚くすると、特に
、1辺の幅が数メートルに及ぶ大きなサイズのものにつ
いては、ただでさえ重量が重たい上に更に重量が増大し
、運搬時や施工時の取扱いが大変になるばかりか、使用
コンクリート量も増大し、コスト的に不利になるという
問題が生じる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の実情に鑑みなされたもので
、その目的とするところは、壁体の肉厚を厚くして強度
の向上を図りながらも、壁体の肉厚を厚くすることによ
る重量の増加を抑えることができるようにした暗渠用ブ
ロックを提供することにある。
この目的を達成するために、本発明の暗渠用ブロックで
は、 上下壁体と左右立壁体とで囲まれる水路を有する暗渠用
ブロックにおいて、 前記各壁体のうち少なくとも1つの壁体の肉厚内に水路
方向と直交方向に延在して軽量化部材を埋設した。
(作用) 従って、本発明の暗渠用ブロックでは、壁体に軽量化が
埋設されているので、この軽量化部材の分だけ重量を軽
減することができる。いい換えれば、壁体の肉厚を厚く
して強度を向上させても軽量化部材による軽量化によっ
て製品の全体重量の増加を抑えることができる。特に、
断面二次モーメントの向上により、コンクリートの引張
応力度を15kg/c醜2以内に抑えることが容易とな
り、ひび割れ発生を防止することができる。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例〜第7実施例を図面により説
明する。尚、各実施例において、同一構成部分について
は、便宜上、図面の符号を同一にする。
まず、第1図〜第3図は第1実施例の暗渠用ブロックA
を示している。
この暗渠用ブロックAは、上壁体1、下壁体2、左立壁
体3、右立壁体4、で囲まれた水路5を有する断0面略
方形の鉄筋コンクリ−ドブE7−/りに形成されている
(図面中、鉄筋は省略した)。
尚、ハンチ部の角度θは25°〜35°、θ1は55°
 〜65°に形成されている。
そして、この暗渠用ブロックAには、上下壁体1.2の
肉厚内にそれぞれ4個づつの発泡プラスチック材による
軽量化部材6,7が、左立壁面31から右立壁面41に
かけて水路方向(第2図では図面の表裏方向)と直交す
る方向に延在して埋設されるとともに、同様に、左右立
壁体3,4の肉厚内にそれぞれ4個づつの軽量化部材8
,9が、水路方向と直交する方向に延在して埋設されて
いる。この場合、各軽量化部材6,7,8.9は、第2
図に示すように水路方向と直交する断面上において同一
面上に埋設され、従って、各壁体1 。
2.3.4は、軽量化部材6,6 、?、7.8 。
8.9,9、間においては、第3図に示すように、中実
状態で連続している。尚、この中実部をPC鋼棒又はp
cta線により緊張してもよい。
又、前記軽量化部材6,7,8.9は暗渠用ブロックA
の成形時に、各壁体1,2,3.4の肉厚部分に相当す
る位置にセットし、これを成形時に埋め殺すことによっ
て埋設される。
次に、本実施例の作用を説明する。
本実施例の暗渠用ブロックAでは、各壁体1゜2.3.
4に軽量化部材6,7,8.9が形成されていることか
呟この軽量化部材6,7,8 。
9の分だけ重量が軽減される。
従って、軽量化部材6,7,8.9によって軽量化でき
る分だけ各壁体1,2,3.4の肉厚を厚(しても製品
重量は元のままに維持することができ、この肉厚を増大
することによる断面二次モーメントの向上で強度を向上
させながら、重量の増加及び使用コンクリート量の増加
を抑えることがで軽る。
特に、ひび割れについてみれば、製品のいかなる断面上
でも使用状態において引張応力度を15kg/cmz以
内に抑えることが容易に可能となり、ひび割れの発生を
防止することができる。
又、実施例では、軽量化部材6y6 、L? 、8.8
.9.9間においては中実状態で連続しているので、水
路方向と平行な荷重Pに対しても有効な補強構造となる
又、各軽量化部材6.’7,8.9を埋め殺しによって
埋設する軽量化構造であるため、暗渠用ブロックAの製
造作業が容易にできる。
次に、第4図は第2実施例の暗渠用ブロックBを示して
おり、この暗渠用ブロックBは、上下壁体1,2に、両
端を左右立壁面31.41 に露出した状態で軽量化部
材6.7が埋設され、左右立壁体3,4にPC撚線32
,42が挿通された構造になっている。
この第2実施例においては、上下壁体1,2は軽量化部
材6.7の埋設によって引張応力度を15 kg/c+
s2以内に抑え、又、左右立壁体3,4はPCPA線3
2.42 によるプレスジレス導入によりて引張応力度
15 kg7cm2に抑えることが容易にでき、各壁体
1,2,3.4のひび割れ発生を防止することができる
第5図は第3実施例の暗渠用ブロックCを示しており、
この暗渠用ブロックCは、上下壁体1 。
2に、両端を左右立壁面31.41  から露出させな
い状態で、軽量化部材6,7が埋設されている点で第2
実施例とは異なっている。
第6図は第4実施例の暗渠用ブロックDを示しており、
この暗渠用ブロックDは、軽量化手段として、軽量化部
材と中空穴を併用した点に特徴があり、上下壁体1.2
に軽量化部材6,7が埋設され、かつ左右立壁体3,4
の肉厚内に中空穴100.101 が水路方向と直交す
る方向に延在して上壁面11から下壁面21にかけて貫
通され、かつ各中空穴100,101  の両端開口部
が雨水の浸入防止のためにコンクリ−)102,103
により埋め戻された構造となっている。尚、この軽量化
部材6,7及び中空穴ioo、iot は、水路方向と
直交する断面上において同一面に設けられている。
次に、第7図は第5実施例の暗渠用ブロックEを示して
おり、この暗渠用ブロックEは、左右立壁体3,4に軽
量化部材8,9が埋設され、かつ上下壁体1,2に、両
端開口部がコンクリート106.107 で埋め戻され
た中空穴104,105が形成された点で前記第4実施
例とは異なった構造となっている。
第8図は第7実施例の暗渠用ブロックFを示しており、
この暗渠用ブロックF4は、上壁体1及び右立壁体4に
中空穴104,101 が形成され、下壁体2及び左立
壁体3に軽量化部材7,8が埋設されたものである。
第9図は第6実施例の暗渠用ブロックGを示しており、
この暗渠用ブロックGは、上部材1aと下部材2bとの
2分割構造に形成され、上部材1a及び下部材2bの左
右立壁体3a、4a及び3b、4bにそれぞれ中空穴1
00a、101a及び1oob、1o1bが符合するよ
うに形成され、カリ上部材1aの土壁体1及び下部材2
bの下壁体2に軽量化部材6,7が埋設されたものであ
る。
尚、下部材2bの中空穴100b、101bの上端開口
部はコンクリート108,109 により埋め戻されて
おり、これは、上部材1aと下部材2bとの接合部20
0,201  から水路5内の汚水が滲み込み、これが
下部材2bの中空穴100b、101bに流入するのを
防ぐためである。
又、この第6実施例の場合、上部材1aの上壁体1及び
下部材2bの下壁体2に、一点鎖線で示すように、PC
鋼棒12,22  によりプレストレスを加えるように
すれば、軽量化部材6,7 による強度向上と、プレス
トレスによる強度向上と、が得られる。この場合、PC
gj4棒12,22 によるプレストレスは偏心して緊
張できる。
以上、本発明の実施例を図面により説明したが、本発明
の具体的な構成はこの実施例に限定されるものではなく
、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても
本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、軽量化部材の数や配設ピッチ等はブロックの大
きさ等を勘案して適宜に決定できるし、又、軽量化部材
の断面形状についても、四角形、多角形、円形、ダ円形
等、その形状及び大きさに限定はないし、又、−製品に
おいて断面形状や断面寸法の異なる軽量化部材を組み合
せてもよい。
又、実施例では壁体にpcW4棒又はPC撚り線を通し
てプレストレスを加えた場合を示したが、このPC鋼棒
等は必ずしも必要でないし、逆に、PC鋼棒を各4壁体
の全てに設けてもよい。
又、軽量化部材としては、プラスチック発泡体、紙材、
木材等、コンクリートよりも比重の小さいものであれば
適宜に選択使用でき、この場合、軽量化部材は中実体で
もよいし、又、GRC製の筒状体、FRPや塩化ビニル
等の管体、紙製のパイプ(角、丸)、鋼管等、内部を中
空にした筒状体でもよい。
又、軽量化部材は、各壁体のうち、少なくとも1つの壁
体、例えば上壁体のみに埋設されていればよく、このほ
か、左右立壁体の2壁体と、上壁体又は下壁体のいずれ
がというように、合計3壁体に軽量化部材を埋設するよ
うにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の暗渠用ブロックでは
、壁体の肉厚内に埋設した軽量化部材によって軽量化で
きる分だけ壁体の肉厚を厚くして断面二次モーメントを
向上させることができ、製品の強度を向上させながら重
量の増加を抑えることができるし、又、軽量化部材は埋
め殺しによって埋設されるので、製造作業が容易になる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例の暗渠用ブロックを示す切欠
斜視図、第2図は第1図I−I断面図、第3図は第1図
■−■断面図、第4図は第2実施例の暗渠用ブロックを
示す断面図、第5図は第3実施例の暗渠用ブロックを示
す断面図、第6図は第4実施例の暗渠用ブロックを示す
断面図、第7図は第5実施例の暗渠用ブロックを示す断
面図、第8図は第6実施例の暗渠用ブロックを示す断面
図、第9図は第7実施例の暗渠用ブロックを示す断面図
である。 A、B、C,D、E、F、G:暗渠用ブロック1:土壁
体 2:下壁体 3:左立壁体 4:右立壁体 5:水路 6.7,8,9:軽量化部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)上下壁体と左右立壁体とで囲まれる水路を有する暗
    渠用ブロックにおいて、 前記各壁体のうち少なくとも1つの壁体の肉厚内に水路
    方向と直交方向に延在して軽量化部材を埋戻したことを
    特徴とする暗渠用ブロック。
JP18893085A 1985-08-27 1985-08-27 暗渠用ブロツク Pending JPS6250536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18893085A JPS6250536A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 暗渠用ブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18893085A JPS6250536A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 暗渠用ブロツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250536A true JPS6250536A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16232379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18893085A Pending JPS6250536A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 暗渠用ブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493273U (ja) * 1991-01-09 1992-08-13
JP2014125813A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Umezawa Michinori 耐震型プレキャストボックスカルバート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493273U (ja) * 1991-01-09 1992-08-13
JP2014125813A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Umezawa Michinori 耐震型プレキャストボックスカルバート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102197103B1 (ko) 일측 캠버형 합성 파일과 이의 제조 방법 및 이를 이용한 흙막이 가시설 시공 방법
KR100862385B1 (ko) 각형 널말뚝과 그것을 이용한 벽체구조물 및 그 시공방법
US6623213B1 (en) Retaining components
JPS6250536A (ja) 暗渠用ブロツク
JP3071691B2 (ja) ターンバックル式の接続具
JPS6250535A (ja) 暗渠用ブロツク
JPH093926A (ja) 地中構造物および地中構造物の設計方法
JPH0439905Y2 (ja)
JP3625750B2 (ja) 建物の地下部の構造
JPH0349199Y2 (ja)
US20220364358A1 (en) Building block and extreme weather building system
JP2002309598A (ja) マンホール構造物
JP3200031B2 (ja) 土留擁壁
JPH022771Y2 (ja)
JP2784905B2 (ja) 棒形のり枠ブロック
JPS6323475Y2 (ja)
JPH1136334A (ja) Pc壁と床版コンクリートの結合部における止水構造
JP2002089191A (ja) トンネル用セグメント
JPH07229133A (ja) プレキャスト共同溝施工法
JPS621339Y2 (ja)
JP2688101B2 (ja) 連続地中壁
KR100409197B1 (ko) 조립식 강재틀을 이용한 옹벽 시공방법
JPS61151355A (ja) 中空スラブ
JPH07127114A (ja) 雨水地下貯水施設
JPS61116191A (ja) 地下埋設コンクリ−ト管